説明

Fターム[5H050EA05]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 金属又は合金 (1,511) | 貴金属又はその合金 (108)

Fターム[5H050EA05]に分類される特許

41 - 60 / 108


【課題】安価で放電容量が大きい新規なリチウム二次電池用正極活物質とその製造方法を提供する。
【解決手段】Li1−y1−xSi6−αα(Aは、Na、K、Rb、Cs及びFrから選択される少なくとも一種のアルカリ金属、MはAl、Sc、Ti、Cr、Mn、Fe、及びInから選択される少なくとも一種の元素。x、y及びαは、それぞれ、0≦x≦0.3、0≦y≦0.3、0≦α≦0.1の範囲)で表される単斜晶系輝石構造を有するメタケイ酸バナジウムリチウム系化合物を活物質とする。酸素含有リチウム化合物及び酸素含有ケイ素化合物を含む原料混合物に対してメカニカルミリング処理を施した後、熱処理を行う第一複合化工程と、第一複合化工程の生成物と酸素含有バナジウム化合物を含む原料混合物に対してメカニカルミリング処理を施した後、熱処理を行う第二複合化工程を含む、メタケイ酸バナジウムリチウム系化合物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく、寿命性能に優れた非水電解質二次電池用負極活物質及びそれを用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一般式MP(M:遷移金属、x≧1)で表され、Strukturbericht designationによりC22(FeP)型に指標付けられる結晶格子構造を有する化合物を含有することを特徴とする非水電解質二次電池用負極活物質である。前記化合物の結晶子径は、6.8〜36nmであることが好ましい。また、この負極活物質を含有する非水電解質二次電池用負極であり、この負極を備えた非水電解質二次電池である。 (もっと読む)


【課題】 活物質層を低抵抗とすることで優れたサイクル性能を有するリチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体1と集電体1の表面にバインダ5を介して活物質2を固定させてなる活物質層8とを有するリチウムイオン二次電池用負極において、活物質2はSiおよび/またはSnを含み、活物質層8は、有機金属錯体3を加熱して得られた変性有機金属錯体6及び/または金属単体を含み、変性有機金属錯体6及び金属単体は、Liと合金化せず、かつ1×10S/mより高い導電率を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく、高率放電特性の優れたリチウム二次電池用活物質及びそれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】α−NaFeO型結晶構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物の固溶体を含有するリチウム二次電池用活物質及びそれを用いたリチウム二次電池であって、前記固溶体が含有する金属元素の組成比率が、Li1+(x/3)Co1−x−y−zNiy/2Mgz/2Mn(2x/3)+(y/2)+(z/2)(x>0、y>0、z>0、x+y+z<1)を満たし、空間群P312に帰属可能なエックス線回折パターンを有し、ミラー指数hklにおける(003)面の回折ピークの半値幅が0.15°以下であり、かつ、(114)面の回折ピークの半値幅が0.25°以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 電池容量を比較的高くし得るものであり且つ充放電の繰り返しに伴う電池容量の低下を抑制する性能に優れた水素吸蔵合金を提供することを課題としている。
【解決手段】 化学組成が、一般式I M1pCaqMgrM2sAltで表され、M1が、希土類元素、4A族元素、5A族元素及びPdからなる群より選択され少なくとも希土類元素を含む1種又は2種以上の元素であり、M2が、6A族元素、7A族元素、8族元素(Pdを除く)、1B族元素、2B族元素、及び3B族元素(Alを除く)からなる群より選択され少なくともNiを含む1種又は2種以上の元素であり、
3(p+q+r)≦(s+t)<5(p+q+r)を満たす水素吸蔵合金であって、
Alを0.1原子%以上含み、Ca及びAlを合計で5.3原子%以下含み、且つ、M2としてのCo及びMnの合計量が1原子%以下であることを特徴とする水素吸蔵合金などを提供する。 (もっと読む)


【課題】ニッケル−コバルト−マンガン系活物質を含有する正極を採用したリチウム電池に用いられ、高容量を達成しつつも、長寿名及び高温安定性を同時に向上させることが可能なリチウム電池用電解液、リチウム電池及びリチウム電池の作動方法を提供すること。
【解決手段】本発明に係るリチウム電池用電解液は、ニッケル、コバルト、及びマンガンを含む正極活物質を有する正極を備えるリチウム電池用の電解液であって、電解液は、非水系有機溶媒、リチウム塩及びアジポニトリルを含み、電解液のうちアジポニトリルの含量は、非水系有機溶媒及びリチウム塩の総質量100質量部当たり10質量部以下である。 (もっと読む)


