説明

Fターム[5H161EE11]の内容

鉄道交通の監視、制御、保安 (8,492) | 列車の制御態様 (323) | 分岐又は合流制御 (12)

Fターム[5H161EE11]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】駅構内のように分岐線の間隔が狭くしかもGPS計測機の精度が低い場合でも、どの分岐線に入ったかを精度良く検出し得る鉄道車両の位置検出装置を提供する。
【解決手段】GPS計測機33で求められた車両Hの概略位置を入力すると共に移動距離を算出する距離算出部21と、データ取得部22で取得された車両Hの角速度ω及び角加速度ω´を入力して進行方向をファジィ推論により推定する進行方向推定部23と、距離算出部21からの移動距離及びGPS計測機33からの概略位置を入力し且つ進行方向推定部23から進行方向を入力して分岐点を推定する分岐点推定部25と、この推定分岐点、車両Hの角速度及び速度を入力してニューラルネット手法により車両Hが走行している分岐線番を検出する分岐線番検出部26と、この検出された分岐番線及び推定分岐点を入力し予め備えられた線路情報に合致するか否かを照合する分岐点照合部27とを具備したもの。 (もっと読む)


【課題】車上装置と管理装置との間の通信量を抑えるとともに、円滑な列車運行と運転保安とを実現する新たな仕組みの提案。
【解決手段】運転保安システム1000において、車上装置1は、走行予定経路を構成する閉そく区間の占有確保を要求する占有確保要求信号を管理装置5に送信する。管理装置5は、車上装置1から確保要求信号を受信すると、走行予定経路を構成する閉そく区間の占有確保の可否を判定する。そして、走行予定経路を構成する全ての閉そく区間が占有可能であれば、走行予定経路を構成する全ての閉そく区間を占有有りとし、占有確保信号を車上装置1に送信する。列車が終点に到達すると、車上装置1は、走行予定経路の閉そく区間の占有解除を要求する占有解除要求信号を管理装置5に送信する。管理装置5は、車上装置1から解除要求信号を受信すると、終点の閉そく区間を除く閉そく区間の占有を解除する。 (もっと読む)


【課題】列車の在線位置に応じて列車進路を動的に決定する列車進路制御方法、列車進路制御装置、及び列車進路制御プログラムを提供する。
【解決手段】列車の在線位置または前記列車の進路を定めるための地上設備の状態に応じて前記列車の進路を制御する列車進路制御装置において行われる列車進路制御方法であって、設備情報入力部が、線区内の線形を分割した区間ごとに、地上設備の状態に関する情報である設備状態情報を地上設備から受け取り、または列車の在線位置を示す位置情報を列車から受け取る設備情報入力ステップと、状態管理部が、設備情報入力ステップにおいて受け取った設備状態情報または位置情報に基づいて、区間の状態を、区間ごとに設定する状態管理ステップと、進路決定部が、区間に隣接する区間が複数存在する区間である競合区間のそれぞれについて、状態管理部が設定した区間の状態を比較することにより、優先させる列車の進路を決定する進路決定ステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】単線区間と複線区間を有する駅において、列車ダイヤの変更が行われた場合の運転整理の過渡期にあっても、列車同士がデッドロックとならない、列車の制御順序を決定する。
【解決手段】単線区間と複線区間を有する駅に設置され、単線区間の列車の通過順序と、番線の使用順序とをそれぞれ作成し、これらに応じて列車を制御する自動進路制御装置であって、単線区間を通過する番線使用順序が第1位の列車と、単線区間通過順序の第1位列車が合致しないときは単線区間通過順序に従って列車運行を行い、番線使用順序に出発順序保留設定された列車を含む場合には次の列車の進入線区・線別が同一でないことをもって番線使用順序を修正する。 (もっと読む)


【課題】分岐を含む軌道に対して添線を利用し列車制御信号等の列車保安信号を送信して列車の保安を図る列車保安装置において、低コストな構成で、分岐の開通している軌道に在線している列車に対してのみ列車保安信号を確実に送信し、且つ分岐の開通していない軌道に在線している列車に対しては列車保安信号を送信しない性能を確保することができる列車保安装置を提供すること。
【解決手段】添線3において、分岐部と分岐の基本レール側の軌道終端との間で誘起される信号レベルを低減するために、この区間にねんがを加え、さらに分岐部と分岐のてっさ側の軌道終端との間で誘起される信号レベルを低減するために、この区間にねんがを加え、それぞれの区間で誘起される信号レベルを十分低減させるようにする。 (もっと読む)


自動化車両保護システムは、案内路(20)と、車両(10)と、案内路用ループアンテナ(21)と、車両に取り付けられたトランスポンダ(41a、41b)とを備える。提供される手段は、案内路用ループアンテナ(21)に接続され、車両から信号を受信し、案内路(20)のセクション内において車両の動きを抑止するために抑止信号を生成する。抑止信号は、他の案内路用ループアンテナ(22、23)からの信号の伝達を制御するために、当該他の案内路用ループアンテナ(22、23)と関連する回路に送信される。
(もっと読む)


