説明

画像情報表示装置および画像情報表示方法並びに画像情報表示用プログラム。

【課題】 画面上に表示される地図情報の情報量を減らすことなく、必要とされる地図情報を視認しやすくする。
【解決手段】 本発明に係る画像情報表示装置1は、位置検出を行う位置検出手段2と、地図画像情報および地図情報を記録する記録手段6と、位置検出手段2により検出された地図画像情報を記録手段6より抽出する地図画像情報抽出手段10と、位置検出手段2により検出された地図情報を記録手段6より抽出する地図情報抽出手段10と、位置検出手段2により検出された位置から抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出手段10と、抽出された地図画像情報の上に地図情報を距離算出手段10により算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成手段10と、画面情報作成手段により作成された画面情報を表示させる表示手段8とを備えている。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、位置を検出する位置検出手段と、位置情報に関連付けされた地図画像情報および地図情報を記録する記録手段と、前記地図画像情報および前記地図情報に基づいて画像情報を作成する制御手段と、該画像情報を表示させる表示手段とを備えた画像情報表示装置およびその装置を用いた画像情報表示方法並びに画像情報表示用プログラムに関する。
【背景技術】
【0002】
GPS衛星よりGPS信号を受信して車両位置を特定し、特定される車両位置に対応する道路、河川等を示す地図画像情報と地図上の目印となる店舗アイコン、交差点名称、地名等の地図情報とを液晶モニタ等に表示させることによって、運転者に目的地までの経路案内を行うカーナビゲーションシステムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。
【0003】
また、今日では、カーナビゲーションシステムに限らず、GPS用信号を受信して現在位置を特定し、地図画像情報と地図情報を液晶モニタに表示させて経路案内を行う携帯電話等も開発されている。
【0004】
図7は、カーナビゲーションシステムの液晶モニタに表示される地図画像情報および地図情報を示した図である。図7に示す表示画面の中央部に示される三角マークAが車両を示しており、三角マークAの中心線方向(図7の上方向)に車両が走行していることを示している。また、表示画面には、車両位置の周辺に存在する地図情報として交差点名称(交差点名称A、交差点名称B)と地名(地名A、地名B、地名C、地名D)とが表示される。
【0005】
地図画像情報および地図情報を記録する記録部として、今日ではハードディスクやDVD―ROM等が用いられるため、店舗情報、交差点名称、地名等の地図情報を従来よりも多く記録しておくことができ、画面上に一度に数多くの地図情報を表示させることも可能となっている。
【特許文献1】特開平5−119701号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
しかしながら、画面上に一度に数多くの地図情報を表示させると、画面に表示される店舗アイコンや交差点名称等の表示が重なって表示されてしまうおそれがある。
【0007】
たとえば、図7に示す交差点名称Aと交差点名称Bとは、画面に表示される交差点の表示が重なって表されている。一般的に交差点名称の表示は、あらかじめ記録部に記録されている交差点名称の記録順番に従って画面上に表示されてしまうため、常に交差点名称Aが交差点名称Bの上に重畳表示されてしまう。このため、図8に示すように、車両が交差点名称Aの交差点を過ぎて交差点名称Bの交差点にさしかかっても、交差点名称Bの表示が交差点名称Aの表示により見えにくくなり、運転者が交差点名称Bを判断することが困難となるという問題があった。
【0008】
また、上述のように交差点名称等が重なって表示される場合、車両位置よりも遠くの交差点名称が近くの交差点名称よりも上に重なって表示される可能性があるため、車両に近い交差点を曲がる場合に、曲がろうとする交差点名称を読み取ることが遠くの交差点名称の表示により困難となるおそれがあった。
【0009】
このような問題を回避するために、画面上に重なって表示されてしまう地図情報のうち、一方のみを画面上に表示させ、他方を非表示とすることによって地図情報が重ならないようにする方法も考えられている。このように重なった地図情報の一方のみを表示し、他方を表示させないことによって、表示された交差点名称等の地図情報は運転者から見えやすくなり、地図情報をはっきりと地図上に表示させることが可能となる。
【0010】
しかしながら、一方の地図情報が表示されなくなってしまうため、画面上に表示される情報量が減ってしまい、運転者が必要な情報を的確に取得することができないおそれがあるという問題があった。
【0011】
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、画面上に表示される地図情報の情報量を減らすことなく、必要とされる地図情報を視認しやすくすることが可能な画像情報表示装置およびその装置を用いた画像情報表示方法並びに画像情報表示用プログラムを提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0012】
