説明

Fターム[5H050FA09]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 形状,構造,形態 (13,788) | 電極の形状、構造又は形態 (5,528) | 三次元構造(多孔性,発泡体) (142)

Fターム[5H050FA09]に分類される特許

61 - 80 / 142


【課題】多孔質固体電解質の孔内に電極活物質前駆体を大量に、しかも、1回の処理で効率よく充填できるようにする。
【解決手段】多孔質固体電解質を有する固体電解質構成体を作製する(ステップS1)。その後、固体電解質構成体の少なくとも多孔質固体電解質を、少なくとも電極活物質の前駆体を溶質とする第1ゾル溶液の中に浸漬する(ステップS2)。その後、多孔質固体電解質が浸漬された第1ゾル溶液を加熱する。この加熱処理で第1ゾル溶液の溶媒を乾燥させることによって、多孔質固体電解質の孔内に電極活物質前駆体が高濃度で(大量に)充填されることになる。 (もっと読む)


薄膜堆積プロセスによってバッテリを形成するための方法が開示される。高表面積を有し、且つ導電性の微細構造が上に形成されている導電性基板の表面上に、メソ多孔性炭素材料を堆積させる。次いで、メソ多孔性炭素材料の層上に多孔性の誘電セパレータ層を堆積させて、エネルギー貯蔵装置の半電池を形成する。メソ多孔性炭素材料は、CVD堆積させたカーボンフラーレンの「オニオン」およびカーボンナノチューブで構成され、大量の電気エネルギーを貯蔵するのに有用な濃度でリチウムイオンを保持することができる高空孔率を有する。さらに本発明の実施形態では、バッテリの構造に有用な高表面積の導電性領域を有する電極を形成することが可能である。ある構成では、電極は、多孔性の樹枝状構造を備える高表面積の導電性領域を有し、樹枝状構造は、電気めっき、物理蒸着法、化学蒸着法、溶射、および/または無電解めっきの技術によって形成することができる。
(もっと読む)


【課題】本発明は、ナノ炭素材料が基板上にパターン配列されて形成されたナノ炭素材料複合基板を製造できるナノ炭素材料複合基板製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明のナノ炭素材料複合基板製造方法は、基板に触媒を担持し、触媒を熱処理し、基板に3次元構造パターンを形成し、前記触媒が担持された基板の表面に固液界面接触分解法によりナノ炭素材料を成長させる。触媒を担持後に基板に3次元構造パターンを形成することから、凸部の上面にのみ選択的に触媒を残存させることが出来、凸部の上面にのみ選択的にナノ炭素材料を形成することが出来る。よって、好適に、ナノ炭素材料が基板上にパターン配列されて形成されたナノ炭素材料複合基板を製造出来る。 (もっと読む)


ペースト用テキスタイル、繊維、すなわちスクリムを有する電池電極が、電極グリッド(例えば、打抜グリッドまたはエキスパンドメタルグリッド)を電池電極で被覆し、結合された不織繊維網で形成されたペースト用テキスタイルで覆われて作製される。この網は、平均長さが20μmより大きい1つまたは複数の繊維から形成される。様々な実施形態において、網は1つまたは複数の紡いだ連続繊維から形成される。電池電極は連続プロセスで作製され、1枚のシートに複数のグリッドが形成され、それに電極用活物質が被覆され、次にスクリムで覆われた後に裁断されて個別の電極となる。
(もっと読む)


イオン導電ゲルに基づく高エネルギー非水電池、その製造方法及びその用途。
少なくとも1つのイオン液体と、リチウム、ナトリウム又はマグネシウム塩を少なくとも1つの無機分子前駆体又は重合性モノマーと共に含む媒体を、過剰に注加する工程と、その場で、重縮合又は重合する工程を含む少なくとも1つの複合電極を含む蓄電池又は電池。 (もっと読む)


