説明

Fターム[5H050GA13]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 製造,処理 (18,859) | 化学的又は電気化学的処理 (2,463) | 注液,注入又は浸漬 (291)

Fターム[5H050GA13]に分類される特許

81 - 100 / 291


【解決手段】
本発明は、アノードと接触しているアノード電流コレクタを備える電気化学セルを提供する。カソード電流コレクタはカソードと接している。固体電解質薄膜によって、アノードおよびカソードを分離している。 (もっと読む)


【課題】 生産性を低下させることなく、捲回電極群のコーナー部における負極活物質の脱落や割れを抑制するようにした角形リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】 角形リチウム二次電池は、正極金属箔の両面に活物質合剤層を形成したシート状の正極24と、負極金属箔22cの両面に、片側厚み100μm以下の負極活物質合剤層内側22bおよび外側22dを形成し、負極活物質合剤層内側22bおよび外側22dと負極金属箔22cとの密着強度を0.05N/mm以上としたシート状の負極22と、正極24と負極22との間に介在し、正極24と負極22とを絶縁するシート状のセパレータ21,23とを、最も内側に負極22が位置するように重ねつつ、両端部で略円弧状に折り返されて形成されたコーナー部20Tと、平行にシート群を重畳して形成された平坦部20Pとを有する。コーナー部20Tにおける負極金属箔22cの内側表面を基準とした曲率半径を0.40mm以上とする。 (もっと読む)


【課題】活物質層の表面に穴部が形成され、かつ電極抵抗値が低いリチウム二次電池用電極とその製造方法、および該電極を用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを挿入脱離可能な活物質粒子を含むリチウム二次電池用電極10を製造する方法であって、活物質粒子と、活物質粒子間及び活物質粒子と集電体間を結着する結着剤と、結着剤と部分相溶性を有する樹脂と、結着剤及び樹脂を溶解する溶剤とを含むスラリーを調製する工程と、スラリーを集電体表面に塗布してスラリー塗膜2を形成する工程と、スラリー塗膜中の溶剤を蒸発・乾燥させて集電体表面上に活物質層4を形成するとともに、塗膜中に含まれる樹脂相を凝集させて樹脂相の体積を減少させることにより活物質層の表面に穴部を形成させる工程と、穴部を形成した後、樹脂相の少なくとも一部を活物質層から除去する工程、とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】バッテリの陽極に通気キャップを有する陽性の缶を使用する構成の充電式ニッケル─亜鉛セル及びその製法を記述する。 (もっと読む)


