説明

Fターム[5H180CC11]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 音波、亜音波、超音波、雑音を利用するもの (544)

Fターム[5H180CC11]に分類される特許

101 - 120 / 544


【課題】方向についての情報を、より直感的、且つ、より明確にドライバーに認識させることを可能にする。
【解決手段】自車両のステアリングホイール7に設けられるとともに、ステアリングホイール7を握った自車両のドライバーに皮膚感覚を生じさせる刺激を、ステアリングホイール7上の複数箇所で発生させることが可能な刺激部4と、方向の情報を取得する方向情報取得部3と、方向情報取得部3で取得した方向の情報に基づいて、ドライバーに生じる皮膚感覚が当該方向の情報に従った方向を示す向きに移動するかのような仮現運動をドライバーに起こさせる、ステアリングホイール7上の複数箇所にわたる連続的な刺激を、刺激部4によって発生させる情報提示制御部6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】切り返しを含む一連の駐車経路を算出して駐車支援を行うことにより、車両運転者の負担をより一層低減できるようにした駐車支援装置および駐車支援方法を提供する。
【解決手段】駐車の初期位置および初期姿勢と、駐車の目標位置および駐車姿勢とを検知し、初期姿勢に応じて初期位置からの車両の経路として設定可能な経路を第1移動経路、駐車姿勢に応じて目標位置に到達する車両の経路として設定可能な経路を第2移動経路としたときに、第1移動経路と第2移動経路との接点となる位置が存在し得る候補領域を算出する。そして、当該候補領域内で車両乗員により選択された位置、あるいは当該候補領域内で任意に自動選択した位置を切り返し位置として決定し、初期位置から切り返し位置を経由して目標位置に到達する一連の経路を駐車経路として算出する。 (もっと読む)


【課題】運転者が所定のスイッチを1回だけ押せば所望の画像が表示されるように、環境状態または/および走行状態に応じて複数の画像の切替優先順位を決定することができる車両周辺画像の切替装置を提供する。
【解決手段】複数の撮影手段(20)によって撮影された自車の周辺の画像を切り替えて表示手段(30)に表示させる切替手段(12)と、前記切替手段(12)へ表示の切替信号を送る切替スイッチ(13)と、環境状態検出手段(40)から取得された前記自車の周辺の環境状態、または/および、走行状態検出手段(50)から取得された前記自車の走行状態、に基づいて、表示させる前記画像の優先度を変更する変更手段(11)と、を備え、前記切替手段(12)は、切替スイッチ(13)から信号を受けたときに、前記優先度の順位に従って、順次前記画像を切り替える周辺画像切替装置(10)を提供する。 (もっと読む)


【課題】モニタ画面の映像を参照しながら行う交差点への進入に際して、運転者の肉
眼による周辺確認の作業が維持され易い車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両1に取り付けたカメラ2によって得られた撮像映像に基づいて車両
前方の左右の状況を車内表示する表示部3mと、表示部3mが車内表示をした後、車
両1が進入しようとする交差道路の状況を表示部3mによって運転者が認識可能とな
る所定位置まで車両1が到達したことを判別する到達判別部4と、到達判別部4の判
別結果を運転者に報知する報知部6とを設けた。 (もっと読む)


【課題】ドライバーの視界を補いつつ走行中の車両に起こりうる衝突の危険性を広範囲に検出すること。
【解決手段】車両の進行方向における前面および左側面を監視可能な位置に配設されており1つ以上の前記監視センサからなる監視センサユニットの向きを左右および/または上下方向へ可動可能に保持するセンサ保持部(右)と、車両の進行方向における前面および右側面を監視可能な位置に配設された監視センサユニットの向きを左右および/または上下方向へ可動可能に保持するセンサ保持部(左)とを備え、監視方向変更指示部が、地図情報および車両の現在位置に基づき、監視センサユニットの監視方向の変更をセンサ保持部(右)およびセンサ保持部(左)に対してそれぞれ独立に指示するようにセンサ制御システムを構成する。 (もっと読む)


