説明

Fターム[5H180CC11]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 音波、亜音波、超音波、雑音を利用するもの (544)

Fターム[5H180CC11]に分類される特許

41 - 60 / 544


【課題】外乱の影響なく正確・安定に対象地点の車両を捉えトンネル内の危険な地点を、進入・走行中の車両へ情報提供する車両検出モジュール及び交通流監視システムの提供。
【解決手段】各車両検出モジュール3は、道路に向け水平に超音波パルスを送波する超音波発振器、エコーを経時的に検出する超音波センサ、及び車線最近端からのエコー検出までの時間tから車線最遠端からのエコー検出までの時間tの区間[t,t]で検出されるエコー強度が検出下限レベル以上となると車両検出信号を出力する車両判定手段を具備する。交通流監視装置5は、各モジュール3毎に車両検出信号の度数を判定時間加算し、各モジュール3毎に検出度数に従い渋滞レベルを出力する。道路情報報知装置6は、各モジュール3の地点と渋滞レベルの渋滞情報を、交通流監視区間内又はその前方地点の車両に対し報知する。 (もっと読む)


【課題】 道路形状を精度よく予測できる走行環境認識装置および車両制御装置を提供する。
【解決手段】 車両制御装置は、自車前方走行路の状態を検出する走行路状態検出部9と、走行路状態検出部9の検出結果から少なくとも走行路上の物体の存在を認識する物体認識部10と、物体認識部10の認識結果に基づいて自車前方走行路の道路形状を予測する道路形状予測部8と、自車の走行軌跡を予測する走行軌跡予測部2と、道路形状予測部8により予測された道路の道路端と走行軌跡予測部2により予測された軌跡との交点を演算する交点演算部3と、交点演算部3により演算された交点を目標地点(衝突点)として車両の速度を制御する車両制御部5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車両センサにより車両検知されなくても、信号機の赤色現示から青色現示へ制御可能として、現示切り替えまでの待ち時間の短縮化を図る。
【解決手段】従道路2b側に当該道路側で停止する停止車両を所定範囲領域で検知する超音波感知器16を配置し、この超音波感知器16で従道路2b上の車両を検知できなくても、その車両に関わる無線送信機12cから送信されてきた信号機青色現示出現の要求無線信号を受信すると、従道路2b側信号機の現示を赤色現示から青色現示に切り換えるよう信号機を制御するシステム構成。 (もっと読む)


【課題】安全性を確保しつつ走行時間の短縮が実現でき、車両乗員の快適性を向上させ得る走行制御目標生成装置を提供する。
【解決手段】走行制御目標生成装置1は、車両の走行状態変化速度を用いて走行制御目標を生成する。走行制御目標生成装置1は、車両の進行方向に沿った所定領域内に存在する可動障害物を検出する可動障害物検出手段と、可動障害物検出手段によって検出された可動障害物との接触が起こり得るか否かを判定する接触可否判定手段と、接触可否判定手段によって可動障害物との接触が起こり得ないと判定されたときは、接触が起こり得ると判定されたときよりも走行状態変化速度が大きくなる走行制御目標で制御する。 (もっと読む)


【課題】交差点で停止する信号待ち車両の台数を制限することによって、渋滞の発生を抑制するとともに、渋滞が発生した場合には、発生した渋滞を適正に緩和できる信号制御装置を提供する。
【解決手段】信号制御装置1aは、交差点Bの流入リンクにおける信号待ち停止車両の行列長を推定する。信号制御装置1aは、推定した交差点Bの流入リンクにおける信号待ち停止車両の行列長が、予め定められている閾値を超えているかどうかを判定する。信号制御装置1aは、推定した交差点Bの流入リンクにおける信号待ち停止車両の行列長が、予め定められている閾値を超えていると、交差点Bの流入リンクに流入する直進車両に対する現示のスプリットを小さくする。 (もっと読む)


【課題】交差点での信号待ち先頭車両が大型車両になるのを抑制することで、交差点における交通流率の低下を防止する信号制御装置を提供する。
【解決手段】信号制御装置1は、感知器11の出力である車両感知信号を用いて、流入リンクにおける車両の平均速度や、その車両が大型車両であるかどうかを判定する。また、信号制御装置1は、感知器11の感知位置を通過した大型車両が、交差点での信号待ち先頭車両になるかどうかを判定し、先頭車両になると判定した場合に、現サイクルの主現示を延長し、この大型車両を交差点で停止させずに通過させる。これにより、トラックやバス等の大型車両が、交差点での信号待ち停止車両の先頭になるのを抑制する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乗員による操作に応じて適切な移動軌跡に変更できる移動軌跡生成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両の移動軌跡を生成する移動軌跡生成装置1であって、走行環境を認識する走行環境認識手段10,11,21と、走行環境認識手段で認識した走行環境に応じて、道路領域内の位置取りに関する移動戦略を生成する移動戦略生成手段22と、移動戦略の設定情報を乗員に提示する提示手段12,23,27と、提示手段で提示された移動戦略の設定情報に基づいて乗員が移動戦略を設定するための操作を受け付ける設定手段12,28と、設定手段で設定された移動戦略に基づいて移動軌跡を生成する移動軌跡生成手段29を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】駐車目標位置の近傍に存在する障害物の位置を確実に計測できるようにして、自動操舵制御により自車を駐車目標位置へと誘導する際の信頼性を向上させる。
【解決手段】駐車支援コントローラ10が、自車の駐車目標位置の設定時までの間に得られる情報に基づいて、駐車目標位置よりも自車進行方向の前方側に存在する障害物の位置を超音波ソナー2a,2bで計測するための予備経路を駐車目標位置の設定時に算出する。そして、駐車目標位置を設定した直後に自車の自動操舵制御を開始して、自車が予備経路に沿って障害物の近傍を通過するように、自車の操舵を制御する。 (もっと読む)


