説明

Fターム[5H043KA11]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 材料、材質 (7,361) | 金属・合金以外の無機材料 (297)

Fターム[5H043KA11]の下位に属するFターム

炭素 (84)
酸化物 (137)
ガラス (41)
 (7)

Fターム[5H043KA11]に分類される特許

1 - 20 / 28


【課題】接続作業が容易で、かつ、隣り合った単電池の電極端子同士の距離が変化に対応可能な組電池を提供する。
【解決手段】本発明の組電池10は、各々が正負一対の電極端子20A,20Bを有する複数個の単電池11が、電極端子20A,20Bの極性を交互に逆にした状態で電極端子20A,20B同士が隣り合うように並べられ、かつ隣り合った単電池11の逆極性の電極端子20A,20B同士が電気的に接続されて単電池11の直列回路を構成してなる組電池10であって、各電極端子20A,20Bは共に単電池11の本体部12から突出して単電池11の並び方向に撓み変形可能な金属板材料から形成され、負極側の電極端子20Bの先端部には、隣り合う単電池11の正極側の電極端子20Aに重なって接触可能な平坦面部22Bが延設され、正極側の電極端子20Aには、平坦面部22Bを受け入れて挟み付けるバネ部材30が設けられている。 (もっと読む)


【課題】簡潔にして低コスト化を図ることができる、樹脂部材の新規斬新な固着構造を備えた蓄電素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電素子は、発電要素と、該発電要素を収容するケースと、該ケースの外面に配置される樹脂部材であって、該ケースの外面に対向する接合面を有する樹脂部材と、該樹脂部材に支持され、発電要素と電気的に接続される外部端子とを備え、樹脂部材は、無機繊維を含む合成樹脂部材であり、少なくとも接合面に無機繊維が露出した状態で、ケースの外面に接着される。 (もっと読む)


【課題】端子間の短絡を回避するようなバッテリーパックを提供する。
【解決手段】一側から延びた第1電極端子及び第2電極端子を備え、第1電極端子は露出面と非露出面とを備える、バッテリーセル;第1電極端子の非露出面と対向するように備えられ、かつ第1電極端子を収容する第1端子ガイドユニットを備える第1ケースと、バッテリーセルを介して第1ケースと結合する第2ケースと、を備えるケース;を備えるバッテリーパック。 (もっと読む)


【課題】ポスト部側の構造に設計的自由度と強度とを持たせることが可能なバッテリーターミナルを提供する。
【解決手段】バッテリーターミナル1は、導電性の金属板からなる上板部8、下板部9、及び連結板部10を有する。バッテリーターミナル1は、連結板部10をスタッド部3側に配置するとともに、締め付け手段に対する締め付け作用部19、30を上板部8及び下板部9の各自由端部12、25に配置する。バッテリーターミナル1は、連結板部10と締め付け作用部19、30とを異なる位置に配置することにより機能部分を分散する。 (もっと読む)


【課題】集電シートの周縁に発生するバリによる、電池内部での短絡を防止する。
【解決手段】単位電池1は、蛇腹状のセパレータ2を介して正極板および負極板3,4が交互に積層されてなる電極体5を、その積層方向に直交する方向において集電シート9Aa,9Ab,9Ba,9Bbを介して蓋部材7,8に挟み、二次電池を構成する。第1及び第2の集電シート9Aa,9Ab,9Ba,9Bbは、共に矩形状の集電シートで、第2の集電シート9Ba,9Bbは第1の集電シート9Aa,9Abより小さく、第2の集電シート9Ba,9Bbの周縁は第1の集電シート9Aa,9Abの周縁の内側に位置している。 (もっと読む)


ハウジングと、電気的接続部(102,103,202,203,204,602,603,604,702,703,704,802,803,804)を備える電気化学エネルギー貯蔵装置(101,201,601,701,801)であって、ハウジング面を有するとともに、空間充填多面体の形であるハウジングを備える電気化学エネルギー貯蔵装置であり、前記ハウジング面上、または前記ハウジング面に接して、または前記ハウジング面において前記電気的接続部は、多数のこのような電気化学エネルギー貯蔵装置を並べて連結および/または重ねて連結する際に、前記エネルギー貯蔵装置の電気的相互接続がこのようなエネルギー貯蔵装置の電気的な直列および並列接続となるか、あるいは、前記エネルギー貯蔵装置の電気的相互接続が、隣接するエネルギー貯蔵装置のそれぞれ対向する接続部の導電接続を成立させることによって達成され得るように配置されている。
(もっと読む)


