説明

Fターム[5H050CB07]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 炭素質材料(有機焼成物を含む)(負極) (11,526)

Fターム[5H050CB07]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB07]に分類される特許

2,001 - 2,020 / 4,805


【課題】大粒径の結晶粒子を含み、サイクル特性及びレート特性に優れたリチウム二次電池を構成することができる正極活物質を提供すること。
【解決手段】スピネル構造のマンガン酸リチウムからなる多数の結晶粒子を含み、多数の結晶粒子には、その粒径が3〜20μmである一次粒子3が、全ての結晶粒子に対して70面積%以上含まれており、一次粒子3は、矩形面4を有する成分を含有し、一次粒子3の合計表面積に占める、全ての矩形面4の合計面積の割合が0.5〜5%である正極活物質。 (もっと読む)


【課題】電極集電体から剥離し難く優れた接着性を有する電極活物質層を備える二次電池用の電極を製造する方法を提供する。
【解決手段】本発明により提供される二次電池用の電極を製造する方法は、水溶性の増粘材に水を加えて混練してなる粘度調整用水溶液を用意する工程(S10)、上記用意した粘度調整用水溶液に電極活物質を分散してなる粘性組成物Aと、該粘度調整用水溶液に結着材を分散してなる粘性組成物Bとをそれぞれ調製する工程(S20,S30)、上記粘性組成物Aおよび上記粘性組成物Bを共に混練し、電極活物質層形成用ペーストを調製する工程(S40);および、上記電極活物質層形成用ペーストを電極集電体に塗布して該集電体上に電極活物質層を形成する工程(S50)、を包含する。 (もっと読む)


基板(11)上の固体薄膜の積層体(10)により形成されたマイクロ電池であって、前記積層体(10)は、前記基板(11)からはじまって連続的に続く、第1の電極(14)と固体電解質(15)と第2の電極(16)/電流コレクタ(17)のアセンブリとを備える。前記電解質の第1の面(18)と第2の面(20)とは、それぞれ、前記第1の電極(14)の主面(19)と前記第2の電極(16)/電流コレクタ(17)のアセンブリの主面(21)と接する。前記第1の電極(14)の前記主面(19)の面積は、前記アセンブリの前記主面(21)の面積よりも小さく、前記固体電解質(15)の前記第1の面(18)の面積は、前記固体電解質(15)の前記第2の面(20)の面積よりも小さい。さらに、前記固体電解質(15)は前記基板(11)と接していない。
(もっと読む)


【課題】電極用スラリー組成物の保存安定性と製造安定性を向上させ、長時間保存後に製造しても放電容量等の劣化が小さい電極及び二次電池を提供する。
【解決手段】結着剤と電極活物質と液媒体を有する電極用スラリー組成物で、結着剤が一般式(I)又は(II)の単量体を有する重合体である。さらに該組成物を用いた電極及び二次電池である。


(R〜Rは水素等、Rはメチル基等、Rは水素等、Lはメチレン基等を表す。) (もっと読む)


【課題】製造時の不具合を回避することのできる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、電極基材W3上にリチウムイオンを放出/吸蔵可能なマンガン酸リチウムを含む合剤が塗着された塗着部と、長手方向に沿う一側に合剤が未塗着の未塗着部とを有する正極と、電極基材W3上にリチウムイオンを吸蔵/放出可能な非晶質炭素を含む合剤が塗着された塗着部と、長手方向に沿う一側に合剤が未塗着の未塗着部を有する負極と、正負極との間に介在するセパレータと、を備えている。正負極は、塗着部の未塗着部(リード片)近傍の合剤の塗着厚が未塗着部側に近づくにつれて減少している。 (もっと読む)


【課題】充放電による電極の膨張収縮時においても電極内の導電ネットワークを保持し、サイクル特性に優れる非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、活物質および結着剤を有する活物質層と、を含み、前記結着剤の引張り弾性率が2000MPa以上であり、前記活物質中に含まれる導電性材料の重量(We)と前記結着剤の重量(Wb)との比(We/Wb)が0.2〜20である、電極である。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度及び高出力密度に加え、高耐久性を兼ね揃えた非水系リチウム型蓄電素子を提供すること。
【解決手段】負極集電体に負極活物質層を設けた負極電極体、正極集電体に正極活物質層を設けた正極電極体、及びセパレータを積層してなる電極積層体、並びにリチウムイオンを含有した電解質を含む非水系電解液を外装体に収納してなる非水系リチウム型蓄電素子。該正極活物質は、メソ孔量をV1(cc/g)、マイクロ孔量をV2(cc/g)とする時、0.3<V1≦0.8、かつ、0.5≦V2≦1.0を満足し、比表面積が1,500m/g以上3,000m/g以下である活性炭を主成分とし含み、そして該負極活物質は、比表面積が1m/g以上200m/g未満である難黒鉛化性炭素材料を主成分として含む。 (もっと読む)


