説明

Fターム[5H050EA05]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 金属又は合金 (1,511) | 貴金属又はその合金 (108)

Fターム[5H050EA05]に分類される特許

61 - 80 / 108


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。負極22は、負極集電体22A上に負極活構造体22Bを有している。この負極構造体22Bは、3次元の網目構造を形成する複数の金属繊維によって、ケイ素を有する複数の負極活物質粒子が保持された構造を有している。複数の金属繊維によって複数の負極活物質粒子間に十分な導電パスが得られるため、金属箔などからなる集電体上に活物質層が設けられた一般的な負極と比較して、集電性が向上する。 (もっと読む)


【課題】アモルファス状態と結晶状態とが混在するバナジウムの層状結晶性物質からアモルファス状態を抑制する。
【解決手段】硫化リチウム、水酸化リチウム等の複数のリチウム原料を用いて、バナジウム原料との懸濁液の液物性を調整した。かかる調整により、バナジウムイオンの5価の価数を所望割合に制御した。得られた層状結晶性粒子が混在するアモルファス状態を出発原料として、さらに熱処理を加えた。それにより層状結晶性粒子の成長と、アモルファス状態の抑制ができた。結果、容量劣化率の改善が確認された。 (もっと読む)


【課題】固体電解質、正極および負極のそれぞれをグリーンシートで作成し、これらのグリーンシートを組み合わせて電池用積層体を作成する方法において、良好なイオン伝導度を有する全固体型リチウムイオン二次電池を製造することができる能率的な製造方法およびこの方法によって製造された全固体型リチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】第一の固体電解質の両側に正極および負極を備え、該固体電解質と該正極および該負極のすくなくとも一方の間に第一の固体電解質と異なり、かつリチウムイオン伝導性を有する第二の固体電解質層を備えることを特徴としたリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】比較的生産しやすくて重量ばらつきも小さく、しかも重負荷パルス放電において良好な性能を有する電池を提供すること。
【解決手段】本発明の電池10は例えばアルカリ電池であって、亜鉛合金粉末を主体とする一次粒子31が凝集して造粒された二次粒子32を負極活物質として含むゲル状負極15を備えている。二次粒子32を構成している一次粒子31は、75μm以下の粉末の存在率が30%以上である粒度分布を有することがよい。一次粒子31及び二次粒子32を含む負極活物質は、75μm以下の粉末の存在率が10%以下である粒度分布を有することがよい。 (もっと読む)


【課題】貴金属のナノ粒子からなる多次元構造体、その微構造化技術及び電気化学素子等の部材を提供する。
【解決手段】1次粒子より構成されるナノメートルサイズの多次元的な構造を有する微構造化貴金属体であって、直径1から15nmの大きさの粒子形状を有すること、上記の多次元的な構造が、5から200nmメートルの大きさの線径を有する細線形状、もしくは5から200nmの表面粗さを有する凹凸構造又は突起状構造、もしくは5から200nmの大きさの径を有する球状の構造を有すること、これらの構造が、テンプレートを必要としない自立状態で形成されていること、で特徴付けられる微構造化貴金属ナノ構造体と、その製造方法、及び電気化学素子、電極材料、触媒材料並びに窒素酸化物浄化反応器等の部材。
【効果】自立した状態のナノメートルサイズの多次元的な構造体へ変化させた微構造化貴金属ナノ構造体とその部材を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】正極活物質としてMnO2を使用し、電解質層にリチウム伝導性のイオン液体を使用したリチウム電池であっても、電池性能に優れたリチウム電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出する正極層および負極層と、これらの層の間に介在され、リチウムイオンの伝導性を媒介する電解質層とを備えるリチウム電池である。このリチウム電池は、電解質層がイオン液体を含有し、且つ、正極層に含まれる正極活物質がMnO2であり、この正極活物質の表面にC(炭素)またはPt(プラチナ)がコーティングされている。このコーティング層の厚さは、5〜80nmの範囲とすることが好ましい。 (もっと読む)


プレチャージ材料は、集電体付き又は集電体なし双方の結合されたフェルトアノード構造と、集電体付きの複合アノード構造と、電極構造とを作るために2以上の繊維が互いに結合していることを特徴とするシリコン含有繊維を含む。前記構造は、充電/放電容量損失と関連した問題を解消する。 (もっと読む)


