説明

Fターム[5H050EA05]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 金属又は合金 (1,511) | 貴金属又はその合金 (108)

Fターム[5H050EA05]に分類される特許

81 - 100 / 108


【解決手段】リチウムドープを施した珪素−珪素酸化物系複合体であって、粒子の大きさが0.5〜50nmの珪素が原子オーダー及び/又は微結晶状態で珪素酸化物に分散した構造を有することを特徴とする珪素−珪素酸化物−リチウム系複合体。
【効果】本発明の珪素−珪素酸化物−リチウム系複合体を非水電解質二次電池用負極材として用いることにより、初期効率が高く、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与えることができる。 (もっと読む)


【課題】負極活物質及びその製造方法を提供する。
【解決手段】充放電による金属活物質粒子の体積変化が、金属活物質粒子と複合化されて存在するファイバ状金属粒子及び炭素物質により効果的に緩衝されつつも、ファイバ状金属粒子により電気的に連結された負極活物質を提供することにより、負極活物質の体積変化を抑制して電極の劣化を防止し、向上したサイクル特性を提供できる負極活物質及びその製造方法である。本発明の負極活物質は、金属活物質粒子と、ファイバ状金属粒子と、前記金属活物質粒子及びファイバ状金属粒子をコーティング並びに結着する炭素物質とからなる。本発明の負極活物質の製造方法は、金属活物質粉末、ファイバ状金属粒子及び炭素物質前駆体を混合する段階と、前記混合物を粉砕する段階と、前記粉砕された混合物を焼成する段階とを含む。 (もっと読む)


【課題】放電容量が高く、優れたサイクル特性と初回充放電効率が得られるリチウムイオン二次電池用負極材料とその製法、負極、およびリチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】リチウムと合金化可能な金属、黒鉛質材料、および結合材料である、リチウムと合金を形成しない金属を含むリチウムイオン二次電池用負極材料であって、前記結合材料である金属の融点が前記リチウムと合金化可能な金属の融点よりも低い結合材料である金属が、融着により、リチウムと合金化可能な金属と黒鉛質材料を結合および/または被覆しているリチウムイオン二次電池用負極材料、メカノケミカル処理などによるその製法、該負極材料を含有する負極、および該負極を用いたリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


電気化学反応器用の電極の製造方法であって、前記電極は、拡散層及び触媒層を含み、前記拡散層上に前記触媒を堆積する段階は、DLI‐MOCVD法によって実行され、前記拡散層は多孔性炭素から形成される。
(もっと読む)


【課題】リチウム二次電池等の非水系二次電池に組んだ際に、負極にリチウムを含む負極材料を用いずとも、比較的高い放電容量を初期段階から安定に示し得る非水系リチウム二次電池用の金属酸化物系正極材料およびそれを用いた非水系リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】活物質として、周期律表第V族元素および第VI族元素から選ばれる少なくとも1種の元素の酸化物を含み、前記酸化物は、アモルファス化されているとともに、リチウムがドープされていることを特徴とする非水系リチウム二次電池用正極材料。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることができる負極およびそれを用いた電池を提供する。
【解決手段】負極集電体11に、導電性接着層12を介して負極活物質層13が設けられている。導電性接着層12は、導電性粒子と結着材とを有している。導電性粒子:結着材の質量比は70:30から95:5の範囲内が好ましい。導電性粒子の平均粒子径は、0.01μm以上20μm以下の範囲内が好ましい。負極活物質層13は、構成元素としてSiを含む非晶質相を有している。負極活物質層13は、更に構成元素として酸素を含有し、その含有量は5原子数%以上40原子数%以下の範囲内であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高分子固体電解質と組み合わせて用いた場合においても、電池の内部抵抗が低く、充放電にともなう電池の内部抵抗の上昇も有効に防止可能で、且つ成形が容易な集電体を提供すること。
【解決手段】導電性材料を含有する基材と、前記基材上の少なくとも一部に、貴金属層またはカーボン層とを有し、前記貴金属層またはカーボン層の厚みが、5〜10,000nmであることを特徴とする固体電解質二次電池用の集電体。好ましくは、前記基材に含有される導電性材料が、アルミニウムを主成分とするものである。 (もっと読む)


【課題】 鉛蓄電池を著しく長寿命とし、且つ大電流放電に優れた鉛電池を提供する。
【解決手段】
希硫酸を主成分とする電解液を用い、過酸化鉛を正極、金属鉛を負極として用い、且つ、充電時に負極の水素過電圧を上昇せしめ得る機能を有する有機ポリマーを含む鉛電池において、更に該電解液中および/または該電極中に金、銀、からなる群の内の少なくとも一つを含む鉛電池。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のエネルギー量を高め、かつサイクル寿命を高める。
【解決手段】正極活物質、負極材料、非水電解質からなる非水二次電池に於いて、該正極活物質は、リチウムを挿入放出可能な遷移金属酸化物であり、該負極材料として、ケイ素原子を含む化合物を用いることを特徴とする非水二次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池のエネルギー量を高め、かつサイクル寿命を高める。
【解決手段】正極活物質、負極材料、非水電解質からなる非水二次電池に於いて、該正極活物質は、リチウムを挿入放出可能な遷移金属酸化物であり、該負極材料として、ケイ素原子を含む化合物を用いることを特徴とする非水二次電池。 (もっと読む)