【課題】合金系活物質を含有する薄膜状負極活物質層を備えるリチウムイオン電池用負極において、負極集電体と負極リードとを合金層により導通性良く接合するとともに、合金層の寸法および形状を調整する。
【解決手段】合金系活物質を含有する薄膜状負極活物質層11を備える負極板1と、負極リード13とを準備する第1工程、溶接治具14の第1板17と第2板18との間に、薄膜状負極活物質層11の表面と負極リード13の表面とが重なり、且つ、平坦な溶接端面15が露出するように、負極板1と負極リード13とを挟持する第2工程、並びに負極板1及び負極リード13の溶接領域をアーク溶接する第3工程を備え、溶接治具14が、第1板17及び第2板18の合わせ面17b、18bに第1断熱層17x及び第2断熱層18xを有し、溶接領域を第1断熱層17x及び第2断熱層18xの表面で挟持する。 (もっと読む)


【課題】充放電電流の特定部分への集中を抑制して発電要素の発熱を防止する双極型二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の双極型二次電池100は、単位発電要素31と、正極および負極集電板101,102と、電流制御層50とを有する。単位発電要素31は、集電体22の一方の面に正極活物質層23が形成され、他方の面に負極活物質層24が形成される双極型電極21が電解質層25を介して積層されてなる。正極および負極集電板101,102は、単位発電要素31が複数積層されてなる発電要素30の積層方向両端に互いに対向して配置される。電流制御層50は、正極および負極集電板101,102を含む、正極集電板101から負極集電板102へ至る経路のいずれかの部分に積層され、発電要素30の温度が上昇した部位の電気抵抗が増大する。 (もっと読む)


【課題】絶縁性,または,耐熱性を向上させることができる複合材料テープを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明に係るリチウム二次電池は,第1極集電体と第1極活物質層とを備え,少なくとも一側に第1極無地部が形成された第1極板と,第2極集電体と第2極活物質層とを備え,少なくとも一側に第2極無地部が形成された第2極板と,第1極板と第2極板とを絶縁させるセパレータと,第1極板と第2極板との一側の第1極無地部に第1極タブ,第2極無地部に第2極タブが固定される電極組立体と,を備え,第2無地部の第2極板の第2極活物質層の末端と,少なくとも1つのセパレータの一面とを接着する絶縁テープを更に含み,絶縁テープは,複合材料テープで形成され,複合材料テープは,下地をなす有機材料と,有機材料に分散する無機材料と,を有し,無機材料は,複合材料テープの全体重量に対して20%〜80%の含有率である。 (もっと読む)


【課題】 従来の密閉型電池よりも、更に、密閉型電池の充放電サイクルを長寿命化させる密閉型電池を提供する。
【解決手段】 外部端子5と接続された内部端子8が発電要素3から延伸されたタブ9と接続され、蓋体4の上部と下部に、上部ガスケット6と下部ガスケット7を介すことにより、外部端子5と内部端子8および発電要素3が電池ケース2内に固定される。 (もっと読む)


【課題】熱伝導性能を低下させることなく、接続部材の組付け性を向上させることができる組電池を提供する。
【解決手段】組電池1は、複数の電池10と、バスバー11〜13と、冷却フィン14〜16とから構成されている。バスバー11〜13は、正極端子101及び負極端子102の先端部に溶接され、複数の電池10を直列接続する。冷却フィン14〜16は、バスバー11〜13の下面に設けられている。そのため、冷却フィン14〜16の設けられたバスバー11〜13を正極端子101及び負極端子102の先端部に溶接する場合、バスバー11〜13の上面側に充分な作業スペースを確保することができる。従って、従来のように、作業スペースを確保するために、上面側に設けられた冷却フィンを部分的に削除する必要もない。これにより、熱伝導性能を低下させることなく、バスバー11〜13の組付け性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】 リチウム電池用包装体の金属箔からなるバリアー層とリチウム電池本体から突設される金属端子との短絡を防止して安定した状態で密封することができるリチウム電池金属端子部密封用接着性フィルムを提供する。
【解決手段】 正極および負極の各々に接続された金属端子を外側に突出した状態で挟持して周縁熱接着部で密封した内層に熱接着性を有するポリオレフィン系樹脂と金属箔からなるバリアー層とを少なくとも備えた包装体の前記周縁熱接着部の前記内層と前記金属端子との間に介在させるリチウム電池金属端子部密封用接着性フィルムであって、該リチウム電池金属端子部密封用接着性フィルム1は二軸延伸ポリエチレンナフタレートフィルム2の両面にポリオレフィン層4を有し、該ポリオレフィン層の少なくとも一方が酸変性ポリオレフィン層であることを特徴とするリチウム電池金属端子部密封用接着性フィルム。 (もっと読む)


【課題】電解質と水分により発生するフッ化水素酸により腐食されることのない接着安定性及び、長期間の使用においてもタブ周辺の密封性に優れるニッケルメッキを施した電池用タブ及びそれを用いたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池本体と、リチウムイオン電池本体を密封する外装体とを備えたリチウムイオン電池に用いられ、正極及び負極に連結されるとともに外装体105により先端が外部に突出するように挟持され、挟持部分107にタブフィルム106を介在させて熱接着する電池タブ104であって、表面にニッケルメッキ層104xを設け、複合皮膜層104bで覆われたニッケルの電池タブ4を負極に連結した。 (もっと読む)