【課題】電解液として粘度が低いものを用いることができ、低温でイオン導電性を損なわず様々な使用環境で安定した電池特性を発揮させる。
【解決手段】表面を親水化した黒鉛粉末と水溶性増粘剤と水分散バインダとを混練し、黒鉛粉末に水溶性増粘剤と水溶性バインダとを被覆した水性スラリーを作製する工程(S11,12)と、水性スラリーを負極集電体に塗布し負極を作製する工程(ステップS13)と、正極と負極とをセパレータを介して捲回あるいは積層し電極群を作製する工程(ステップS16)と、電極群を容器に収容し、少なくとも鎖状カーボネートを含み、且つ環状カーボネートが5体積%以下である非水電解液を注液して封止する工程(ステップS17,18)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】黒鉛に比べて理論容量が大きく、良好なサイクル特性を示すリチウムイオン電池用負極活物質に用いられる炭素−半金属酸化物およびその製造方法ならびに当該複合材料を用いた電極などを提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池用負極活物質に用いられる複合材料であって、孔径10nm以下の細孔を有する炭素材料と、一酸化ケイ素、二酸化ケイ素、一酸化スズおよび二酸化スズよりなる群から選ばれる1種以上の半金属酸化物とを有し、前記半金属酸化物が、前記炭素材料の細孔内に存在する。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保することができ、十分に大きな出力が得られ、さらに大容量化も可能になるリチウム電池と、これの製造に好適なリチウム電池用電極体とを提供する。
【解決手段】集電極2と、電極活物質を含む複数の第1粒子4と固体電解質を含む複数の第2粒子5とが混合されてなる電極合材層3と、を含んでなるリチウム電池用電極体1である。電極合材層3は集電極2の一方の側に設けられている。複数の第2粒子5の平均粒径は、複数の第1粒子4の平均粒径よりも小さく構成されている。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、一般に、エネルギー貯蔵装置を形成するための方法および装置に関する。詳細には、本明細書で説明される実施形態は電池および電気化学キャパシタを形成する方法に関する。一実施形態では、エネルギー貯蔵装置で使用するための高表面積電極を形成する方法が提供される。この方法は、導電性表面を有する集電体上にアモルファスシリコン層を形成するステップと、アモルファスシリコン層を電解液に浸漬することによりアモルファスシリコン層に一連の相互接続細孔を形成するステップと、アモルファスシリコン層の一連の相互接続細孔内にカーボンナノチューブを形成するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池用正極活物質として用いうる内部抵抗が小さく電池容量が大きく、熱的安定性の高いリチウムニッケル複合酸化物とその製造方法、及びこのリチウムニッケル複合酸化物を正極活物質として用いた二次電池の提供を課題とする。
【解決手段】焼成粉末を水洗した後、濾過、乾燥して得られる下記の組成式(1)を有するリチウムニッケル複合酸化物粉末からなる正極活物質であり、乾燥時に水分が1質量%以下になるまでは温度を90℃以下とし、その後は120℃以上とし、かつ炭素を含む化合物成分の含有量が0.01容量%以下であるガス雰囲気下または真空雰囲気下で乾燥される。
LiNi1−a ……(1)
(式中、Mは副成分であり、Ni以外の遷移金属元素、2族元素、または13族元素から選ばれる少なくとも1種の元素を示し、aは、0.01≦a≦0.5、bは、0.9≦b≦1.1である。) (もっと読む)


【課題】チタン酸リチウム等の活物質の導電性不足を補い、活物質利用率を向上してリチウム電池の高出力化を可能にするリチウム電池用電極とその製造方法、及び高出力化を図ったリチウム電池を提供する。
【解決手段】線状の金属5と、線状の金属5の表面に配置された活物質の層3と、を含むリチウム電池用電極1である。活物質は線状の金属5を被覆しており、線状の金属5はチタンワイヤーからなっており、活物質はチタン酸リチウムからなっている。線状の金属5は織布を形成している。 (もっと読む)


【課題】正極活物質の利用率を向上し、以って活物質原料を減じ、これにより低コストかつ軽量化された二次電池を提供する。
【解決手段】金属酸化物を主体する活物質原料に、天然原料由来のガラス質火山岩を焼成し発泡させた発泡体又は破砕させた破砕体を含有させた混練物から成る二次電池用正極組成物を二次電池の正極に使用することにより、利用率の高い二次電池を実現する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】負極集電体22A上に負極活物質層22Bを有し、その負極活物質層22Bに負極活物質層被覆膜22Cが設けられている。この負極活物質層被覆膜22Cは、金属バリウム、あるいは酸化バリウムなどのバリウム化合物からなる。負極22の化学的安定性が高くなるため、その反応性が低減する。これにより、充放電時において電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】フレア等の不具合の生じないリチウム箔積層体の製造方法を提供する。
【解決手段】圧延装置Aにおいて、一次箔10aを、3つの圧延ロール11a〜11cにより、順次薄くして、厚み100nm〜30μm程度のリチウム箔10を形成する。その際、潤滑剤供給装置50により、潤滑剤13を圧延ロール11a〜11c表面またはリチウム箔10表面の少なくとも一方に供給する。その後、積層装置Bにおいて、圧延されたリチウム箔10を基材フィルム30に積層する。その際、潤滑剤除去装置40により、潤滑剤13のほぼ全てを、リチウム箔10が圧延されてから、積層されるまでの領域Rcにおいて除去する。よって、リチウム箔10と基材フィルム30との間には、潤滑剤13がほとんど介在していない。基材フィルム30の材種の選択に際し、リチウム箔10との反応だけを避ければよいので、基材フィルム30の選択の幅が拡大する。 (もっと読む)


