説明

Fターム[5H560SS01]の内容

無整流子電動機の制御 (40,007) | 電源回路 (1,741) | 直流電源 (1,289)

Fターム[5H560SS01]の下位に属するFターム

Fターム[5H560SS01]に分類される特許

201 - 220 / 506


【課題】1ピストンのロータリー圧縮機のような、電動機の回転子が1回転する間の負荷トルクの変動が大きい電動機の低速領域では、モータの振動と騒音が増加し脱調耐量の悪化が顕著に発生するという課題を有していた。
【解決手段】目標回転数補正手段11を設け、トルク制御手段21で決定したトルク指令量および吐出圧力検出手段22により検出した圧力値が予め設定された値より大きい場合、目標回転数を補正することにより、低速領域を回避し、過負荷時のモータの振動と騒音の増加を抑制し、モータの脱調を防止することができ、連続して安定な運転が可能な電動機駆動装置を実現するものである。 (もっと読む)


本発明は、少なくとも1つの永久磁石を有するロータと、少なくとも3つのステータコイルを有するステータと、前記ロータの回転位置を求め、該回転位置に応じて前記ステータコイルへの通電を開始する制御装置とを備え、前記制御装置は、高回転数領域では、前記少なくとも3つのステータコイルのうちいずれかに誘導される電圧に基づいて回転位置を求めるように構成されている、直流電動機に関する。本発明によれば、低回転数領域で直流電動機をロータの回転位置に応じて制御できるようにするために、前記制御装置は、低回転数領域では、前記少なくとも3つのステータコイルのうちのいずれかに電圧が印加されたときの電流に基づいて回転位置を求めるように構成されている。
(もっと読む)


本発明は、電子整流モータを制御するための制御装置に関する。当該制御装置は、ロータ位置信号を入力するための制御入力端と、前記電子整流モータの励磁コイルに接続するための制御出力端とを有する。当該制御装置は、ロータ位置信号に依存して、前記電子整流モータのロータを動かすための負荷電流を生成し、制御出力端を介して該負荷電流を出力する。当該制御装置は、半導体制御信号に依存して前記負荷電流を切り換えるための少なくとも1つの半導体スイッチを有する。当該制御装置は、前記半導体スイッチを含む少なくとも1つのパルス発生器を有し、該パルス発生器は、前記ロータを動かすための負荷電流をパルス波形の制御信号として生成するように構成されている。本発明では、当該制御装置はデルタシグマ変換器を有し、該デルタシグマ変換器は、入力側で前記制御入力端に少なくとも間接的に接続されており、ロータ位置信号に依存して半導体制御信号をデジタルビットストリームとして生成するように構成されている。
(もっと読む)


【課題】特別にバラツキの少ない回路を採用しなくても、零レベルの変化の影響を排除して精度の高いロータ位置の検出を達成する。
【解決手段】モータ電流の検出値を補正するために、モータを駆動しない期間中に、インバータの上アームのスイッチングトランジスタを全てオフにしてかつインバータの下アームのスイッチングトランジスタを全てオンにするか又は、インバータの上アームのスイッチングトランジスタを全てオンにしてかつインバータの下アームのスイッチングトランジスタを全てオフにして、インバータから零ベクトルを出力して、モータ電流を検出する検出手段からの出力を零レベルとして検出する。 (もっと読む)


【課題】 演算負荷を増大させることなくモータの振動を低減させたモータ制御装置を提供する。
【解決手段】 モータに与える正弦波電流または正弦波電圧を出力する通電回路と、正弦波電流または正弦波電圧の正負を判断する正負判断手段と、モータが有するトルク変動成分の逆位相トルク電流を与えることにより、正弦波電流を補正する電流補正手段とを有し、電流補正手段は、0<K1<2で表される所定の第1ゲインK1と、第1ゲインK1を用いてK2=2−K1で表される第2ゲインK2を備え、正弦波電流または正弦波電圧が正の場合、第1ゲインK1を正弦波電流に乗じることで正弦波電流の補正を行い、正弦波電流または正弦波電圧が負の場合、第2ゲインK2を正弦波電流に乗じることで正弦波電流の補正を行うこととした。 (もっと読む)


