説明

Fターム[5H050HA02]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 数値限定、大小、範囲、比の特定 (25,922) | 重量(比)又は質量(比) (8,157) | 組成式,組成比又はモル比 (4,230)

Fターム[5H050HA02]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 4,230


【解決手段】一般式SiOx(x=0.5〜1.6)で表される酸化珪素、Si/Oのモル比が1/0.5〜1.6で、珪素が二酸化珪素に分散した構造を有する珪素複合体、又はこれらの混合物に中性子を照射し、Si中の30Siを核反応により31Pに変換させた31P変換粒子からなることを特徴とする非水電解質二次電池用負極材。
【効果】本発明で得られた31P変換粒子を非水電解質二次電池用負極材として用いることで、レート特性及びサイクル性に優れたリチウムイオン二次電池及び電気化学キャパシタ等の非水電解質二次電池を得ることができる。また、製造方法についても簡便であり、工業的規模の生産にも十分耐え得るものである。 (もっと読む)


【課題】粒子のサイズが極めて小さくしかも粒径が揃ったコア・シェル構造を有する電極材料前駆体の製造方法、及び得られた前駆体を用いる電極材料の効率的な製造方法を提供する。
【解決手段】アニリンと活物質原料を含有する溶液に、酸化剤を加えて活物質微粒子を生成させるとともに、該微粒子の表面でアニリンを重合させることを特徴とする、活物質コアがポリアニリンで被覆されたコア・シェル構造を有する電極材料前駆体の製造方法である。この製造方法で得られた電極材料前駆体を、還元雰囲気中300〜900℃で熱処理することにより、活物質コアが炭素で被覆されたコア・シェル構造を有する電極材料を製造する。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性および保存特性を確保することが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極21および負極22と共に電解液を備え、正極21と負極22との間に設けられたセパレータ23に電解液が含浸されている。この電解液は、溶媒および電解質塩と共に、所定の構造を有するスルホン化合物(芳香族環を有しないスルホン酸・カルボン酸無水物)を含んでいる。そのスルホン化合物を含んでいない場合と比較して、電解液の分解反応が抑制される。 (もっと読む)


【課題】N−メチル−2−ピロリドンに5wt%以上可溶でありながら、炭酸エステル又はラクトン類に不溶であるか、又は膨潤率1%以下であり、柔軟性に優れ、また高温環境下でも使用することができることから、リチウムイオン二次電池に有用なポリエステルアミド樹脂、及びポリエステルアミド樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリエステルアミド樹脂組成物は(I)ある特定の構造及び成分比率を有するポリエステルアミド樹脂、及び正又は負の電極活物質を含有してなる。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池用正極合剤ペーストにおいて、正極活物質の導電性を阻害せずに分散安定化を図るとともに、電池材料粉体とバインダー成分の結着力を向上させ、ひいてはこれを用いて作製される電池の電池性能を向上させること。
【解決手段】前記課題は、塩基性官能基を有する有機色素誘導体、塩基性官能基を有するアントラキノン誘導体、塩基性官能基を有するアクリドン誘導体、及び塩基性官能基を有するトリアジン誘導体からなる群から選ばれる1種以上の誘導体と、正極活物質と、必要に応じて、無機酸、分子量が300以下の有機酸、酸性官能基を有する樹脂からなる群から選ばれる1種以上の酸性化合物と、溶剤とバインダーと、を含んでなるリチウム二次電池用正極合剤ペーストにより解決される。 (もっと読む)


【課題】固体電解質及び活物質の接触を良好に保ち、電池性能を向上させることができる電極合材を提供する。
【解決手段】多孔質活物質にリチウムイオン伝導性無機固体電解質及び導電助剤を充填してなる電極合材。 (もっと読む)


