説明

Fターム[5H050CB11]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073)

Fターム[5H050CB11]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB11]に分類される特許

2,321 - 2,340 / 4,112


【課題】高電圧充電を行っても、優れた充放電サイクル特性および高温貯蔵特性を発揮し得る非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】一般組成式Li1+x+α1−x(MはCo及びNiより選択される少なくとも1種の元素と、Al及びMgより選択される少なくとも1種の元素を含む2種以上の元素を表し、元素MのCo及びNiの割合は、合計で50〜99.8原子%であり、−0.05≦x≦0.1、−0.05≦α≦0.1)で表されるリチウム含有複合酸化物を含有する正極と、一般式Si(R1)(R2)(R3)(R4)で表されるシラン化合物が添加された非水電解液を用いる。(R〜Rは、炭素数が1〜6の有機置換基またはハロゲン元素、R〜Rのいずれか1つは、炭素数が3〜6のアルケニル基または炭素数が2〜6のアルキニル基、有機置換基の水素はハロゲン元素で置換されていてもよい。) (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解質を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解質が含浸されている。負極22は、負極集電体22A上に、複数の負極活物質粒子を含む負極活物質層22Bを有している。SEMを用いて負極22(負極活物質層22B)の表面を観察し、SEM像を画像処理して負極活物質粒子ごとに粒子面積を算出できるようにしたとき、所定の観察エリア内に含まれる複数の負極活物質粒子の平均粒子面積は、1μm2 以上60μm2 以下である。充放電時において負極活物質層22Bの膨張に伴う内部応力が分散されるため、負極22全体の形状安定性が保たれる。 (もっと読む)


【課題】 非水電解質二次電池に用いる正極活物質を改善して、非水電解質二次電池における高電圧での充放電サイクル特性や、高温での保存後における充放電効率を向上させる。
【解決手段】 正極1と、負極2と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、その正極に、正極活物質粒子の表面に突起状のAl含有酸化物及び/又はAl含有水酸化物が均一に分散されて付着された非水電解質二次電池用正極活物質を用いた。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度および高い放電レート特性を有し、充放電サイクル特性に優れるリチウム二次電池を提供すること。
【解決手段】充電にともなう体積膨張率が1.9倍以上の元素を含む負極活物質層が負極集電体上に形成された負極と、リチウム遷移金属酸化物を含む正極活物質層が正極集電体上に形成された正極と、セパレータとを含む積層体を渦巻状に捲回させてなる電極体5を有し、該電極体5が、非水電解質を含浸させた状態で円筒型の電池容器内に収容されたリチウム二次電池において、正極の渦巻方向における内周側端部から正極全長の2/3の位置までの間に、少なくとも正極全長の1/4以上の間隔をおいて2本の正極集電タブ7、7を配置し、負極の渦巻方向における外周側端部に1本の負極集電タブ8を配置する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および保存特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液の溶媒は、−S(=O)2 −S−C(=O)−結合あるいは−S(=O)2 −S−S(=O)2 −結合を有するスルホン化合物を含有している。電解液の化学的安定性が向上するため、充放電時において電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池において、より資源量の多い材料を正極活物質として用いると共に、電池容量をより高める。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、負極活物質を有する負極16と、正極活物質を有する正極20と、負極16と正極20との間に介在しリチウムイオンを伝導する非水電解液と、を備えている。この正極活物質は、オリビン構造を有するリン酸鉄リチウム化合物とC2/m構造を有するリチウムマンガン複合酸化物との混合物を含んでいる。この正極活物質は、リン酸鉄リチウム化合物の重量割合が20重量%以上80重量%以下であり、リチウムマンガン複合酸化物の重量割合が80重量%以下20重量%以上である。このリン酸鉄リチウム化合物は炭素により覆われており一次粒子の平均粒径が50nm以上500nm以下であり、リチウムマンガン複合酸化物は一次粒子の平均粒径が1μm以上10μm以下であることが好ましい。 (もっと読む)


室温にて中程度の放電レートでサイクルする場合に、高い総エネルギー、エネルギー密度および比放電容量を有するリチウムイオン二次電池が記載されている。改良された電池は、高エネルギー密度を有する正極材料の高充填量に基づいている。この容量は、性能を犠牲にすることなく高密度で電極に充填し得る、非常に高い比エネルギー容量を有する正極活物質の開発によって達成される。電池における正極材料の高充填量は、800,000原子質量単位より大きい平均分子量を有するポリマーバインダーを用いることによって促進される。
(もっと読む)


