説明

Fターム[5H410KK01]の内容

Fターム[5H410KK01]の下位に属するFターム

Fターム[5H410KK01]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】制御部及びゲート駆動部によって消費される電力を抑制しつつ、負荷の起動時に突入電流を流しきることが可能な荷制御装置を提供する。
【解決手段】商用電源6と負荷7に直列接続され、トランジスタ構造を有するスイッチ素子を用いた開閉部11と、負荷の起動及び停止を制御する制御部12と、制御部12とは絶縁され、スイッチ素子のゲート電極にゲート駆動信号を出力するゲート駆動部13と、制御部12及びゲート駆動部13を動作させるための電力を確保する電源部14を備え、制御部12は、負荷7の起動時に、ゲート駆動部13に、所定時間だけスイッチ素子のゲート電極に対して、定常安定動作時よりも多くの駆動電力を供給させる。 (もっと読む)


【課題】 ある波形の電圧値を異なる閾値と比較するので、比較精度によって、不安定であった。
【解決手段】 制御波形発生回路12で発生された台形波形を各チャンネルの増幅器13a〜13cで設定されているゲインで増幅する。すると、高ゲインであるほど増幅器13a〜13cの出力電圧の台形波のエッジ部分の勾配が急であり、各電源回路11a〜11cのオン電圧に早く到達するので、スイッチ12aのオン時は、高ゲインの増幅器13a〜13cほど出力電圧が早いタイミングでオン電圧に達し、低ゲインでは遅いタイミングでオン電圧に達する。この結果、この例では、電源回路11a〜11cの順に起動することになる。逆に、スイッチ12aのオフ時は、低ゲインの増幅器13a〜13cほど出力電圧は早いタイミングでオン電圧以下に下がり、高ゲインでは遅れてオン電圧以下になる。この結果、この例では、電源回路11c〜11aの順に終了することになる。 (もっと読む)


【課題】対象機器の特性によらず、当該対象機器を、機能を発揮できる状態に導く。
【解決手段】メモリーカードMに対して電源供給する電源供給部16を備える電源装置40において、PWM周期と、PWM期間との指定に基づき、メモリーカードMに対して電源供給するよう電源供給部16を制御する電源制御部24と、メモリーカードMに対する電源供給によって、リセットが発生したことを検知するリセット検知部32と、リセット検知部32がリセットの発生を検知すると、リセットの発生前よりも長いPWM周期、および、長いPWM期間の少なくとも一方を指定して、電源制御部24に電源供給部16の制御を再開させる再開制御部34と、を備える構成である。 (もっと読む)


【課題】電源を受ける素子に異常電圧が印加されることを防止して損傷しないようにする電源供給部及びそれを用いた有機電界発光表示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、入力電源Vinを受ける入力端、出力電源を出力する出力端、及び駆動を制御するイネーブル信号が入力されるイネーブル端を備えるパワーブロックと、前記入力端とイネーブル端とに入力電源Vinを同時に伝達する入力電源部と、前記イネーブル端に伝達される前記入力電源Vinの電圧を調整して前記パワーブロックの駆動時点を決定する制御部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電源制御用マイコンをメインデバイスに内蔵し本体のコストダウンを図るとともに、装置本体での消費電力の増加を抑え、さらに、電源回路における電源異常に対して適正な制御が行える電子機器を提供する。
【解決手段】電源回路3に商用電源が接続されると、常時出力端子3aに接続されている電源制御用マイコン11、および保持回路4に対する電源供給が開始される。保持回路4では、コンデンサCの充電が開始され、このコンデンサCの両端の電圧があるレベルに達するまで、p型トランジスタTrがオン状態になる。このため、このコンデンサCの両端の電圧があるレベルに達するまで、電源回路3に与えている電源出力制御信号がハイレベルになる。電源回路3は、この期間、メインデバイス2、メモリ2a、負荷回路5等に対して動作電源を供給する。また、コンデンサCの充電が進み、トランジスタTrがオフする前に、電源制御用マイコン11が立ち上がる。 (もっと読む)


【課題】部品のコストが増大するのを防ぐことができると共に、回路サイズが大型化するのを防ぐことができるバイアス電位発生回路を提供する。
【解決手段】スイッチ制御回路12は、スイッチSW1がオフされた状態からノード1の電位が予め定めたバイアス電位になるまでは、一定のパルス幅のパルス信号の出力間隔を調整することによりスイッチSW1を断続的にオンするためのパルス間隔調整信号であるイネーブル信号ENをスイッチSW1に出力し、ノード1の電位が予め定めたバイアス電位になった後は、スイッチSW1を常時オンさせるためのオン信号であるイネーブル信号ENをスイッチSW1に出力する。 (もっと読む)


