説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

2,361 - 2,380 / 8,868


【課題】地点データの受信に必要な時間を短くする。
【解決手段】制御手段44は、経路探索手段41による経路RTの探索が開始されたことを契機に事前に、データ受信手段43に、経路周辺に比べて現在地CP周辺及び目的地DP周辺の方が多くなる数の地点データPDを受信させ、かつ経路RT周辺に関しては現在地CPから目的地DPに向かって離れるにつれて数が少なくなるように地点データPDを受信させる。ここいう経路周辺は、現在地周辺、目的地周辺ならびに現在地と目的地を含まない経路RTの周辺を表している。 (もっと読む)


【課題】自車位置を高精度に特定することが可能な道路を優先的に通るような経路を探索することを可能とし、それにより使用者に対してより適切な案内を行うことができるナビゲーション装置等を提供する。
【解決手段】複数の道路リンクの接続関係により道路ネットワークを表す道路情報Rに基づいて出発地から目的地までの経路を探索する経路探索手段19を備えたナビゲーション装置1であって、経路探索手段19は、各道路リンクに設定されるリンクコストに基づいて経路の全体での合計コストが最小となるように経路探索を行う際に、自車両の位置を高精度に特定できる可能性がある道路リンクのリンクコストを他の道路リンクよりも相対的に小さく設定する高精度優先経路探索機能を備える。 (もっと読む)


【課題】スクロール開始地点の情報を保持したまま地図画像をズームアウト、ズームイン表示し、スクロール開始地点が地図画像に表示されている間はズームアウトしないようにする。
【解決手段】スクロール検出手段282と、スクロール実距離を取得するスクロール実距離取得手段231と、地図画像の表示倍率を算出する表示倍率算出手段23と、スクロール操作の開始地点の情報を保持する開始地点情報保持手段232と、を備え、スクロール操作を検出すると、スクロール実距離取得手段231はスクロール実距離を取得し、開始地点情報保持手段232は、スクロール開始地点がスクロール操作によって所定の距離範囲を超えたか否かを判別し、スクロール開始地点が所定の距離範囲を超えた場合、表示倍率算出手段23はスクロール実距離取得手段231がスクロール実距離を取得するごとにスクロール実距離に基づいて地図画像の表示倍率を算出して地図画像を表示する。 (もっと読む)


【課題】歩行者の位置を特定する特定精度の向上を計ることができる位置特定装置、位置特定装置を実現するコンピュータプログラム及び位置特定方法を提供する。
【解決手段】信号機が設置された交差点に関する交差点情報に基づいて歩行者の位置を特定する位置検出装置10であって、交差点情報を受信し、受信した交差点情報に基づいて、交差点の位置を取得する。また、信号機が青信号と赤信号とを切り替える信号切替タイミングを、受信した交差点情報に基づいて取得する。操作部16から操作を受け付けたタイミングが、取得した信号切替タイミングと合致するか否かを判定し、合致する場合、歩行者の位置を、交差点の位置と特定する。 (もっと読む)


【課題】ポリゴン道路地図がない地図画面上に誘導経路が表示されることによるユーザの不安を解消し、ナビゲーション装置の信頼を高めることができる「地図表示装置」とする。
【解決手段】道路を線で表す線地図データと、道路を面で表すポリゴン道路地図を含むポリゴン地図データと、線地図とポリゴン道路地図との結合を示す線地図ポリゴン地図リンクデータとを取り込み、地図画面上に表示する誘導経路部分の地図にポリゴン道路地図が存在するか否かを、線地図・ポリゴン道路地図リンクデータから判別する。表示しようとする地図における誘導経路表示部分の地図に、ポリゴン道路地図がないと判別したときには、地図表示縮尺を、線地図を表示することとなる縮尺領域まで広域表示に変更し、線地図上に誘導経路を表示できるようにする。 (もっと読む)


【課題】画像データから目印となり得る情報を抽出し、当該目印を含む案内情報を提供する案内装置を提供する。
【解決手段】案内装置は、所定の方法で、案内位置周辺の画像データの特徴的部分である目印情報を取得し、案内位置周辺の地図情報に当該目印情報を付した案内情報を出力している。従って、案内装置は、利用者にとって、目印となり得る部分である、案内位置周辺の画像データの特徴部分を出力しているので、案内位置周辺の画像データ全体を出力する場合に比して、利用者にとって、質の高い案内情報を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】目的地周辺のオンストリートパーキングへ車両を駐車するに際して、土地鑑の無いユーザに対しても適当なオンストリートパーキングで駐車させることを可能としたナビゲーション装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】出発地からオンストリートパーキングを備えた道路を通過して目的地まで到達する案内経路が設定された場合に、目的地周辺にあるオンストリートパーキングから案内経路で通過するオンストリートパーキングを特定し、自車が通過する順にオンストリートパーキングに関する情報を記憶した通過リストを作成し、液晶ディスプレイ15に対して地図画像や設定された案内経路とともに、目的地に到達するまでに経由するオンストリートパーキングに関する情報を案内するように構成する。 (もっと読む)


