説明

Fターム[5H180BB06]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 信号伝送手段、信号伝送方法の限定 (10,726) | 信号変換(変調・復調等)の限定 (121)

Fターム[5H180BB06]に分類される特許

81 - 100 / 121


【課題】駐車場10へ入場する自動車25に対して、空き駐車場所17へ的確に誘導する。
【解決手段】入り口12において自動車側誘導装置は路側機24からDSRC27により駐車場画像28と共に、区分図30の情報、区分図30における各升目31の情報、及び通信地点升目情報を受信する。各升目31には、区分図30における位置を示す升目番号が付けられている。升目31の情報は、各升目31が、通路升目(通路16に対応する。)、空き升目(空き駐車場所17に対応する。)、及び使用升目(使用中駐車場所18に対応する。)のどれになっているかを判別するものとなっている。自動車側誘導装置は、通信地点升目から空き升目まで連続した通路升目で辿ることができるかにより誘導経路34を探索して、自動車25のカーナビゲーション装置のディスプレイに表示する。 (もっと読む)


【課題】自車両と直接通信できない位置を走行中の車両とも情報を交換して自車両の走行を制御できる車両走行制御方法および装置を提供する。
【解決手段】メッセージ生成部4は、車速Vm、現在位置P、車両IDが少なくとも登録された自動車情報メッセージを生成する。この自動車情報メッセージはメッセージ送受信部6からブロードキャストで周辺車両へ送信される。自動車情報抽出部5は、周辺車両からブロードキャストで送信されて前記メッセージ送受信部6で受信された自動車情報メッセージから自動車情報を抽出する。この自動車情報は車両IDで管理されて自動車情報データベース9に蓄積される。受信された自動車情報メッセージはメッセージ送受信部6からブロードキャストで周辺車両へ転送される。 (もっと読む)


【課題】 自車および進行方向に存在する相手車の運転者に眩惑を与えることなく、夜間等の視界を改善させる車載用撮像装置および車両用通信システムを提供する。
【解決手段】 同期信号に従って発光する発光手段1A、1Bと、同期信号発生手段2A、2Bと、撮像手段4A、4Bとを有し、自車aと相手車bとの間で通信を行う車両用通信システムSであって、自車aおよび相手車bが、自車aおよび相手車bの車両位置および発光状態情報を互いに得るための情報交換手段8A、8Bによって自車aおよび相手車bの車両位置情報を相互に交換し、自車aと相手車bの発光および撮像を交互に行うように自車aおよび相手車bの同期信号を制御する同期信号制御情報35を通信し、同期信号制御情報35に基づいて自車aと相手車bの同期信号を制御する。 (もっと読む)


【課題】信号ケーブルを要することなく、携帯型ナビゲーション装置と車両側の機器(車両装置)とを繋いで測位精度を向上させ、また、音声による経路案内情報をより聞き取り易くすることが可能なナビゲーションシステム及び経路案内情報生成方法等を提供する。
【解決手段】車両装置における電源線路と携帯型ナビゲーション装置における電源線路とが着脱自在に電気的に接続され、車両装置は、車両の移動状態を示す移動情報を取得する手段と、移動情報を変調して移動情報変調信号を生成し、電源線路に重畳する移動情報重畳手段とを備え、携帯型ナビゲーション装置は、電源線路に重畳されて伝送してきた移動情報変調信号を受信し、当該移動情報変調信号を復調して移動情報を取得する手段と、自己の現在位置を示す位置情報を取得する手段と、移動情報及び位置情報に基づいて、経路案内情報を生成する経路案内情報生成手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両の走行で通信環境が変化しても最適な通信メディアを選択して効率的な通信を行うことができる移動体用通信装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の移動体用通信装置は、移動体に設けられ通信キャリアの異なる複数の通信メディアと通信可能で前記複数の通信メディアから選択した通信メディアを用いて通信を行う移動体用通信装置において、電波環境を検出する電波環境検出手段と、検出された電波環境情報に応じて前記複数の通信メディアから最適な通信メディアを選択する選択手段を有する (もっと読む)


【課題】メモリ開放要求コマンドが得られない場合でも、メモリ内の空き領域の不足を防止して、路側機からのサービスを受けることができるDSRC車載器を提供する。
【解決手段】路側機2と無線信号を送受信する空中線部7と、無線信号と路車間メッセージデータとを変換する無線制御部8と、路側機2からの要求コマンドに基づいた処理を実行して応答コマンドを発行する制御処理部13と、メモリ9とを備え、制御処理部13は、メモリ確保要求コマンドによって有効メモリ領域を確保し、アクセス要求コマンドによって有効メモリ領域にアクセスし、メモリ開放要求コマンドによって有効メモリ領域を開放するDSRC車載器1であって、制御処理部13は、メモリ開放要求コマンドが得られない場合に、所定の条件を満たすことにより有効メモリ領域を、開放する対象である開放対象メモリ領域と判定し、所定のタイミングで開放対象メモリ領域を開放する。 (もっと読む)