【課題】自車に相対的に接近してくる他者の接近度合と他者の種類とを速やかに運転者に認知させることのできる車両用の他者接近認知支援装置を提供する。
【解決手段】自車に接近する他者の接近度合と他者の種類とを検出する他者接近検出部21と、他者の種類ごとに割り付けられ且つ当該他者の種類を想起させる他者想起音を作成する他者想起音作成手段22aと、他者想起音や走行環境音と区別して認識可能な音として、他者の種類ごとに割り付けられた他者注意喚起音を作成する他者注意喚起音作成手段22bと、他者接近検出部21の検出結果に応じて他者想起音及び他者注意喚起音を出力するスピーカ31とを具備し、他者想起音の発生と同時または所定のタイミングだけ遅れて他者注意喚起音を発する。 (もっと読む)


【課題】周辺車両の動きの予測内容に基づいて自車両の運転を支援する運転支援装置を提供すること。
【解決手段】運転支援装置(E1)は、自車両が走行する道路に関する道路情報を取得する道路情報取得手段(100)と、自車両の周辺を走行する周辺車両の位置及び速度を含む車両情報を取得する車両情報取得手段(101)と、周辺車両を運転する運転者の行動履歴に関する情報を取得する行動履歴取得手段(102)と、道路情報取得手段(100)が取得する道路情報と車両情報取得手段(101)が取得する車両情報と行動履歴取得手段(102)が取得する周辺車両を運転する運転者の行動履歴とに基づいて周辺車両の動きを予測する動き予測手段(104)と、動き予測手段(104)が予測した周辺車両の動きに基づいて自車両の運転支援内容を決定する運転支援手段(105)と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ECU間のネットワーク伝送路での通信負荷状況に応じて車両制御のタイミングを変化させることができる車両用走行制御装置の提供。
【解決手段】車両走行を制御する第1のECUと、車両周辺監視の障害物に関する情報を処理する第2のECUと、前記第1及び第2のECU間での通信のためのネットワーク伝送路とを備える車両用走行制御装置において、前記ネットワーク伝送路の通信負荷を判断する通信負荷判断手段と、前記第2のECUで検知した車両周辺情報に基づいて前記第1のECUにて実行されるべき車両の走行制御態様を決定する走行制御態様決定手段と、前記通信負荷判断手段により判断された通信負荷が所定基準以上の高い通信負荷である場合に、前記走行制御態様決定手段で決定された走行制御態様における走行制御のタイミングを前出しするタイミング前出し手段とを含む。 (もっと読む)


【課題】ドアミラーが開いた状態であっても閉じた状態であってもセンサ装置を正しく機能させる。
【解決手段】センサ装置は、車両のドアミラーに取り付けられ、センサ部と、支持部とを備える。支持部は、ドアミラーが開状態である場合と閉状態である場合とで車両に対するセンサ部の向きが同じになるように、センサ部をドアミラーに対して回転可能に支持する。例えば、センサ装置は、連結部をさらに備えていてもよく、連結部は、支柱の回転軸からずれた第1位置で支柱に回転可能に接続されるとともに、支持部の回転軸からずれた第2位置で支持部と回転可能に接続されることによって、第1位置と第2位置とを連結する。 (もっと読む)


【課題】 送信元である他装置(路側通信機)の時刻精度を考慮してエア同期の同期対象を選択することにより、自装置(路側通信機)の時刻精度を向上させる。
【解決手段】 本発明は、自装置に時分割で割り当てられた時間帯(第1スロットT1)に、他装置と同期するように生成した送信タイミングで無線送信を行う路側通信機2に関する。この路側通信機2は、複数の他装置BM,BS1,BS2から受信した受信信号の受信時刻のうちのいずれか1つを基準として、自装置BS3の送信タイミングを生成する同期手段23Cと、他装置BM,BS1,BS2が自身の送信信号に含めた他装置BM,BS1,BS2の時刻精度に基づいて、いずれの他装置BM,BS1,BS2に対応する受信時刻に同期させるかを選択する選択手段23Cと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】衝突回避のための対象検出を改善する方法および装置を提供すること
【解決手段】超音波測定システムによって、車両に対する対象の、少なくとも1つの第1の対象情報を検出し、光学測定システムによって対象の、少なくとも1つの第2の対象情報を検出し、当該第1の対象情報と第2の対象情報を相関させることを含んでいる車両と対象との間の衝突を回避するための方法。 (もっと読む)