【課題】事故車両が基地局と通信可能な装置を搭載していない場合であっても、事故現場周辺から事故情報を収集可能な事故情報収集方法を得ること。
【解決手段】本発明は、車両事故が発生した際に事故現場周辺の情報を収集する事故情報収集方法であって、事故車両101が、事故発生を検知した場合に、画像保存要求を生成し、当該画像保存要求を自車両周辺の無線通信エリア103に向けて送信し、無線通信エリア103内で画像保存要求を受信した周辺車両102が、常時自車両の周辺を撮影し常に所定時間分の最新画像データが記録された一時記録部から画像データを読み出し、その画像データを事故情報として事故情報保存部に保存する。 (もっと読む)


【課題】人の混雑の具合をナビゲーション機能に付加することにより、使用者の希望に応じた経路の選択を行えるようにしたナビゲーションシステム、ナビゲーションサーバ及び携帯電話機を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、自局の位置情報を検出する位置情報検出部107と、位置情報をナビゲーションサーバ2へ送信する通信制御部103とを備える。ナビゲーションサーバ2は、予め記憶した地図情報及び携帯電話機1の位置情報に基づいて、携帯電話機1が位置する道路を判別する道路判別部204と、道路判別部204の判別結果に基づいて、道路ごとの混雑状況を示す人通り情報を生成する人通り判別部205とを備える。 (もっと読む)


【課題】有料道路の使用の有無についてのユーザの希望を満足する経路をユーザに提示することができる「車載用ナビゲーション装置」を提供すること。
【解決手段】一般道を優先的に使用する旨の探索条件にしたがって探索された第1の経路内に有料道路が含まれている場合には、経路探索部23によって有料道路を含まない第2の経路を探索し、探索された第2の経路を経路提示手段24によってユーザに提示すること。 (もっと読む)


【課題】運転者の意識レベルが低下した場合に車両を路肩等に退避させる緊急退避システムにおいて、緊急状態であることを外部から認識可能な緊急退避システム等を提供すること。
【解決手段】運転者の意識レベルの低下を検出して自車両を退避させる緊急退避システム100であって、運転者の状態を検出する運転者状態検出センサ21と、運転者の状態に基づき意識レベルが所定値以下に低下したか否かを判定する意識レベル判定手段41と、意識レベルが所定以下に低下したと判定された場合、自車両の前方の所定距離内に交差点があるか否かを判定する交差点有無判定手段42と、前方の所定距離内に交差点がある場合、交差点が通行可能な否かを判定する通行可否判定手段43と、交差点が通行可能な場合、交差点内に目標停止位置を決定する目標停止位置決定手段44と、目標停止位置に自車両を停止させる制動力制御手段44、45、32と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】状況に応じてより遠くからブレーキを作動させることができるような衝突被害軽減制動制御装置を提案する。
【解決手段】本発明の衝突被害軽減制動制御装置は、レーダにより得られる車両前方の障害物との車間距離及び相対速度が、制動回避限界を越えるか否か判断する制動回避限界判断手段(S6)と、ナビゲーションシステムにより得られる自車位置及び地図情報に基づいて、走行中の道路の車線数を判別する車線数判別手段(S5)と、該車線数判別手段が片側2車線以上無いと判別し且つ前記制動回避限界判断手段が制動回避限界を超えると判断したときに、制動を実行する制動制御手段(S7〜S4)と、を含んだ構成であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】工事によって地物の位置が移動され或いは地物の種別が変更された場合等であっても、工事後の地物情報を迅速に収集することが可能な地物情報収集装置等を提供する。
【解決手段】自車両の周辺の画像情報Gに含まれる地物の画像認識処理を行う地物画像認識手段18と、工事区間の情報を含む工事情報Wを取得する工事情報取得手段31と、取得した工事情報Wを記憶する工事情報記憶手段DB3と、既に記憶された工事情報Wに係る工事区間に対応する道路の区間を自車両が走行する際に、当該工事情報Wが示す工事の終了を判定する工事終了判定手段36と、工事の終了が判定された場合には、当該工事情報Wに係る工事区間において地物画像認識手段18に地物の画像認識処理を行わせ、その画像認識結果と自車位置情報Pとに基づいて、画像認識された地物の位置情報及び属性情報を含む学習地物情報Fbを生成する地物学習手段41と、を備える。 (もっと読む)


【課題】隊列の全体の消費エネルギーを小さくすることができるようにする。
【解決手段】自車位置を検出する現在地検出部と、自車10の走行状態を表す車両情報を検出する車両情報検出部47と、周辺車両11からの周辺車両情報を取得する周辺車両情報取得処理手段と、自車位置、車両情報及び周辺車両情報に基づいて隊列を編成する隊列編成処理手段と、編成された隊列で隊列走行を行う隊列走行処理手段と、前方を走行する直近の周辺車両11の車両属性情報に基づいて、高さ調整装置49を作動させ、自車10の高さ変量を変更する高さ調整処理手段とを有する。自車10の高さ変量が変更されるので、自車10の前方を走行する直近の周辺車両11の投影面内に自車を置くことができる。自然風及び走行風によって自車が受ける風圧を低くすることができる。 (もっと読む)


