説明

Fターム[5H050CB11]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 負極活物質 (28,985) | 金属又は合金(負極) (9,073)

Fターム[5H050CB11]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CB11]に分類される特許

321 - 340 / 4,112


【課題】電池に使用される活物質粒子等よりなる電極の導電性と電気容量を高める。
【解決手段】従来、用いられていた導電助剤やバインダーに代えて、1乃至100のグラフェンよりなるグラフェンネットを用いる。2次元的な広がりと三次元的な構造を有するグラフェンネットは、活物質粒子や他の導電助剤と接する確率が向上するため、導電率を改善でき、また、活物質粒子間の結合力を高める。また、そのようなグラフェンネットは、酸化グラフェンと活物質粒子を混合した後、真空中あるいは還元性雰囲気中で加熱することで得られる。 (もっと読む)


【課題】平面に対して垂直な方向において、イオンの移動が可能なグラフェンを提供する。
【解決手段】炭素で構成される六員環と、炭素、または炭素及び酸素で構成される七員環以上の多員環と、該六員環または七員環以上の多員環を構成する炭素に結合する酸素とを有する複数のグラフェンが層状に重なり、複数のグラフェンの層間距離が0.34nmより大であり0.5nm以下、好ましくは0.38nm以上0.42nm以下である多層グラフェンである。 (もっと読む)


【課題】活物質層および集電体の間に生じる応力を緩和でき、かつ、イオン伝導性の高い全固体二次電池用電極体を提供する。
【解決手段】集電体1と、上記集電体上に形成された薄膜型の活物質層2と、を有し、上記集電体のビッカース硬度が、上記活物質層のビッカース硬度よりも低く、かつ、40〜600の範囲内であることを特徴とする全固体二次電池用電極体。 (もっと読む)


【課題】本発明は、正極活物質と、固体電解質材料との界面抵抗が経時的に増加することを抑制可能な全固体電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、上記正極活物質層および上記負極活物質層の間に形成された固体電解質層と、を有する全固体電池であって、上記正極活物質層および上記固体電解質層の少なくとも一方が、硫化物固体電解質材料を含有し、上記正極活物質の表面に、第1リチウムイオン伝導体および第2リチウムイオン伝導体を含有する反応抑制部が形成され、上記第1リチウムイオン伝導体は、常温でのリチウムイオン伝導度が、1.0×10−7S/cm以上のLi含有化合物であり、上記第2リチウムイオン伝導体は、B、Si、P、Ti、Zr、Al、およびWの少なくとも一つを有するポリアニオン構造部を備えるLi含有化合物であることを特徴とする全固体電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】厚さ方向でバインダ密度の差が生じることを抑制することのできる非水電解質電気化学素子用電極の製造方法およびその非水電解質電気化学素子用電極を備えた非水電解質電気化学素子を提供する。
【解決手段】厚さ0.3mm以上の正極の製造方法は、正極活物質とバインダと溶剤とを含むスラリを集電体に塗布する塗布工程と、加熱装置により溶剤を蒸発させる乾燥工程と含む。上記乾燥工程では、スラリを塗布した塗布体の表面温度を設定表面温度以下に維持する。 (もっと読む)


【課題】 リチウム二次電池の高容量化、高出力化と長寿命化とを両立し得るリチウム二次電池用正極と、このリチウム二次電池用正極を用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウムを吸蔵・放出可能な化合物を活物質として含有し、導電材とを含有するリチウム二次電池用正極であって、
活物質を40MPaの圧力で圧密した時の体積抵抗率が1×10Ω・cm以上、
活物質の安息角が50°以上、嵩密度が1.2g/cc以上であり、
かつ、導電材が、窒素吸着比表面積(NSA)が20m/g以上、300m/g以下であることを特徴とするリチウム二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】繰り返し充放電した後でも放電容量の低下が少なく、かつ、容易に製造することが可能な蓄電デバイス負極材料およびその製造方法を提供する。
【解決手段】酸化物基材と、その表面に形成されてなるSi、Ge、AlまたはSnを構成元素として含む活物質層とを有することを特徴とする蓄電デバイス用負極材料。活物質層が金属Siからなることが好ましい。さらに、活物質層の厚みが20〜200nmであることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】正極の抵抗低減と電池の耐久性確保との両立が図れるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池1は、オリビン構造を有する正極活物質を含む正極10と、負極活物質を含む負極11と、正極10と負極11の間に介在する媒体である非水電解質と、正極10と負極11の間に配されるセパレータ12と、正極10、負極11、非水電解質、及びセパレータ12を内部に含む外装ケース13と、を備えている。セパレータ12は、乾燥処理が施されている。正極10は、正極10の重量に対して750ppm以上1200ppm以下の範囲に含まれる水分量を含有する。 (もっと読む)


