説明

Fターム[5H180FF05]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 車両位置の検出・表示を行うもの (15,249) | 位置情報を車外から受信するもの (8,868)

Fターム[5H180FF05]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 8,868


【課題】慣性航法用センサの検出結果に含まれる誤差を補正するための新たな手法を提案
し、より正確な現在位置の測位を実現すること。
【解決手段】カーナビゲーション装置1において、カーナビ用ジャイロセンサ61の検出
結果を積分することで、地球に対する慣性航法用センサ60の絶対姿勢の推定値である推
定絶対姿勢が算出される。そして、移動体座標系と基準座標系との座標変換行列が推定絶
対姿勢に基づいて算出され、当該座標変換行列を用いて、カーナビ用加速度センサ63の
検出結果が基準座標系に変換されるとともに、重力加速度の成分が減算されることで、基
準座標系における自動車の移動ベクトルが算出される。そして、この移動ベクトルを用い
て現在位置が測位される。 (もっと読む)


【課題】
本発明では、地図上の施設の目印において重なりが生じる場合に、当該施設所有者の意向を取り入れて地図上に施設の目印の表示を行うナビゲーション装置、ナビゲーションシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】
本発明に係るナビゲーション装置では、当該ナビゲーション装置が表示する地図上で施設を表す目印が重なり合う場合に、目印を表示する際の優先順位であって、当該優先順位を決めるための入札の結果に基づいた優先順位に関する情報を記憶した記憶装置を有するナビゲーション装置であって、当該優先順位に関する情報に基づき、施設を表す目印を地図上に強調して表示する目印強調表示手段を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】料金所を通過する際に他車両を検出する検出範囲を予め限定することにより、合流の際に自車両と接触の虞のある他車両のみを検出対象とした他車両検出装置、他車両検出方法及びコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】自車両が料金所を通過する場合に、自車両の通過するゲートの種類を識別し、検出対象とする他車両が通過するゲート(例えば自車両の通過するゲートに隣接するゲート)の種類を識別し、自車両の通過するゲートの種類と検出対象とする他車両が通過するゲートの種類とに基づいて検出範囲を設定し、設定した検出範囲に基づいて他車両を検出するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ユーザがフロントガラス越しに確認することが難しい遠方の交差点名称看板等の標識の存在位置と共に表示内容も認識することが可能なナビゲーション装置、ナビゲーション方法、およびナビゲーションプログラムを提供すること。
【解決手段】ドライバー視点による3次元画像に案内オブジェクトを重畳表示し経路案内をするナビゲーション装置であって、標識の位置情報及び標識の表示内容を示す標識データを用いて、3次元画像上の標識位置に3D標識を表示する第1の標識表示部と、標識の表示内容をユーザが識別できる位置および大きさで2D標識を表示する第2の標識表示部と、第1の標識表示部によって表示した3D標識と前記第2の標識表示部によって表示した2D標識を紐付け表示する紐付け表示部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 機器が置かれた状況に応じてオブジェクト情報の関連語を提示する情報機器及び情報提示方法を提供すること
【解決手段】 センサーデータに基づいて機器の置かれた周辺環境あるいは機器利用者の行動を認識して状況データを求める。該状況データに応じて複数のオブジェクトの情報を取得する。複数のオブジェクトの情報に関連する複数の関連語をデータベースから検索することにより関連語展開を行う。いずれかの関連語を選択可能なように複数の関連語を表示する。いずれかの関連語が選択されると、該関連語に係わるオブジェクトの情報のみにオブジェクト情報を絞り込み、いずれかのオブジェクトの情報を選択可能なように表示する。 (もっと読む)


【課題】誘導経路を逸脱することなく、走行している期間に、運転者が円滑に誘導経路を別のものへ変更できるようにする。
【解決手段】誘導経路からの逸脱時に(S39)、現在地から目的地への複数の経路を探索して(S42)、その1つを誘導経路として運転者に選択させる。ユーザの選択により誘導経路が決まると(S44)、誘導経路に基づき目的地への案内を開始する(S47)。誘導経路を逸脱することなく走行中、タッチスクリーン式の表示部27の画面には、地図上に誘導経路の探索経路と共に、その他の探索経路、さらに、経路選択ボタンが表示される(S48)。各選択ボタンには、対応する経路についての所要距離及び所要時間等の情報が表示されている。運転者が選択ボタンを押すと(S49)、その経路へ誘導経路が変更されてから、経路案内(S47)へ戻る。 (もっと読む)


