説明

Fターム[5H050HA06]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 数値限定、大小、範囲、比の特定 (25,922) | 寸法 (5,066) | 孔径 (354)

Fターム[5H050HA06]に分類される特許

161 - 180 / 354


【課題】オリビン構造を有する正極活物質を用いた非水電解質電池において、高容量、高負荷特性を両立する。
【解決手段】オリビン構造を有するリチウムリン酸化合物が気相成長法により炭素材料で被覆されている二次粒子を含み、二次粒子を構成する一次粒子の平均粒径Aが50nm以上500nm以下であり、一次粒子の平均粒径Aと、二次粒子を構成する該一次粒子間に存在する空隙である細孔の細孔径Bとの比率B/Aが0.10以上0.90以下、好ましくは0.10以上0.75以下である正極活物質を用いて非水電解質二次電池を作製する。また、正極活物質層に用いる導電剤は、繊維状炭素であることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】高温から低温までの広い温度環境にて、大電流での急速な充放電が可能で、特に低温でも安定した出力特性および高いエネルギー密度を維持し且つ発熱や発火などを生じない安全性の高い電気化学キャパシタを提供する。
【解決手段】正極と負極とリチウムイオンおよび有機溶媒を含んでなる電解液とを備えるを具備した電気化学キャパシタであって、正極および負極はそれぞれ分極性電極層を備えており、正極用分極性電極層には炭素繊維Pと結晶性活性炭Pが含まれており、負極用分極性電極層には炭素繊維Nと非晶性炭素材料Nが含まれており、炭素繊維Pおよび炭素繊維Nのうち、少なくとも一方は、窒素吸着法によるBJH法解析により求めた細孔分布において、1〜2nmの範囲に少なくとも1つのピークを有し、且つ結晶性活性炭Pおよび炭素繊維Pの比表面積の合計値が非晶性炭素材料Nおよび炭素繊維Nの比表面積の合計値よりも大きい、電気化学キャパシタ。 (もっと読む)


【課題】アルカリ乾電池では、活物質の充填量を増加しても、ミドルレート電流領域における放電特性を向上させることは難しかった。
【解決手段】二酸化マンガンの充填量は、単3形アルカリ乾電池では9.30g以上であり、単4形アルカリ乾電池では4.09g以上である。また、アルカリ乾電池の正極2に対して水銀圧入法による細孔分布を測定すると、径が0.97μm以上10.2μm以下である細孔の積算細孔容積が0.0035ml/g以上0.0070ml/g以下である。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池用電極板の表面上に塗布形成される耐熱層の凹凸を削減する電極板製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】非水電解液用電極板の活物質層塗布工程において、繊維状の網目構造を有する有機化合物からなるフィルター11の目開きが、目開きの粗いフィルター外側から目開き中程度のフィルター中側、目開き細かいフィルター中側で濾過することによって、活物質層塗布用ペースト中に存在する結着剤や増粘剤からなるミクロゲルを除去することが出来き、その結果、活物質層の微小な塗布欠点が削減されて、耐熱層表面上の凹凸も削減される。 (もっと読む)


【課題】外部からの物理的力による変形された場合の安全性が向上された非水電解質電池を提供することを目的とする。
【解決手段】正極2と、負極4と、前記正極2及び前記負極4の間に配置され、下記(1)式を満たす貫通孔を有するセルロース製不織布からなるセパレータ3と、前記セパレータ3に担持される非水電解質とを具備することを特徴とする非水電解質電池。
b/a≧10 (1)
但し、前記(1)式において、aは前記セパレータ3の厚さで、bは前記貫通孔の直径である。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタの負極材料として使用できる黒鉛材料を提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池及びリチウムイオンキャパシタを構成する負極の活物質に、比表面積が0.01m/g以上、5m/g以下で、全メソ孔容積が0.005mL/g以上、1.0mL/g以下で、細孔直径が100Å以上、400Å以下のメソ孔容積が、全メソ孔容積の25%以上、85%以下を占めるメソポーラス黒鉛を使用する。かかる構成により、出力特性の改善が図れる。 (もっと読む)


【課題】高結晶性で、かつ内部に空孔を有する特異的な構造の黒鉛質粒子、これを用いた、高密度で充放電後の膨張が小さく、体積あたりの放電容量が大きいリチウムイオン二次電池用負極、大容量で、繰り返し充放電後もサイクル特性に劣化を生じないリチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】メソフェーズ小球体の黒鉛化物である黒鉛質粒子であって、JIS R72
22−1997(6.真比重の測定)に準拠して、前記黒鉛質粒子そのままで測定される密度が2.210〜2.240g/cmであり、その粉砕物について測定される密度が2.245〜2.265g/cmである黒鉛質粒子。 (もっと読む)