【課題】車両において、運転中、駐停車中を問わず、常に車両及び車両周辺を監視するにあたり、特に、運転中の危険回避に充分な処理速度で、必要な情報を運転者へ報知する。
【解決手段】情報取得部34で情報を取得(撮像装置で撮像)し、判断部36で判断した結果は、特定情報生成部38により、必要最小限の簡単な汎用テキスト情報などの特定情報に変換しデータ量を最小にして、通信回線28を介してメイン制御部30へ送出される。汎用テキスト情報を特定情報とした場合、どのような製造者の装置で受信しても容易に取り扱うことができ、必要に応じて加工できるメリットがある。特定情報として、最小限のデータ量をメイン制御部30へ転送するため、メイン制御部30のデータ処理負荷は非常に少なくなり、メイン制御部30は、警報発生部32をコントロールするだけの機能ですむ。 (もっと読む)


【課題】 路側通信機2が無線送信する提供情報S6の内容を信号灯器1aの灯色に対応して変更し、移動通信機3による送信機会を有効に確保する。
【解決手段】 本発明は、路側通信機2が無線送信を行う時間帯を時分割で割り当て、それ以外の時間帯を移動通信機3による無線送信のために開放する通信制御装置に関する。この通信制御装置は、交差点Jiに流入する第1道路Raの交通制御を行う交通信号機1の信号灯器1aの灯色に関する灯色情報を取得する取得手段22と、信号灯器1aが通行権を与える第1道路Raを通行する移動体5aに搭載された移動通信機3に対して路側通信機2が無線送信する提供情報S6の内容を、取得した信号灯器1aの灯色に対応して選択するデータ選択手段23Bと、を備えている。 (もっと読む)


【課題】路面反射による障害物の誤検知影響分を取り除くことで、車両周辺に存在する障害物の検知精度の向上を図ることができる車両用周辺監視装置を提供すること。
【解決手段】車体に取り付けられた各ソナー7,8,9,10と、各ソナー7,8,9,10から発射した球面送信波の反射波を捕らえて車両周辺に存在する障害物を検知する障害物検知コントローラ12と、を備えた車両用周辺監視装置において、各ソナー7,8,9,10の取り付け姿勢を検出する姿勢センサ11を設け、障害物検知コントローラ12は、検出されたソナー姿勢に基づき、路面からの反射波を取り除く閾値パターンの形状を、ソナー姿勢によって変化する路面反射強度特性に沿った形状に設定し、捕らえた反射波による路面反射強度特性から設定した閾値パターンを取り除いて障害物を検知する。 (もっと読む)


【課題】ユーザに対応して車載機器の動作の設定を自動的に行うにあたってコストを低減しつつユーザの負担を軽減する上で有利な車載機器用制御装置を提供する。
【解決手段】音質特徴量検出手段22は、音声入力部14から供給される運転者の音声データに基づいて、第1、第2特徴量を検出する。イントネーション特徴量検出手段24は、音声入力部14から供給される運転者の音声データに基づいて音声の第3特徴量を検出する。運転者類別手段26は、音質特徴量検出手段22およびイントネーション特徴量検出手段24によって検出された音声の第1、第2、第3特徴量に基づいて運転者を類別する。動作設定手段28は、運転者類別手段26により運転者が類別されると、該類別された運転者に対応する設定データをデータベース20から読み出すと共に、該読み出した設定データに基づいて車載機器200の動作を自動的に設定する。 (もっと読む)


【課題】緊急地震速報を受信した際の対処法を改善して、車両走行の安全性を向上することを課題とする。
【解決手段】 緊急地震速報を受信する緊急地震速報受信手段102と、緊急地震速報受信手段102で緊急地震速報を受信したことを車室外に通知する周辺車両向け警報手段104と、緊急地震速報受信手段102で緊急地震速報を受信したことを車室内に通知する緊急地震速報伝達手段103とを有する車両制御装置において、緊急地震速報を受信したことを周辺車両向け警報手段104によって車室外に通知した後、緊急地震速報受信手段102で緊急地震速報を受信したことを車室内に通知することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特別な構成要素を必要とせずに、装置構成に要する費用の増大を防止しつつ、自車両と牽引物との連結の有無を適切に検知する。
【解決手段】牽引物接続検知装置10は、コーナーセンサー11aおよびバックソナー11bから出力される検出信号に基づき、車両外表面から所定距離以内に物体が存在することを検知する物体検知部21と、車両状態センサ12から出力される車両の速度および走行方向の検出結果の信号に基づき車両が所定速度以上で前進したことが検知されている状態で、物体検知部21により車両後方に物体の存在が所定時間以上に亘って検知されている場合に、牽引物が接続されていると判定する牽引物有無判定部22と、牽引物有無判定部22により牽引物が接続されていると判定された場合に、報知装置14による聴覚的報知の実行を禁止する車両制御部23とを備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 544