説明

Fターム[5H180BB13]の内容

交通制御システム (133,182) | システム、装置の構成 (16,212) | 着脱式の記憶媒体を利用するもの (3,994) | ディスク型の記憶媒体であるもの (2,854)

Fターム[5H180BB13]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 2,854


【課題】 画面上に表示される地図情報の情報量を減らすことなく、必要とされる地図情報を視認しやすくする。
【解決手段】 本発明に係る画像情報表示装置1は、位置検出を行う位置検出手段2と、地図画像情報および地図情報を記録する記録手段6と、位置検出手段2により検出された地図画像情報を記録手段6より抽出する地図画像情報抽出手段10と、位置検出手段2により検出された地図情報を記録手段6より抽出する地図情報抽出手段10と、位置検出手段2により検出された位置から抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出手段10と、抽出された地図画像情報の上に地図情報を距離算出手段10により算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成手段10と、画面情報作成手段により作成された画面情報を表示させる表示手段8とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 移動体を目的地に確実に到達させる経路案内を実行する。
【解決手段】 GPS12、自律航法ユニット15、現在位置算出部31によって、移動体の現在位置を検出し、地図データから描画された移動体の現在位置に対応する地図を表示して、所望の目的地までの経路案内をする際に、移動体の現在位置から目的地までの距離が、所定の距離になったことに応じて、制御部32が、表示制御部33を制御して、目的地の位置を特徴づける記憶部20に格納された特徴情報を、地図上に表示するよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】運転者がどのレーンで車両を走行させるべきかを判断することができ、車両を円滑に走行させることができるようにする。
【解決手段】現在地検出部と、地図データを取得する基本情報取得処理手段と、レーンごとの先行車両を検出するとともに、各先行車両と自車との相対速度を検出する前方監視装置48と、前記地図データに基づいて取得された道路の自車の前方における特徴及び前記相対速度に基づいて、推奨レーンを選択するレーン選択処理手段とを有する。運転者がどのレーンで車両を走行させるべきかを判断することができ、車両を円滑に走行させることができる。 (もっと読む)


【課題】受信した道路交通情報から一覧リストを作成する際の処理負荷を軽減することができる装置を提供する。
【解決手段】道路交通情報を受信し(ステップS10)、受信された道路交通情報を特定の道路名称に変換して(ステップS80)、その道路名称を事象ごとに一覧リストの一部として表示する(ステップS120)。このとき、今回のイベント番号が前回のイベント番号のいずれかと一致するか否かを判定し(ステップS50)、一致すると判定された今回のイベント番号が設定されたイベントデータについては、前回表示された道路名称を使用する(ステップS60)。 (もっと読む)


【課題】部分的に地図データを更新可能なナビゲーション装置において、推奨経路周辺以外の地域についても地図データを更新できる方法を提供する。
【解決手段】自車両の燃料残量が所定値以下になると、そのときの燃料残量に基づいて、自車両の現在位置30を中心とし、その時点の自車両の燃料残量値に応じた距離範囲を半径として、円形の走行可能範囲41を地図上に設定する。この走行可能範囲41を含むメッシュM1〜M6およびM8を更新対象地域に設定する。そして、メッシュM1〜M6およびM8についての更新地図データを更新地図データ配信センターからナビゲーション装置にダウンロードして、HDDに記録されている地図データを部分的に更新する。 (もっと読む)


【課題】 グループメンバやグループの管理者にとって使い勝手のよい位置情報共有システムおよびその携帯端末を提供する。
【解決手段】 テーマパーク600へ入場する複数の入場者がそれぞれ所持し、その所在位置が測位可能な携帯端末100と、携帯端末100の所持者と所定の時間間隔で測位される携帯端末100の所在位置とを対応付けて管理するサーバ装置400とによって位置情報共有システムを構成する。サーバ装置400は、携帯端末100の所持者が属すべきグループを設定し、設定したグループごとにそのメンバを管理し、同じグループメンバの携帯端末100それぞれの所在位置情報を同じグループメンバそれぞれの携帯端末100へ送信する。携帯端末100は、受信した同じグループメンバの携帯端末100の所在位置を1つの地図上に表示する。 (もっと読む)


【課題】地図データ格納部23内のデータへのアクセス速度の低下を抑えることができるナビゲーション装置20を提供する
【解決手段】本発明では、地図データ格納部23内の物理的な位置を識別する単位領域識別情報を、当該物理的な位置に格納されているデータの識別番号に対応付けると共に、当該データの識別番号が昇順あるいは降順となるように格納されているファイル管理テーブル231を参照して、目的のデータが格納されている地図データ格納部23内の物理的な位置にアクセスする。 (もっと読む)