α−相二酸化マンガンは、メソ多孔性形態であるとき、電極、とりわけリチウム電池およびスーパーキャパシタとして、それを使用できる実用的な特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】電池混合粉等を、摩擦等の応力を与えず、特性に損傷を与えず、嵩密度が大で、貯蔵密度効率が高い分粒、充填方法と装置を提供する。省人化、無人化、高度の定量精度、低コスト化、安全性に優れた電池極や水素の吸蔵層の量産方法を提供する。
【解決手段】ケーシング1内に密に内装されて、回転自在なシリンダ3に設けられるピストン穴4長さより短寸のピストン5と偏心軸9で構成し、シリンダ3の回転に従い受容体積室Aを形成手段とし、偏心軸9を特定の長さに偏心軸円周外形面をカットし、排気穴と導通して外部から真空脱気し、真空度の自在な調整が可能であること等を通して、粒度がより高精度に分粒する方法及び分粒装置とする。また、電池活物質粉又はペースト等を、一方を開口したアルミニュウム箔等の容器又は板状に、充填し、隔室内で加圧と、同時に真空脱気手段をする電池極や水素吸蔵層を製造する方法である。 (もっと読む)


炭素及び硫黄を有する電極材料が提供される。炭素は、ナノ多孔性を有する多孔質マトリックス状であり、硫黄は、炭素のマトリックスのナノ多孔性内に吸着されている。炭素マトリックスが、10〜99%のナノ多孔性の体積を有することができる。さらに、硫黄が、ナノ多孔性の少なくとも5%〜99%を占めることができる。硫黄で部分的にのみ充填された炭素構造の一部が、電解質の放出を可能とする空隙を保持する。いくつかの例において、ナノ多孔性が、1ナノメートル〜999ナノメートルの平均直径を有するナノ細孔及びナノチャネルを有する。電子導電性の炭素構造と電気活性な硫黄との間の密接な接触を有する材料を提供する液体輸送または他のメカニズムを用いて、硫黄がナノ多孔性内に吸着される。
(もっと読む)


【課題】充填密度、体積容量密度及び安全性が高く、充放電サイクル耐久性に優れたリチウムイオン二次電池正極活物質用のリチウムコバルト複合酸化物の製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム化合物粒子と、一次粒子の平均粒子径が1μm以下であり、気孔率が75〜90%であるコバルト化合物二次粒子とを混合し、得られる混合物を1000〜1100℃で焼成して、気孔率が50%以下を有するリチウムイオン二次電池正極活物質用リチウムコバルト複合酸化物を得る製造方法。 (もっと読む)


【課題】正極および負極のグリーンシートが、無機固体電解質グリーンシートを挟み一体化した積層体を、同時に焼成して、各電極層が異なる雰囲気ガスで焼成されたのと実質的に同様な効果をもたらすリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】電解質グリーンシート、並びに、正極グリーンシート及び/又は負極グリーンシートを作製する工程と、前記電解質グリーンシートと、前記正極グリーンシート及び/又は前記負極グリーンシートを積層して積層体を作製する工程と、前記積層体の両側にそれぞれ配置されるセラミックス製又は金属製のセッターにより挟んで焼成する工程と、を含むことを特徴とするリチウムイオン二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン二次電池として、サイクル性及び負荷特性に優れ、高充電容量および高充放電効率を発現する二次電池電極用炭素材、二次電池用電極及びこれを用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 細孔を有する炭素材であって、前記炭素材は、イ)炭素を95〜99wt%含み、且つ炭素以外の元素として、O、N、S、P及びBの少なくとも1つ以上の元素を1〜5wt%含み、ロ)0.25〜0.45nmの細孔径を有する細孔の容積が、全細孔容積の30容積%以上、ハ)比表面積が15m2/g以下、であることを特徴とする、二次電池用炭素材。また、前記二次電池用炭素材を電極用活物質に用いることを特徴とする二次電池電極。さらに、前記二次電池電極を含んで構成される二次電池。 (もっと読む)


比較的不規則なメソ多孔性粒状材料は、内部孔と、2および20nmの間の値での孔サイズ分布におけるピークによって特徴付けられる孔のネットワークを有する100m/gまたはそれよりも広い表面積と、少なくとも0.6のピークの孔径の軸位置に対するその分布のピークのハーフハイトウィッズ(半値幅)の比率とを有する。 (もっと読む)