本明細書に記載の実施形態は通常、エネルギー蓄積デバイス内で使用される電極構造を形成する方法および装置に関する。より詳細には、本明細書に記載の実施形態は、エネルギー蓄積デバイス向けの高容量電極構造を形成する際に使用されるナノ材料を特性化する方法および装置に関する。一実施形態では、エネルギー蓄積デバイス向けの電極構造を形成するプロセスが提供される。このプロセスは、拡散律速堆積プロセスによって第1の電流密度で基板を覆って円柱状の金属構造を堆積させるステップと、円柱状の金属構造の容量を測定して円柱状の金属構造の表面積を決定するステップと、第1の電流密度より大きい第2の電流密度で円柱状の金属構造を覆って3次元の多孔質の金属構造を堆積させるステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】三次元金属多孔体の金属密度が他の箇所より大きい金属リッチ層に集電性を担わせ、その配置を適正化することにより、耐短絡性と集電性の双方が高い二次電池用電極を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明の二次電池用電極は、三次元金属多孔体の空隙に活物質を充填したものであって、厚み方向の表層部を除く箇所に、三次元金属多孔体の金属密度が他の箇所より大きい金属リッチ層を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シリコンチップ上に集積されたリチウム電池を可能にさせるシリコンーリチウムシステムを実現する。
【解決手段】シリコン基板上に作成されたサブミクロンのシリコン構造のアレーを含む、電池用シリコン電極である。さらに電池用シリコン電極は、n型シリコンウエハ3上に作製されたサブミクロン直径のシリコンのピラー2から形成されたシリコンアノードを含む。また、シリコン基板から作製されたシリコンアノードを含む、チップ上の集積ユニットとして製造されるリチウム電池である。 (もっと読む)


Liイオン電池セルは、堆積された薄膜層から形成され、高表面積の3D電池構造体を備える。高表面積の3D電池構造体は、導電性基板の表面の上に堆積されたフラーレン−ハイブリッド材料、およびフラーレン−ハイブリッド材料の上に堆積された共形金属層を含む。フラーレン−ハイブリッド材料は、導電性基板上に高表面積の層を形成するように、カーボンナノチューブによって結合されたフラーレン「オニオン」の鎖で構成され、「3次元」表面を有する。共形金属層は、Liイオン電池において活性アノード材料として作用し、かつ高い表面積を有することにより、高表面積アノードを形成する。Liイオン電池セルは、イオン性電解質−セパレータ層、活性カソード材料層およびカソード用の金属電流コレクタも含み、それらの各々が共形の薄膜として堆積される。
(もっと読む)


【課題】特に非水電解質二次電池用正極活物質として、硫黄を主要成分として活用する事を可能とした複合材料を提供する。
【解決手段】メソポーラス炭素と、該メソポーラス炭素のメソ孔内に配置された硫黄とから構成されるメソポーラス炭素複合材料を含む事を特徴とし、硫黄の含有量は、該メソポーラス炭素複合材料の全重量を基準として、5%以上とする。このメソポーラス炭素複合材は、他の電池系電極、キャパシタ電極等に応用する事も可能である。 (もっと読む)


【課題】多層構造の電極層を容易に形成することができる電池電極の製造方法を提供する。
【解決手段】多孔質集電体5の開口径よりも大きな粒径を有する第1の電極材料1と、多孔質集電体の開口径よりも小さな粒径を有する第2の電極材料2と、溶媒に分散、溶解した結着剤3とを含有する電極層形成用組成物4を調製し、多孔質集電体の表面に塗布する。多孔質集電体の表面、および内部に形成され、第2の電極材料および結着材を含有する内部電極層11と、内部電極層の表面に形成され、第1の電極材料および結着材を含有する外部電極層12とを有する電池電極13を得る。 (もっと読む)


【課題】 従来方法に比べて飛躍的に生産性を向上させることができる蓄電デバイスの部材として有用な導電性シートおよび電極用シートを提供する。
【解決手段】 素材が三次元的に絡み合った繊維状ネットワーク構造を有し、見掛け比重が0.05〜0.5g/cm、表面抵抗が100Ω/□以下であることを特徴とする導電性シート。 (もっと読む)


【課題】放電容量の大きな非水電解質電池を作製するための正極体およびこの正極体の製造方法を提供する。
【解決手段】正極活物質粉末を含む材料を焼結して焼結成形体を得る焼結工程と、この焼結成形体に形成される空隙部にリチウムイオン伝導性物質を配置する配置工程とにより正極体を作製する。この正極体は空隙部を有し、その空隙部にリチウムイオン伝導性物質が配置されているため、非水電解質電池の正極として利用したときに低抵抗で放電容量の大きな電池を作製することができる。 (もっと読む)


