説明

Fターム[5H420EA23]の内容

電気的変量の制御(交流、直流、電力等) (13,664) | 主制御部 (1,336) | 主制御素子の種類 (840) | 半導体素子 (707) | OPアンプ (23)

Fターム[5H420EA23]に分類される特許

1 - 20 / 23


【課題】 簡単な構成で安定して負荷の力率変動を改善することができる力率改善回路を提供する。
【解決手段】 力率改善回路は、負荷に同じ周波数の交流電力を供給するための第1の電力回路及び第2の電力回路と、第1の電力回路及び第2の電力回路に各々接続される2種類のリアクタンスと、リアクタンスと負荷との間に設けられる回路であって,負荷に供給される交流電圧の振幅およびその電圧と電流の位相差を検出するための電圧電流振幅位相検出回路と、電力回路に接続され,電圧電流振幅位相検出回路による検出結果に基づき,力率が改善する方向となるように第1の電力回路及び第2の電力回路の出力の電圧位相と電圧振幅を制御する制御回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】1V以下という低電圧動作においても安定に所望の出力電圧を得ることができる電源回路を提供する。
【解決手段】電源回路において、複数のスイッチ103を並列に接続したスイッチアレイ部104と、スイッチアレイ部104の各スイッチ103のオンまたはオフの状態を記憶するスイッチ状態レジスタ106と、参照電圧とスイッチアレイ部104の出力に接続される出力端子の電圧とを比較し、この比較結果をデジタル値として出力する比較回路105とを有する。そして、比較回路105からのデジタル値の出力により、スイッチ状態レジスタ106の値を更新することで、スイッチアレイ部104の各スイッチ103の状態を変更する。 (もっと読む)


【課題】高精度な出力電流を出力できる出力端子の動作電圧範囲を大幅に拡大することができると共に、効率を高めることができる定電流回路及び定電流回路を使用した発光ダイオード駆動装置を得る。
【解決手段】第1定電流i1と同じ電流値の第4定電流i4を生成してNMOSトランジスタM1と同一導電型のNMOSトランジスタM16に供給し、NMOSトランジスタM16における第4定電流i4が入力されるドレインの電圧をレベルシフトさせてNMOSトランジスタM16のゲートに入力して得られたNMOSトランジスタM16のドレイン電圧を基準電圧とし、電圧調整回路4を構成するNMOSトランジスタM14と定電流源2との接続部の電圧と該基準電圧との電圧を誤差増幅回路OP1で比較して該比較結果を示す信号Doutを出力するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡易な回路構成で、増幅手段から出力される電圧の温度変化を抑制する。
【解決手段】第1の大きさの負の温度勾配を有する電圧を電圧出力端子12Aから出力する定電圧回路12、電圧出力端子12Aが接続される非反転入力端子14A、増幅された電圧を出力する増幅電圧出力端子14C、及び反転入力端子14Bを有するオペアンプ14、抵抗16Aの一端が増幅電圧出力端子14Cに接続され、かつ他端が反転入力端子14Bに接続され、抵抗16Bの一端が抵抗16Aの他端に接続され、抵抗16Bの他端に接続されるNMOSトランジスタ20によって、絶対値が定電圧回路12から出力される電圧の温度勾配の大きさよりも大きい負の温度勾配を有する電圧が出力され、抵抗16Aと抵抗16Bとの抵抗値の比が、抵抗16Aに印加される電圧の温度勾配の絶対値が第1の大きさと同じ大きさの正の温度勾配となる値とされている。 (もっと読む)