【課題】高容量と良好なサイクル特性を実現するリチウムイオン二次電池用の負極材料を提供する。
【解決手段】種類の異なる元素Aと元素Mとを含み、前記元素AがSi、Sn、Al、Pb、Sb、Bi、Ge、InおよびZnからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素であり、前記元素MがCu、AgおよびAuからなる群より選ばれた少なくとも1種の元素であり、前記元素Aの単体または固溶体である第1の相と、前記元素Aと前記元素Mとの化合物または前記元素Mの単体もしくは固溶体である第2の相を有し、前記第1の相と前記第2の相の両方が外表面に露出し、前記第1の相と前記第2の相が球形状であることを特徴とするナノサイズ粒子と、ナノサイズ粒子を負極活物質として含むリチウムイオン二次電池用負極材料である。 (もっと読む)


【課題】高容量と良好なサイクル特性を実現するリチウムイオン二次電池用の負極材料を提供する。
【解決手段】Si、Sn、Al、Pb、Sb、Bi、Ge、InおよびZnからなる群より選ばれた2種の元素である元素A‐1と元素A‐2とを含み、前記元素A‐1の単体または固溶体である第1の相3と、前記元素A‐2の単体または固溶体である第2の相5と、を有し、前記第1の相3と前記第2の相5との両方が外表面に露出し、前記第1の相と前記第2の相の外表面が球形状であることを特徴とするナノサイズ粒子1と、このナノサイズ粒子を用いたリチウムイオン二次電池用負極材料。 (もっと読む)


【課題】高容量と良好なサイクル特性を実現するリチウムイオン二次電池用の負極材料を提供する。
【解決手段】種類の異なる元素Aと元素Dとを含み、前記元素AがSi、Sn、Al、Pb、Sb、Bi、Ge、InおよびZnからなる群より選ばれた1種の元素であり、前記元素DがFe、Co、Ni、Ca、Sc、Ti、V、Cr、Mn、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Ru、Rh、Ba、ランタノイド元素(CeおよびPmを除く)、Hf、Ta、W、Re、OsおよびIrからなる群より選ばれた1種の元素であり、前記元素Aの単体または固溶体である、球形状の第1の相と、前記元素Aと前記元素Dとの化合物である第2の相を有し、前記第2の相の一部または全部が、前記第1の相に覆われていることを特徴とするナノサイズ粒子と、前記ナノサイズ粒子を負極活物質として含むリチウムイオン二次電池用負極材料である。 (もっと読む)


【解決手段】亜鉛電極の導電性は界面活性剤でコーティングされた炭素繊維の使用によって向上する。炭素繊維は酸化ビスマス、亜鉛金属などのその他の活性物質と共に亜鉛陰極内に電子的に導電性のマトリクスを形成する。此処に記載される亜鉛陰極はニッケル−亜鉛二次バッテリの中で殊に有用である。 (もっと読む)


【課題】サイクル寿命が顕著に向上し、減液が抑制され、負極耳痩せが抑制された鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】正および負極格子は実質的にSbを含まないPb−Ca−Sn系合金からなり、正および負極接続部材はSbが5000質量ppm以下(実質的に0の場合も含む)である鉛合金からなる鉛蓄電池において、Ni、Cu、Mo、Ag、及びTeよりなる群から選ばれる一種以上のPbよりも水素過電圧が低い元素を負極活物質中または電解液中に添加したことを特徴とする。さらに、負極活物質中にカーボンを添加することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、リチウム二次電池の安全性を維持しつつ容量を増加させる正極活物質を提供することである。
【解決手段】 ニッケル系列化合物とコバルト系列化合物を適当な比率で混合した正極活物質を使用した正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、電解液と、を含む構成とした。正極は、下記の化学式2で示される第1正極活物質と下記の化学式3で示す第2正極活物質とを含む。[化学式2]LiNiCoMnd1、[化学式3]LiCoMb1 (もっと読む)


【課題】電池の負荷特性を犠牲にすることなく、外部からの短絡や、電池内部での異物による短絡での高い安全性を有する非水系二次電池を提供する。
【解決手段】正極4と、負極5と、正極4及び負極5間に介在するセパレータ6とを備え、正極4及び負極5の少なくとも一方に、表面に電子伝導層15を有する中空又は多孔質樹脂体14からなる導電材13を含む非水系二次電池1。 (もっと読む)


