説明

Fターム[5H180CC11]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 音波、亜音波、超音波、雑音を利用するもの (544)

Fターム[5H180CC11]に分類される特許

161 - 180 / 544


【課題】精度の高い駐車区画検知機能を有するとともに、ドライバにとって利便性の高い駐車支援装置を実現することを目的とする。
【解決手段】第一及び第二の距離測定センサをそれぞれ車両に搭載し、前記第一の距離測定センサの出力情報と自車両位置演算手段の演算結果とに基づいて隣接車両の存在領域を特定し、隣接車両が存在しない駐車可能区画の形状と、自車両に対する相対的な位置ならびに傾きを演算する駐車区画検知手段を備えると共に、前記駐車区画検知手段により演算された駐車可能区画の自車両に対する相対的な位置ならびに傾きを前記第二の距離測定センサの出力情報に基づいて補正する駐車区画補正手段を備えた駐車支援装置である。 (もっと読む)


【課題】車両のセンサを利用して効率よく監視をすることができなかった。
【解決手段】他車両に搭載された他車両センサの監視範囲を示す他車両センサ情報を取得し、自車両に搭載された自車両センサの監視範囲を示す自車両センサ情報を取得し、前記他車両センサの監視範囲と前記自車両センサの監視範囲とによる総監視範囲が最も広くなる駐車位置に前記自車両を案内するための情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 車両内部のディスプレイを視認させながらに、視認すべき対象物の位置を把握させることができる技術を提供する。
【解決手段】 車載装置1は、ナビゲーションシステムの機能を有する装置であって、位置検出装置21と、記憶装置22と、表示装置23と、音声出力装置24と、車外撮影カメラ25と、車外レーダ26と、車両情報入力I/F27と、操作スイッチ群28と、制御装置29と、を備えている。
制御装置29は、車外撮影カメラ25が撮影した画像および車外レーダ26の出力に基づいて車両外部にある障害物などを検出し、表示装置23に表示させる。 (もっと読む)


【課題】急発進時以外であっても障害物との衝突を防止できる衝突防止装置を提供すること。
【解決手段】自車両と障害物との距離が遠距離に達したときの時刻Taを記憶し(S10,S11)、自車両と障害物との距離が中距離に達したときの時刻Tbを記憶し(S12,S13)、自車両と障害物との距離が近距離に達したときの時刻Tcを記憶し(S14,S15)遠距離から中距離までの時間間隔(Dab=Ta−Tb)と、中距離から近距離までの時間間隔(Dbc=Tb−Tc)とがDab≧Dbcの関係を満たす場合は、自車両の車速を減速させるために、ブレーキ制御部40に対してブレーキ作動を指示する(S16)。 (もっと読む)


【課題】測定作業に要する人手を削減し、かつ車道を走行する車両等に注意を払うことなく測定を行うことを可能とする測定装置を提供する。
【解決手段】車両1に備えられ、車両の上方に存在する被測定物までの地上高を測定する測定装置であって、距離センサ部10は、車両の上方に存在する被測定物に対して測定を行い被測定物までの距離を出力する。GPS部12は、時刻情報と車両1の位置情報を検出する。制御部13は、距離センサにより距離が出力された場合、距離に基づいて被測定物の地上からの高度を示す地上高値を算出し、GPS部12から時刻情報と位置情報を取得し、地上高値と時刻情報と位置情報とを対応付けて記憶部14に記録する。 (もっと読む)


【課題】自車両及びその周辺車両などの対象車両の位置関係を示す車両情報を生成することができる車両情報生成装置、コンピュータプログラム及び車両情報生成方法を提供する。
【解決手段】車両感知器10は、計測地点を通過する車両の通過時刻、車頭時間間隔若しくは車尾時間間隔、車間時間又は存在時間などのデータを計測し、計測したデータを通信装置20へ出力する。車両情報生成装置は、通信装置20を介して受信した計測データに基づいて車両の位置関係を示す車両情報を生成する。各車両の位置は、例えば、車両の通過時刻と計測終了時刻との時間差に車両の速度を積算することで計測地点からの距離を求めることができる。また、計測地点と停止線との距離により各車両の停止線までの距離を求めることができる。 (もっと読む)


【課題】 運転集中度の判定を精度よく行うことを可能とした運転支援装置を提供する。
【解決手段】 本発明に係る運転支援装置は、ナビゲーション装置11、路車間通信装置12、環境情報認識ECU10等により、前方信号の赤から青への変化を検出し、これに対応する運転者のブレーキ/アクセル操作をアクセルスイッチ21、ブレーキスイッチ22の出力を基にして判定し、その反応時間を基にして運転意識低下判定ECU30が運転者の運転集中度を判定するものである。 (もっと読む)