【課題】 車両が奨励速度を維持してETCゲートを円滑に通過することを支援するETC用車載装置およびこの装置を用いた速度警告方法を提供すること。
【解決手段】 本発明に係る車載用情報通信装置は、路側装置と情報交信を行う通信手段2、6と、車両速度に関する情報の報知を行う報知手段3、4と、車両速度を検出する車速検出手段9と、通信手段2、6により路側装置から発信された予備電波を受信した場合に、車速検出手段9によって検出された車両速度を取得し、取得した車両速度が通信手段2、6を介して路側装置と情報交信を行いつつ路側装置の近傍を通過する車両速度として適切な速度である場合には、報知手段3、4に当該車両速度が適切な速度である旨の報知を行わせる制御手段9とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 複数の案内表示が重なり合って表示される場合に、手前側の案内表示の背後に隠れた案内表示についてもその内容を知ることができ、しかも、自車が案内表示に近づいた場合には、案内表示の重なり合いが解消して、個々の案内表示を明瞭に認識できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 地図縮尺制御部44が、自車位置周辺では縮尺が小さくなり自車位置から遠くなると縮尺を大きくなるように、地図の縮尺の大きさを変化させる。案内表示実行部45が、地図の縮尺の変化とはかかわりなく、案内表示の寸法を決定する。重なり合い判定部46により、複数の案内表示が重なり合って表示されるか否かを判別する。距離比較部47が各案内箇所と自車位置までの距離を比較する。案内表示透過部48が自車位置からの距離が近いと判断された案内箇所の案内表示をその背後に位置する他の案内箇所の案内表示を透過して見ることのできる透過表示とする。 (もっと読む)


【課題】 目的地に向かうための抜け道や裏道のみを表示することで、表示画面をシンプルに構成して、視認性の向上を図り、使いやすさを高めたナビゲーション装置及び方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 抜け道又は裏道の対象道路選択部45にて、ディスク制御部12を使って読み出したディスクからの抜け道又は裏道の情報に基づいて、経路候補抽出部44が抽出した経路候補の中から、抜け道又は裏道の対象道路に該当するものが選択される。抜け道又は裏道の対象道路選択部45にて選択された抜け道又は裏道の対象道路は、そのリンク(道路の区切り)IDをSRAM7上に保持され、抜け道又は裏道の対象道路表示部46により出力部10に表示される。 (もっと読む)


【課題】データが更新されていないエリアのPOIを検索する場合でも、適切なPOI検索を行う。
【解決手段】地図データベース2には、部分的にデータ更新可能であり、少なくともPOIデータを含む地図データが格納されている。ナビゲーション演算制御部7は、POIの検索対象エリアを特定し、地図データベース2に格納されている地図データのうち、特定した検索対象エリアの地図データが最新のデータであるかを確認して、最新のデータではないと判定すると、情報センター20から、検索対象エリア内に含まれるPOIデータを取得して、POI検索を行う。
(もっと読む)


【課題】 目的地の出入口までの案内を行うことができ、端末から経路に関する軌跡情報から目的地の出入口情報を特定・蓄積することができるナビゲーションサーバ、その制御方法及び制御プログラム、ナビゲーション端末及び方法、並びにナビゲーションシステム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】 端末Nは、車両の目的地までの一定距離内の走行経路データ(軌跡情報)を目的地情報とともにサーバSに送信する。サーバSは、端末Nより送られた情報から目的地施設における駐車場の出入口座標を特定するとともに、すでに登録された当該施設における出入口座標(第2座標から第4座標)とを比較し、特定頻度の多い候補から順に並べ換えるとともにデータを蓄積する。サーバSはまた端末Nからの第2座標の転送リクエストが入ると第2座標情報を端末Nに転送する。 (もっと読む)


【課題】 輸送品質を向上させる輸送品質サポートシステムを得る。
【解決手段】 車両の荷台に生じる加速度を常時計測する加速度センサ105と、運転席前に設置され、GPSアンテナ106からの信号により算出する車両の走行速度、加速度センサ105から供給される加速度および加速度波形を表示する出力装置102と、加速度センサ105から供給される加速度と閾値を比較し、該加速度が閾値を超える場合には、出力装置102を介して運転手に警告を通知する荷台状況判定部1035と、車内に設置された入力装置101を介して入力された数値を、閾値として設定する条件設定部1034と、加速度センサ105から供給される走行中の加速度波形、および時刻毎の走行速度、位置情報、加速度情報を有するレコードから構成されるテーブルを格納するデータ記憶部104を備える。 (もっと読む)


【課題】車両と離れた場所にいる車両の所有者や車両との待ち合わせを行う者等に対して、車両等の駐車位置、目的地又は待ち合わせ場所への誘導情報を提供するが可能なナビゲーション装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】端末位置情報取得部47は、端末通信部46が受信した携帯端末20の現在位置情報を地図上の座標データ、マップコード等として取得する手段である。端末出発地・目的地設定部48は、車両の現在位置計算部41、目的地受付部42及び経路設定部43から、現在位置情報又は目的地情報を取得し、車両の現在位置あるいは目的地を、携帯端末20の目的地として設定する手段である。端末経路設定部49は、端末位置情報取得部47において取得される携帯端末20の端末位置情報に基づいて携帯端末20の出発地を設定するとともに、端末出発地・目的地設定部48で設定される端末目的地への誘導経路を設定する手段である。 (もっと読む)