【課題】 放電電圧及び放電容量に優れ、且つ、レート特性に優れた電気化学デバイスを形成可能な電極用複合粒子を提供すること。
【解決手段】 LiVOPO粒子4と、金属とを含み、前記金属は、前記LiVOPO粒子4の表面の少なくとも一部に担持されて金属被覆層6を形成している、電極用複合粒子。 (もっと読む)


【課題】極めてハイレートの充電がされる条件においても、安全性に優れた電池又は電池システムを提供する。
【解決手段】正極合剤に炭酸リチウムが含有され、非水電解質にビフェニルが含有され、外装容器内の内圧上昇に応じて作動する電流遮断手段が備えられた非水電解質電池である。急速な過充電に対応して炭酸リチウムが分解ガスを発生し、電流遮断機構を作動させる。また、ビフェニルが重合して電極表面に抵抗被膜を形成することにより、過充電深度の進行を抑制すると共に、前記抵抗被膜によって生じる発熱が炭酸リチウムの分解とこれに伴うガス発生を促進し、相乗して電流遮断機構を早期に作動させるので、電池の過充電深度が低い段階にて充電を停止させることができる。 (もっと読む)


【課題】不良品の発生率が低い全固体型リチウム二次電池を製造すること。
【解決手段】正極膜3および負極膜5それぞれに接触する集電極のうち、基板1にも接触する集電極を、当該基板1と接触する面と対向するもう一方の面において、少なくともひとつの凹状の窪みを有するように成膜し、集電極が有する凹状の窪みにおいて、正極用もしくは負極用の電極膜を積層する際に、集電極が有する凹状の窪みの周縁部が固体電解質膜4と接触する面と、当該電極膜が固体電解質膜4と接触する面との段差が、固体電解質膜4の膜厚の20%以下となるように電極膜を成膜する。例えば、凹状の窪みを有する正極集電極2を、基板1上に成膜し、当該凹状の窪みにおいて正極膜3を積層する際に、正極集電極2が有する凹状の窪みの周縁部が固体電解質膜4と接触する面と、正極膜3が固体電解質膜4と接触する面との段差が、固体電解質膜4の膜厚の20%以下となるように成膜する。 (もっと読む)


【課題】成膜時に真空プロセスを必要としない。スーパーストレート型太陽電池の透明導電膜と裏面電極との接合界面に細かな空気層などの空間を形成させない。サブストレート型太陽電池の裏面電極を形成する際に良好なテクスチャ構造を形成でき、このテクスチャ構造の平均表面粗さ及び形状を制御できる。電子ペーパーの電極層を形成する際に、動作層との接合界面を平滑にできる。組成物中に含まれる金属ナノ粒子を構成する金属そのものの反射率に近い反射率と、組成物中に含まれる金属ナノ粒子を構成する金属そのものが有する比抵抗に近い比抵抗とを有し、かつ密着性に優れた電極を得ることができる。
【解決手段】本発明の電極形成用組成物は、金属ナノ粒子が分散媒に分散した電極形成用組成物であって、組成物中にPVP、PVPの共重合体、PVA及びセルロースエーテルからなる群より選ばれた1種又は2種以上の有機高分子を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大きな粒子を小さな粒子に粉砕する粉砕工程を必要としない電極材料の製造方法を提供する。
【解決手段】非水系リチウム二次電池の正極材料として使用できるアモルファス化されたバナジウム酸化物等の製造方法で、大きな粒子を小さな粒子に機械的に粉砕する粉砕工程を含まないように、噴霧乾燥法を適用した。かかる方法を採用することで、粉砕工程と、粉砕工程の後に必要とした篩い分け工程の双方を無くし、製造工程の簡略化と、製造コストの低減化を図った。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルの特性低下を来すことなく、活物質のサブミクロン以下の微粒子の結着に少量で使用できるバインダを提供する。
【解決手段】水溶性の平均粒径が0.1μm以上、20μm以下の球状粒子である正極用活物質に、ポリフッ化ビニリデン系バインダよりも結着力の高いアクリル系共重合体バインダ等を非水溶媒に溶かしたものをバインダとして用いた。かかるバインダと活物質とを有する混合物を基体(集電体)面に塗布して、非水系リチウム二次電池を構成する。かかる正極の構成を有する非水系リチウム二次電池では、放電容量のサイクル特性が良好である。 (もっと読む)


