説明

Fターム[5H420NB23]の内容

電気的変量の制御(交流、直流、電力等) (13,664) | 出力部 (2,015) | 出力制御回路に付加された素子 (700) | ダイオード/ツェナーダイオード (29)

Fターム[5H420NB23]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】電源電圧が一時的に低下した場合であっても、その後電源電圧が上昇すれば基準電圧を素早く出力できるようにした電圧生成回路、および、リセット信号を素早く出力できるようにしたパワーオンリセット回路を提供する。
【解決手段】トランジスタMP5およびMP6が第1電源線N1およびノードN6間に直列接続されている。トランジスタMP5が起動電流Isをセンシングし、トランジスタMP6が基準電流Ipをセンシングする。電源電圧VDDが低下したとしても、両トランジスタMP5およびMP6には閾値電圧以上となる電圧がゲートソース間に与えられる虞がなくなり、充電回路8には充電電流Ioが充電されにくくなる。したがって、電源電圧VDDが再復帰して電源電圧が上昇したときには、トランジスタMP4が起動電流IsをノードN5に素早く供給でき、電流生成回路6は基準電流Ipを素早く生成できる。 (もっと読む)


【課題】低電圧までの広い電圧範囲で動作可能で、バイアス電流の温度係数を設定可能なバイアス回路及び増幅回路を提供する。
【解決手段】電流生成回路と、電圧生成回路と、を備えたことを特徴とするバイアス回路が提供される。前記電流生成回路は、接合部の面積の異なる2つのPN接合の順方向電圧の電圧差に基づいて第1の電流を生成し、前記2つのPN接合のうちの接合部の面積の小さいPN接合の順方向電圧に基づいて前記第1の電流の温度係数と異なる極性の温度係数を有する第2の電流を生成する。前記電圧生成回路は、前記第1の電流と前記第2の電流とを合成した電流から基準電圧を生成する。 (もっと読む)


【課題】バンドギャップ基準電圧回路100を確実に起動させることができる。
【解決手段】電源電圧がpMOSトランジスタP1のゲート電圧の閾値に到達する前には、pMOSトランジスタP6により電源VddとpMOSトランジスタP4のソース端子との間を開放させている。このため、電源電圧がpMOSトランジスタP1のゲート電圧の閾値に到達する前に、抵抗素子R3aによってコンデンサC1から電荷を放出させて、コンデンサC1のプラス電極の電位をpMOSトランジスタP4のゲート端子の電位の閾値よりも低くすることができる。電源電圧が上昇してpMOSトランジスタP6が電源VddとpMOSトランジスタP4のソース端子との間を接続すると、pMOSトランジスタP4がオンして、電源VddからpMOSトランジスタP6、P4を通してスタートアップ電流をnMOSトランジスタN1、N2のゲート端子に流すことができる。 (もっと読む)


【課題】LEDランプの小型化や薄型化(延いては、LEDに電力供給を行う電源モジュールの小型化や薄型化)を実現する。
【解決手段】駆動電流生成回路25は、変動電圧Vaを基準として動作する半導体装置Xと、半導体装置Xの指示に基づいてLEDモジュール10の駆動電流ILEDを生成する駆動電流生成部Yと、接地電圧を基準とした第1調光電圧Vd1から変動電圧Vaを基準とした第2調光電圧Vd2を生成する調光電圧変換部Zと、を有し、半導体装置Xは、第2調光電圧Vd2に基づいて駆動電流生成部Yの駆動制御を行う。 (もっと読む)


【課題】負荷回路を一次電池で間欠的に駆動する場合でも一次電池の電池容量の低減を抑制する。
【解決手段】電池容量特性が放電電流IBに対してピークPを有する一次電池11を設け、定電流回路12により、一次電池11からの放電電流IBを、ピークPの際の最適放電電流IBs以下に制限して出力し、容量素子13により、定電流回路12から出力された放電電流IBを充電し、負荷回路20を駆動するための駆動電流ILとして供給する。 (もっと読む)


