説明

Fターム[5H050EA28]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 有機物 (8,050) | 高分子化合物 (7,594) | 共重合体 (1,183)

Fターム[5H050EA28]に分類される特許

161 - 180 / 1,183


【課題】正極活物質粒子の表面において、電気化学的な酸化、還元いずれにも耐性を有する炭素からなる導電材を均一にコートして活物質粒子に導電性を付与することにより、適用される電池の高出力化と低コスト化を両立できるとともに、過充電および過放電に強く、組電池に適したアルカリ蓄電池正極用粉末およびその製造方法を提供する。
【解決手段】アルカリ蓄電池の正極に用いられる粉末が、正極活物質からなる核粒子31と、炭素からなる導電材粒子33とを含んでおり、前記核粒子31の表面に、前記正極活物質と水酸イオンとの反応部37と、前記導電材粒子33によって覆われた導電部35とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】高容量、且つ低温でも入出力特性に優れた非水系二次電池用負極材を提供する。また、当該材料の製造方法によれば、その工程数が少ない故、安定して効率的且つ安価に製造することができる
【解決手段】リチウムイオンを吸蔵・放出可能な炭素材(A)に周期表第13族元素含有化合物(B)と水溶性高分子(C)の組成物が添着することにより課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】正極の表面上に無機粒子を含む多孔質層が設けられた非水電解質二次電池において、初期不良率が低減され、かつ保存特性に優れた非水電解質二次電池を得る。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質と、正極の表面上に設けられる多孔質層とを備える非水電解質二次電池であって、多孔質層が、シリカ粒子と、水系バインダーとを含むことを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 主に二次電池の分野で、結着力が良好、かつ電極に塗工欠陥を作りにくいバインダーを用いることで、放電性能、充放電サイクル特性などの良好な電池を得ること。
【解決手段】 脂肪族共役ジエン系単量体10〜60重量%、エチレン性不飽和カルボン酸系単量体0.1〜20重量%およびこれらと共重合可能なエチレン性不飽和単量体20〜89.9重量%から構成される単量体を乳化重合するに際し、分子量調整剤として炭素数違いのアルキルメルカプタンを規定量用いることを特徴とする共重合体ラテックスを含有する電池電極用バインダー。 (もっと読む)


【課題】従来とは異なる構造をもち電池の電位から充電状態を検知できる二次電池を提供することを解決すべき課題とする。
【解決手段】活物質A及び活物質Bを含む正極を有し、前記活物質A単独では前記二次電池の使用電位範囲内での充放電容量の80%超の領域における電位変動が0.2V以内であり、前記活物質A及び活物質Bは前記二次電池全体の充放電容量のうちの少なくとも80%の領域である充放電領域における電圧変動が0.2V以下になる割合で配設され、前記活物質B単独では前記充放電領域における平均電位を基準として、0.2V以上高い充電電位と0.2V以上低い放電電位とをもつ。充放電に伴う電位変化が小さい領域をもつ活物質Aと、大きい領域をもつ活物質Bとを組み合わせることで電位による充電状態検出を可能になる。つまり、広い充電状態で安定した充放電電位を示すと共に、過充電や過放電になる前には充放電電位が大きく変化する。 (もっと読む)


【課題】二次電池の負極集電体材料として好適な、充放電サイクル寿命に優れる圧延銅箔を提供する。
【解決手段】200℃で30分間焼鈍することにより圧延方向に平行な方向の引張強さが250MPa以下に低下する銅箔であり、該焼鈍後の箔において圧延方向と成す角度が0度、22.5度、45度、67.5度および90度となる5つの方向にヤング率を測定し、該5つのヤング率のうちの最大の値をEmax、最小の値をEminとしたときに、Emax/Eminが1.3以下である二次電池の負極集電体用銅箔。 (もっと読む)