【課題】活物質層との間の接触抵抗が現行の負極と同等あるいはそれ以下となるような、耐食性と表面接触抵抗の両方に優れた集電体を提供する。
【解決手段】質量%で、Cr:12〜32%、C:0.015%以下、Si:0.5%以下、Mn:2%以下であり、必要に応じてさらにMo:2%以下、Ni:2%以下、Cu:2%以下の1種以上、あるいはさらにNb:0.8%以下、Ti:0.4%以下、Al:0.5%以下、B:0.3%以下の1種以上を含有し、残部Feおよび不可避的不純物の組成を有するフェライト系ステンレス鋼の板状体からなり、その少なくとも片側の表面に、孔食状ピットが、ピット未発生部分の面積率40%以下(0%を含む)で形成され、走査型共焦点レーザー顕微鏡で測定される面粗さSPaが0.1μm以上である粗面化表面を有するリチウムイオン二次電池用集電体。 (もっと読む)


【課題】高いリチウムイオン伝導性を示し、通常の大気下で取り扱いが可能な高耐湿性を有するリチウム電池用被コーティング固体電解質を提供する。
【解決手段】少なくともリチウム及びリンを含有する硫化物系固体電解質の表面が、フッ素含有シラン化合物又はフッ素含有アクリル樹脂でコーティングされてなるリチウム電池用被コーティング固体電解質。 (もっと読む)


【課題】高電位でも安定して稼動し、高耐熱、高出力の二次電池を提供する。
【解決手段】酸化還元電位が4.5V以上である正極活物質。 (もっと読む)


【課題】EVやHEVに搭載される電池で主に使用される充放電深度領域で優れた特性を発揮する、特にSOC=50%において優れた熱安定性を発揮するリチウム遷移金属酸化物を提供する。
【解決手段】一般式Li1+x1-x-yM’y2-δ(式中、Mは、Mn、Co及び
Niのいずれかの元素或いはこれらのうちの2以上の組み合わせからなる元素。M’は、周期律表における3周期までの典型元素のいずれかの元素、或いはそれらのうちの2以上の組み合わせからなる元素。)で表されるリチウム遷移金属酸化物であって、
結晶構造が空間群R−3mの三方晶(Trigonal)に帰属し、Rietveld法により求められる酸素席占有率が0.982<酸素席占有率≦0.997であり、3bサイト−6cサイト間距離が1.92Å≦3bサイト−6cサイト間距離<1.95Åであることを特徴とする、層構造を有するリチウム遷移金属酸化物を提案する。 (もっと読む)


【課題】 高温保持を行った後でも、十分な急速充電特性を維持することが可能なリチウムイオン二次電池用正極、およびそれを用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 LiMn24のMnをLi、B、Mg、Al、Co、Niにより一部置換した組成の第1のリチウム化合物と、LiFePO4のFeをMn、Mg、Ni、Coにより一部置換した組成の第2のリチウム化合物と、LiNiO2のNiをLi、Mg、Mn、Al、Coにより一部置換した組成の第3のリチウム化合物とを、それぞれ所定の含有比率で混合して正極活物質を構成する。この正極活物質を正極集電体13に塗布して正極活物質層11を形成し、これによりリチウムイオン二次電池用正極を作製する。 (もっと読む)


【課題】層構造を有するリチウム遷移金属酸化物を主成分とするリチウム遷移金属酸化物粉体に関し、塗工性の優れたリチウム遷移金属酸化物粉体を提供する。
【解決手段】一般式Li1+x1-x2-δ(M:Mn、Co及びNiの3元素を含む)で表わされるリチウム遷移金属酸化物を主成分とするリチウム遷移金属酸化物粉体であって、リチウム遷移金属酸化物粉体を水中へ投入し、40mL/secの流速中、40wattsの超音波をかけて10分後に、超音波をかけながら測定した超音波停止直前の平均粒径(D50)に対する、超音波を停止させてから10分経過後に測定した平均粒径(D50)の割合である再凝集率が100%≦再凝集率<113%であることを特徴とするリチウム遷移金属酸化物粉体を提案する。 (もっと読む)