【課題】広範囲のデューティ比に対応して過電流検出できるようにする。
【解決手段】過電流保護回路12が、コイルL1、コンデンサC1、微分回路8、過電流判定回路11を主とした回路によって形成されている。微分回路8は、コンデンサC1の時間変動に基づくノードN4の電圧Vkの変動を検出して出力電圧V0とする。過電流判定回路11はこの出力電圧V0の出力結果に基づいてNMOSトランジスタ4に通ずる電流が過電流であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】電力制御手段とは独立して電力遮断手段を有し、電力遮断手段が遮断している時に同時にゼロクロス検出回路への電力供給をオフして、制御負荷へ電力供給を行わない状態での省エネルギーを図る電圧検知装置、加熱装置及び画像形成装置の提供。
【解決手段】交流電源1をセラミック面発ヒータ24に供給するトライアック4、13と、セラミック面発ヒータ24に供給する電力を通電/遮断するリレー41と、交流電源1のゼロクロスポイントを検知するゼロクロス検出回路12を有し、エンジンコントローラ11はゼロクロス検出回路12からのパルス信号を基にトライアック4、13を制御し、予め設定された条件から判断して、トランジスタ42を介してリレー41を通電/遮断制御し、トランジスタ42と直列に配され、トランジスタ42のオン/オフ動作を検知し、ゼロクロス検出回路12に供給される電源を通電/遮断するフォトカプラ55を有する。 (もっと読む)


【課題】安定性、高速応答性、及び確実に高い精度での電源電圧の発生を実現可能なレギュレータ回路、更にはそれらをより簡単な構成で実現させたレギュレータ回路を提供する。
【解決手段】レギュレータ回路は、負荷駆動アンプAMPLD2、レプリカアンプAMPLD2R、オペアンプ回路AMPF1、抵抗RF1R、RF2Rで構成される分圧回路、抵抗RF1、RF2で構成される分圧回路、及びその抵抗RFに一端が接続されたコンデンサCOUTを備えている。それらのアンプAMPLD2、AMPLD2Rは基本的に同じ構成であり、3つのPMOSトランジスタ、2つのNMOSトランジスタを備えている。2つのNMOSトランジスタは差動対を構成し、その一方のゲートにはオペアンプ回路AMPF1からの信号LDAREFが入力され、他方のゲートには、分圧回路からの信号DIVO1、或いはDIVO1Rが入力される。 (もっと読む)


【課題】基準電圧の異常を正確に検出可能な電圧生成回路及びそれを備えた電源回路を提供する。
【解決手段】電源回路1は、電圧生成回路2と、レギュレータ3と、電圧検出器4と、起動制御回路5と、2つの論理積回路6、7とを備えている。電圧生成回路2は、基準電圧Vrefをレギュレータ3及び電圧検出器4に出力するためのものであると共に、基準電圧Vrefの正常又は異常に基づいて判定信号Sを論理積回路6、7に出力するためのものである。電圧生成回路2は、基準電圧発生回路8と、基準電圧判定回路9とを備えている。基準電圧判定回路9は、基準電圧発生回路8により出力される基準電圧Vrefが所定の電圧値以上ならば流れる検出電流Iに基づいて、基準電圧Vrefの異常を検出又はあらかじめ検出する。 (もっと読む)


【課題】小型で高電圧の基準電源電圧を用いた場合でも安全な基準電源電圧回路を提供する。
【解決手段】基準電源電圧回路は、VCC検出手段9と、コンパレータ10と、動作前不定期間誤動作防止回路7とを備える。VCC検出手段9は、VCC端子11の電圧を検出する。コンパレータ10は、VCC検出手段9によって検出されたVCC端子11の電圧とVBG電圧とを比較することによってVCC端子11の電圧以下であるVDD端子12の電圧を電源電圧とする動作回路の動作状態及び停止状態を制御する信号を出力する。動作前不定期間誤動作防止回路7は、VCC端子11の電圧が電圧VCCmを下回るとき、VDD端子12の電圧をゼロ電位に維持し、VCC端子11の電圧が電圧VCCm以上かつ電圧VCC_1を下回るとき、VDD端子12の電圧をVCC端子11の電圧と等しい電圧に設定し、VCC端子11の電圧が電圧VCC_1以上であるとき、VDD端子12の電圧をVCC端子11の電圧と比例する電圧に設定する。 (もっと読む)