【課題】安価で電池容量に優れた扁平形アルカリ一次電池の製造方法及び扁平形アルカリ一次電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む正極合剤5と、負極活物質を含む負極合剤7と、正極合剤5及び負極合剤7を分離するセパレータ6とを備え、正極合剤5、負極合剤7及びセパレータ6にアルカリ電解液を含有する扁平形アルカリ一次電池1の製造方法において、オキシ水酸化ニッケルを正極活物質とし、亜鉛又は亜鉛合金粉末を負極活物質とするとともに、アルカリ電解液を、負極合剤7、セパレータ6、及び正極合剤5に対し、それぞれ48〜54質量%、9〜13質量%、34〜40質量%の配分率で配分する。 (もっと読む)


【課題】水平ドープ方式によって負極にあらかじめリチウムイオンを吸蔵させておくタイプの蓄電素子において、短時間にリチウムイオンのプレドープを完了させる。
【解決手段】リチウムイオンもしくはアニオンを可逆的に担持可能な正極1pと、リチウムイオンの吸蔵・放出が可能な材料からなる負極1nとをセパレータ30を介して対向配置してなる発電要素を1単位として、少なくとも1単位以上の発電要素を積層してなる電極積層体100をリチウム塩を含む電解液とともに密封封止してなる蓄電素子200において、
負極側の集電体11n表面には金属リチウム20の全部、あるいは一部が当該集電体と電気的に接触するように配置されて、前記負極には当該金属リチウムを起源としたリチウムイオンがあらかじめ吸蔵されてなり、
前記発電要素の正極と負極とセパレータのそれぞれの単位面積当たりの細孔容積の合計値が1.7μL以上である蓄電素子としている。 (もっと読む)


【課題】篩い分けの必要性を抑制し、二次電池、特にナトリウム二次電池に好適に使用することのできる正極活物質とその原料である正極活物質用粉末の提供。
【解決手段】Mn含有粒子からなる正極活物質用粉末であって、該粉末を構成する粒子の体積基準の累積粒度分布に於いて、50%累積時の微小粒子側から見た粒径(D50)が0.1μm以上10μm以下の範囲にあり、該粉末を構成する粒子のうち90体積%以上の粒子が、D50の0.3倍以上3倍以下の範囲に存在する正極活物質用粉末。Mn含有粒子からなる正極活物質用粉末であって、該粉末を構成する粒子のうち90体積%以上の粒子が、0.6μm以上6μm以下の範囲に存在する正極活物質用粉末。前記の正極活物質用粉末およびナトリウム化合物の混合物を、焼成して得られる粉末状の正極活物質。前記の正極活物質を有するナトリウム二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】水平ドープ方式によって負極にあらかじめリチウムイオンを吸蔵させておくタイプの蓄電素子において、電解液の分解を抑制して負極活物質へのリチウムイオンの吸蔵を円滑に行うことを可能とする。
【解決手段】リチウムイオンあるいはアニオンを可逆的に担持可能な正極10pと、リチウムの吸蔵・放出が可能な材料からなる負極10nとをセパレータ30を介して対向配置してなる電極積層体100と、リチウム塩を含む電解液とを密封封止してなるとともに、前記負極面内の少なくとも1箇所以上に金属リチウム20を集電体11nと電気的に接触するように配置し、リチウムイオンがあらかじめ吸蔵されてなる蓄電素子200において、前記電解液におけるビニレンカーボネートの添加量a(%)と負極の単位重量当たりの比表面積b(m/g)との比率X(=a/b)が、0.2〜3.5である蓄電素子とした。 (もっと読む)


【課題】高出力・高容量化及び長寿命化させる非水電解質二次電池を製造するための正極を提供すること。
【解決手段】発泡状ニッケルをクロマイジング処理して得られるクロムの含有率が25質量%以上である発泡状ニッケルクロムからなる非水電解質二次電池用正極を集電体とし、これに正極活物質を充填して得られる正極を非水電解質二次電池用正極として用いる。活物質としてはオリビン型リン酸リチウム、特にオリビン型リン酸リチウムがリン酸鉄リチウムを含むことが好ましい。 (もっと読む)


【課題】大電流特性及び充放電サイクル特性に優れた負極活物質及びその製造方法、非水電解質電池及び電池パックを提供する。
【解決手段】スピネル構造を有するリチウムチタン酸化物を主たる構成相とするリチウムチタン複合酸化物粉末に、水、エタノール、エチレングリコール、ベンゼンあるいはヘキサンからなる液体粉砕助剤を共存させた湿式粉砕を施す工程と、
得られた粉砕物に250℃以上900℃以下で1分以上10時間以下の焼成を施す工程とを具備することを特徴とする負極活物質の製造方法。 (もっと読む)


161 - 180 / 354