【課題】既存の電極材料と比較してより高い比容量を示し、繰り返し充放電によっても電池性能の劣化することのない蓄電デバイスを製造することのできる電極材料(特にリチウムイオン二次電池の負極材料)を、安価に製造するための方法を提供すること。
【解決手段】上記方法は、4族メタロセンと
アルキルリチウム、アルキルアルミニウム、アルキルマグネシウムおよびアルキルマグネシウムハライドから選ばれるアルキル化剤と
を接触させて得られる触媒ならびに導電性炭素粒子の存在下でSiHを重合して得たポリヒドロシラン/導電性炭素組成物を、不活性雰囲気下で加熱する工程を経ることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、結着剤が集電体の表面から剥離し難い表面形状を有する集電体を備える二次電池用電極及びその製造方法を提供することを目的とする。また、本発明の他の目的は、前記電極を備えた二次電池を提供することにある。
【解決手段】本発明に係る二次電池用電極は、活物質と、導電材と、電解液との共存による膨潤により体積が増加する結着剤を含む合剤層を、導電性金属箔からなる集電体上に配置した二次電池用電極であって、前記集電体表面に第1凹部及び第1凸部が形成されており、更に前記の第1凹部及び第1凸部の少なくともいずれかの側面の少なくとも一部が、第2凹部及び第2凸部の少なくともいずれかを有し、前記第1凹部の空間内に前記結着剤、導電材、活物質のいずれからなる混合物が入り込んでいることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】高容量かつ熱安定性に優れたリチウムニッケル複合酸化物からなる非水電解質二次電池用の正極活物質とその工業的生産に適した製造方法、及び安全性の高い非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】下記の組成式(1)を有するリチウムニッケル複合酸化物からなる非水電解質二次電池用の正極活物質であって、リチウムニッケル複合酸化物の炭素含有量が0.08質量%以下である。該正極活物質は、焼成粉末をスラリー化し、10〜40℃の温度範囲、スラリーの液体部の電気伝導度を30〜60mS/cmに制御して水洗した後、濾過、乾燥して得られる。
LiNi1−aM1 ……(1)
(式中、M1は、Ni以外の遷移金属元素、2族元素、又は13族元素から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、aは、0.01≦a≦0.5、bは、0.85≦b≦1.05である。) (もっと読む)


【課題】高電圧、高容量であり、充放電サイクル性能及び高温貯蔵特性に優れたリチウム二次電池用又はリチウムイオンキャパシタ用の電極保護膜形成剤を提供する。
【解決手段】脂肪族炭化水素の1個以上の水素原子がビニルオキシ基もしくは1−プロペニルオキシ基で置換された脂肪族化合物(A1)及び/又はビニルオキシ基もしくは1−プロペニルオキシ基を有する脂肪族エステル化合物(A2)、並びに2−メチル−2−プロペニル基を有する脂肪族炭化水素化合物(B1)及び/又は2−メチル−2−プロペニル基を有する脂肪族エステル化合物(B2)を含有してなる電極保護膜形成剤(C)である。 (もっと読む)


【課題】高温サイクル特性に優れた二次電池を製造するために用いられる二次電池多孔膜用スラリー組成物を提供する。
【解決手段】二次電池多孔膜用スラリー組成物は、非導電性粒子と、水素添加ニトリルポリマー及びポリアクリロニトリルを含むバインダーとからなり、水素添加ニトリルポリマーのヨウ素価が、3〜60mg/100mgであり、本スラリー組成物を、膜状に形成、乾燥してなる二次電池多孔膜を形成し、さらに集電体、電極活物質層、及び多孔膜をこの順に積層し二次電池電極とする。 (もっと読む)