【課題】車両を駐車する際、車両と車両の側方に存在する物体との相対的な位置関係を、運転者が車室内から容易に確認できる駐車支援装置を提供すること。
【解決手段】駐車支援装置は、シフトポジションがPレンジになったら(S101:YES)、車両の四隅に配置された超音波センサで、車両の側方にある物体までの距離FLD,FRD,RLD,RRDを検知する(S103)。そして、検知した物体の位置に応じて(S105,S107,S115)、表示装置の画面上に、検知距離だけ離して自車シンボルの左側および右側の内、いずれか一方または両方に他車シンボルを表示する(S109,S113,S117)。また、検知した物体が両側にある場合、車間中央線として「距離FRD+距離FLD+車幅Wの2等分点」と「距離RRD+距離RLD+車幅Wの2等分点」とを結ぶ直線を表示する(S111)。 (もっと読む)


【課題】後続車両が存在する場合でも交差点で安全に停止させるための情報を提供することができる情報提供装置、コンピュータプログラム及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報提供装置は、車両の速度及び停止線までの距離並びに信号情報などに基づいて、車両が黄信号開始後に停止しようとして交差点の手前に停止する停止条件及び黄信号の終了時点までに交差点に進入する進入条件により決定される危険走行状態(停止線までの距離と速度により決定される危険走行領域)にあるか否かを判定する。情報提供装置は、車両が危険走行状態にあると判定した場合において、車両を交差点の手前で停止させると判定したとき、その旨を示す停止情報を生成して、車両の後方を走行する後続車両に対して、生成した停止情報を通知する。 (もっと読む)


【課題】複数の情報を画像で表示する画像表示装置において、表示された情報のうち重要な情報を乗員が見落とすことなく、速やかに把握できるようにする。
【解決手段】画像表示装置は、表示変更処理にて、複数の車両情報のうちの、ある車両情報に関する外部入力信号を検出した場合に(S110,S130,S150の何れかでYES)、この車両情報における表示態様を標準表示態様における表示態様よりも強調表示させる(S120,S140,S160,S220)。従って、このような画像表示装置1によれば、外部入力信号を検出すると表示態様を強調するので、外部入力信号に対応した車両情報を乗員に気付かせ易くすることができる。よって、表示された情報のうち重要な情報を乗員が見落とすことなく、速やかに把握することができる。 (もっと読む)


【課題】複数の前方車両の危険走行状態を判定し、判定結果に応じて自車両の危険走行状態を判定する車両運転支援システム、運転支援装置、車両及び車両運転支援方法を提供する。
【解決手段】車載装置は、各前方車両の速度、前方車両の停止線までの距離、黄信号開始時点、及び黄信号時間などに基づいて、いずれかの前方車両が危険走行状態にあるか否かを判定する。車載装置は、いずれかの前方車両が危険走行状態にあると判定した場合、前方車両が交差点の手前で停止するとして、自車両が停止する停止位置を特定し、自車両が最後列の前方車両の後方に停止できるか否かを判定する。また、前方車両が危険走行状態にないと判定した場合に、前方車両が交差点を通過するとき、自車両が交差点に停止できるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】従来検出可能な駐車スペースは、測位センサが届く測位範囲に存在する駐車スペースのみであるため、自車から離れた道路における駐車スペースに関する情報を取得することができない。
【解決手段】車両及び路上固定物によって取得された自車から離れた道路上の駐車可能なスペースに関する情報を取得し、道路情報と取得した情報に基いて駐車可能性の指標を算出し、算出した指標を表示することにより、広範囲にわたる駐車可能性の指標の報知を行う。 (もっと読む)


【課題】緊急車両情報の自動表示が可能な道路交通情報の受信装置を提供する。
【解決手段】全国の緊急車両のナンバーおよび車種名を各都道府県別に格納した緊急車両データベースと全国地図上の経度・緯度方眼として定められた地域メッシュを格納したメッシュデータとを備え、GPSモジュールからの位置情報およびメッシュデータを参照して現在位置の都道府県を特定し、特定した都道府県の緊急車両データを緊急車両データベースから抽出して、抽出された緊急車両データを前記報知部に報知するようにした。 (もっと読む)


【課題】無線通信機能を有さない車両にも情報を伝達することのできる技術を提供する。
【解決手段】通信システムは、通信部10、検知部11、報知部12、及び、制御部13によって構成される。通信部10は、無線通信を行う機能であり、無線通信機能を有する車両から送信された情報を受信したり、外部に情報を送信したりする。検知部11は、所定の領域内において、無線通信機能を有さない車両を検出する機能である。報知部12は、音声や光を発する機能である。報知部12から音や光を発することで、無線通信機能を有さない車両に乗車する人物に合図を送る。制御部13は、報知部12を制御する機能である。具体的には、制御部13は、検知部11によって無線通信機能を有さない車両が検知されている場合において、車両に通知されるべき情報を通信部10で送信したり、車両に通知されるべき情報を通信部10で受信したりしたときに、無線通信機能を有さない車両に乗車する人物に合図を送るように報知部12を制御する。 (もっと読む)