【課題】 固体高分子電解質と負極活物質とからなる負極活物質層を含み、初充電時の電池容量の低下を抑制することのできるリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】 固体高分子電解質420と負極活物質410とからなる負極活物質層40を含むリチウムイオン二次電池の製造方法であって、負極活物質スラリーを重合して、固液混合負極活物質層41を形成する段階(i)、正極集電体10、正極活物質層20、電解質層30、および前記固液混合負極活物質層41からなる積層体1を形成して充電する段階(ii)、前記充電によって前記固液混合負極活物質層41内に発生したガス440を抜き出す段階(iii)、ならびに前記固液混合負極活物質層41の液体部分430を重合する段階(iv)を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】充放電を繰り返し行っても高い容量及び出力を発揮できるリチウム鉄リン酸化合物からなる正極活物質、及びその製造方法、並びに該正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】一般式Li1-xFe1-yyPO4で表されるオリビン構造のリチウム鉄リン酸化合物からなる正極活物質である。正極活物質は、粒径1μm以下の粒子状凸部を表面に複数備えた異形粒子からなる。また、原料分散工程と熱処理工程とを有する正極活物質の製造方法である。原料分散工程においては、リン酸リチウム化合物と、リン酸鉄(II)化合物と、金属元素Mを含有する化合物とを極性溶媒に分散させて原料スラリーを得る。熱処理工程においては、原料スラリーを加熱する。また、粒径1μm以下の粒子状凸部を表面に複数備えた異形粒子からなる正極活物質を用いたリチウムイオン二次電池である。 (もっと読む)


【課題】金属、半金属及びこれらの不完全酸化物から選択された少なくとも1種の負極活物質の酸化を抑制し、電池の内部抵抗増加を抑制する。また、サイクル特性が高く容量維持率の高い二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵、放出可能な金属、半金属及びこれらの不完全酸化物からなる群から選択された少なくとも一種の負極活物質を含み、電解液側の最表面が標準電極電位−1V以上の材料を含む酸化防止膜で被覆された負極活物質層を有することを特徴とする二次電池用負極。 (もっと読む)


【課題】活物質層の厚み方向全域にわたって活物質を均一に電極反応に寄与させ得る非水電解液二次電池用負極を提供すること。
【解決手段】非水電解液二次電池用負極は、シリコン系材料を含む活物質層を備える。負極に対して充放電を行った後の、前記活物質層の厚み方向において測定されたラマンスペクトルのSiピークの平均ピーク位置が、480〜510cm-1である。活物質層をその厚み方向に仮想的に二分割したときに、二分割された活物質層の一方側の平均ピーク位置、及び他方側の平均ピーク位置がそれぞれ480〜510cm-1であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】集電性及びサイクル特性に優れた二次電池を提供する。
【解決手段】負極活物質としてのケイ素酸化物と、リチウムを吸蔵・放出しない金属Mと、を含有する無機複合物を含む活物質層が集電体上に形成されてなり、前記金属Mを構成する金属原子のうち、0価の金属原子が80原子%以上であることを特徴とする二次電池用負極を用いる。 (もっと読む)


【課題】 サイクル特性を向上させることができる負極およびそれを用いた電池、ならびにそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】 構成元素としてケイ素を含む負極活物質粒子11を覆うように、鍍金により、Cuなどの金属材料よりなる負極集電体12が形成されている。充放電を行い負極活物質粒子11が膨張収縮しても、負極集電体12により負極活物質粒子11の形状崩壊を抑制することができると共に、負極活物質粒子11と負極集電体12との接触性を高くすることができ、集電性の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 サイクル特性を向上させることができる負極およびそれを用いた電池、ならびにそれらの製造方法を提供する。
【解決手段】 構成元素としてSnを含む負極活物質粒子11を覆うように、鍍金により、Cuなどの金属材料よりなる負極集電体12が形成されている。充放電を行い負極活物質粒子11が膨張収縮しても、負極集電体12により負極活物質粒子11の形状崩壊を抑制することができると共に、負極活物質粒子11と負極集電体12との接触性を高くすることができ、集電性の低下を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】 非水電解液二次電池用の負極に、所望の大きさで、所望の配置パターンの貫通孔を容易に形成し得る方法を提供すること。
【解決手段】 リチウム化合物の形成能の高い元素を含む活物質層2を有する負極10の一面に、多数の開孔部12cを有するレジストパターンを形成し、次いで開孔部12cを通じて露出している部位をエッチングにより除去して活物質層2にその厚さ方向へ延びる貫通孔5を多数形成する。レジストパターンは、リソグラフィー法又は印刷法によって形成される。 (もっと読む)


【課題】 水素ガス発生が抑制され、かつ放電の進行に伴う亜鉛粉体間の電子伝導性の低下が少なく、ハイレート放電性能を向上させることが可能なアルカリ電池用の亜鉛合金粉体を提供することを目的とする。
【解決手段】 アルミニウム、ビスマス、カルシウム、インジウムから選ばれる少なくとも1種を含む亜鉛合金粉体であって、標準電極電位が亜鉛より貴な金属または亜鉛より貴な金属を含む合金により表面が部分的に被覆されているアルカリ電池用亜鉛合金粉体。 (もっと読む)


【課題】 電池の電極において、活物質層における導電性を確保しつつ活物質粒子の粒子径を低減させることにより、活物質層における電気抵抗をより一層低減させうる手段を提供する。
【解決手段】 集電体と、前記集電体の表面に形成された、活物質粒子を含む活物質層とを有する電極において、前記活物質層に、導電助剤として金属粒子をさらに含ませる。 (もっと読む)


81 - 100 / 108