説明

Fターム[5H050EA05]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 金属又は合金 (1,511) | 貴金属又はその合金 (108)

Fターム[5H050EA05]に分類される特許

101 - 108 / 108


【課題】優れたサイクル特性及び充放電特性を与えるリチウム二次電池用電極を提供する。
【解決手段】電極活物質を含む粉末原料をガスデポジション法により基材に担持させる。電極活物質としてはMgと14属元素との合金又は金属間化合物、希土類元素と14属元素との合金又は金属間化合物、ケイ素の酸化物、スズの酸化物、リチウムコバルト複合酸化物、リチウムニッケル複合酸化物、リチウムマンガン複合酸化物等が好ましい。また、粉末原料はメカニカルアロイング法、またはメカニカルミリング法によって得られた、平均粒径が0.1〜50μmのものが好ましい。
【効果】ガスデポジション法により電極活物質層を形成するので基材と活物質粒子間の密着性が強く、また、密度を不均一にすることができ、リチウムが活物質層内に挿入される際の応力を緩和することができるので、リチウム吸蔵ー放出の繰り返しによる活物質層の剥離を効果的に抑制することができる。 (もっと読む)


亜鉛を含有するアノードと、触媒及びヨウ素酸塩を含むカソードとを有するアルカリ電気化学セルが開示される。触媒は、セルが放電されたときにヨウ素酸塩の還元に触媒作用を及ぼして、セルが、1.0V又はそれより高い機能的終点を有するデバイスで使用されることを可能にする。好ましい触媒は白金及びパラジウムを含む。好適なヨウ素酸塩は、ヨウ素酸銅、ヨウ素酸ストロンチウム及びヨウ素酸鉛を含む。
(もっと読む)


【課題】 自己放電増大の発生が抑制された非水電解質電池及びその製造方法、および自己放電増大を引き起こす非水電解質電池の多発を未然に防止することが可能な正極の評価方法を提供する。
【解決手段】 まず、ステップS11において、正極2から所定量をサンプリングし、試料を得る。次に、ステップS12において、この試料から、粒子状金属のみを分離する。次に、ステップS13において分離した粒子状金属を分析し、粒子状金属の混入濃度が15ppm以下である場合を合格と判定する。 (もっと読む)


電気化学電池の電極用の活性組成物。活性組成物は活性電極材料及び導電性ポリマーを含む。電気化学電池は好ましくは、バッテリー電池又は燃料電池である。 (もっと読む)


充放電効率が高く、ハイレート性能に優れた非水電解質電池を提供することを目的とする。リチウム塩が有機溶媒に溶解してなる非水電解質が、四級アンモニウム塩を0.06mol/l以上0.5mol/l以下含有していることを特徴とする非水電解質を用いることにより、上記課題を解決できる。この効果は、初充電工程における比較的早い段階(負極電位の比較的貴な段階)で四級アンモニウム塩の作用により負極に良好な保護被膜が形成されるため、非水電解質に用いられている有機溶媒の分解が抑制されることによると考えられる。
(もっと読む)


【課題】 内部抵抗の上昇や電池特性の低下といった問題の発生を抑制し、リチウム鉄リン酸化合物からなる正極活物質を用いた電池の特性を改善しうる手段を提供する。
【解決手段】 リチウム鉄リン酸化合物からなる粒子2の表面にリチウム化合物3が添着されてなる非水電解質リチウムイオン二次電池用正極材料であって、添着されたリチウム化合物はリチウム鉄リン酸化合物粒子の被服層を形成しており、前記被覆層の厚さが3〜1000nmである正極材料。 (もっと読む)


本発明は、電位差電極および傾斜ポリマーであって、それらの一方の表面から遠ざかるに従って濃度が高くなる導電性粒子、その同じ表面に向かうに従って濃度が高くなるイオノフォア分子、および該導電性粒子に近接して通る電気的連結部を共に含む電極およびポリマーに関する。本発明は、更にこれら電極およびポリマーを組み入れた装置、およびこれらの製造方法に関する。この新規材料は高度に堅牢で信頼性がある。 (もっと読む)


金属水酸化物、金属酸化物、もしくは金属炭酸塩のような導電性物質で作られた被覆材で被覆した電極添加剤、並びにそれを含んでなる電極、及びリチウム二次電池が提供される。本発明に係る電極添加剤は、電池の性能を低下させずに電池の高温貯蔵特性を改良することができる。
(もっと読む)


101 - 108 / 108