【課題】走行環境を詳細に検出することができる走行環境検出装置を提供する。
【解決手段】車両1の走行する走行環境を検出する走行環境検出装置であって、道路に沿って存在する路側物R01〜R14、先行車両C1〜C3、対向車両C4〜C6を検出するセンサ30と、検出した路側物R01〜R14、先行車両C1〜C3及び対向車両C4〜C6に関する情報に基づいて走行環境として道路幅Wを推定する走行環境推定部23と、を備え、路側物R01〜R14に関する情報から推定した道路幅W1、先行車両C1〜C3に関する情報から推定した道路幅W2、及び対向車両C4〜C6に関する情報から推定した道路幅W3を用いて道路幅Wを推定することができる。 (もっと読む)


【課題】衝突判定の精度を向上させることができる衝突判定装置を提供する。
【解決手段】物体と衝突するか否か判定する衝突判定装置であって、前記物体を検出して位置情報を取得するセンサ30と、自車両の進行方向である見通し方向と前記物体の位置情報とによって規定される見通し角度ξの時間変化に基づいて衝突予測を行う衝突予測部22とを備えることで、物体を検出して、その位置情報と自車両の見通し方向とから規定される見通し角度ξに基づいて衝突予測を行うことができるので、従来の衝突判定手段と併用して衝突判定を行うことで、衝突判定の精度を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】交差点で安全に停止又は通過させるための情報を提供することができる情報提供装置、情報提供システム及び情報提供方法を提供する。
【解決手段】情報提供装置10は、路車間の通信地点Rを通過する対象車両との通信により、対象車両の位置を取得し、取得した対象車両の位置に基づいて車両情報を探索し、車両情報で示される車両の中から対象車両とその対象車両の前方を走行する1又は複数の前方車両を特定する。情報提供装置10は、対象車両及び各前方車両が特定の状態(例えば、危険走行状態)にあるか否かを判定し、判定結果に応じて安全な運転を支援するための情報を対象車両へ提供する。対象車両の運転者は、提供された情報に基づいて運転操作することにより安全に交差点で停止又は交差点を通過できる。 (もっと読む)


【課題】走行環境を考慮して車両が消費するエネルギーを最適化させた走行計画の生成を行える走行計画生成装置を提供する。
【解決手段】車両1の走行する経路について、設定条件に基づいて第1速度パターンを生成する第1速度パターン生成部22と、交通状況を取得する入力部21と、第1速度パターンと交通状況とに基づいて車両の走行計画を生成する走行計画部25とを備えることで、速度パターンを設定条件に基づいて生成し、交通状況を取得し、生成した速度パターンと取得した交通状況とに基づいて走行計画を生成することができる。これにより、例えば交通状況に基づいた停止場面を考慮して、燃費の良い走行計画や走行安全の確保された最適な走行計画を生成することができる。 (もっと読む)


【課題】IDを短時間で設定することができる通信装置を提供すること。
【解決手段】ECU10と車内LANで接続される障害物検知センサ20〜50は、後側バンパー100への複数の取り付け態様と、ECU10と通信する際に用いる複数のIDとが対応付けられたIDテーブルが記憶されたメモリ20b1、後側バンパー100への取り付け態様(回転角度)を検出するGセンサ10lなどを備え、回転角度が330度〜30度の場合は自IDに1を設定し(S10、S11)、回転角度が60度〜120度の場合は自IDに2を設定し(S12、S13)、回転角度が150度〜210度の場合は自IDに3を設定し(S14、S15)、回転角度が240度〜300度度の場合は自IDに4を設定する(S16)。 (もっと読む)


【課題】車両ロック装置などが設置されたコインパーキングなどであっても、各駐車場の
設計や設備に応じて、快適かつ精度の高い駐車支援を行うことができる駐車支援制御装置
を提供すること。
【解決手段】駐車場の設計や設備に関する情報を取得する処理を行う駐車場情報取得処理
手段と、目標駐車位置周辺の撮像データを取得する処理を行う撮像データ取得処理手段と
、前記取得した駐車場情報を利用して、前記取得した撮像データの画像認識処理を行う画
像処理手段と、該画像処理手段により画像認識された情報を利用して、前記目標駐車位置
まで車両を移動させるために必要な駐車支援情報を生成する駐車支援情報生成手段とを装
備する。 (もっと読む)


161 - 180 / 544