ハイサイド負荷(M)、特に、自動車用のファン制御ユニットに印加される電圧(Umot)を調整するための、アースに関連するパルス幅変調された信号(SG)によって制御される電子制御システムに対する発明。パルス幅変調された信号(SG)を調整のために必要な基準入力変数(U−)に変換する回路部分が電源電圧(V2)の正電位を基準電位として使用することにより、前記基準入力変数(U−)が同様に前記電源電圧の正電位に対するものとなり、前記制御信号(SG)が、ツェナーダイオード(D1)、及び前記ツェナーダイオード(D1)に並列接続されている抵抗(R5)を用いて前記正の電源電位に関連する制御信号に変換され、さらに低域フィルタ(R7、C1)によって、入力基準変数(U−)として働く線形制御信号に変換される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、周囲温度の変動やLCDパネルの製造ばらつきに依ることなく、常に最適な駆動電圧を供給することが可能な電源回路、並びに、これを備えたLCDドライバIC及び液晶表示装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る電源回路31は、周囲温度に応じた温度勾配を持ってその電圧レベルが変動する勾配電圧V1を生成する温度勾配可変回路311と;勾配電圧V1に対してその温度勾配及び電圧レベルの調整処理を施すことで、出力電圧V2(延いてはLCDパネルの駆動電圧VL)を生成する温度勾配設定回路312と;を有して成る。 (もっと読む)


【課題】1.35V程度以下の電源電圧でも、周囲温度に依存しないバンドギャップ電圧を生成する。
【解決手段】回路ブロック1では、NPN12のPN接合の順バイアスで温度に反比例する電圧V1を発生させ、抵抗16に印加して温度に反比例する電流Ibを生成する。回路ブロック2では、NPN22と抵抗23で温度に反比例する電圧と比例する電圧の和の電圧V3を発生させ、NPN29で温度に反比例する電圧V4を発生させる。更に電圧V3,V4を各々電流Ic,Idに変換して減算し、温度に比例した電流Ic−Idを生成する。回路ブロック1の電流Ibと回路ブロック2の電流Ic−Idを回路ブロック3に与えると、回路ブロック3には温度特性が打ち消された電流Ieが流れる。電流Ieは1/2に減少されて抵抗45に供給され、バンドギャップ電圧VBGに変換される。 (もっと読む)


【課題】 電源電圧が低い場合でも正確な基準電流のカレントミラー動作を可能とし、これによって正確な出力電流を得ること。
【解決手段】 トランジスタM143のドレイン端子(出力端子)と、トランジスタM141のドレイン端子との電圧を、差動増幅器op142の入力端子に接続し、差動増幅器op142の出力端子をトランジスタM142のゲートに接続することで、トランジスタM141とトランジスタM142のドレイン電圧を等しくし、正確な電流出力を供給する。 (もっと読む)


【課題】スイッチトキャパシタ型のバンドギャップ回路において、容量の占有面積を増やすことなく、熱電圧に乗じる係数をより細かく設定すること。
【解決手段】第1のスイッチトキャパシタ回路2のオペアンプ回路OP3の入力端子と、第2のスイッチトキャパシタ回路3のオペアンプ回路OP4の出力端子を、結合容量C7により結合する。結合容量C7の容量値は第1のスイッチトキャパシタ回路2のフィードバック容量C6の容量値よりも小さい。各スイッチトキャパシタ回路2,3の各入力容量C5,C8および各フィードバック容量C6,C9と、結合容量C7の各容量値により決まる係数を熱電圧に乗じて得た、絶対温度に比例するPTAT電圧を、電圧発生回路1で発生した、温度の上昇にともなって電圧値が減少する負の温度依存性を有するpn接合の順方向電圧に加算することによって、温度に依存しない基準電圧を発生させる。 (もっと読む)


【課題】位相補償用のコンデンサを外部に設けなくとも、発振を防止し、安定して正確な定電圧を出力できる定電圧生成回路を提供する。
【解決手段】定電圧生成回路は、出力端子21から出力される出力電流を制御するPMOSトランジスタM1と、該出力電流に比例した比例電流を生成するPMOSトランジスタM2と、出力端子21の電位VOと所定の基準電位VIとを比較し、出力電位VOを基準電位VIに保つようにPMOSトランジスタM1,M2を駆動する比較増幅器3と、出力端子21に一端が接続されたPMOSトランジスタM3と、ノード11に一端が接続されたPMOSトランジスタM4からなる第1のカレントミラーと、PMOSトランジスタM3の他端に一端が接続され他端が接地されたNMOSトランジスタM5と、PMOSトランジスタM4の他端に一端が接続され他端が接地されたNMOSトランジスタM6とからなる第2のカレントミラーとを備える。 (もっと読む)