【課題】 常にユーザが希望するI.C.を含む経路探索を実行することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 予め備える道路地図データに基づいて、移動体が出発地から指定された目的地まで移動する経路を探索及び誘導案内するナビゲーション装置に、経路探索時に使用したいと希望するインターチェンジが存在する地点を指定するI.C.設定地点指定部45と、前記I.C.設定地点指定部45により指定された地点のそれぞれについて、希望する1又は2以上のインターチェンジを設定し、変更するI.C.設定・変更部47と、前記I.C.設定・変更部47によって指定されたインターチェンジ名を、そのインターチェンジを指定した地点情報と共に、所定の記憶手段に登録するI.C.登録部48と、経路探索時に、前記記憶手段に登録されたインターチェンジ名を地点情報と共に検索するI.C.検索部49とを備える。 (もっと読む)


【課題】設定された経路上に有料道路が存在する場合に、その有料道路の料金に応じて推奨経路を検索し提示することで、ユーザの目的に合致した最適経路の選択を可能とするナビゲーション装置、方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】料金計算部47は、推奨経路に有料道路を含む経路がある場合に、有料道路に関する料金データを参照して、該当推奨経路ごとに経路中に含まれる有料道路を走行した場合の走行料金を計算する。料金並び替え部48は、複数の推奨経路を、料金計算部47によって計算された料金を指標として、料金の安い順に並び替える。推奨経路表示制御部49は、料金順に並び替えられた推奨経路を画面上に一括的に表示する。 (もっと読む)


【課題】部分的に地図データを更新可能なナビゲーション装置において、推奨経路周辺以外の地域についても地図データを更新できる方法を提供する。
【解決手段】推奨経路が設定されていない状態で、スタート地点の設定条件が満たされると、(a)のように、そのときの自車位置31をスタート地点に設定して走行経路の記録を開始する。走行経路の記録を開始してから所定時間が経過すると、(b)のように、それまでに記録されたスタート地点31から自車両の現在地32までをつなぐ走行経路33を含むメッシュM3〜M7を、更新対象メッシュとして特定する。特定されたメッシュM3〜M7の更新地図データを更新地図データ配信センターからナビゲーション装置にダウンロードし、HDDに記録されている地図データを部分的に更新する。 (もっと読む)


【課題】 車両前方の視認性が悪い環境下においても前記車両前方の状況に関する情報を表示可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 車両用表示装置において、制御手段15は、撮像手段10が撮像した前記車両前方の道路上に位置する障害物を示す障害物画像と前記障害物を撮像した際の前記車両の位置情報あるいは前記障害物の位置情報とを記憶手段15dに記憶させ、前記車両前方の視認性が悪いと判定される場合に、記憶手段15dに記憶される前記車両の位置情報あるいは前記障害物の位置情報に基づいて、道路形状画像と記憶手段15dに記憶される前記障害物画像とを重ね合わせて表示手段1に表示させる。 (もっと読む)


【課題】ユーザが施設を指定しなくても、目的の施設に関連する施設とその他の施設とを、それぞれが分かるように地図上に表示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】目的地22に設定された「A百貨店」の提携駐車場を表す駐車場マーク23〜25については、受信したVICS情報内に含まれている駐車場情報に基づいて、その駐車場の空き状況に応じて色分け表示する。一方、提携駐車場ではない駐車場マーク26、27については、色分けせずに全て同じマークによって表示する。これにより、提携駐車場の駐車場マーク23〜25と、そうでない駐車場の駐車場マーク26、27とを互いに区別して、要約地図上にそれぞれ表示する。 (もっと読む)


【課題】 注意地点における運転者の運転操作を考慮して警報出力等の車両制御を実行することができる車両用制御装置の提供。
【解決手段】 ユーザからの登録要求に応じて、走行時に注意を要する地点として注意地点を登録する注意地点登録手段と、運転者の運転操作又は車両の走行状態を検出する検出手段と、前記登録された注意地点を走行した際に検出される運転者の運転操作又は車両の走行状態に基づいて、該注意地点において実現されるべき運転者の運転操作又は車両の走行状態を推定し、該推定した運転操作又は走行状態を基準運転操作又は基準走行状態として登録する基準登録手段とを備え、前記基準運転操作又は基準走行状態が登録された注意地点を走行する際、検出される運転者の運転操作又は車両の走行状態が、該登録された基準運転操作又は基準走行状態に対して所定基準以上逸脱した場合に、安全運転を支援するための所定制御を実行する。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 2,854