【課題】 高容量と安全性を高いレベルで両立し得る非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】 少なくともMn、NiおよびCoを含み、比表面積が0.1〜0.6m/gの層状型リチウム・マンガン・ニッケル・コバルト複合酸化物と、比表面積が0.05〜0.3m/gのスピネル型リチウム・マンガン複合酸化物とを、活物質として含有する正極合剤層を有しており、正極合剤層では、層状型リチウム・マンガン・ニッケル・コバルト複合酸化物と、スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物と合計に対し、スピネル型リチウム・マンガン複合酸化物の比率が30〜50質量%であり、かつLi/Mnのモル比が0.35〜0.53であり、正極合剤層の密度が、3.0〜3.6g/cmであり、正極合剤層に、導電助剤として少なくともアセチレンブラックを含有する正極を有する非水電解質二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度と優れた充放電繰り返し特性とを有する蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の蓄電デバイスは、第1電極(正極20)、第2電極(負極21)及び非水電解質を備えている。第1電極は、キノン骨格を有する有機化合物を第1活物質として含む。第2電極は、リチウムイオンを吸蔵及び放出しうる第2活物質を含み、第1電極と反対の極性を有する。非水電解質は、リチウムイオンと第1アニオンとの塩、及び有機カチオンと第1アニオン又は第2アニオンとの塩を含む。 (もっと読む)


【課題】環境に対する負荷が大きい溶剤の使用を回避できるとともに、孔径などのパラメータの制御も比較的容易な方法によりセパレータを製造することができ、且つリチウム以外の錯体を形成しやすい金属イオンをトラップ可能な非水電解質蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】カソードと、アノードと、前記カソードと前記アノードとの間に配置されたセパレータと、イオン伝導性を有する電解質と、を備え、前記カソードおよび/または前記アノードは、遷移金属、アルミニウム、スズ、およびシリコンからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属元素を含む材料で形成され、前記セパレータは、比表面積が5〜60m2/gの多孔構造を有するエポキシ樹脂多孔体を含み、当該エポキシ樹脂多孔体は、一級アミノ基、二級アミノ基、および三級アミノ基からなる群より選ばれる少なくとも1つのアミノ基を含む、非水電解質蓄電デバイスとする。 (もっと読む)


【課題】高い電圧まで充電した場合でも酸素ガスの発生がなく、かつ、放電容量が大きく、特に、充電時の正極最大電位が4.4(vs.Li/Li)より低い場合でも放電容量が大きくなる正極活物質、その正極活物質を使用した非水電解質二次電池及び製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質がLi、並びにCo、Ni及びMnを含む遷移金属元素で構成され、全遷移金属元素Meに対するLiのモル比Li/Meが1.25〜1.40で、かつ、正極の最大到達電位が4.5〜4.6V(vs.Li/Li)の範囲の電位まで充電を行ったときに、酸素ガスが発生しない非水電解質二次電池。又、非水電解質二次電池の製造方法において、初期充放電における充電を、前記リチウム遷移金属複合酸化物から酸素ガスを発生させないで、かつ、正極の最大到達電位が4.5V(vs.Li/Li)以上4.6V(vs.Li/Li)未満の範囲にある電位まで行う。 (もっと読む)


【課題】ジ(2−プロピニル)オギザレートを含む非水電解質を使用した際に、正極/電解質界面の被膜抵抗の増加が少なく、イオン伝導性が良好で、高温及び室温の充放電サイクル特性が良好な非水系二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解質中にジ(2−プロピニル)オギザレートを非水電解質の総質量に対して0.05質量%以上3質量%以下含有する。また、正極合剤層がシランカップリング剤もしくはAl、Ti、Zrから選択される1種の金属の化合物であるカップリング剤の少なくとも1種を正極活物質の質量に対して0.003質量%以上3質量%以下含有させる。カップリング剤としてアルミニウムビスエチルアセトアセテートモノアセチルアセトネートが好ましい。 (もっと読む)


【課題】イオン液体を用いた非水電解液電池において、電池内部抵抗を低減すると同時に充放電レート特性を改良する。
【解決手段】アルキル置換基を有する第4級アンモニウム塩を含有するイオン液体と、エーテル置換基を有する第4級アンモニウム塩との混合物にリチウム塩を溶解してなる非水電解液。 (もっと読む)


【課題】電極安定化添加剤を含む非水性電解液、安定化された電極、及びこれを含む電気化学デバイスを提供すること。
【解決手段】本発明は、アルカリ金属塩、極性非プロトン系溶媒、及び電極安定化添加剤を含む電解液を提供する。幾つかの態様において、これらの添加剤は、少なくとも一つの酸素原子と、少なくとも一つのアルケニル基又はアルキニル基を含む、置換又は無置換の、環式又はスピロ環式炭化水素を含む。例えばリチウムマンガン酸化物スピネル電極又はカンラン石又は炭素-被覆カンラン石電極を備えた、電気化学デバイスにおいて使用する場合に、これら新規な電解液は、改善されたカレンダー寿命及びサイクル寿命を持つ電池を与える。 (もっと読む)


321 - 340 / 4,112