上記課題を解決するために、本発明に係る画像情報表示装置は、位置検出を行う位置検出手段と、位置情報に関連付けられた地図画像情報および地図情報を記録する記録手段と、 前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられている地図画像情報を前記記録手段より抽出する地図画像情報抽出手段と、前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられている地図情報を前記記録手段より抽出する地図情報抽出手段と、前記位置検出手段により検出された位置から前記地図情報抽出手段により抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出手段と、前記地図画像情報抽出手段により抽出された地図画像情報の上に、前記地図情報を前記距離算出手段により算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成手段と、該画面情報作成手段により作成された画面情報を表示させる表示手段とを備えることを特徴とする。
【0013】
ここで、地図画像情報とは、道路、建物、河川等の地形を画像により表示するための情報を意味し、各地図画像情報は位置情報に関連付けられているものとする。また、地図情報とは、地理名称、交差点名称、店舗名称、店舗アイコン、ランドマークアイコン、ランドマーク詳細情報等、地図画像情報に対する付加的情報を意味し、各地図情報は位置情報に関連付けられているものとする。
【0014】
また、画像情報表示装置が、進行方向の検出を行う進行方向検出手段を備え、距離算出手段が、地図情報抽出手段により抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向側に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行い、前記画面情報作成手段は、前記距離算出手段により距離の算出がなされなかった地図情報を前記地図画像情報の上に重畳表示させた後に、前記距離算出手段により距離の算出がなされた地図情報得を距離が遠い順番で前記地図画像情報の上に重畳表示させて画面情報を作成するようにしてもよい。
【0015】
さらに、距離算出手段が、地図情報抽出手段により抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向を中心に左右90度の範囲に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行ってもよい。
【0016】
また、画像情報表示装置が、ナビゲーション装置であってもよい。
【0017】
本発明に係る画像情報表示装置の画像情報表示方法は、位置を検出する位置検出手段と、位置情報に関連付けされた地図画像情報および地図情報を記録する記録手段と、前記地図画像情報および前記地図情報に基づいて画像情報を作成する制御手段と、該画像情報を表示させる表示手段とを備えた画像情報表示装置の画像情報表示方法であって、前記制御手段が、前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図画像情報を前記記録手段より抽出する地図画像情報抽出ステップと、前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図情報を前記記録手段より抽出する地図情報抽出ステップと、前記位置検出手段により検出された位置から前記地図情報抽出ステップにより抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出ステップと、 前記地図画像情報抽出ステップにより抽出された地図画像情報の上に、前記地図情報を前記距離算出ステップにより算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成ステップと、該画面情報作成ステップにより作成された画面情報を前記表示手段に表示させる表示ステップとを有することを特徴とする。
【0018】
また、前記画像情報情報表示装置が、進行方向の検出を行う進行方向検出手段を備え、前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向側に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行い、画面情報作成ステップにおいて、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされなかった地図情報を前記地図画像情報の上に重畳表示させた後に、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされた地図情報得を距離が遠い順番で前記地図画像情報の上に重畳表示させて画面情報を作成してもよい。
【0019】
さらに、前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向を中心に左右90度の範囲に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行ってもよい。
【0020】
また、前記画像情報表示装置が、ナビゲーション装置であってもよい。
【0021】
本発明に係る画像情報表示用プログラムは、位置を検出する位置検出手段と、位置情報に関連付けされた地図画像情報および地図情報を記録する記録手段と、前記地図画像情報および前記地図情報に基づいて画像情報を作成する制御手段と、該画像情報を表示させる表示手段とを備えた画像情報表示装置の前記前記制御手段に、前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図画像情報を前記記録手段より抽出する地図画像情報抽出ステップと、前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図情報を前記記録手段より抽出する地図情報抽出ステップと、前記位置検出手段により検出された位置から前記地図情報抽出ステップにより抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出ステップと、前記地図画像情報抽出ステップにより抽出された地図画像情報の上に、前記地図情報を前記距離算出ステップにより算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成ステップと、該画面情報作成ステップにより作成された画面情報を前記表示手段に表示させる表示ステップとを実現させるためのプログラムであることを特徴とする。