【課題】地上装置の設置及び維持管理を容易にすると共に、運転者の目視確認に頼ることなく制御を解除でき、事故の発生を防止すると共に渡り線を安全に走行できる保守用車自動停止装置を提供する。
【解決手段】両端に分岐器を配設した渡り線において、地上制御ボックス30,34に渡り線が在ることを示す識別番号を付与すると共に、保守用車がそのいずれか一方の一端の分岐器から他端の分岐器Bへ渡る方向における該一端の分岐器Aの前端用地上子28に該他端の分岐器Bの後端用地上子としての機能を付与する一方、保守用車にこれら識別番号を感知する装置を備え、その感知信号を受けた場合は、該他端の分岐器Bの該地上制御ボックス34へ送信するようにして、保守用車が渡り線に進入する場合のみ両方の分岐器A,Bの開通情報を確認し、進入不可の場合には自動制動をかけることを可能とした。 (もっと読む)


【課題】自動操舵機構及び保護軌道と保護輪とからなるフェイルセイフ機構を具備した軌道系交通システムの分岐装置において、軌道の分岐部の車輪走行路面と保護軌道との交差部での車両のスムーズな走行を可能とする。
【解決手段】車両が軌道01に沿って走行し、車両の前後輪をアクチュエータ36によって自動操舵する操舵機構26と、該軌道の路面に設けられた保護軌道14及び該車両の下方に設けられ該保護軌道に沿って非接触で移動する保護輪40からなるフェイルセイフ機構とを備えた軌道系交通システムにおいて、保護軌道14が溝状断面で構成され、該保護軌道の分岐部に分岐部上流側の保護軌道14を分岐部下流側の保護軌道82又は84に切り替え可能に連結する可動案内板86を設け、該保護軌道82、84と車輪走行面100、92との交差部114、116における該保護軌道の溝幅を保護輪40が通過可能な最小幅に構成した。 (もっと読む)


【課題】 制御論理の複雑化及び高価な部品の使用を極力抑制し、充分なコストダウンを可能にすること。
【解決手段】 走行路等専有権管理手段8は、走行路及び分岐装置の専有情況の監視を常時行っており、走行路等専有権割当要請手段7から或る車両について専有権の割当要請を受けると、他の車両に専有されていなければ専有権の割当を行う。そして、割当が行われた分岐装置が車両の走行に合致する方向へ「転換・鎖錠」が行われるよう、分岐装置制御手段9に対して制御指令を出力する。走行路等専有権解除要請手段10は、車両が走行路等専有権設定区間を通過した後は、その走行路等専有権の解除要請を行う。手段1,2,6,8〜10は、正常動作が阻害された場合に人身事故に直結する蓋然性の高い重要な機能を実現する手段であり、2重化構成となっている。 (もっと読む)


【課題】外部からの制御条件により、電文の送信又は停止を制御し得る地上子を提供する。
【解決手段】 電力部321は、電力波受信コイル311に供給された電力波を駆動電力P1に変換する。信号生成部304は、電力部321から駆動電力P1の供給を受け、送信電文S2を生成して出力する。情報送信コイル312は、信号生成部304から供給された送信電文S2を送信する。スイッチ部303は、外部から制御信号S3が供給され、制御信号S3に応じて、電力部321から信号生成部304に至る電力供給回路を開閉する。 (もっと読む)


本発明は、軌道網の少なくとも2つの区間が相互に隣接する少なくとも1つの接合点を有する軌道網と、軌道網に沿って移動可能であって制御装置をそれぞれ備える複数の車両とを具備する軌道誘導輸送システム、特に、懸垂式モノレールシステムに関する。本発明の目的は、多数の車両が使用される場合でも単純で且つ高い信頼性でもって車両の動きを制御できる軌道誘導輸送システムを作り出すことにある。この目的は、各車両に少なくとも1輌の後続車両または前記車両に後続車両がないという情報および/または少なくとも1輌の先行車両または前記車両に先行車両がないという情報を割り当て、後続車両または先行車両に関する情報が車両の制御装置に記憶されると共に車両が軌道網の接合部を通過するときに更新されることによって達成される。
(もっと読む)


建設中の鉄道線路に係るシステムは、PCチーフにより中央ブロックPC90から管理される、2つの隣接する双方向軌道を備え、各軌道は、列車が区間内あるいは作業モードへ入ることができる2つの終点ブロックPi(i及びi+2)の間に延びるセクターSiに分割されている。システムは以下を含む。管理手段及びデータ処理手段95、96、97と、操作ブロックダイアグラムパネル70とを備えるコンピュータ94。列車の同行係員からPCチーフへ、所与のセクターSi上の一方向101への区間を走行する認可を要求する、PCチーフと作業列車の同行係員との間の通信手段81、91。コンピュータに接続された、列車を配置する手段121、122、82。コンピュータに接続された、列車の進行方向の検出手段123。コンピュータに接続された、セクターの作業状態への進入手段98。検出手段および配置手段からのデータの処理手段96。
(もっと読む)


1 - 12 / 12