【課題】良好な電極構造を有し、負極における電解液の分解を抑制し、サイクル特性を大幅に改善した非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質二次電池は、正極33および負極34と、非水電解質と、を備え、負極34は、負極集電体34Aと、該負極集電体34Aに設けられた負極活物質層34Bとを有し、負極活物質層34Bは黒鉛を含有し、負極活物質層の体積密度が1.4〜1.6g/cmであり、前記非水電解質は非水電解液を含み、該非水電解液は、無水コハク酸と、非水溶媒としてプロピレンカーボネートと、を含有し、無水コハク酸の含有量が、電解液中において0.2〜0.6質量%である。 (もっと読む)


【課題】電池のサイクル特性、電池容量、保存特性などの電池特性に優れたリチウム二次電池を提供することができ、また、放電容量、自己放電率に優れたリチウム一次電池を提供することができる。
【解決手段】非水溶媒に電解質が溶解されている非水電解液において、該非水電解液中に、ニトリル化合物とS=O基含有化合物、あるいは少量のジニトリル化合物を添加した非水電解液、及びその非水電解液を使用するリチウム電池。 (もっと読む)


【課題】活物質層4の表面に穴部5が形成されたリチウム二次電池用電極10を容易に製造することができる製造方法、並びに穴部近傍の機械的強度が高く、かつ負荷特性に優れたリチウム二次電池用電極10を得る。
【解決手段】リチウムを挿入脱離可能な活物質粒子を含む活物質層4が集電体1の表面上に形成されたリチウム二次電池用電極10を製造する方法であって、活物質粒子と、活物質粒子間及び活物質粒子と集電体との間を結着するための結着剤と、結着剤と部分相溶性を有する樹脂と、結着剤及び樹脂を溶解するための溶剤とを含むスラリーを調製する工程と、スラリーを集電体表面上に塗布して、スラリー塗膜を形成する工程と、スラリー塗膜中の溶剤を蒸発させてスラリー塗膜を乾燥させて集電体表面上に活物質層を形成するとともに、スラリー塗膜中の樹脂を含む樹脂相3を凝集させ、凝集させた樹脂相3中に含まれる溶剤の蒸発によって、樹脂相3の体積を減少させて活物質層4の表面に穴部5を形成する工程とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 結着力、耐ブロッキング性、耐粉落ち適性に優れた非水電解液二次電池電極用組成物の作製が可能となる非水電解液二次電池電極用バインダーの提供。
【解決手段】 グリシジル基含有不飽和単量体0.1〜15重量%、脂肪族共役ジエン系単量体10〜60重量%、エチレン系不飽和カルボン酸単量体0.1〜10重量%およびこれらと共重合可能な他の単量体15〜89.8重量%から構成される単量体を乳化重合して得られた共重合体ラテックスからなることを特徴とする非水電解液二次電池電極用バインダー。 (もっと読む)


【課題】フロート特性に優れた非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質層が正極集電体上に設けられた正極、負極活物質層が負極集電体上に設けられた負極、および非水電解質を備えた非水電解質二次電池であって、前記非水電解質は、式(1)および式(2)のスルホン化合物のうちの少なくとも1種を含有し、かつ正極活物質表面に、式(3)の無機リン化合物を有する非水電解質二次電池(R1:C2m−n1n2、X:ハロゲン。ただし、mは2〜7の整数、n1及びn2は各々独立に0〜2mの整数。R2:C2j−k1k2、Z:ハロゲン。ただし、jは2〜7の整数、k1及びk2は各々独立には0〜2jの整数。R3、R4、及びR5:各々独立してH、又はOH、aは0又は1。)。
【化1】
(もっと読む)


【課題】表裏面を目視で判別できるバイポーラ電極、該バイポーラ電極を備えた固体電池、並びに、該固体電池を備えた電子機器及び自動車を提供する。
【解決手段】集電体の一方の面側に正極が形成されるとともに他方の面側に負極が形成され、目視で表裏面を判別可能である、バイポーラ電極、該バイポーラ電極を備えた固体電池、並びに、該固体電池を備えた電子機器及び自動車とする。 (もっと読む)