【課題】基準電圧を発生する基準電圧発生回路及び駆動回路に関し、基準電圧を所望の特性に設定できる基準電圧発生回路及び駆動回路を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、基準電圧を発生する基準電圧発生回路において、周囲温度に対して電圧の変動がない定電圧を発生する第1の電圧発生部(231)と、周囲温度に対して電圧が変動する電圧を発生する第2の電圧発生部(232)と、第1の電圧発生部(231)で発生した定電圧に応じて設定電圧を生成する設定電圧生成部(233)と、設定電圧生成部(233)で生成された設定電圧と第2の電圧発生部(232)で発生した電圧との差電圧を出力する減算部(234)と、第1の電圧発生部(231)で発生した定電圧を基準として減算部(234)の出力電圧を反転して、基準電圧として出力する反転部(235)とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 環境温度の変動の影響を高精度に補償することができる基準電圧回路を提供すること。
【解決手段】 オペアンプOPと、第1固定抵抗Rと、第2固定抵抗Rと、第3固定抵抗Rと、第1ダイオードD1と、第2ダイオードD2と、さらに第4固定抵抗Rを備えている基準電圧回路である。第4固定抵抗Rの一端がオペアンプOPの非反転入力端子に接続されており、他端が第1ダイオードD1に接続されている。第4抵抗の抵抗値が第1抵抗の抵抗値よりも小さく、且つ第4固定抵抗Rの抵抗温度係数が第1固定抵抗Rと、第2固定抵抗Rと、第3固定抵抗Rのいずれの抵抗温度係数よりも大きいことを特徴とする。 (もっと読む)


電源回路は、電圧供給端子から出力端子へ電流を通す並列の2つのパストランジスタを含む。パストランジスタの一方は、より小さく、他方は、より大きい。小さい方のトランジスタを通る電流を電圧制御ループによって制御し、出力端子上の電圧が所定の電圧に調整されるようにする。大きい方のトランジスタを通る電流を、高利得電流制御ループによって制御し、大きい方のトランジスタを流れる電流が、小さい方のパストランジスタを流れる電流の倍数であるようにする。小さい方のトランジスタ内の電流の流れを低減することによって、電源回路の電源除去比(power supply rejection ratio, PSRR)は、100kHzまでの周波数に対して向上する。2つのパストランジスタによって占められるダイスペースは、同様の性能をもつ従来の電源回路内のパストランジスタのダイスペースの量と比較して、低減される。 (もっと読む)


PTATおよびCTAT生成構成要素を含む、電圧基準回路が提供される。CTAT構成要素は、演算増幅器の回りのフィードバック構成内に設けられ、増幅器の入力に結合された、PTAT生成構成要素と組み合わされる。このCTAT構成要素とPTAT構成要素の組み合せは、回路の出力電圧の温度曲線補正を提供するように、実現される。
(もっと読む)


【課題】
ホール素子等の負荷に正確かつ微小なステップ幅で電流量を調整し、電流制御素子のバイアス電圧の圧縮を生じずさせず、かつPMOSといった電流制御素子を動作させるための制御電圧を分圧する必要のない電流制御回路の提供
【解決手段】
負荷への電流を制御する第一の電流制御素子と、
前記第一の電流制御素子の制御端子に制御端子が接続された第二の電流制御素子と、
前記第二の電流制御素子のグランド側の端子とグランドとの間に接続されたインピーダンス素子と、
前記第二の電流制御素子のグランド側の端子と前記インピーダンス素子との間に第一の入力端子が接続され、第二の入力端子には前記負荷への電流量を調整するための制御信号が入力され、出力が前記第一の電流制御素子及び前記第二の電流制御素子の共通接続点に接続されたオペアンプとからなることを特徴とする電流制御回路。 (もっと読む)


1 - 20 / 23