【0022】
また、前記画像情報情報表示装置が、進行方向の検出を行う進行方向検出手段を備え、本発明に係る画像情報表示用プログラムが、前記前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向側に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行い、画面情報作成ステップにおいて、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされなかった地図情報を前記地図画像情報の上に重畳表示させた後に、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされた地図情報得を距離が遠い順番で前記地図画像情報の上に重畳表示させて画面情報を作成することを実現させるためのプログラムであってもよい。
【0023】
さらに、前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向を中心に左右90度の範囲に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行うことを実現させるためプログラムであってもよい。
【0024】
また、前記画像情報表示装置が、ナビゲーション装置であってもよい。
【発明の効果】
【0025】
本発明に係る画像情報表示装置およびその装置の画像情報表示方法並びに画像情報表示プログラムを用いることによって、車両に近い地図情報は必ず車両に遠い地図情報よりも上に重ねた状態(重畳表示)で表示部に表示されるので、運転者が車両に近い地図情報を遠い地図情報よりも容易に認識することが可能となる。
【0026】
また、車両に近い地図情報の下に重ねて表示される車両から遠い地図情報も、表示部の画面上にきちんと表示されるので、表示部8表示される地図情報の情報量が減少することを防止することができ、運転者が必要な情報を的確に取得することが可能となる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
以下、本発明に係る画像情報表示装置に該当するカーナビゲーション装置を、図面を用いて詳細に説明する。
【0028】
図1に示すように、本発明に係るカーナビゲーション装置1は、絶対位置/方位検出部2と、相対方位検出部3と、車速検出部4と、メモリ部5と、記録部6と、ユーザインターフェイス部7と、表示部8と、入力部9と、制御部10とを有している。
【0029】
絶対位置/方位検出部2は、GPSアンテナ11を介して受信されたGPS信号よりGPS情報の検出を行い、検出されたGPS情報を制御部10に伝達する。
【0030】
相対方位検出部3には、車両の移動に伴う方向変化を計測するジャイロセンサが用いられている。車両の走行状況は、上述した絶対位置/方位検出部2で、GPS衛星からのGPS信号を測位することにより求められるが、相対方位検出部3においても、ジャイロセンサのジャイロにより、クルマの発進や停止、カーブでの横G等を検知することによって車両の進行方向や速度等を検出し、車両の走行状況に関する情報の検出を行っている。検出された情報は、相対方位検出部3より補正データーとして制御部10に送信されており、制御部10は、この情報を用いることによってトンネルやビル陰等のようにGPS信号が届かない場所においても、車両の進行方向や車両速度等を高精度に求めることが可能となっている。
【0031】
車速検出部4は、車両本体に設置される車速パルス発生装置より車速パルス信号を受信して、車両速度情報を制御部10に出力する。
【0032】
メモリ部5は、カーナビゲーション装置1のメインプログラムを格納し、カーナビゲーション装置1の起動時に制御部10によりアクセスされるROMと、メインプログラムを読み出すために使用されるDRAMと、電源がオフされた状態であっても必要とされる情報を記録し続けるSRAMと、表示部8に表示される画面情報を作成する際に使用されるVRAMとを備えている。
【0033】
記録部6は、道路、川等の地図描画に関する地図画像情報と、店舗アイコン、交差点名称、地名、観光地情報等の地図情報とを記録している。記録部6として今日では、ハードディスクドライブやDVD−ROM等が多く用いられているが、これらに限らず、CD−ROMやフラッシュメモリ等を用いたものであってもよい。
【0034】
ユーザインターフェイス部7は、制御部10からの情報に応じて、VRAMに作成された画面情報を表示部8に表示させたり、必要に応じて図示を省略した音声出力部から音声案内を出力したりする役割を有している。
【0035】
表示部8は、記録部6に記録される地図画像情報および地図情報に基づいて作成された画面情報を表示するための表示手段であり、液晶モニタ等が用いられている。
【0036】
入力部9は、ナビゲーション装置において経路案内を行うために必要な情報、例えば目的地情報等を入力するために用いられるものであり、タッチパネルや操作リモコン等がこれに該当する。
【0037】