【課題】充電電流の温度依存性が小さい低コストの充電用定電流回路と、その充電用定電流回路を用いた過充電防止機能を備えた充電装置を提供する。
【解決手段】ベースとエミッタとコレクタとベースとがそれぞれ接続される同極性の第1のトランジスタと第2のトランジスタと、第1のトランジスタのベースに一端を順方向に接続するダイオードと、ダイオードの他端と当該第1のトランジスタのエミッタとの間に直列に接続される第1の抵抗素子と、第1のトランジスタのコレクタと第2のトランジスタのベースとの接続点に一端を接続する第2の抵抗素子と、を備え、第1のトランジスタのベース・エミッタ間電圧の温度変化をダイオードの温度変化で打ち消す。 (もっと読む)


【課題】半導体プロセスを用いて、雰囲気温度から駆動電圧を得る半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】ダイオード接続された整流素子(トランジスタ3)と、一端が前記整流素子の一端に接続され、他端が接地電位に接続された電圧発生源としての抵抗素子(抵抗1)と、から構成される駆動電圧発生回路(単位セル31)から成り、前記抵抗素子(抵抗1)が発生する電圧を駆動電圧として前記整流素子(トランジスタ3)の他端に出力することを特徴とする半導体集積回路装置。 (もっと読む)


【課題】 定電圧回路自体の消費電流を低減させ、かつ電源電圧が降下したときにも予め定める電圧を安定して出力することができる定電圧回路およびそれを搭載する車載用電子機器を提供する。
【解決手段】 可変電流源23は、電流検出部22が検出する電圧設定部21を流れる電流の電流値に基づいて、負荷31と電圧設定部21とに供給する電流の電流値を制御するので、負荷31の消費電流が低下した場合に、電圧設定部に流れる余剰電流が増加しないように、トランジスタT2から供給される電流の電流値を適切に変化させて、定電圧回路1自体の消費電流を低減させることができる。また電圧設定部21は、負荷31に出力する電圧を予め定める電圧に設定することができるので、電源電圧VBが降下した場合にも、負荷31に安定して電圧を出力することができる。 (もっと読む)


【課題】 温度係数を有しない、または、任意の温度係数を有する、温度補償された定電流を出力する。
【解決手段】 温度補償された電流I1を出力する温度補償回路と、温度補償回路に電流I2を供給する電流供給回路と、を備え、温度補償回路は、ベース・エミッタ間電圧を所定の比で増倍したベース・コレクタ間電圧を発生するトランジスタQ1を含む電圧増倍回路と、ベース・エミッタ間電圧がQ1と略等しくなる、Q1と同一導電型のトランジスタQ2と、両端がQ1のコレクタおよびQ2のベースに接続される抵抗R1と、両端がQ1およびQ2のエミッタに接続される抵抗R2と、を有し、I1は、Q2のコレクタ電流に応じて出力され、I2は、Q2のベースおよびR1の接続点に供給され、R1の両端に温度に略比例して変化する電圧を発生させる。 (もっと読む)


【課題】スタートアップ電流が供給されないような故障モードの検査における常温でのスクリーニングを容易とする。
【解決手段】PN接合のバンドギャップに基づき所定の基準電圧VREFを生成するバンドギャップ回路10aと、電源電圧供給開始時にバンドギャップ回路10aの基準電圧VREFの出力安定化を加速するスタートアップ回路20と、を備える。バンドギャップ回路10aを構成するNMOSトランジスタ15におけるゲートとソースもしくはソース側の電源配線(接地)との間に容量素子C1を備える。 (もっと読む)


【課題】温度係数が実質的に零でありながら低い電源電圧で動作する基準電圧発生回路を、ディプレッション型トランジスタを使用せずに実現する。
【解決手段】基準電圧発生回路が、演算増幅回路OA1と、抵抗素子R11と、ダイオードD11と、抵抗素子R12と、ダイオードD12と、演算増幅回路OA1の出力をゲートに受けるPMOSトランジスタM11、M12とを具備する。ダイオードD12のPN接合の面積の、ダイオードD11のPN接合の面積に対する比をn11とし、PMOS
トランジスタM11のW/L比のPMOSトランジスタM12のW/L比に対する比をn12としたとき、これ等のパラメータは、R12・ln(n11・n12)/(R12−n12・R11)の値がほぼ23.25となるように調節され、これにより、演算増幅回路OA1の入力端子の電圧の温度係数が実質的に零に調節される。 (もっと読む)