【課題】移動する移動物から障害物を検出する場合であっても、障害物の相対位置を正確に検出することを可能とした障害物検出装置、障害物検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】駐車支援処理プログラムが実行されると、測距センサ5A,5Bから超音波を車両2の側方へと送信するとともに、所定時間経過後に障害物によって反射された反射波を受信する。その後、超音波の送信位置から反射波の受信位置までの車両の移動距離、測距センサ5A,5Bの測距値等に基づいて車両が受信した反射波の反射地点Pを算出し、反射波の反射地点Pの点列データから障害物を検出するように構成する。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺への目視を運転者に自然に促す周辺認知支援システムを提供する。
【解決手段】撮影装置2による車両Cの周辺の撮影画像21を受取って画像処理する画像処理部3と、車両Cの周辺に存在する物体Pの位置を検知する物体位置検知手段5と、物体位置検知手段5の検知結果に基づいて物体Pに係る情報を認定する物体認定部6と、物体認定部6において認定され撮影範囲外であって特定領域にある物体Pの存在を想像させる造形画像Sを生成する造形画像生成部7と、画像処理後の撮影画像22と造形画像Sとを合成処理して、車両Cの室内の表示装置4へ出力する表示画像制御部8とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 見通しの悪い交差点等で左右方向から接近する第1障害物との衝突を回避すべく自車を逆進させたときに、自車が前記逆進方向に存在する第2障害物と衝突するのを回避する。
【解決手段】 物体検知手段M2の検知結果に基づいて障害物抽出手段M3が自車に接近する他車を第1障害物として抽出し、危険度判定手段M5が第1障害物が自車に衝突する危険度を判定し、その第1危険度が所定値以上であると進行方向変更手段M10が自車を逆進させるべく進行方向を変更するので、第1障害物が自車に衝突するのを回避することができる。このとき、危険度判定手段M5が自車がその逆進方向に存在する第2障害物に衝突する第2危険度を判定し、その第2危険度に応じて進行方向変更手段M10が自車の進行方向を変更するので、自車が第1障害物との衝突を回避するために第2障害物と衝突することが未然に防止される。 (もっと読む)


【課題】機械的な駆動部を排除して故障が減少し、且つ信頼性が向上された交通事故自動記録装置を提供する。
【解決手段】交通事故自動記録装置は、外部から取り込んだ映像信号を圧縮したデジタルの映像データに変換し、且つ外部から取り込んだ音声信号を圧縮したデジタルの音声データに変換し、圧縮した映像データおよび音声データをフレーム毎に所定の期間リングメモリ記録回路に記録するとともに、時刻を発生する時刻発生回路と、リングメモリ記録回路から出力される映像データおよび音声データと時刻を書庫化して可搬型半導体記憶媒体に記録するデジタル記録装置と、音声信号を解析して衝突音を識別する衝突音識別部と、衝突音識別部が衝突音を識別したとき生成するトリガ信号が入力されたとき交通事故に関わる映像データおよび音声データをリングメモリ記録回路から読み出してデジタル記録装置に送出する記録制御回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自車両との衝突危険度が適切に判断できるターゲット選択を行って演算負荷や通信負荷を低減することができる障害物検出装置および障害物検出システムを提供する。
【解決手段】車両の斜め方向から相対的に接近する物体を検出し、車両に対して、検出した物体の相対距離および相対速度を少なくとも算出する。そして、物体の相対距離および相対速度を用いて、当該物体が車両に衝突するまでの衝突予測時間を算出して、衝突予測時間が短い順に予め決められた数の物体を選出し、選出された物体に関する検出情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】 重要度ないし緊急性に応じて出力形態が情報毎に適正化され、重要ないし緊急を要する情報が他の情報に埋没することなく、ユーザーに伝達可能な自動車用情報提供システムを提供する。
【解決手段】 ユーザーによる知覚方式が互いに相違する複数の被提供情報出力部47,48,50,52,53,61,62のいずれかに被提供情報を出力するに際し、被提供情報に情報の重要度ないし緊急度を反映した分類情報を予め付与しておき、取得した被提供情報の出力先となる被提供情報出力部の種別もしくは組み合わせを、分類情報内容に応じて適正化しつつ選択する。 (もっと読む)


【課題】ドライバなどの搭乗者が好む車両室内の音場環境を維持しながら、車両周辺にて検出された事象の存在を搭乗者に知らせること。
【解決手段】音場制御部40のDSP42が、A/D変換器41によって変換されたデジタル信号をFIRフィルタ43を用いて調整し、スピーカ群60から出力される再生音の音量レベル、音圧周波数特性、残響特性など各種音響効果の調整制御を実行する。この場合、フィルタ係数計算・制御部45が、通常時には上述の通常時の係数テーブルに登録されるフィルタ係数をFIRフィルタ43に設定しており、車両周辺に危険対象物が存在する際に、危険検出部30によって送信された危険対象物の種別、危険対象物の位置情報および危険度合いに対応するフィルタ係数を係数テーブル記憶部46の係数テーブルから選択し、選択したフィルタ係数をFIRフィルタ43の通常時の係数テーブル中のフィルタ係数と置き換える。 (もっと読む)


【課題】側溝等への車両の脱輪、側溝等を原因とする車両の横転、崖下への車両の転落といった事故の可能性まで正しく予測することができる事故予測装置を提供する。
【解決手段】乗用車Cの側方から車道Rに対して斜めに第一の角度Θ1をなすように超音波を照射して反射波の検出に要した第一の所要時間T1を計測する第一センサ1と、第一の角度Θ1より小さい第二の角度Θ2で超音波を照射して反射波の検出に要した第二の所要時間T2を計測する第二センサ2と、第二の角度Θ2より小さい第三の角度Θ3で超音波を照射して反射波の検出に要した第三の所要時間T3を計測する第三センサ3と、反射波が検出された場合の各所要時間T1〜T3が、所定の各基準時間より長いか否かに基づいて、事故の発生の可能性を予測する予測部4と、予測部4によって予測された事故の発生の可能性を報知する報知部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】自車両が走行した経路を画像表示装置に表示させる技術において、自車両が通過した後の経路の表示色にバリエーションを持たせる。
【解決手段】車両用ナビゲーション装置は、走行済みの経路中の各区間について、自車両の走行内容の危険度に応じて色を変化させる。このように、自車両が通過した後の経路の表示色にバリエーションを持たせることができ、より多くの情報をドライバに提供することができる。また、ドライバは、このような表示を見ることで、自分がどの区間でどの程度の危ない運転を行ったかを省みることができるようになる。 (もっと読む)