制御部10は、絶対位置/方位検出部2と相対方位検出部3と車速検出部4より受信した情報に基づいて、車両の位置・進行方向・走行速度等の判断を行い、判断された位置情報等に基づいて該当する地図画像情報、地図情報を記録部6より抽出して表示部6に表示させる画面情報を作成し、ユーザインターフェイス部7を介して画面情報を表示部8に表示させる役割を有している。
【0038】
次に、上述したカーナビゲーション装置1の制御部10が、画面情報を作成して表示部6に表示させる処理を、図2に示すフローチャートを用いて説明する。
【0039】
制御部10は、まず、絶対位置/方位検出部2で検出されたGPS情報より車両位置検出を行うと共に、車速検出部4より受信した情報に基づいて車両速度を求め、相対方位検出部3より車両の進行方向の検出を行う(ステップS1)。
【0040】
次に、制御部10は、検出した車両位置に関する地図画像情報を記憶部6より抽出して(ステップS2)、メモリ部5に記録させる(ステップS3)と共に、記録部6より車両位置に基づいて該当する地図情報を抽出して(ステップS4)地図情報の名称とその表示位置情報とをメモリ部5に記録させる(ステップS5)。この地図情報の抽出処理(ステップS4)、地図情報の記録処理(ステップS5)は、該当する地図情報の全てを抽出・記録し終わるまで繰り返し実行される(ステップS6)。
【0041】
該当する全ての地図情報の抽出・記録が完了した場合(ステップS6においてYESの場合)、制御部10は、抽出された地図情報の表示位置情報に基づいて、表示部8に表示される車両Aの表示位置から各地図情報の表示位置までの距離を算出する(ステップS7)。
【0042】
その後、制御部10は、メモリ部5に記録された地図情報を算出された距離の遠いものから順に並べ替え(ステップS8)、並び替えられた順番にメモリ部5に記録された地図画像情報上に重畳表示して画面情報を作成する(ステップS9)。
【0043】
そして、制御部10は、作成された画面情報をメモリ部5より読み出して、インターフェイス部7を介して表示部8に表示させる(ステップS10)。
【0044】
図3は、従来の画面情報作成手順に従って地図情報(便宜上○で示している)を表示させる順番(○の近傍の数字が順番を示している)を示した画面表示を示しており、図4は、上記フローチャートに示した画面情報作成手順に従って地図情報を表示させる順番(○の近傍においての矢印の先に示された縁取りの数字が順番を示している)を示した画面表示を示している。
【0045】
図3に示される地図情報が、記録部6に1〜6の順番に記録されている場合、従来の画面情報作成手順に従って地図情報を表示させると、各地図情報がこの数字の順番に地図画像情報の上に重畳して表示されてしまうため、車両Aに近い交差点名称Aが2番目に表示された後に、車両から遠い交差点名称Bが4番目に表示されてしまい、車両から遠い交差点名称Bが、車両に近い交差点名称Aの上に表示される。
【0046】
一方で、図2に示すフローチャートの画面情報作成手順に従って地図情報を表示させる場合には、車両位置から各地図情報の表示位置までの距離が遠い順番(図4に示す縁取り数字の順番)に各地図情報が並び替えられて表示されるため、図4に示すように、図3において6番目に表示されていた地図情報「地名B」が1番最初に表示され、図3において1番目に表示されていた地図情報「地名A」が2番目に表示され、図3において3番目に表示されていた地図情報「地名D」が3番最初に表示され、図3において5番目に表示されていた地図情報「地名C」が4番目に表示され、図3において4番目に表示されていた地図情報「交差点名称B」が5番目に表示され、最後に、車両に最も近い地図情報「交差点名称A」が表示される。このため、車両に近い地図情報は必ず車両に遠い地図情報よりも上に重ねて表示される(地図情報「交差点名称A」は、「交差点名称B」の上に重ねて表示される)こととなり、運転者が車両に近い地図情報を遠い地図情報よりも容易に認識することが可能となる。また、車両に近い地図情報の下に重ねて表示される地図情報も、表示部8の画面上にはきちんと表示されているので、表示部8に表示される地図情報の情報量が減少することを防止することができ、運転者が必要な情報を的確に取得することが可能となる。
【0047】
以上、本発明に係る画像情報表示装置を、ナビゲーション装置を用いて説明したが、本発明に係る画像情報表示装置を上述したものに限定されるものではない。一般的に、運転者が必要とする地図情報は、例えば、次に曲がる交差点名称であったり、目的地の店舗情報であったりするように、車両の進行方向前側に表示される地図情報であることが多い。そのため、図2に示すフローチャートのステップS5の処理を、図5に示すフローチャートのように(ステップS11、S12、S13)変更してもよい。
【0048】
図5に示すステップS11において、制御部10は、ステップS1で検出された車両の進行方向情報に基づいて、抽出された地図情報の表示位置が車両の進行方向側にあるか否か、より具体的には、図6に示すように、車両の進行方向に対して左右90度の範囲に表示されるものであるか否かの判断を行う。抽出された地図情報が車両の進行方向に対して左右90度の範囲に表示されるものである場合(図6における縁なしの数字1〜4、6)、制御部10は、当該地図情報をステップS8に示す地図情報の並び替え処理の対象とするためにメモリ部5に記憶させ(ステップS12)、抽出された地図情報が車両の進行方向に対して左右90度の範囲に表示されるものではない場合(図6における縁なしの数字5)には、ステップS8の並び替え処理の対象とすることなく、メモリ部5に記録された地図画像情報の上に抽出された順番で地図情報を重畳表示(通常表示処理)させる(ステップS13)。
【0049】