【課題】半導体集積回路上に形成され、チップ面積が小さく、低電圧から動作し、温度特性の小さな1V以下の基準電圧を供給する基準電圧回路を提供する。
【解決手段】ダイオード(Q1)と抵抗(R4)の並列回路からなる第1の電流−電圧変換回路と、並列接続されたダイオード群(Q2)とダイオード群(Q2)の端子間に直列接続された抵抗(R1、R2)と、ダイオード群(Q2)とグランド間に接続された抵抗(R3)よりなる第2の電流−電圧変換回路と、前記第1、及び第2の電流−電圧変換回路に電流をそれぞれ供給するカレントミラー回路(M1、M2)と、記第1の電流−電圧変換回路の所定の出力電圧と前記第2の電流−電圧変換回路の所定の出力電圧とが互いに等しくなるように制御する制御手段(AP1)と、有し、第1、又は第2の電流−電圧変換回路の中間端子電圧を基準電圧Vrefとする。 (もっと読む)


【課題】最低動作電圧が低く、出力電圧の精度が高く、消費電力が低い定電圧回路を提供する。
【解決手段】各トランジスタM3,M4のドレイン電流は定電流源12の定電流I2と等しい。トランジスタM4のドレイン電流は、定電流源13の定電流I3と、ツェナーダイオードZDの逆方向電流I4との加算値である。各定電流源11,13の定電流I1,I3は等しく、各トランジスタM1,M2は同一トランジスタサイズであるため、そのソース電圧VN2,VN1は等しい。抵抗R1には定電流I1が流れるため、ソース電圧VN2は定電流I1の電流値と抵抗R1の抵抗値R1との乗算値となる(VN2=I1×R1)。出力端子Voutの電圧は、ソース電圧VN1とツェナーダイオードZDのツェナー電圧Vzとの加算値であるため、ソース電圧VN2とツェナー電圧Vzとの加算値になる(Vout=VN2+Vz=I1×R1+Vz)。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な回路構成を用いながら、カレントミラー回路を構成するMOSトランジスタのチャネル長又はチャネル幅に誤差が生じても基準電圧値のバラツキが少ない高精度な基準電圧を得ることができるバンドギャップリファレンス回路を提供する。
【解決手段】この回路は、PN接合を有し、N型半導体に電源電位VSSが接続された複数の第1の半導体素子と、複数の第1の半導体素子のP型半導体に複数の第1のNチャネルMOSトランジスタを介して電流をそれぞれ供給する複数の第1のPチャネルMOSトランジスタと、第1の半導体素子とは並列接続個数又はサイズが異なるPN接合を有し、N型半導体に電源電位VSSが接続された第2の半導体素子と、第2の半導体素子のP型半導体にインピーダンス素子及び第2のNチャネルMOSトランジスタを介して電流を供給し、複数の第1のPチャネルMOSトランジスタとカレントミラー回路を構成する第2のPチャネルMOSトランジスタとを具備する。 (もっと読む)


【課題】従来の基準電圧生成回路は、出力電圧が所定の電圧値を超えてしまう期間がある問題があった。
【解決手段】本発明にかかる基準電圧生成回路は、第1の電源Vddと第2の電源Vssとの間に設けられ、出力端子Voに対して出力電圧を出力する電圧生成回路10と、出力端子Voと第1の電源Vddの間に接続され、第1の電源Vddの電圧を出力端子Voに与える起動補助回路12と、出力端子Voの電圧の値に応じて起動補助回路12の動作状態と非動作状態とを切り替える制御回路13と、を有するものである。 (もっと読む)