【課題】電池の負極材として使用される改質カーボン材を提供し、更に、前記改質カーボン材の製造方法、前記改質カーボン材を負極材に使用されているリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】基材としてのカーボン材の表面に、スズ分及び硫黄分の含有粒子が複数付着していることを特徴とする改質カーボン材、並びに、その製造方法、及びそれを負極材としたリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】LiNiO2を基本組成とするものにおいて、サイクル特性をより高める。
【解決手段】リチウム二次電池10は、集電体11に正極活物質12を形成した正極シート13と、集電体14の表面に負極活物質17を形成した負極シート18と、正極シート13と負極シート18の間を満たす非水電解液20と、を備えている。このリチウム二次電池10では、この正極活物質12として、基本組成をLiNiO2とし、少なくともNiサイトにMgを含み、該Niサイトの元素の全体のモル数を1としたときに、0<S≦0.005の範囲内のモル数SでZrを含有するリチウムニッケル複合酸化物を有している。この複合酸化物は、平均粒径が0.6μm以上1.0μm以下の一次粒子が凝集して二次粒子を形成している。 (もっと読む)


【課題】電極に対して均一にイオンをドーピングする。
【解決手段】電極シート群11の一方の最外層には正極合材層22を片面に備えた正極シート13が設けられ、電極シート群11の他方の最外層には正極合材層24を片面に備えた正極シート14が設けられる。また、正極シート13,14の間には負極合材層27を両面に備えた負極シート15が設けられる。これらのシート13〜15が積層される電極シート群11には、金属リチウム箔29を両面に備えたリチウム極シート17が重ねられる。そして、捲回型の蓄電デバイスを製造する際には、リチウム極シート17と共に電極シート群11が巻き取られる。これにより、負極シート15を挟むようにリチウム極シート17が配置され、負極シート15とリチウム極シート17との間隔がほぼ一定となる。したがって、負極シート15に対してリチウムイオンが均一にプレドープされる。 (もっと読む)


【課題】容量低下を抑制し長寿命化を図ることができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池20は、電池缶9を有している。電池缶9には、正極板4と負極板5とが、セパレータ6を介して捲回された電極群7が収容されている。電極群7の捲回中心にはPTFE製の軸芯1が用いられている。電池缶9内には非水電解液が注液されており、非水電解液が電極群7に浸潤している。非水電解液は、有機溶媒中にリチウム塩の6フッ化リン酸リチウムが溶解されている。水吸収剤、酸中和剤が軸芯1と、電極群7の外周部に巻かれた薄膜3とに含有されている。水吸収剤により微量水分が吸着除去され、酸中和剤によりリチウム塩の分解で生じるフッ化水素酸が中和される。 (もっと読む)


【課題】過充電を防止することが可能な2次電池を提供する。
【解決手段】第1方向に伸張可能なケース部を含むケースと、ケースに内蔵されて、第1無地部を含む第1電極、第1電極と異なる第2無地部を含む第2電極、及び第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極群と、第1無地部または第2無地部の少なくとも一つと電気的に連結される端子とを備え、第1電極は、電極群の第1端部において第1無地部を含み、第2電極は、電極群の第2端部において第2無地部を含み、第2端部は、電極群の第1端部の反対側に位置し、第1無地部は、第1方向において第2無地部から空間的に分離され、ケース部は、第1方向において第1無地部と第2無地部との間に相当する位置に設けられる。 (もっと読む)


【課題】固体電解質材料と軟質重合体を柔軟性が高く電池特性に優れた全固体二次電池用電解質層を提供することを目的とする。また、前記全固体二次電池用電解質層と正極と負極を具備した全固体二次電池を提供する。
【解決手段】固体電解質材料及びバインダーとして軟質重合体を含む全固体二次電池用固体電解質層、前記軟質重合体はガラス転移温度が15℃以下であることが好ましい。正極、前記全固体二次電池用固体電解質層および負極をこの順に備えてなる全固体二次電池用積層体、並びに前記全固体二次電池用積層体の正極及び負極に、集電体を具備する全固体二次電池。 (もっと読む)


本発明は、高い電池容量を示し、充放電サイクル特性が良好で、かつ充電特性に優れた二次電池負極用として有用な複合黒鉛粒子、並びにこの複合黒鉛を用いた負極用ペースト、負極及びリチウム二次電池を提供する。
本発明の複合黒鉛粒子は、d(002)面の層間距離(d値)が0.337nm以下の黒鉛であり、かつラマン分光スペクトルで測定される1300〜1400cm-1の範囲にあるピーク強度(ID)と1580〜1620cm-1の範囲にあるピーク強度(IG)との強度比ID/IG(R値)が0.01以上0.1以下である芯材と、ラマン分光スペクトルで測定される1300〜1400cm-1の範囲にあるピーク強度(ID)と1580〜1620cm-1の範囲にあるピーク強度(IG)との強度比ID/IG(R値)が0.2以上である炭素質表層とからなり、バインダーと混合して1.55〜1.65g/cm3の密度に加圧成形したものをXRD測定したとき、黒鉛結晶の(110)面のピーク強度(I110)と(004)面のピーク強度(I004)の比I110/I004が0.2以上である。 (もっと読む)


2,001 - 2,020 / 4,805