【課題】雑音を低減するローパスフィルタの容量を高速で充電して、高速に出力電圧を整定することが可能な基準電圧発生回路を提供する。
【解決手段】基準となる直流電圧を発生する基準電圧源1と、基準電圧源の出力に接続されたローパスフィルタ2と、基準電圧源の出力が入力端子に接続されローパスフィルタの出力が出力端子に接続された電圧ゲインが1倍の第1電圧バッファ回路10と、基準電圧源の出力が一方の入力端子に接続されローパスフィルタの出力が他方の入力端子に接続されたヒステリシスコンパレータ11とを備える。起動時に基準電圧源の出力とローパスフィルタの出力の電圧差が所定値を超えている期間は、ヒステリシスコンパレータの出力信号により第1電圧バッファ回路の出力インピーダンスが制御される。起動時にローパスフィルタを低インピーダンスで急速に充電することにより、整定の時間を早めることができる。 (もっと読む)


【課題】入力電圧の電圧降下に対応した電圧比較装置を提供する。
【解決手段】本発明の電圧比較装置は、所定の基準電圧VREFと入力電圧VCCINとを比較して、入力電圧VCCINが基準電圧VREFよりも低い場合に第1状態になり、入力電圧VCCINが基準電圧VREFよりも高い場合に第2状態になる検知信号VCCOKを出力する比較器2と、入力電圧VCCINの候補となる複数の候補電圧V1〜V5を出力可能とし、検知信号VCCOKが第1状態の場合に入力電圧VCCINよりも低い候補電圧を入力電圧VCCINとして比較器2へ出力し、検知信号VCCINが第2状態の場合に入力電圧VCCINよりも高い候補電圧を入力電圧VCCINとして比較器2へ出力する入力電圧生成回路3とを備える。 (もっと読む)


【課題】周波数が変動する電源を用いる環境下であっても通電とノイズとの区別を確実に行い、的確に運転を再開することができる電子機器及びトイレ装置を提供する。
【解決手段】周波数が変化する交流電源から電力の供給を受け、前記交流電源のゼロクロスを検出してゼロクロス検知信号を出力する電源回路と、制御信号を出力する制御部と、前記制御信号に基づいて動作する被制御部と、を備え、前記制御部は、前記交流電源が停電すると、所定の時間内に前記ゼロクロス検知信号を所定の回数以上受信した場合に、前記被制御部の動作を再開させることを特徴とする電子機器を提供する。 (もっと読む)


【課題】電圧出力回路において立ち上がりの時間を短縮する。
【解決手段】第1抵抗部となる抵抗R1,R3と第2抵抗部となる抵抗R2とコンデンサCを備え、コンデンサCを充電することによって出力電圧V1を得る電圧出力回路において、コンデンサCを第1抵抗部を介して電圧源Vccから充電する。このとき、基準電圧V2と出力電圧V1とを比較し、出力電圧V1が基準電圧V2以上の場合における第1抵抗部の抵抗値を、基準電圧V2が出力電圧V1より小さい場合における第1抵抗部の抵抗値よりも大きく設定すると共に、出力電圧V1が基準電圧V2以上となった場合に基準電圧V2をより小さな値に変更する。 (もっと読む)


【課題】負荷の変化に対応して所望の一定電圧又は階段状ステップ電圧を得ることが出来る電圧レギュレータ回路を提供する。
【解決手段】駆動電圧を生成する電圧レギュレータ部10と、所定の抵抗値に切換えてダンピング抵抗の設定を行うダンピング抵抗切換部20とを有し、生成された駆動電圧が、負荷の変化に応じて抵抗値を切換えて設定されたダンピング抵抗6を介して、負荷7に印加される。 (もっと読む)


【課題】直流電源から負荷装置への大きな突入電流の流入ならびに負荷装置から直流電源への電力逆流を防止できる直流電源スイッチを提供する。
【解決手段】給電を終わらせるときは、まず、スイッチS2をオフする。すると、コンデンサC1に蓄積された電荷が抵抗R1で放電され、抵抗R1の両端で生成されるトランジスタQ1のバイアス電圧が低下し始める。トランジスタQ1が流せる電流の値も徐々に低下する。最終的には、トランジスタQ1がオフ状態になり、そのときにスイッチS1をオフする。こうして、供給電力が徐々に低下するので、負荷装置2で高い逆起電力が発生せず、直流電源1への電力逆流を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】電源投入時に異常電流が流れ続ける不具合を回避することができる電源装置を提供する。
【解決手段】回路全体を遮断する第1のスイッチ回路と、電流制限抵抗と並列接続された第2のスイッチ回路により、電源投入時の異常動作を保護する電源装置を構成する。これにより電流制限抵抗を使用した異常電流判別手段の判別結果に応じて、第1及び第2のスイッチ回路の状態を制御することでより安全性の高い電源装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】電流レンジの切り替え時に発生するグリッジを抑制することのできる電流発生器を実現すること。
【解決手段】複数のシャント抵抗RS1〜RS3のうちいずれか一のシャント抵抗RS2から選択的に切り替えられたシャント抵抗RS1の端子電圧を検出する検出回路13と、この検出回路13により検出された端子電圧を帰還する帰還回路14と、この帰還回路14を通じて帰還された端子電圧に基づいて、シャント抵抗RS1に対応するシャント抵抗切り替えスイッチSW03の動作領域を能動領域に遷移させ、シャント抵抗RS1に流れる出力電流Ioをシャント抵抗RS2に流れた出力電流Ioに制御する制御電圧をシャント抵抗切り替えスイッチSW03の制御端子に出力する演算増幅器A2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、複数の直流電圧を出力する電源装置において、その複数の直流電圧源の立ち上がりの時間差をなくし、この電源装置から電圧供給を受けるデバイスの誤作動を防止する電源装置、及び、この電源装置を搭載する電気回路の提供にある。
【解決手段】
本発明の電源装置は、第1の直流電圧源の電圧の立ち上がりと同時に第2の直流電圧源を立ち上げることができる。これにより、複数の直流電圧源から電圧供給を受けるデバイスの誤作動を引き起こす直流電圧源の立ち上がりの時間差がなくなり、デバイスの誤作動を防止することができる。また、本発明の電気回路は、上述の電源装置の第1の直流電圧源の出力と第2の直流電圧源の出力とを同じデバイスに接続することで、デバイスが誤作動しない電気回路を提供できる。 (もっと読む)