【課題】 電圧変換回路を具備する電源供給装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 一種の電圧変換回路を具備する電源供給装置は、電源供給装置、昇圧回路、降圧回路、及び、制御ユニットを含む。電源供給装置は、各種電力供給方式とすることができる。昇圧回路は該電源供給装置が出力した電力の電圧を上昇させることに用いる。降圧回路は、該電源供給装置が出力した電力の電圧を降下させることに用いる。前述の該昇圧回路と該降圧回路は、電気的に並列接続する。該制御ユニットは、該電源供給装置が該昇圧回路、或いは、該降圧回路で電圧変換を行うかの選択に用いる。該制御ユニットを通じて該電源供給装置の出力電源を監視制御し、並びに、該昇圧回路、或いは、降圧回路の作動を制御して、該電源供給装置が電圧変換を経た後、出力した電圧がシステムの要求を満たすことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電源電圧が低下しても所定の基準電圧を生成する。
【解決手段】電源回路40には、パワーオン/オフ回路1、BGR回路用電源電圧発生部2、バンドギャップリファレンス回路3、VINT発生回路4、VPP発生回路5、VAA発生回路6、及び1/2VAA発生回路7が設けられる。BGR回路用電源電圧発生部2には、参照電圧発生回路2a及びBGR回路用電源電圧発生回路2bが設けられる。参照電圧発生回路2aは、パワーオン信号Spwonが入力され、参照電圧Vsn1及び制御電圧Vcmbを生成する。参照電圧Vsn1は、外部高電位側電源Vdd電圧が0.8Vから4Vの範囲で、低温から高温領域まで、外部高電位側電源Vdd電圧依存性がなく、略一定な電圧である。BGR回路用電源電圧発生回路2bは、参照電圧Vsn1及び制御電圧Vcmbが入力され、参照電圧Vsn1を昇圧した、例えば2VのBGR回路用電源電圧Vsn2を生成する。 (もっと読む)


【課題】基準電圧発生回路における出力電圧一定の電圧特性を高精度に得られるようにする。
【解決手段】基準電圧発生回路は、温度係数補正回路1を構成する第1のPN接合素子D1と、基準電圧回路2を構成する第2のPN接合素子D2と同一の構成であって、第1のPN接合素子D1に電気的に切断可能に且つ並列接続された第3のPN接合素子D3と、温度係数補正回路1を構成する第1の抵抗器R1と組成が同一の第4の抵抗器R4及び第2のPN接合素子D2と同一の基板に形成された拡散層からなる第5の抵抗器R5とを含む第1の参照電圧回路4とを有する。第3のPN接合素子D3は、第4の抵抗器R4に対する第5の抵抗器の抵抗値の仕上がり値の比率に応じて、第1のPN接合素子D1に動的に且つ電気的に接続又は切断される。 (もっと読む)


【課題】 温度が変動しても出力電圧である昇圧電圧が変動しにくいチャージポンプ回路を提供する。
【解決手段】 補正用ダイオードD1に発生した順方向電圧Vfにより、チャージポンプ回路の出力電圧である昇圧電圧4VrefはダイオードD2〜D5に発生した順方向電圧Vfを含まなくなるので、温度が変動してダイオードD2〜D5に発生する順方向電圧Vfが変動しても、昇圧電圧4Vrefは変動しにくくなる。よって、温度が変動しても、昇圧電圧4Vrefはバラツキが抑制されるので、チャージポンプ回路による昇圧速度のバラツキも抑制される。 (もっと読む)


【課題】新規な電流シンク回路を提供する。
【解決手段】 本発明のいくつかの態様による装置は、検出素子、この検出素子に接続されたパス素子、およびこのパス素子に接続された設定素子を備える。設定素子では、電圧閾値レベルと電流調整基準の両方が得られる。パス素子は、電流シンク回路を流れる電流を設定素子に応動して通過させることができる。電流シンク回路の両端間にかかる電圧が電圧閾値レベルより低いときは、電流シンク回路を流れる電流が実質的にゼロである。電流シンク回路の両端間にかかる電圧が電圧閾値レベルより低いときは、検出素子により発生する信号がパス要素を流れる電流を調整することにより電流調整基準に応じて調整される。 (もっと読む)


1 - 20 / 29