【課題】Cuを主成分とする集電体と珪素酸化物を含む活物質体との接着力を高め、リチウム二次電池の充放電サイクル特性を改善する。
【解決手段】Cuを主成分とする集電体の表面に活物質体を形成する活物質体形成工程を包含するリチウム二次電池用負極の製造方法であって、活物質体のうち集電体の表面との界面近傍に位置する部分は珪素酸化物を主成分としており、活物質体を形成する際の集電体の温度T(℃)と、形成された活物質体のうち界面近傍に位置する部分の珪素酸化物の珪素に対する酸素の原子数比x(0<x≦2)とを、下記式1〜式3を同時に満たすように調整する。
式1:x≧8.3×10-6×T2−5.5×10-3×T+1.6
式2:x≦1.2×10-5×T2−3.6×10-3×T+0.89
式3:300≦T≦500 (もっと読む)


本発明は、電気化学電池の性能を高める力の印加に関する。力は、いくつかの事例において、電気化学電池のアノードの活性表面に垂直な成分を伴う異方性力を含んでもよい。本明細書で説明される実施形態において、電気化学電池(例えば、再充電式バッテリ)は、充電時のアノードの表面上の金属(例えば、リチウム金属)の析出、およびアノード表面上の金属の反応を伴う、充電/放電サイクルを受けてもよく、金属は、放電時に、アノード表面から拡散する。金属がアノード上に析出される一様性は、電池性能に影響を及ぼし得る。例えば、リチウム金属は、アノード上に再析出する時に、いくつかの場合において、不均一に析出して粗面を形成し得る。粗面は、望ましくない化学反応に利用可能であるリチウム金属の量を増加させ得、それは減少したサイクル寿命および/または不十分な電池性能をもたらし得る。
(もっと読む)


本発明は、電気エネルギーを蓄電するための、電極の設計および製造用の層状複水酸化物群に関するオキシヒドロキシ塩の使用に関する。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池の充放電サイクル性能等を優れたものとすることのできるポリアニオン型正極活物質及びそれを用いたリチウム二次電池を提供する。
【解決手段】一般式LiFe(1−x)CoPO(0<x<0.02、0≦y≦1.2)で表されるリン酸コバルト鉄リチウムを正極活物質として用いることで、Coを含有しないLiFePOを用いた場合と比べて、充放電サイクル性能等を向上できる。また、上記の正極活物質を用い、電気自動車等、産業用電池において特に高容量化・高出力化が求められる分野への応用に適しているリチウム二次電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】サイクル性に優れ、しかも大電流密度での放電特性にも優れたナトリウム二次電池を提供する。
【解決手段】第1電極、第2電極および非水電解液を備え、第1電極がナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることのできる以下の式(I)で表される遷移金属カルコゲン化合物を単体としてもしくは主成分として含んでなり、かつ非水電解液が鎖状炭酸エステルを含んでなることを特徴とするナトリウム二次電池。
MZ2 (I)
(ここで、MはIUPAC周期表の第4族元素および第5族元素からなる群より選ばれる1種以上の遷移金属元素を表し、ZはS、SeおよびTeからなる群より選ばれる1種以上のカルコゲン元素を表す。) (もっと読む)


本発明は、複合酸化物粒子と炭素繊維とを含有して成る複合材料であって、該複合酸化物粒子および炭素繊維は、それらの表面の少なくとも一部が炭素被覆されていて、該炭素被覆は非粉末被覆である複合材料に関する。該材料は複合酸化物またはそれの前駆体と有機炭素前駆体と炭素繊維とを混ぜ合わせ、次いで不活性または還元性の雰囲気で該混合物を熱処理して、前記前駆体を分解させることを含む方法で製造する。該材料は電池のカソード材料として有用である。 (もっと読む)


【課題】自己放電特性に優れ、保存後での使用においても放電容量が低下しない新規な二次電池を提供する。
【解決手段】少なくとも正極、負極、および電解質を構成要素とする二次電池において、正極の活物質の電極反応における反応物または生成物が中性のラジカル化合物であり、かつ、負極の活物質がリチウムチタン複合酸化物粒子を含有することを特徴とする二次電池。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく、かつ低温サイクル特性が従来よりも改善された非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一般式(1):LixNi1-yy2(式中、Mは、Ti、V、Cr、Mn、FeおよびCoよりなる群から選ばれる少なくとも1種の元素であり、1≦x≦2、0<y≦0.5。)で表されるリチウムニッケル複合酸化物を活物質として含む非水電解質二次電池用負極。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 4,230