【課題】電源の小型化及びコストの低減を図りつつ、供給対象に適切に電力を供給することができる電源制御装置を提供すること。
【解決手段】少なくとも2台以上の電源装置からの電源供給を必要とする電源供給対象装置に対して、複数の電源装置による電源供給制御を行う電源制御装置であって、各電源装置が電源供給可能な状態であるか否かを監視し、電源供給対象装置が電源供給を必要とする台数の電源装置が電源供給可能となった場合に、当該電源供給可能となった複数の電源装置から電源供給対象装置に電源供給を開始するよう制御する制御手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】電源起動時のチャタリング対策の為に、電源スイッチをONしてから実際に電源回路が起動するまでに、常に一定期間t(例えば0.3秒)の遅延が必要であった。
【解決手段】電池1の装着により電源回路6に通電をすると共に、電圧検出回路2で電池1の装着信号を生成する。電圧検出回路2で電圧が検出され、スイッチ4で携帯電子機器の電源がONされる通電信号と、OFFされる切断信号とを制御回路3に入力する。切断信号の受信により、遅延回路5で所定時間電源回路6を制御するP.ON.Hi_3信号を停止させると共に、記憶回路7で通電信号または装着信号を記憶し、遅延回路5で所定期間の遅延後にP.ON.Hi_3信号を電源回路6に入力し、電源回路6に電池からの電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】システムオンチップがスリープモードであっても低電力が実現できるリテンション入出力装置を含むシステムオンチップを提供する。
【解決手段】ノーマルNモード時入出力状態を決定する第1入出力制御信号、スリープSモード時入出力状態を決定する第2入出力制御信号、ノーマル値、及びスリープ値を生成する制御部、第1、第2入出力制御信号、ノーマル値、スリープ値を格納する第1〜第4レジスタ、第1、第2入出力制御信号の何れかを選択する第1選択器、ノーマル値に応答し外部への送信信号を生成する内部ロジック回路、第4レジスタ出力と内部ロジック回路出力の何れかを選択する第2選択器、第1、第2選択器を制御する電力制御部、NモードからSモード転換時、第1、第2選択器の出力を格納するリテンション入出力装置とを有し、NモードからSモード転換時、リテンション入出力装置の入出力状態は、第1選択器の出力により保持される。 (もっと読む)


【課題】小型かつ低コストで、2次側の突入電流を抑制することができる突入電流抑制装置の提供。
【解決手段】突入電流抑制装置1は、電源部143からの電力が電源配線2を通じて供給されるユニット141a〜141cと、電源配線2に並列に接続されたコンデンサ142a〜142cとを備えた画像形成装置101等の電気機器において、コンデンサ142a〜142cに流れる電流を抑制するためのものであって、インターロックスイッチ3、抵抗素子4及びサイリスタ5を含む。インターロックスイッチ3は、電源部143とコンデンサ142a〜142cとの間に設けられ、電源部143のユニット141a〜141cに対する所定の電圧の印加をオンまたはオフさせる。抵抗素子4は、電源部143とインターロックスイッチ3との間に直列に設けられている。サイリスタ5は、抵抗素子4に並列に接続され、抵抗素子4を短絡することができる。 (もっと読む)


【課題】 電圧制御回路を駆動するための駆動電流を無くし、消費電流を削減することができる電圧制御回路を提供する。
【解決手段】 参照電圧と同電圧の出力電圧を安定的に出力するための電圧制御回路であって、出力電圧の出力端に接続するN型MOSFETからなる充電素子と、出力電圧の出力端に接続するP型MOSFETからなる放電素子と、参照電圧に基づいて参照電圧にN型MOSFETの閾値電圧を加えた充電制御電圧を貫通電流の伴わない充放電により生成し、充電制御電圧を充電素子のゲートに入力する充電制御回路と、参照電圧に基づいて参照電圧からP型MOSFETの閾値電圧を引いた放電制御電圧を貫通電流の伴わない充放電により生成し、放電制御電圧を放電素子のゲートに入力する放電制御回路と、を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 29