【課題】硫黄化合物を用いて合成したリチウム二次電池の正極材料用活物質における残存硫黄量の制御方法を提供する。
【解決手段】バナジウム酸化物と、硫化リチウム等のリチウム化合物と、含有硫黄有機物とを水で懸濁して加熱還流することで正極材料に使用可能な活物質を合成するに際し、活物質中の副生成物としての残存硫黄を、製造工程中の減圧濃縮時の減圧圧力で制御する。圧力を21.00kPa未満にすることで、残存硫黄化合物の量を1.6 wt%未満に制御して、リチウム二次電池での10サイクル目の容量維持率を高く維持することができる。 (もっと読む)


【課題】 簡便な合成プロセスにより合成でき、室温下で高い水素イオン伝導性をもちながら、低コストかつ低環境負荷な、炭水化物系高分子と金属微粒子の複合体の提供。
【解決手段】 金属微粒子を多糖類により包接してなる複合体とする。詳細には、酸性多糖類、塩基性多糖類、又は酸性多糖類と塩基性多糖類の会合体により包接してなる複合体とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性が向上した非水電解液二次電池用負極を提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用負極10は、活物質の粒子12aを含む活物質層12を備えている。粒子12aの表面の少なくとも一部がリチウム化合物の形成能の低い金属材料13で被覆されている。これと共に、該金属材料13で被覆された該粒子12aどうしの間に空隙が形成されている。活物質層の空隙率が15〜45%である。金属材料13は、前記活物質層の厚み方向全域にわたって前記粒子の表面に存在していることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高い経済性を持つことができる二次電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極2および負極1と、正極2、負極1の間に設けた隔膜3とを有する電池部12を備え、この電池部12の正極2と隔膜3の間、負極1と隔膜3の間にそれぞれ同一のりん酸溶液を充填したものである。これによって、電解質溶液としてのりん酸溶液は溶解度の制限がなく価数変化が大きくとれ、エネルギー密度の大きい、安価なものであり、高い経済性を持つことができる。 (もっと読む)


【課題】シリコンを主成分とした合金粉末を負極に用いた高容量なリチウム二次電池において、充放電サイクル特性を改良したリチウム二次電池用の負極材料の製造方法を提供する。
【解決手段】少なくともシリコンと、シリコン以外の金属元素Aを含むシリコン合金粉末を、該金属元素Aよりもイオン化傾向の小さい金属元素Bを金属イオンとして含み、かつ前記金属イオンを還元する物質を実質的に含まない水溶液に浸漬する浸漬処理工程を有するリチウム二次電池用負極材料の製造方法。金属元素Aが、少なくともコバルト、ニッケル、銅、銀の群から選ばれた1種類以上と、スズ、チタン、アルミニウム、ランタン、亜鉛、鉄、インジウムの群から選ばれた1種類以上を含む。金属元素Bが、少なくともコバルト、ニッケル、銅、銀の群から選ばれた1種類以上を含む金属塩水溶液である。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池を低SOC領域で使用した際の寿命特性を改善すること。
【解決手段】負極活物質中に白金を含み、負極活物質としてのPb100質量部につき、白金を0.00001〜0.003質量部含む鉛蓄電池を示す。負極活物質中の白金は負極の充電受け入れ性を改善し、低SOC領域での充放電寿命特性を改善する。また、白金は、負極格子体の集電耳部の腐食を促進せず、また、上記の添加量範囲では、自己放電特性を低下させないため、信頼性に優れた長寿命の鉛蓄電池を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】電池の異常反応時の熱暴走を抑制し、電池の安全性を向上させうる手段を提供することを目的とする。
【解決手段】集電体と、前記集電体上に形成された活物質および導電助剤を含む活物質層と、を有する電池用電極であって、前記活物質層における導電助剤が、金属で表面を被覆した高分子材料であることを特徴とする、電池用電極である。 (もっと読む)


61 - 80 / 108