【課題】電解質と水分により発生するフッ化水素酸により腐食されることのない接着安定性及び、長期間の使用においてもタブ周辺の密封性に優れるニッケル製の電池用タブ及びそれを用いたリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池本体と、リチウムイオン電池本体を密封する外装体とを備えたリチウムイオン電池に用いられ、正極及び負極に連結されるとともに外装体により先端が外部に突出するように挟持され、該挟持部分にタブフィルム6を介在させて熱接着する電池タブ4であって、複合皮膜層4bで覆われたニッケルの電池タブ4を負極に連結するとともに、タブフィルム6に繊維質シート又は多孔質シートを酸変性ポリオレフィン系樹脂で被覆したものを用いた。 (もっと読む)


【課題】電極体で発生した熱を、簡素な構成で効率よく放熱することができる電池を提供する。
【解決手段】本発明の電池1は、電極体2と、正極端子3と、負極端子4と、ケース5と、絶縁部材6とから構成されている。正極端子3及び負極端子4は、弾性変形して絶縁部材6を押圧する突出部32、42を備えている。正極端子3及び負極端子4の接続された電極体2は、絶縁部材6の配置された本体部50内に収容されている。このとき、突出部32、42が弾性変形して絶縁部材6を本体部50の側壁部に押圧する。これにより、正極端子3及び負極端子4が、絶縁部材6に加圧接触するとともに、絶縁部材6を本体部50に加圧接触させる。そのため、正極端子3及び負極端子4と絶縁部材6との間、及び、絶縁部材6と本体部50との間の熱抵抗を抑えることができる。従って、電極体2で発生した熱を、簡素な構成で効率よく放熱することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構造とすることにより、安価で信頼性の高いバイポーラ電池を提供する。
【解決手段】集電体140同士を導電性高分子材料171を含む放電回路素子170により電気的に接続する。イオン伝導層110と放電回路素子170の間にイオン遮断層180を用いる。 (もっと読む)


本発明は、巻回型電極組立体がケース内に受納された電気化学素子において、巻回型電極組立体の巻回中心に挿入されるセンターピン組立体の構造に関するもので、外部から圧着やショックなどのような物理的な衝撃が加えられる時、内部温度の上昇時及び/又は過充電時、電気化学素子の安全性を確保できるセンターピン組立体を提供する。
このために、本発明によるセンターピン組立体は、2つ以上のエンボス形態の突出部が形成されている板状基材、又は所定形態の2つ以上の不連続な破断線が形成されている板状基材を、管状に巻回して製造されるセンターピン;及び、前記センターピン内の空間に具備されている容器であって、素子の安全性を向上できる物質をその内部に受容する容器を備える。
(もっと読む)


【課題】集積率が高く、光電変換効率の高い色素増感太陽電池モジュール。
【解決手段】基板1、2と電極3と各電極3上に形成された光電変換素子S1と、光電変換素子S1の相互間に形成されたセル間絶縁層7と、一の光電変換素子上からセル間絶縁層7を越えて隣接する他の光電変換素子の下の電極3上にわたって形成された電極62と、セル間絶縁層7上に直接または電極62を介して基板2との間に形成されたセル間封止層11と基板1、2間の外周に形成された封止層9とを備え、光電変換素子は色素が吸着した多孔性半導体層からなる光電変換層4と電解質を含有する多孔性絶縁層5と触媒層61とを有し、光電変換素子がセル間絶縁層と接しており、セル間絶縁層が電解質を浸透させない膜からなると共に、隣接する電極3の相互間に配置され、セル間封止層が、セル間絶縁層と重なる位置に配置された色素増感太陽電池モジュール。 (もっと読む)


本発明は、電気化学素子の金属箔カプセル封入に関する。さらに、金属箔カプセルには電気化学素子の接触タブを設けることができる。また、本発明は、コンタクト部とセル構造との間に、選択的伝導性を有する結合層を含めることができる。本発明の一つの例示的実施形態は、第一電気コンタクトと、第一電気コンタクトに連結され、内蔵導体を有する結合層と、少なくとも一つのセル構造と、第二電気コンタクトとを有する電池を含み、結合層および少なくとも一つのセル構造は、第一電気コンタクト層と第二電気コンタクト層との間に挟まれている。
(もっと読む)


【課題】端子へ導電線を固定させる力を増大させ、且つ取り扱い性を向上させた端子構造を提供することにある。
【解決手段】電気機器本体であるオルタネータ本体11から導出される端子14がナット13により絶縁体12を介して固定される端子構造10であって、端子14に形成されたネジ穴14aにボルト15を螺合させることで、端子14に導電線16を接続するようにしたことにより、ボルト15の軸部15aに形成されたネジ山が塑性変形するまで、ボルト15を締め付けることができるようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 28