【課題】電池の高容量化を図りつつも高出力を得ることが可能な電極構造を提供する。
【解決手段】集電体11と電解質層の間に電極部13が設けられる電極構造であり、前記電極部13は、前記電解質層と接して電解質を保持する第1電極部31と、前記電解質層から離れて配置されて、前記第1電極部31よりも体積当たりの電解質の保持量が多い第2電極部32と、を有する電極構造とする。さらに第1電極部31および第2電極部32は、前記電解質側および集電体11側に層状に重なって形成された第1電極層31及び第2電極層32とする。 (もっと読む)


【課題】高容量で、かつサイクル特性に優れるナトリウム二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる正極、ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる負極およびセパレータを積層して、または積層、巻回して得られる電極群と、電解質とを電池ケースに収容した後に、電池ケースを封口するナトリウム二次電池の製造方法であって、前記正極および前記負極のうち少なくとも一方の電極が、ナトリウム源材料を用いることによりナトリウムイオンの予備ドープがなされた電極である。 (もっと読む)


【課題】高容量で、かつサイクル特性に優れるナトリウム二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる正極、ナトリウムイオンをドープ・脱ドープすることのできる負極およびセパレータを積層して、または積層、巻回して得られる電極群と、電解液とを電池ケースに収容した後に、電池ケースを封口するナトリウム二次電池の製造方法であって、電解液の注液を、2回以上に分割して行う。 (もっと読む)


(a)各電極表面上で多孔性セパレータ層に結合される、1つの極性の2つの電極層の間に置かれる、電流コレクタ層のセパレータ/電極アセンブリであって、各電極層が、セパレータ層上に直接被膜される、セパレータ/電極アセンブリと、(b)反対の極性の2つの電極層の間に間置された電流コレクタ層を有する、反対の極性の電極と、(c)電解質と、を備える、リチウム電池が提供され、該電池は、セパレータ/電極アセンブリと、反対の極性の電極との交互層を備える。好ましくは、アセンブリの部分は、反対の極性の電極と接触しておらず、反対の極性の電極の部分は、アセンブリと接触しておらず、導電性デバイスは、効果的な電流収集のために、各極性の部分に独立して接続する。また、かかるリチウム電池を調製する方法も提供される。 (もっと読む)


本発明は、正極活物質及びこれを含む正極とリチウム二次電池に関するものであり、更に詳しくは、正極活物質として熱安定性が優秀な活物質を採用し、ここに高い体積密度を有するように粒径の大きさが異なる2種の活物質を使用した正極活物質、及びこれを含む正極とリチウム二次電池に関するものである。本発明は、平均粒径0.5μm、最大粒径1μm未満である小口径活物質及び平均粒径5〜20μm、最大粒径100μm未満である大口径活物質を含むことを特徴とする。本発明の複合正極活物質は、大口径正極活物質及び小口径正極活物質を一定な粒径比及び重量比で混合して充填密度を向上させることができ、高安定性/高伝導性物質を含んでいるため、従来の正極活物質に比べ向上された体積密度、放電容量、熱安定性及び高率放電特性を示すという効果がある。 (もっと読む)


【課題】従来のオリビン型正極に比べ、放電電圧が高く、エネルギー密度に優れた正極特性を有するNa2−xMPOF(式中、MはFeもしくはMnかその混合物)及びLi2−xMPOFの合成方法と、それを含む非水電解質二次電池用正極及び非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】Na2−xMnPOF、及びNa2−xMnPOFからのイオン交換によるLi2−xMnPOFの新規合成法と、得られた化合物から成る非水電解質二次電池用電極活物質、ならびにそれを含む電極および電池。 (もっと読む)


【課題】金属リチウムまたはリチウム合金を含む負極を備えるリチウム一次電池において、放電特性の向上と、高温保存特性の向上とを両立させることを目的とする。
【解決手段】金属リチウムまたはリチウム合金を含む負極12と、正極活物質を含む正極11と、負極12と正極11との間を隔離するセパレータ13と、非水電解質と、を備えるリチウム一次電池10において、負極12の正極11と対向する対向面に、フッ素含有微粒子を表面に備える炭素粒子を含んだ被覆層17を形成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 291