【課題】初回充放電特性を確保しつつサイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22の負極活物質層22Bは、ケイ素を有する複数の負極活物質粒子と、負極活物質粒子の表面を被覆する酸化物含有膜と、負極活物質層22B内の隙間に設けられたリチウムと合金化しない金属材料とを含んでいる。電解液の溶媒は、イソシアネート基および電子吸引性基を有するイソシアネート化合物を含有している。充放電時において、負極活物質層22Bの膨張および収縮が抑制されると共に、電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル経過に伴う負極内の集電性の低下を抑制し、エネルギー密度高く、かつ充放電サイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質粒子として、メディアン径が3μm以上6μm以下、かつ粒径2μm以上7μm以下の範囲に60体積%以上存在する粒度分布を有する、ケイ素及び/またはケイ素合金を含む粒子Aと、メディアン径が9μm以上15μm以下、かつ粒径7μm以上17μm以下の範囲に60体積%以上存在する粒度分布を有する、ケイ素及び/またはケイ素合金を含む粒子Bとを、重量比(粒子A:粒子B)10:90〜25:75の範囲で混合した混合粒子を用い、以下に示す構造を有するポリイミド樹脂を、負極バインダーとして用いる。
(もっと読む)


【課題】高エネルギー密度及び高出力密度を両立可能な二次電池用電極の提供
【解決手段】正極、負極及び電解質を有する二次電池の前記正極に用いられる二次電池用電極であって、シングルイオン伝導性材料とラジカル化合物とリチウム化合物とを含有することを特徴とする二次電池用電極であり、この電極を用いた二次電池は、高エネルギー密度及び高出力密度を両立できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、体積エネルギー密度に優れ、高容量が期待でき、急速な放電に対応可能で、かつ低価格のリチウム二次電池が可能とするために重要な柱状の単結晶粒子形状を有するリチウムマンガン酸化物粉体粒子及びその製造方法、並びにそれを正極活物質として用いたリチウム二次電池を提供することである。
【解決手段】一般式としてLi1+xMn2−x−yTi(組成範囲:0≦x≦1/3、0≦y≦10/9)で標記され、スピネル型関連の結晶構造をとり、粒子の形状がマイクロメーターサイズの柱状で結晶面が発達した単結晶的形状であることを特徴とするリチウムマンガン酸化物粉体粒子及びその製造方法、並びにそれを正極活物質として用いたリチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】固体電解質を用いながらも、高容量で生産性に優れるリチウム電池を提供する。
【解決手段】正極層13と、負極層14と、これら両層13,14の間に介在される硫化物固体電解質層(SE層15)とを基板(正極集電体層11)上に具えるリチウム電池である。このリチウム電池1は、正極層13が、気相堆積法により形成されており、正極層13と硫化物固体電解質層15との間に、これら両層13,15の界面近傍におけるリチウムイオンの偏りを緩衝する緩衝層16を備える。緩衝層16としては、リチウム伝導性の酸化物、特に、LixLa(2-x)/3TiO3(x=0.1〜0.5)、Li7+xLa3Zr2O12+(x/2)(-5≦x≦3、好ましくは-2≦x≦2)、もしくは、LiNbO3を使用することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 負極活物質とバインダーとを含む負極合剤層が負極集電体上に形成された負極を改良し、単位体積当りの放電容量が高容量で、サイクル特性を低下させることなく、低温での充電特性に優れた非水電解質二次電池が得られるようにする。
【解決手段】 正極と、負極活物質とバインダーとを含む負極合剤層が負極集電体上に形成された負極と、非水電解液とを備えた非水電解質二次電池において、負極活物質が、X線回折法により測定した格子面間隔d002が0.337nm以下,c軸方向の結晶子の大
きさLcが30nm以上,50%粒径D50が5〜35μmの範囲である黒鉛粉末と、スズとコバルトと炭素とを含有する複合合金粉末とを含み、負極活物質中における複合合金粉末の割合が3〜20質量%の範囲、負極合剤層の空隙率が15〜40%の範囲になるようにした。 (もっと読む)