【課題】車載器においてコンテンツ情報の配信サービスの会員登録解除を可能とする。
【解決手段】本発明に係る情報配信システム100によれば、車載器10の入力部1dにより配信サービス会員登録解除が指示されると、制御部4は、記憶部1fに記憶されているコンテンツ情報及びアップリンク情報の基本情報以外を削除し、会員登録解除フラグをONに設定する。また、制御部4は、センター装置30との通信が確立した際に会員登録解除フラグがONに設定されている場合、アップリンク情報の基本情報に会員登録解除を示すコードを書き込み、センター装置30に送信する。センター装置30は、車載器10からアップリンク情報を受信すると、基本情報に会員登録解除を示すコードが含まれているか否かを判断し、含まれていると判断すると、会員情報DB341から送信元車載器10の車載器IDをもつレコードの会員登録情報を削除する。 (もっと読む)


【課題】様々な物体を高精度に認識することのできる物体検知装置、物体検知方法、またかかる物体検知を用いた周辺監視装置および運転支援システムを提供すること。
【解決手段】物体検知波部10は、カメラ32が撮影した画像に対する画像認識によって物体候補領域を識別し、当該領域に存在する可能性のある物体の種別、方向、距離、角度に基づいてレーダ検知の閾値を設定した閾値マップを作成する。検知処理部16は、レーダ31の反射波強度と閾値マップに示された閾値とを比較して、物体の存在を検知する。 (もっと読む)


【課題】利用者に対して、現在表示している画面の縮尺率を簡単に把握させること。
【解決手段】表示装置100は、現在位置を示すマークを重畳して地図を画面に表示する。表示装置100は、設定部101と、表示制御部102と、表示部103とを備える。設定部101は、複数の異なる縮尺率から一の縮尺率を設定する。表示制御部102は、設定部101によって設定された縮尺率に応じて、地図を画面に表示させるとともにマークの表示態様を異ならせる。表示部103は、表示制御部102によって制御された画面を出力する。 (もっと読む)


【課題】駐車時の盗難防止に対する意識の更なる向上を支援する盗難防止意識向上支援システムを提供すること。
【解決手段】車両の盗難防止に対する意識の向上を支援する盗難防止意識向上支援システムSYSは、駐車時に車両が出力する盗難防止対策に関するセキュリティ情報に基づいてセキュリティレベルを判定するセキュリティレベル判定手段C10と、そのセキュリティレベルに応じて特典を供与する特典供与手段C11と、を備える。 (もっと読む)


【課題】初回測位の精度が低い場合であってもその後の測定位置の精度低下を有効に避けることができるGPSレシーバを提供する。
【解決手段】GPS測位の結果に基づいてGPSレシーバが現在位置し得る第一の範囲を推定する現在位置推定手段と、第一の範囲に基づいて、過去のある時点でGPSレシーバが位置し得た第二の範囲を推定する過去位置推定手段と、過去のある時点のGPS測位で計算された過去測定位置が第二の範囲に含まれるか否かを判定する過去測定位置判定手段とを備え、過去測定位置が第二の範囲に含まれない場合には、推定位置の計算に該過去測定位置を使用しないようにGPSレシーバを構成する。 (もっと読む)


【目的】設備の有効活用を図り、速度違反に留まらず多項目にわたって交通監視を行うことを可能にした交通監視システム、更には、車両に搭載すべき装置のコスト低減を可能にした交通監視システムを提供する。
【構成】
標識監視装置は、速度制限、駐車禁止、一方通行、進入禁止等の道路交通規制情報を送信し、車両に搭載した車両情報申告装置は、違反判定手段と、違反していると判断した場合に自己車両識別情報と違反情報とを、標識監視装置に送信する。また、違反判定手段を標識監視装置側に備えてもよい。 (もっと読む)


【課題】ユーザが利用する情報が共有される領域を拡大する。
【解決手段】車載装置200が保有する情報の内容を分析する情報内容分析部20と、情報の内容の分析結果に基づいて、所定の内容の情報を保有する車載装置が相対的に高い割合で存在する第1車群領域と、所定の内容の情報を保有する車載装置が相対的に低い割合で存在する第2車群領域とを設定する領域設定部40と、第2車群領域から第1車群領域へ移動する対象車両を予測する対象車両予測部50と、第1車群領域に移動する対象車両に、第1車群領域に存在する他車両の車載装置から所定の内容の情報を取得させる情報授受管理部60を設けた。 (もっと読む)