セパレータにより分離され、リチウム塩の有機極性溶媒内の非水系溶液からなる電解物質とともに容器に納められた、少なくとも2つの3次元電極を有するリチウム蓄電池であって、少なくとも2つの電極はそれぞれ最小厚み0.5mmを有し、少なくとも1つの電極は、導電性要素とアクティブマテリアルとの均一な圧縮された混合物を有し、電解物質の存在する中でリチウムを吸収し抽出することができ、ここにおいて圧縮された電極の気孔率は25−90%であり、アクティブマテリアルは壁の厚さ10ミクロンの中空の球面の形状、又は最大寸法20ミクロンの集合体又は団粒の形状を有し、
セパレータは、開いた気孔を有し気孔率30−95%の高度に多孔性の電気的に絶縁性のセラミック材料からなる、ことを特徴とするリチウム蓄電池。 (もっと読む)


支持構造体を含むカソード材料を含んでなる組成物が提供される。支持構造体は、銅及び亜鉛を含むと共に1重量%未満のアルミニウム、スズ又はアルミニウム及びスズを有している。支持構造体はエネルギー貯蔵装置の一部であり得る。別の態様では、ナトリウム電解質の存在下で亜鉛粉末及び銅粉末から黄銅を形成する段階を含んでなる方法が提供される。一態様では、電気化学セルに銅及び亜鉛が装填され、電気化学セルが加熱され、電気化学セルの1以上の充電/放電サイクルが実施される。亜鉛及びナトリウムの存在下でα黄銅がγ黄銅に転化される。エネルギー貯蔵装置の製造方法及び動作方法も提供される。 (もっと読む)


【課題】正極板に混在する微小金属異物を感度良好に検出して除去することで、得られるアルカリ蓄電池の信頼性を向上すること。
【解決手段】電極基板から形成され、アルカリ蓄電池に配設されるアルカリ蓄電池用正極板の製造方法である。電極基板を検査対象物として搬送しつつ、当該電極基板に分布する異物をその大きさに基づいてオンラインで検出するX線透過検査工程(S103)と、異物が検出された部分に、電池の短絡の原因となる微小金属異物として検出すべき金属(銅)の存在下で発光する薬液をオンラインで付着させる薬液付着工程(S104)と、電極基板において、薬液により発光した部分をオンラインで検出する発光部分検出工程(S105)と、検出された発光部分を微小金属異物が存在する不良部分として選択的に除去する不良部分除去工程(S106)とを備える。 (もっと読む)


【課題】耐酸化性及び耐電解液性を有し、多孔度が大きく、工業的生産に適し、さらに電極群を捲回しても短絡の問題が発生しないリチウム系二次電池用正極の集電体並びにそれを備えた正極及び電池を提供する。
【解決手段】リチウム系二次電池用正極の集電体を、樹脂製の不織布と、該不織布の表面に形成された導電層と、非水系溶媒にアルミニウム塩を含む浴を用いて該導電層の表面に形成されたアルミニウム電解めっき層とからなる三次元多孔体とする。 (もっと読む)


【課題】 バクテリアセルロース膜から作られるカーボンナノチューブ様薄膜を提供する。
【解決手段】 カーボンナノチューブ様材料が開示されている。カーボンナノチューブ様材料は、無酸素雰囲気下で炭化されるバクテリアセルロースを含む。また、バクテリアセルロースとLiFePO4を含むカソード材料、炭化されたバクテリアセルロースを含むアノード材料、アルデヒド処理したバクテリアセルロースを含むセパレータ膜、バクテリアセルロースを含む部品を含むリチウム電池が開示されている。 (もっと読む)


【課題】容量密度の大きなエネルギー貯蔵デバイスを提供する。
【解決手段】多孔質状または/および繊維状の炭素を含む正極2、四級アンモニウム塩またはリチウム塩、および0.2M以上2.4M以下の濃度で電解液中に溶解したラジカル化合物、イオン交換膜セパレータ4、負極5からなるエネルギー貯蔵デバイスとする。負極をリチウムイオンがプリドープされたグラファイト電極、または活性炭電極とする。ラジカル化合物は、酸素原子上、窒素原子上、炭素原子上のいずれかにラジカルを有する化合物であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させつつ、電池の容量の減少を防ぐことができる非水電解液二次電池用負極及びその製造方法を得る。
【解決手段】銅箔26(集電体)上に、複数の開口28を有するレジスト30が形成されている。レジスト30は、電解液20に対して不溶性である。レジスト30の開口28内に銅箔26と接触するようにスズ合金層32(活物質層)が形成されている。スズ合金層32は、リチウムイオンの吸蔵放出が可能な活物質を含む。 (もっと読む)


61 - 80 / 142