【課題】 自車両前方の状況を連続的に把握できる車両用距離画像データ生成装置および車両用距離画像データの生成方法を提供する。
【解決手段】 イメージインテンシファイア7b及び高速度カメラ8により得られたターゲット距離の異なる複数の撮像画像における同一画素の輝度に基づいて、画素毎の物体までの距離を表す距離画像データを生成する画像処理部10と、自車の近距離の物体を検出する近距離物体センサ11と、近距離の物体を検出した際に、投光器5の投光量を弱くし、撮像タイミングを弱い投光量に応じるようタイミングコントローラ9に指令出力を行う近距離物体認識部12及び近距離判断部13を備えた。 (もっと読む)


【課題】駐車場の広い範囲に渡って空き駐車スペースを検出することができ、且つ、バッテリ上がりの心配も少ない空き駐車スペース案内システムを提供する。
【解決手段】空き駐車スペース情報送信装置は、この装置が搭載された車両が駐車場内を走行中にその車両の周囲に存在する空き駐車スペースを探し、空き駐車スペースを検出したことに基づいて、その空き駐車スペースの位置情報を少なくとも含む空き駐車スペース情報を無線送信する。空き駐車スペース情報受信装置は、空き駐車スペース情報送信装置が送信した空き駐車スペース情報を受信して、その受信した空き駐車スペース情報に基づいて駐車場内の空き駐車スペースを乗員に案内する。 (もっと読む)


【課題】現在位置から目標駐車位置までの距離が大きい場合であっても、一律に駐車支援の開始を禁止することなく、相応の支援を行うことで使い勝手を向上させる駐車支援システムを提供すること。
【解決手段】現在位置から目標駐車位置までの車両の移動を支援する駐車支援システム100は、目標駐車位置を設定する目標駐車位置設定手段10と、現在位置から目標駐車位置までの駐車支援経路を導き出す駐車支援経路導出手段11と、駐車支援経路に沿った車両の移動を支援する駐車支援手段13と、駐車支援経路に沿って車両を移動させることの困難性に基づいて駐車支援手段13による駐車支援の開始の許否を判定する支援開始許否判定手段12と、駐車支援手段13による駐車支援の開始が禁止された場合に駐車支援経路に沿った車両の移動を制限的に支援する制限的駐車支援手段14と、を備える。 (もっと読む)


【課題】基準データのチューニングが可能な車両用超音波物体感知システムを提供する。
【解決手段】本発明の車両用超音波物体感知システムは、超音波を発生させて反射波信号を受信するセンサー部と、車両通信に連結され、外部マスターからの命令に基づいて駐車補助モードまたはチューニングモードを実行し、チューニングモード実行の際に、センサー部から受信した反射波信号データをRAMに格納していて、車両通信を通じて外部マスターに送信するように構成されたPAS部と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】交差点に設置された路車間通信路上機と路車間通信車載器を搭載した車両の間に大型車などの遮蔽物があっても、正常に通信のできる安全運転支援システムを提供する。
【解決手段】交差点において、複数の安全運転支援サービスに対応した複数の通信エリアを12、13備えた路車間通信路上機101が、交差点に設置された画像センサ102により交差点への大型車109の進入を検知した場合、路車間通信車載器105を搭載した車両104との一方の路車間通信が正常に行われない可能性があると判定し、他方の安全運転支援サービス通信エリア12に変えることにより、路車間通信路上機101と路車間通信車載器105を搭載した車両104との間に大型車109が存在しても正常な通信が可能となり、安全運転支援サービスが確実に実行できる。 (もっと読む)


【課題】車両の安全性を確保しつつ、運転者の自発的な停車を効果的に促すことができる車両用休憩告知装置及び車両を提供すること。
【解決手段】車両の運行状態を検知する運行状態検知手段2と、運行状態検知手段2の検知結果を表示する表示手段5と、車両の運転者の状態を検知する運転者状態検知手段3と、運転者状態検知手段3の検知結果に基づいて、運行状態検知手段2の検知結果を変更する検知結果変更手段4とを備え、検知結果変更手段4は、運転者に走行を抑制させるような検知結果に変更し、表示手段5は、検知結果変更手段4が変更した検知結果を表示するようにした。 (もっと読む)


101 - 120 / 544