【課題】レート特性、サイクル特性、及び温度上昇時における安全性の全てに優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】集電体26と、集電体26上に形成された活物質層28と、を有する電極20を備え、活物質層28が、融点が100〜200℃である絶縁性の有機化合物を含む核粒子2と核粒子2を被覆する金属膜4とを有する複合粒子6を含む、リチウムイオン二次電池とする。金属膜4は、Au、Ag,Cu,Pt、Ni、Co、Fe及びAlからなる群より選ばれる少なくとも一種を含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】台座と正極との電気的な接触性を十分に確保し、内部抵抗の上昇を抑制可能な扁平形電池を提供する。
【解決手段】本発明の扁平形電池は、有底円筒状の正極容器4と、有天円筒状の負極容器5により形成された空間内に、円盤形状の正極1と円盤形状の負極2がセパレータ3を介して収容されたものであり、正極12の周囲に配置された、L字状の断面を有する環状の台座を含む。台座7と正極1との接触面には、導電性材料が塗布されている。 (もっと読む)


【課題】6族元素酸化物を含む負極活物質を備えたものにおいて、充放電サイクル後の電池容量の低下及び内部抵抗の上昇をより抑制できるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、集電体11に正極活物質12を形成した正極シート13と、集電体14の表面に負極活物質17を形成した負極シート18と、正極シート13と負極シート18との間に設けられたセパレータ19と、正極シート13と負極シート18の間を満たす非水系イオン伝導媒体20と、を備えたものである。ここでは、負極活物質17は6族元素酸化物を含んでいる。また、非水系イオン伝導媒体20はカチオン及び一般式(1)で表されるアニオン化合物を含む電解質化合物と支持塩とを含んでおり、電解質化合物と支持塩との全体に対する電解質化合物の割合が2mol%以上80mol%以下の範囲である。 (もっと読む)


【課題】金属集電箔に較べて軽量であると共に、集電体の電子伝導性を確保する上で必要となる導電材、特に金属粉等の導電性フィラーを保持させても任意の形状をとることのできる集電体、とりわけ双極型二次電池用に適した集電体を提供する。
【解決手段】骨格となる有機構造体と、導電材とを有し、該有機構造体が、多孔質の構造体であって、膜厚方向に多数の連通する空孔を有する構造であり、該空孔の中に導電性フィラーと結着高分子(バインダ)からなる導電材が充填されることで、少なくとも膜厚方向の電子伝導性が発現されてなる集電体31。 (もっと読む)


【課題】集電体および活物質層間の接触抵抗を低減させた電極とその製造方法を提供する。特に双極型のリチウムイオン二次電池においてその効果が大きい。
【解決手段】導電性高分子あるいは導電性フィラーを含む高分子材料等からなる集電体と、前記集電体上に形成されてなり、活物質とバインダを含む活物質層とを有し、集電体の高分子と電極中のバインダとが共に溶媒に溶解することにより、前記集電体表面に前記活物質層が接着されてなる、電極とする。 (もっと読む)


【課題】電池抵抗の増加をより抑制すると共に充放電サイクルを繰り返したあとも良好な電池特性を示すリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池10は、集電体11に遷移金属を含む正極活物質12を形成した正極シート13と、負極活物質17を形成した負極シート18と、正極と負極との間を満たす非水系電解液20と、を備える。この電池は、正極表面のX線光電子分光法(XPS)によるリンの光電子スペクトルが133eV以上137eV以下の範囲にあり、正極表面のXPSによるリンの原子数の割合をAp(at%)とし遷移金属元素の原子数の和の割合をAt(at%)としたときにAp/Atが0.1以上1.0以下の範囲にある。この電池では、正極活物質12の表面にリンを含有する化合物が厚さ10nm未満の膜状態又は吸着した状態で形成されていると考えられる。 (もっと読む)


【課題】厚み方向の導電性が面方向の導電性よりも高い集電体を用いた場合に、高い充放電効率、寿命が得られる双極型二次電池を提供する
【解決手段】集電体の一方の面に正極活物質層が形成され、他方の面に負極活物質層が形成された双極型電極を、電解質層を挟んで複数直列に積層した双極型二次電池であって、前記集電体の厚み方向の抵抗値の合計が、全体の内部抵抗に対して1/1000000〜1/100であり、前記正極活物質層または負極活物質層の少なくとも一方が導電物質を含み、前記導電物質の凝集体のサイズが一次粒子径の600倍以下であり、前記凝集体が、1000μm以上の凝集体間距離で前記正極活物質層または前記負極活物質層中に分散する、双極型二次電池である。 (もっと読む)


41 - 60 / 108