【課題】他車両の発する送信信号である電波との相互干渉が生ずるときにも、確実にその他車両と自車両との相対関係を検知することにある。
【解決手段】周波数変調する電波を、第1変調幅で発するレーダ領域と、その第1変調幅よりも小さい第2変調幅で発する車車間連携領域とを交互に所定時間周期で出現させて送信信号として出力させる。また、その送信信号と受信信号との周波数差を変動周波数とするビート信号を生成させる。更に、送信信号の出力状態が車車間連携領域にあるときにビート信号の変動振幅が所定の下限しきい値よりも大きい場合、自車両の送信信号と他車両の送信信号との電波干渉が生じていると判定させ、その両信号の位相差が解消されるように自車両の送信信号の送信タイミングを変更させる。そして、その送信タイミング変更がなされた後、送信信号と受信信号との位相差に基づいて自車両と他車両との相対距離を検出させる。 (もっと読む)


【課題】 電波ビーコン通信システムにおいて、車両の移動に伴うフェージングの影響を受け難くすることにより良好に車両の進行方向を特定できるようにする。
【解決手段】 正相エリア用周波数変調部15は、車両が走行中の領域を特定するための正論理同期コードおよび外部入力されたビーコンデータを周波数変調することにより正相エリア用ビーコン信号を生成し、この正相エリア用ビーコン信号を路上における正相エリアに送信する。そして、逆相エリア用周波数変調部16は、正論理同期コードを論理的に反転した負論理同期コード、および外部入力されたビーコンデータを論理的に反転した負論理ビーコンデータを周波数変調することにより逆相エリア用ビーコン信号を生成し、この逆相エリア用ビーコン信号を路上において、正相エリアよりも車両の進行方向前方側の領域を表す逆相エリアに送信する。 (もっと読む)


【課題】自動車の運転者が表示画面において自車と映像で示される道路等との位置関係を把握しやすくする。
【解決手段】本映像処理方法は、自車両の走行道路と交差する交差道路の映像データを受信する受信ステップと、受信した映像データに係る交差道路と走行道路との交差角に基づき決定される剪断角で映像データに対して剪断変換を実施し、記憶装置に格納する変換ステップと、記憶装置に格納された剪断変換後の映像データから表示映像データを生成し、表示装置に表示する表示ステップとを含む。このように交差道路と走行道路との交差角に基づき決定される剪断角で映像を傾けることによって、運転者はどの方向の交差道路についての映像かを容易に把握することができるようになり、安全運転につながる。 (もっと読む)


【課題】ユーザは車載器の無線通信機能をチェックする専用チェッカを用いることなく、車載器の無線通信機能の状態を知ることができるDSRCシステムを得る。
【解決手段】路上機は、複数の車載器との通信により算出された平均通信時間を車載器1に通知し、車載器1は、路上機との通信時に、通信時間を演算し、この演算した通信時間と、路上機から通知された平均通信時間とにより、演算した通信時間の誤差量を算出し、この誤差量に基づき、車載器1の通信回路3及びアンテナ2の無線通信機能を診断し、診断結果をユーザに通知することにより、ユーザは車載器1の取り付け業者の専用チェッカを用いなくても、車載器1の無線通信機能の状態を知ることができるとともに、実環境における無線通信機能の状態を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 管制官が管制対象の航空機との交信において、その航空機の応答を管制情報と照合して、応答元のコールサインを監視表示して、管制官が交信相手のコールサインを誤認することを防止する。
【解決手段】航空機に搭載する機上装置1、管制施設に設置される地上装置2と、地上装置2に航空機管制情報を送付する地上後方装置3と、を備え、地上装置2は、地上通信装置21と、データ照合装置22と、地上音声入出力装置23と、情報表示装置24とを備え、機上装置1は、パイロットの音声を入出力するヘッドセットなどの機上音声入出力装置11と、VDLデジタルリンクの時分割多重方式で地上装置2と通信する機上通信装置12と、を含む。 (もっと読む)


【課題】車載無線装置が次の路側無線装置との間で、無線通信を開始する時間を早める。
【解決手段】情報記憶装置2は、路側無線装置の位置および割り当てられている無線周波数を予め記憶しておく。コントローラ3は、GPSセンサ1によって検出される車両位置、および、情報記憶装置2に記憶されているデータに基づいて、車載無線装置が次に無線通信を行う路側無線装置を推定し、推定した路側無線装置に割り当てられている無線周波数を、情報記憶装置2に記憶されているデータに基づいて特定する。通信装置4は、コントローラ3によって特定された無線周波数を用いて、次に無線通信を行うと推定した路側無線装置との間の無線通信を試みる。
(もっと読む)


【課題】 単位時間当たりのデータの実効転送量を安定させつつ帯域保証を行う。
【解決手段】 スロット/レート選択部は、スロット占有率が閾値OH以上(ステップS1の肯定判定)のときに伝送レートを上げると共に占有スロット数を減らす(ステップS2)。一方、スロット/レート選択部は、スロット占有率が閾値OH未満(ステップS1の否定判定)であり、かつスロット占有率が閾値OL以上(ステップS3の肯定判定)のときに伝送レートを下げると共に占有スロット数を増やす(ステップS4)。 (もっと読む)