【課題】過変調制御領域において、モータジェネレータを流れる電流の振幅中心が相毎にばらつくこと等に起因して制御性が低下すること。
【解決手段】ハイパスフィルタ52,50によって、dq軸上の実電流id,iqから脈動成分が抽出される。ハイパスフィルタ52,50の出力は、3相変換部54にて3相変換された後、脈動抑制部56,57,58によって比例積分演算されることで、指令電圧vur,vvr,vwrの補正量とされる。そして、補正部60,62,64では、指令電圧vur,vvr,vwrを補正量にて補正する。 (もっと読む)


【課題】電機子巻線にパルス状の電機子電流を流し、その電機子電流によりロータの界磁巻線に界磁電流を誘導して給電する界磁巻線型同期機において、同期機のロータ回転にともなう振動及び騒音を軽減した界磁巻線型同期機を提供すること。
【解決手段】電機子巻線3が巻装されたステータ1と、界磁巻線6が巻装されてステータ1に対面しつつ回転するロータ4と、ロータ4の回転数と一致する電気角回転数にて回転する回転磁界を形成する同期電流に相当する電機子電流基本波成分を電機子巻線3に流すインバータ20と、ロータ4に固定されて界磁巻線6と直列接続され、電機子巻線3に流れる電機子電流により界磁巻線6に誘導される誘導交流電流を一方向に規制するダイオード12と、を有する界磁巻線型同期機において、インバータ20は、さらに、電機子巻線3にステータ1の一次固有振動数の1周期に相当する時間よりも長い所定期間の間だけ同期電流と異なる波形のロータ励磁用電流を通電する。 (もっと読む)


【課題】 確実に駆動回路の調整を行いつつ装置の小型化を達成したモータ制御装置の調整方法を提供する。
【解決手段】 u相、v相、w相の3相のうち、u相とv相、v相とw相、w相とu相において通電を行う通電ステップと、通電ステップにおける電流センサの検出値をサンプリングするサンプリングステップと、所定の基準値とサンプリングされた検出値の比を演算する比演算ステップと、比に基づき、電流センサの出力地の相対誤差が減少するように電流センサの補正ゲインを決定する補正ゲイン決定ステップと、補正ゲインを不揮発性メモリに記憶させる記憶ステップを有することとした。 (もっと読む)


【課題】周期的な外乱であるトルクリプルを精度よく抑制することができるPMモータの制御方法及び制御装置を提供すること。
【解決手段】本制御装置は、モータ角速度ω、非線形摩擦補償トルクTf(ω)、及びモータトルク指令値Tref等からトルクリプル値を推定するトルクリプル推定手段と、第1のスイッチを外乱1周期の間のみオンにして、トルクリプル推定手段によって推定したトルクリプル値から繰り返し補償信号を生成し、かつ、周期外乱データをメモリに保存し、第2のスイッチをオンにして、周期外乱データを、1サンプル先の予見値を与える外乱補償信号として順番に出力することで補償を行う周期信号発生器とを備えている。 (もっと読む)


【課題】三相交流電動機をより適正に制御する。
【解決手段】モータの回転数Nmが急変していないときには電流センサによって検出される相電流Iu,Ivを座標変換したd軸,q軸の電流Id,Iqに時定数Tを値T1とするなまし処理を施して制御用電流fId,fIqを演算し(S170,S190)、モータの回転数Nmが急変しているときにはd軸,q軸の電流Id,Iqに時定数Tを値T1より小さい値T2とするなまし処理を施して制御用電流fId,fIqを演算し(S180,S190)、演算した制御用電流fId,fIqに基づくフィードバック制御を施してモータを駆動制御する(S200〜S260)。これにより、電流センサによって検出される相電流Iu,Ivに含まれる高調波成分の影響を低減させてフィードバック制御を行なうことができると共にモータの回転数Nmが急変しているときにも応答性を確保してモータを駆動制御することができる。 (もっと読む)


【課題】各相の巻線に対して精度の高い電流制御をすることが可能であり、コストを低減することができるブラシレスモータを提供する。
【解決手段】永久磁石を有する回転子10と、3相の巻線21、22、23を有する固定子20とを備え、マイクロコンピュータ30は、3相のうち1相の位置検出信号が有りで且つ他の2相の位置検出信号が無しの場合において、1相の転流信号の出力値を1とすると共に2相の転流信号の出力値をそれぞれ−1/2とし、また、3相のうち1相の位置検出信号が無しで且つ2相の位置検出信号が有りの場合において、1相の転流信号の出力値を−1とすると共に2相の転流出信号の出力値をそれぞれ1/2とする。駆動部40は、各相に対する転流信号の出力値に基づき、各相の巻線への電流を切り替える。 (もっと読む)