【課題】重要度の高いメニューの表示と、全てのメニューの表示とをユーザー操作に応じて切換えることにより、地図による各種操作を可能にする。
【解決手段】初期状態において、メニューB2が選択されると、矢印Jにより示すように、テキスト表示の領域AR1を除く領域の左側領域に、重要度の高いメニューC3〜C5、重要度の低い側のメニューC7、C8を開くメニューC6を表示する。また残る領域の中央位置が、それまで表示していた地図の中心位置となるように、地図の表示位置を右側に移動させて表示する。このように重要度の高いメニューC3〜C5の表示と、全てのメニューC3〜C5、C7、C8の表示とをユーザー操作に応じて切り換える。 (もっと読む)


【課題】 車載機が簡便かつ短時間で運転方法を決定できるような安全運転支援システムを提供する。
【解決手段】 ある道路区間の入口に上流側路上通信装置1を設置し、その道路区間の出口に下流側路上通信装置2を設置する。下流側路上通信装置2は、その道路区間を走行し終えた各車両からその道路区間における走行軌跡情報を含む自車プローブデータ情報を受信する。受信した自車プローブデータ情報は情報提供装置5に随時送信される。一方、上流側路上通信装置1には、情報提供装置5から、前記道路区間を走行し終えた1又は複数の車両の走行軌跡情報を含む他車プローブデータ情報が送られる。そして上流側路上通信装置1は前記道路区間にさしかかる車両の車載機6に対して、前記他車プローブデータ情報を送信する。この際、当該道路区間内あるいはその近傍に信号灯器3Aが設置されている場合、信号灯器3Aの表示に応じて走行軌跡情報を選択するようにした。 (もっと読む)


【課題】POIの検索に関し、CPUの処理負担の軽減並びに必要なメモリ容量の削減を行うことが可能なナビゲーション装置及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】3D表示により自車位置周辺の地図画像を液晶ディスプレイ17に表示する際に、自車位置の近傍のエリアについては全種別の地点を検索対象として自車の現在位置から第1検索距離以内の第1検索範囲にあるPOIを検索し、自車位置から遠方のエリアについては特定種別の地点のみ検索対象として第2検索地点から第2検索距離以内の第2検索範囲にあるPOIを検索し、検索されたPOIに基づいて地点の種別と位置を示すアイコン図形を地図画像上に重畳して表示するように構成する。 (もっと読む)


【課題】自車向けでない交通情報等を出力させない車載器,出力可否判定方法,道路通信システムおよびプログラムを提供する。
【解決手段】道路を走行する車両に搭載され、道路側に設置された路側無線装置100からの情報を受信する通信処理部、通信処理部で受信した情報を音声として出力する音声情報再生部(情報出力部)、を有する発話型車載器200(車載器)であって、車両に対する太陽の方向を検出し、かつ検出した時刻と太陽の方位情報を取得して、それらの情報から車両がどの方向へ走行しているのかを特定する制御部、を有する発話型車載器200(車載器)とした。 (もっと読む)


【課題】操作要素の操作性を向上させることができるようにする。
【解決手段】運転者が操作部における所定の操作要素を操作したかどうかを判断する操作判断処理手段と、車両が走行中であるかどうかを判断する操作条件判定処理手段と、車両が走行中であり、かつ、所定の操作要素が操作された場合に、操作要素によって実現される機能を音声出力する音声出力処理手段と、機能が音声出力された後に、あらかじめ設定された操作要素が操作された場合に、音声出力された機能を実現するための処理を実行する処理実行処理手段とを有する。操作要素によって実現される機能が音声出力され、あらかじめ設定された操作要素が操作された場合に、音声出力された機能が実現されるので、運転者は操作要素を誤って押下してしまうことがなくなる。 (もっと読む)


【課題】描画負担が低減するだけでなく、立体地図表示に関する総合的なコンピュータ負荷も低減する立体地図表示技術を提供する
【解決手段】道路データを格納する道路データベース21と立体物の立体図データを格納する立体図データベース22とを有する地図データベースと、道路データに基づいて設定された案内経路に関する経路情報を記憶する経路情報記憶部と、地図データベースにアクセスするとともに、案内経路と立体物との離散距離を演算し、離散距離に応じて簡略化された立体物に関する立体図データをバッファ部に転送する立体図データ読み込み手段6と、バッファ部7から取り出した立体図データに基づいて3次元の経路案内用地図画像を生成する地図画像生成手段と備えた立体地図表示ナビゲーション装置。 (もっと読む)


2,361 - 2,380 / 8,868