【課題】ローラの清掃で中断されることなく、連続して製造可能な二次電池などに使用される金属製立体基板の製造方法を提供する。
【解決手段】金属箔を一対のローラ21、22に挟んで通過させて3次元立体化基板を製造する方法であって、一対のローラ21、22の表面Sには突起部23が格子状に設けられ、一方のローラ21の隣接する4つの突起部23a−23dを頂点とする仮想的な四角形の中心27に、他方のローラの突起23が向かうように、突起部23が配置されたことを特徴とする金属製立体基板の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】容量劣化が抑制され、サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質の製造方法、それにより得られた正極活物質、それを用いた正極及び非水電解質二次電池を提供することを課題とする。
【解決手段】オリビン構造を有する下記一般式(1)で示される正極活物質を形成するのに必要なリチウム源、M源、リン源及びX源の各所定量を溶媒に溶解させて溶液を調製する工程と、得られた溶液を環状エーテルの付与によりゲル化させる工程と、生成したゲルを焼成処理することで炭素被覆されたリチウム含有複合酸化物を得る工程を含む、一般式(1):Lixy1-zz4で表される化合物(式中、Mは、Fe、Ni、Mn、Zr、Sn、Al及びYからなる群から選択される少なくとも1種の元素であり、Xは、Si及びAlから成る群から選択される少なくとも1種であり、0<x≦2、0.8≦y≦1.2、0≦z≦1の範囲である)を得ることを特徴とする正極活物質の製造方法により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】充放電レート特性の向上、導電パス改善によるサイクル向上、電解液の保液性向上、電解液浸液性の向上、低不可逆容量に対応できるような炭素材を提供する。
【解決手段】処理前の炭素材(A)と処理後の炭素材(B)との250〜2500nmのHgポロシメトリー解析による細孔分布の細孔量比ΔP比(=P(B)/P(A))が1
より大きく10以下となるように非機械的処理を行うことにより製造されることを特徴とする非水系二次電池負極用炭素材。 (もっと読む)


【課題】高電圧仕様においても電池特性を損なわずに腐食から集電体を保護できる集電積層体の導電性保護層形成用ペースト、該導電性保護層を有する集電積層体、電極積層体、およびリチウム二次電池や電気二重層キャパシタなどの非水二次電池を提供する。
【解決手段】ポリテトラフルオロエチレンと導電性フィラー(b)とを含む集電体保護用の導電性保護層形成用ペースト、および該導電性保護層形成用ペーストを塗布して得られる導電性保護層(A)が集電体(B)上に設けられてなる集電積層体。 (もっと読む)


【課題】亜鉛及びアルミニウムから選ばれる少なくとも1種の金属粒子を含む水系の負極合剤スラリーを用いて負極を作製し、非水電解質二次電池を製造する方法において、負極作製の際の凝集塊発生を抑制する。
【解決手段】正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、非水電解質とを備え、負極活物質として、亜鉛及びアルミニウムから選ばれる少なくとも1種の金属粒子と、炭素材料とを含む非水電解質二次電池を製造する方法であって、pHが6.0〜9.0の範囲となるように調整され、金属粒子と、炭素材料と、増粘剤としての多糖類高分子とを含む水系の負極合剤スラリーを調製する工程と、負極合剤スラリーを負極集電体上に塗布して負極を作製する工程とを備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】100℃以上の温度環境下での放電特性に優れたフッ化黒鉛を正極に用いたコイン形リチウム電池を提供する。
【解決手段】フッ化黒鉛を正極活物質として用いた正極2と、リチウムまたはリチウム合金を負極活物質として用いた負極1と、セパレータ5とを、非水電解液と共に電池ケースと封口板とガスケットからなる外装体に封入してなるコイン形リチウム電池において、前記正極2に対する負極1の厚みを0.30以上0.35以下としたことを特徴とするコイン形リチウム電池。 (もっと読む)


【課題】導電性の向上した正極材料を提供することを課題とする。
【解決手段】下記一般式(1)で示されるリチウム含有複合酸化物を形成するのに必要なリチウム源、鉄源、Q源、リン源及びW源と、炭素からなる導電材とを含む分散液に環状エーテルを添加して得られたゲルを焼成することで得られ、一般式(1):LiFe1-xx1-yy4(式中、Qは、Zr、Sn及びYからなる群から選択される少なくとも1種であり、Wは、Si及びAlから選択される少なくとも1種であり、xは0≦x≦1、yは0≦y≦1である)で表されるリチウム含有複合酸化物と前記導電材とを含むことを特徴とする正極材料により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】 正極材として用いられた場合に高容量とともに高出力が得られる非水系電解質二次電池用正極活物質を提供することを目的とする。
【解決手段】 一般式LiNi1−x−yCo(ただし、0.10≦x≦0.35、0≦y≦0.35、0.97≦z≦1.20、Mは、Mn、V、Mg、Mo、Nb、Ti及びAlから選ばれる少なくとも1種の元素)で表される一次粒子及び一次粒子が凝集して構成された二次粒子からなるLi金属複合酸化物粉末に、W化合物を溶解させたアルカリ溶液を添加、混合して、その一次粒子の表面にWを分散させる第1工程と、混合したW化合物を溶解させたアルカリ溶液とLi金属複合酸化物粉末を熱処理することによりW及びLiを含む微粒子を、その一次粒子の表面に形成する第2工程を有する非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法である。 (もっと読む)