【課題】 経路案内用の地図に目を配っているだけで、経路案内を受けつつ一定時間移動したことを知ることができ、しかも、経路案内用の地図に目を配ってさえいれば、一定時間移動したときに立ち寄ることが可能な立寄場所を、立寄場所を探す作業をすることなく、把握することができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】 このカーナビゲーション装置では、案内経路と、指定時間が設定されると、案内経路に沿って指定時間毎に移動したときの通過点の位置が特定される。そして、指定時間に対応した検索半径内の立寄場所が検索され、その検索された立寄場所が、経路案内用に表示している地図上に表示可能な位置に来ると、検索された立寄場所であることを示すアイコンが表示される。そのため、経路案内用の地図に目を配っているだけで、一定時間移動したこと及びそのときに立ち寄ることができる立寄場所を認識することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で施設の空き状況を案内することができるナビゲーションシステム、施設案内方法及び施設案内プログラムを提供する。
【解決手段】情報提供サーバ2は、施設を訪れた車両C1から送信された乗員数と、該乗員数に関連付けられた施設の利用時間に関する利用時間情報とを蓄積した施設利用情報記憶部を備えている。情報提供サーバ2は、施設を利用予定の利用予定車両C2から、該利用予定車両C2に登録された登録人数を取得し、施設利用情報記憶部から、登録人数に対応する利用時間情報を取得する。また、取得した利用時間情報を用いて、利用予定車両C2がその施設を利用するときの空き状況を判定し空き状況に応じた施設案内データを生成する。 (もっと読む)


【課題】事故現場等の道路の特定地点について複数の方向から撮影した動画情報を収集して、これら複数の動画情報に基づいて事故の原因を判断可能とする。
【解決手段】本発明の動画情報収集システム1を構成する車載機2は、車両の周囲を撮影するカメラ13と、車両がリンクを通過する毎に車両の走行情報を情報センター3へ送信する手段と、車両がリンクを通過する毎にカメラ13で撮影した動画情報を走行情報を付加して記憶する手段と、情報センター3から要求された動画情報を情報センター3へ送信する手段とを備えて構成されている。また、情報センター3は、複数の車載機2から送信された走行情報を受信して車両毎に蓄積する手段と、収集したい動画情報を有する車両を検索し、検索した車両に動画情報を要求する手段とを備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】自車両の走行車線からの逸脱判定時に、警報を行う車両の車線逸脱警報装置において、乗員にとって違和感のない逸脱警報制御を行う。
【解決手段】走行車線19を認識する走行車線認識部と、車両Wの進路を推定する進路推定部と、車両Wの走行車線19からの逸脱を判定する車線逸脱判定部と、逸脱と判定されたときに、警報を行うスピーカとを備えている車両の車線逸脱警報装置である。車線逸脱判定部は、走行車線19に略平行に設定された判定ライン15,15と推定された進路とに基づいて、車両Wが判定ライン15,15から逸脱したこと又は逸脱しそうなことをもって車両Wの走行車線19からの逸脱を判定する。車両W前方の走行車線19の形状を認識する走行車線形状認識部と、走行路形状認識部により認識された走行車線19の形状に応じて判定ライン15,15を設定する判定ライン設定部とをさらに備えている。 (もっと読む)


【課題】道路形状を正確に推定することができるようにする。
【解決手段】補間点データを取得するデータ取得処理手段と、補間点データに基づいて各形状補間点における曲率半径を算出する半径算出処理手段と、前記各曲率半径に基づいて前記区間内のコーナを検出するとともに、検出されたコーナの開始候補点及び終了候補点を設定するコーナ検出処理手段と、検出されたコーナの開始候補点及び終了候補点に基づいて、所定の結合条件が成立するかどうかを判断し、該所定の結合条件が成立する場合に、前記複数のコーナのうちの所定のコーナと、該所定のコーナに隣接するコーナとを結合するコーナ結合処理手段とを有する。開始候補点及び終了候補点に基づいて、所定の結合条件が成立するかどうかが判断されるので、道路形状を正確に推定することができる。 (もっと読む)


【課題】車群形成に係る車々間通信方法を提供すること。
【解決手段】複数の車両で形成される車群の間で当該各車群に属する車両の情報を交換するための前記各車両における車々間通信方法が提供される。当該車々間通信方法は、自車両の位置が検出される位置検出ステップと、前記位置検出ステップで検出された自車両の位置に基づき、一又は複数の所定のエリアの中に、自車両の位置が含まれるか否かが検出されるエリア検出ステップと、前記エリア検出ステップで自車両の位置が含まれると検出されたエリア内に位置する車両で前記車群が形成される車群形成ステップとを含む。 (もっと読む)


【課題】歩行者が、携帯端末を手持ちで歩行している場合であっても、その携帯端末に搭載された加速度センサを用いて、正確な歩行タイミングを検出することによって、歩行者の進行方向をできる限り正確に決定する携帯端末等を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯端末に含まれる歩行タイミング決定手段は、3軸の加速度データ(a,a,a)から、腕振り平面を作る2軸の加速度データ(ax',ay')に射影する射影手段と、2軸の加速度データ(ax',ay')から加速度ベクトル方向θを算出する加速度方向算出手段と、時刻的に隣り合う2つの加速度ベクトル方向の差分を算出する加速度方向差分算出手段と、加速度方向差分の極大点及び極小点となる時点を、腕部最上点として検出する腕部最上点検出手段と、時刻的に隣り合う2つの腕部最上点の中間の時点を、腕部最下点として検出する腕部最下点検出手段とを有する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 8,868