このように車両の進行方向側にあるか地図情報のみ車両からの距離に応じて並び替えて地図画像情報の上に重畳表示させることにより、運転者が必要とする可能性の低い車両進行方向後ろ側の地図情報を並び替える必要がなくなるので、画面情報作成処理の処理負担の軽減を図ることができると共に、処理の迅速化を図ることが可能となる。
【0050】
なお、上述した図5のフローチャートの説明においては、抽出を行う地図情報として、車両の進行方向に対して左右90度の範囲に表示されるものを対象としたが、必ずしも抽出の対象となる地図情報は、左右90度の範囲に存在する地図情報だけに限定されるものではなく、左右45度の範囲の地図情報であっても、左右60度の範囲の地図情報であってもよい。
【0051】
また、上述の実施例においては、本発明に係る画像情報表示装置としてカーナビゲーション装置の説明を行ったが、必ずしもカーナビゲーション装置に限定されるものではなく、携帯電話等によるナビゲーション装置であってもよい。さらに、ナビゲーション装置に該当しない表示装置であっても、距離に応じて表示される情報が重なって表示されてしまった場合に、距離ごとに表示される順番を並べ替えて、距離の遠い情報から順番に重畳表示させる表示装置であれば本発明に係る画像情報表示装置に該当する。
【0052】
また、図2、図5のフローチャートを用いて説明した処理方法に従って、画面情報を表示部に表示させる画像情報表示方法や、制御部が上記処理方法に従って処理を実行するためのプログラムも本発明に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【0053】
【図1】本発明に係るカーナビゲーション装置の概略構成を示したブロック図である。
【図2】本発明に係るカーナビゲーション装置の制御部が、画面情報作成して表示部に表示させる処理を示したフローチャートである。
【図3】従来の画面情報作成手順に従って地図情報を表示部に重畳表示させる順番を示した図である。
【図4】図2に示すフローチャートの画面情報作成手順に従って地図情報を表示部に重畳表示させる順番を示した図である。
【図5】本発明に係るカーナビゲーション装置の制御部が、画面情報作成して表示部に表示させる処理を示した他のフローチャートである。
【図6】図5に示すフローチャートの画面情報作成手順に従って地図情報を表示部に重畳表示させる順番を示した図である。
【図7】従来のカーナビゲーション装置における地図情報の重畳表示例を示した第1の図である。
【図8】従来のカーナビゲーション装置における地図情報の重畳表示例を示した第2の図である。
【符号の説明】
【0054】
1 …ナビゲーション装置(画像情報表示装置)
2 …絶対位置/方位検出部(位置検出手段)
3 …相対方位検出部(進行方向検出手段)
4 …車速検出部
5 …メモリ部
6 …記録部(記録手段)
7 …ユーザインターフェイス部
8 …表示部(表示手段)
9 …入力部
10 …制御部(制御手段、地図画像情報抽出手段、地図情報抽出手段、距離算出手段、画面情報作成手段)

【特許請求の範囲】
【請求項1】
位置検出を行う位置検出手段と、
位置情報に関連付けられた地図画像情報および地図情報を記録する記録手段と、
前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられている地図画像情報を前記記録手段より抽出する地図画像情報抽出手段と、
前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられている地図情報を前記記録手段より抽出する地図情報抽出手段と、
前記位置検出手段により検出された位置から前記地図情報抽出手段により抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出手段と、
前記地図画像情報抽出手段により抽出された地図画像情報の上に、前記地図情報を前記距離算出手段により算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成手段と、
該画面情報作成手段により作成された画面情報を表示させる表示手段と
を備えることを特徴とする画像情報表示装置。
【請求項2】
進行方向の検出を行う進行方向検出手段を備え、
距離算出手段は、地図情報抽出手段により抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向側に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行い、
前記画面情報作成手段は、前記距離算出手段により距離の算出がなされなかった地図情報を前記地図画像情報の上に重畳表示させた後に、前記距離算出手段により距離の算出がなされた地図情報得を距離が遠い順番で前記地図画像情報の上に重畳表示させて画面情報を作成する
ことを特徴とする請求項1に記載の画像情報表示装置。
【請求項3】
距離算出手段は、地図情報抽出手段により抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向を中心に左右90度の範囲に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行うことを特徴とする請求項2に記載の画像情報表示装置。
【請求項4】
前記画像情報表示装置が、ナビゲーション装置であることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の前記画像情報表示装置。
【請求項5】
位置を検出する位置検出手段と、位置情報に関連付けされた地図画像情報および地図情報を記録する記録手段と、前記地図画像情報および前記地図情報に基づいて画像情報を作成する制御手段と、該画像情報を表示させる表示手段とを備えた画像情報表示装置の画像情報表示方法であって、前記制御手段が、