【課題】活物質として負極中に含むものとした際に、初期サイクル時に見られる不可逆容量が極めて小さい炭素材料を提供することを課題とする。
【解決手段】イ)ホウ素原子と酸素原子を含む炭素材料と、ロ)窒素原子と酸素原子を含む炭素材料を混合した混合物からなるリチウムイオン二次電池用炭素材料により課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高容量、且つ充放電負荷特性の良好な非水系二次電池用負極材を提供する。
【解決手段】黒鉛質粒子の表面を非晶質炭素で被覆されてなる複層構造炭素材であって、下記条件(1)〜(3)を満たすことを特徴とする非水系二次電池用複層構造炭素材。
(1)複層構造炭素材の平均粒径d50が1μm以上18μm以下であること
(2)黒鉛質粒子/非晶質炭素の重量比率が96/4以上99.99/0.01以下であること
(3)複層構造炭素材のタップ密度が0.85g/cm以上1.3g/cm以下であること (もっと読む)


【課題】SOC50%においても、あるいはSOC20%においても、共に高い放電出力密度を有する円筒型ニッケル水素蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ蓄電池10は、長方形状に形成されたニッケル正極11の短辺の長さをXとし、長辺の長さをYとした場合、短辺の長さに対する長辺の長さの比(Y/X)が25以上で40以下(25≦Y/X≦40)であるとともに、短辺の長さが25mm以上で45mm以下(25mm≦X≦45mm)であり、かつ、電池容量が3Ah以上で7Ah以下になるように規制している。 (もっと読む)


【課題】チタン酸リチウムを負極活物質に、4V級活物質を正極に用い、且つ、電解質にLiPFを含有する非水電解液を用いた非水電解液二次電池において、高い導電性を実現しつつ、多湿環境下などの苛酷な環境下での保存に対しても、優れた信頼性を発揮する非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】負極にチタン酸リチウムを、正極に4V級活物質を、電解質としてLiPFを含有する非水電解液二次電池において、前記負極は導電剤として気相成長炭素繊維を、結着剤としてポリアクリル酸を用いることで、多湿環境下での保存において、高い導電性と優れた信頼性が得られる。ポリアクリル酸の添加量は負極全体に対して1質量%以上7質量%以下の割合で用いることが好ましく、また、気相成長炭素繊維としては繊維長平均が1μm以上5μm以下のものが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 製造ラインにおける塗工・乾燥工程を経ないで,混練された塗工液から電池の性能を評価することのできる電池の評価用治具および電池の評価方法を提供すること。
【解決手段】 評価用治具100は,容器110と,蓋体120と,Oリング130と,正極集電部150と,負極集電部160とを有している。蓋体120には,逆止弁122,123が形成されている。評価用治具100の内部に,負極ペースト層NA1,セパレータS,正極ペースト層PA1を積層する。その後,評価用治具100の内部を減圧し,ペースト層PA1,NA1を乾燥させて積層電極体とする。復圧後に評価用治具100の内部に電解液を注入し,評価用治具100の内部を再び減圧する。そして,取り出した評価用治具100の内部に形成された評価用電池についてその性能を測定する。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れ、貯蔵時の膨れが抑制されたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、非水電解液およびセパレータを有するリチウム二次電池であって、前記正極は、リチウム含有複合酸化物を正極活物質として含有する正極合剤層を、集電体の片面または両面に有するものであり、前記負極は、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である)と炭素材料との複合体、および黒鉛質炭素材料を負極活物質として含有する負極合剤層を、集電体の片面または両面に有するものであり、前記負極活物質中におけるSiとOとを構成元素に含む材料と炭素材料との複合体の含有量が、0.01〜20質量%であり、前記非水電解液が、トリフルオロプロピレンカーボネートと鎖状フッ素化カーボネートとを含有することを特徴とするリチウム二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


161 - 180 / 1,183