【課題】 作業者が路側に設置されているアンテナ装置に出向くことなく、アンテナ装置の設定を変更することができるとともに、高価な変換装置を搭載することなく、安価に装置を構築することができるようにする。
【解決手段】 アンテナ装置4−1,4−nの設定を変更する際に調整信号を生成する調整ツール8を設け、制御装置6が調整ツール8から調整信号を受けると、その調整信号をベースバンド信号に多重化して、その多重化信号であるパケットデータをアンテナ装置4−1,4−nに出力し、アンテナ装置4−1,4−nがパケットデータに多重化されている調整信号にしたがって設定を変更する。 (もっと読む)


【課題】 光を照射することにより車両が光信号として情報を送受信する技術を有効に利用し、安全性または交通の円滑性を向上させる。
【解決手段】 車両用通信装置において、ECU100は、車両10へ与えられ得るまたは車両10が与え得る危険の度合いを示す危険度を判断する。テールランプ16は、ECU100により判断された危険度を示す情報を送信する。記憶手段は、層別された複数の危険度のランクを記憶する。ECU100は、危険度が複数のランクのいずれのランクに該当するかを判断し、テールランプ16は、ECU100により判断されたランクを示す情報を送信する。テールランプ16は、所定の頻度により情報を送信するものであって、ECU100により判断された危険度に応じて頻度を変更する。 (もっと読む)


【課題】 万が一、処理部に不正アクセスをされてしまった場合でも、制御部には不正アクセスが及ばないようにしてセキュリティー性を高めた航空灯火遠隔制御システムを提供すること。
【解決手段】 処理部14と制御部16との間に接点式の制御リレーR1,R2を有する不正アクセス防止部15に設けたことにより、処理部14が外部から不正アクセスされても、この不正アクセスが直接制御部16に伝わることがなく、空港施設に対する不正アクセスによる影響を最小限に留めることができる。 (もっと読む)


【課題】 車両側に案内端末装置に位置情報を提供する手段を持たず、案内端末装置において降車案内することができる乗車案内システムを提供する。
【解決手段】 案内端末装置20は、乗車方向を含む路線と、乗車停留所と、降車停留所と、を入力する乗車情報入力手段と、表示手段215と、情報配信サーバ30との通信手段212と、を備え、情報配信サーバ30は、運行される車両の現在位置を取得する位置取得手段を備え、案内端末装置20が乗車モードに設定された際の路線と乗車停留所とから乗車車両を特定し、当該路線の情報を案内端末装置20に配信するとともに、乗車車両の現在位置を配信し、案内端末装置20は、乗車車両の現在位置を路線上に表示し、乗車車両の現在位置が降車停留所手前の1つの区間内にある時、降車案内をする。乗車情報は路線図の各停留所名に並べて設置された二次元コードから読み取るように構成することもできる。 (もっと読む)


【課題】認識側車両に高度な画像処理機能を必要とせず、二輪車を被認識車両とする適用が容易であり、さらに被認識車両の走行状態までもが認識できる車両用被認識装置を提供する。
【解決手段】時速50Kmで走行中の発光パターンが同図(a)の通りであるならば、時速が80Kmまで上昇し、これが走行状態検知部17により検知されると、赤外マーカの点滅周波数を、同図(b)に示したように時速80Kmに相当する周波数まで上昇させる。あるいは同図(c)に示したように、各赤外マーカの点滅デューティ比を時速80Kmに相当するデューティ比まで上昇させる。 (もっと読む)


【課題】 余分な測定器を用いることなく低コストで路面状態を判別することを目的とする。
【解決手段】 所定の変調信号で周波数変調した周波数変調信号を送信波として被測定物に放射する送信手段と、前記送信波が前記被測定物によって反射した反射波を受信信号として受信する受信手段と、前記周波数変調信号と前記受信信号とをミキシングして得られたビート信号のビート信号電圧と前記被測定物表面の電波反射率との相関関係に基づいて前記被測定物の表面状態を判別する判別演算手段とを具備する、という手段を採用する。 (もっと読む)


【課題】 設置時の設置現場での作業を軽減できる画像式車両検知器を提供する。
【解決手段】 画像式車両検知器は、カメラ1で撮影された映像信号を解析して撮影画像に映る車両を検出するための昼夜判定部7、昼処理部8、夜処理部9と、映像信号から映像ファイルを生成する映像ファイル生成部4と、日時を計時する時計部5と、予め設定された閾値及び検証日時、並びに、映像ファイル生成部4により生成された映像ファイルを記録するメモリ部6とを備える。時計部5が計時する日時が検証日時に到達したとき、映像ファイル生成部4により映像ファイルを生成し、この映像ファイル及び映像信号を検証して生成した交通情報を検証用データとしてメモリ部6に記録する。検証用データとして記録された映像ファイルを後日、メモリ部6から読み出して検証を行うことができるため、現場作業が軽減され、設置作業が容易になる。 (もっと読む)


81 - 100 / 121