【課題】 この発明は、集電体に塗膜のひび割れや塗膜の剥がれが発生しない程度の量の水性ペーストを塗布して乾燥し、その後乾燥した塗布面に再度水性ペーストを塗布し乾燥する工程を繰り返すことで、塗膜のひび割れや剥れを生じないようにして集電体の見掛け面積当たりの水性ペーストの塗布量を多くして電極容量を増大しようとするものである。
【解決手段】 正極活物質としてリン酸鉄リチウム、導電剤、水溶性増粘剤、結着剤及び分散媒としての、水を混練分散することで得られた水性ペーストを集電体上に塗布乾燥することで得られる塗膜を正極活物質層として有し、前記塗膜が二層以上の多層で形成されている二次電池用正極板である。 (もっと読む)


【課題】寿命特性(特に高温耐久時におけるサイクル特性)を向上させうる電池用電極を提供する。
【解決手段】本発明の電池用電極は、集電体と、前記集電体の表面に形成された活物質層とを有する。そして、活物質層が、比重の異なる複数のバインダを含み、当該活物質層においてバインダが集電体側に多く存在することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高い電流レートにおいて、より高出力を示すことのできる非水電解質二次電池に有用な正極活物質粉末を提供する。
【解決手段】一次粒子および一次粒子が凝集してなる凝集粒子からなる正極活物質粉末であり、該粉末が以下の要件(A)を有する正極活物質粉末。(A)体積基準の頻度粒度分布曲線において、粒径が0.1μm以上0.3μm未満の範囲に、頻度の極大値を有する。以下の要件(B)をさらに有する前記正極活物質粉末。(B)体積基準の頻度粒度分布曲線において、粒径が0.3μm以上3μm以下の範囲に、頻度の極大値を有する。以下の要件(C)をさらに有する前記正極活物質粉末。(C)体積基準の累積粒度分布曲線において、50%累積時の微小粒子側からみた粒径(D50)が、0.1μm以上3μm以下の範囲の値である。前記正極活物質粉末を含有する非水電解質二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】 外装体内部の温度上昇による破裂、発火を防止し、安全性を飛躍的に向上させた電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】 正極20及び負極10がセパレータ40を介して積層された積層構造を含む電極素体85を備え、正極20及び負極10の一方又は両方は、少なくともセパレータ40側の表面のセパレータ40が熱収縮した際に露出する縁部に抵抗制御層60を有し、
抵抗制御層60は、電極素体85の合計の抵抗値として、正極20と負極10との間の内部短絡想定電流が、0.09C相当〜1C相当となる範囲の抵抗値を有する、電気化学デバイス。 (もっと読む)


【課題】水系スラリーを用いて集電体上に合剤層を形成した電極を用いた非水電解質二次電池において、効率良く生産することができ、電極内での密着強度が高く、電池性能を高めることができる非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】正極と、負極と、非水電解質とを有する非水電解質二次電池であって、正極及び負極のうちの少なくとも一方の電極が、集電体1上にラテックス系結着剤及び水系分散剤からなるプレコート層6を形成し、該プレコート層6の上に、活物質、ラテックス系結着剤及び水系分散剤を含む水系スラリーを塗布して合剤層2を形成した後乾燥して得られる電極であることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の負極内における集電性の低下を抑制し(特に初期充放電後の集電性の低下を抑制し)、初期充放電効率、放電レート特性、及びサイクル特性を十分に向上させることができるリチウム二次電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】負極バインダーに下記に示す構造のポリイミド樹脂を含み、しかも、このポリイミド樹脂における分子量の分布において、10万未満のものと10万以上20万未満のものとの重量比を50:50〜90:10とする。
(もっと読む)


【課題】本発明は、電子伝導性を良好に保持しつつ、リチウムイオン伝導性を向上させることにより、全固体リチウム二次電池とした場合に高出力化することができる正極層形成用材料を提供することを主目的とするものである。
【解決手段】本発明は、LiCoOおよびLiNiOの少なくとも一方である正極活物質と硫化物系固体電解質材料とからなる正極層形成用材料であって、上記正極活物質の平均粒径が1〜5μmの範囲内であり、かつ、上記正極層形成用材料中の上記正極活物質の体積分率が37〜42vol%の範囲内であることを特徴とする正極層形成用材料を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


2,321 - 2,340 / 4,112