前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図画像情報を前記記録手段より抽出する地図画像情報抽出ステップと、
前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図情報を前記記録手段より抽出する地図情報抽出ステップと、
前記位置検出手段により検出された位置から前記地図情報抽出ステップにより抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出ステップと、
前記地図画像情報抽出ステップにより抽出された地図画像情報の上に、前記地図情報を前記距離算出ステップにより算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成ステップと、
該画面情報作成ステップにより作成された画面情報を前記表示手段に表示させる表示ステップと
を有することを特徴とする画像情報表示装置の画像情報表示方法。
【請求項6】
前記画像情報情報表示装置は、進行方向の検出を行う進行方向検出手段を備え、
前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向側に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行い、
画面情報作成ステップにおいて、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされなかった地図情報を前記地図画像情報の上に重畳表示させた後に、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされた地図情報得を距離が遠い順番で前記地図画像情報の上に重畳表示させて画面情報を作成する
ことを特徴とする請求項5に記載の画像情報表示装置の画像情報表示方法。
【請求項7】
前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向を中心に左右90度の範囲に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行うことを特徴とする請求項6に記載の画像情報表示装置の画像情報表示方法。
【請求項8】
前記画像情報表示装置が、ナビゲーション装置であることを特徴とする請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の画像情報表示装置の画像情報表示方法。
【請求項9】
位置を検出する位置検出手段と、位置情報に関連付けされた地図画像情報および地図情報を記録する記録手段と、前記地図画像情報および前記地図情報に基づいて画像情報を作成する制御手段と、該画像情報を表示させる表示手段とを備えた画像情報表示装置の前記前記制御手段に、
前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図画像情報を前記記録手段より抽出する地図画像情報抽出ステップと、
前記位置検出手段により検出された位置に対応する位置情報が関連付けられた地図情報を前記記録手段より抽出する地図情報抽出ステップと、
前記位置検出手段により検出された位置から前記地図情報抽出ステップにより抽出された各地図情報までの距離を算出する距離算出ステップと、
前記地図画像情報抽出ステップにより抽出された地図画像情報の上に、前記地図情報を前記距離算出ステップにより算出された距離が遠い地図情報から順番に重畳表示させて画面情報を作成する画面情報作成ステップと、
該画面情報作成ステップにより作成された画面情報を前記表示手段に表示させる表示ステップと
を実現させるための画像情報表示用プログラム。
【請求項10】
前記画像情報情報表示装置は、進行方向の検出を行う進行方向検出手段を備え、
前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向側に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行い、
画面情報作成ステップにおいて、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされなかった地図情報を前記地図画像情報の上に重畳表示させた後に、前記距離算出ステップにより距離の算出がなされた地図情報得を距離が遠い順番で前記地図画像情報の上に重畳表示させて画面情報を作成する
ことを実現させるための請求項9に記載の画像情報表示用プログラム。
【請求項11】
前記制御手段が距離算出ステップにおいて、前記地図情報抽出ステップにより抽出された地図情報のうち、前記位置検出手段により検出された位置に対して前記進行方向検出手段により検出された進行方向を中心に左右90度の範囲に位置する前記地図情報のみ距離の算出を行うことを実現させるための請求項10に記載の画像情報表示用プログラム。
【請求項12】
前記画像情報表示装置が、ナビゲーション装置であることを特徴とする請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載の画像情報表示用プログラム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate


【公開番号】特開2006−276516(P2006−276516A)
【公開日】平成18年10月12日(2006.10.12)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2005−96434(P2005−96434)
【出願日】平成17年3月29日(2005.3.29)
【出願人】(000001487)クラリオン株式会社 (1,722)
【Fターム(参考)】