【課題】正回転時にも逆回転時にも確実な起動を行うことができる単相ブラシレスDCモータの駆動回路を提供する。
【解決手段】磁気センサ7は、ティース4a、4b間の中央である進角0度近傍に配置され、磁気センサ8は、磁気センサ7の位置よりモータ正回転方向に所定の進角を有する。正回転の起動時には、選択回路12は、磁気センサ8の磁極位置検出信号を選択して出力し、制御回路14は、マグネットロータ2の磁極に対してティース4a,4bが斥力を生むモータコイル6の通電方向となるようにスイッチング回路13を制御して起動させる。逆回転の起動時には、選択回路12は、磁気センサ7の位置検出信号を選択して出力し、制御回路14は、マグネットロータ2の磁極に対してティース4a,4bが引力を生むモータコイル6の通電方向となるようにスイッチング回路13を制御して起動する。 (もっと読む)


【課題】同期運転モードから位置センサレスモードへ切り替えるときの切替ショックを低減することができる。
【解決手段】永久磁石同期モータの回転速度が速度指令値ωiに一致するようにインバータを介して制御するdqベクトル制御部を備える制御装置6aにおいて、速度指令値を積分した回転角θm^に永久磁石同期モータを同期させて駆動する同期運転モードと、永久磁石同期モータの回転角θmを帰還制御する位置センサレスモードとの双方を備え、前記同期運転モード中に、永久磁石同期モータの回転子軸とdqベクトル制御部60の制御系軸との軸誤差Δθcを推定し、推定した軸誤差と電流指令値の位相差とを略一致させてから同期運転モードから前記位置センサレスモードに切り替える切替器19を備える。 (もっと読む)


【課題】ブラシレスモータに発生する振動を抑制することのできる技術を提供する。
【解決手段】ブラシレスモータの駆動信号を生成する回路は、第1の期間では、ブラシレスモータを駆動する第1の波形を有する第1の駆動信号を生成し、第1の期間の間に周期的に挿入される第2の期間では、ブラシレスモータに生じるトルクむらを相殺する第2の波形を有する第2の駆動信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】通電を停止する相の巻線に発生する逆起電力による直流電源への逆起電力吸収をなくすとともに、回路素子に負荷がかかるのを防止する。
【解決手段】スイッチング制御手段5は、通電相U,V,Wの巻線21,22,23の組み合わせを切り替える際に、連続オン制御を行っていたハイサイドスイッチング素子311,321,331又はローサイドスイッチング素子312,322,332に対して連続オフ制御を行い、PWM制御を行っていたローサイドスイッチング素子312,322,332又はハイサイドスイッチング素子311,321,331に対して連続オン制御を行い、新たに通電相U,V,Wとなる巻線21,22,23に接続されるハイサイドスイッチング素子311,321,331又はローサイドスイッチング素子312,322,332に対してPWM制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電源電圧のレベルが変化した場合に、モータコイルを駆動する駆動電圧における立ち上がり及び立下り時間の占める割合の変化を抑制可能なモータ駆動回路を提供する。
【解決手段】モータ駆動回路は、モータにおけるロータの回転位置を示す信号であって、モータの回転速度に応じた周波数を有するとともに互いに逆相の第1及び第2位置検出信号の差を、電源電圧の低下に応じて小さくなる利得で増幅して第1増幅信号を出力する第1増幅回路と、第1位置検出信号と第2位置検出信号との差を利得で増幅して、第1増幅信号の逆相となる第2増幅信号を出力する第2増幅回路と、第1増幅信号と第2増幅信号との差を、電源電圧で飽和するよう所定の利得で増幅して、モータを駆動するための駆動電圧を出力する駆動回路と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コイル電流を理想的な正弦波に近づける。
【解決手段】サンプリング回路は、モータ110を所定の回転数で回転させた状態で、各相のコイルの一端をハイインピーダンスとして、少なくとも一つの相のコイルの一端に発生する逆起電力を所定期間にわたりサンプリングする。波形データ生成回路70は、サンプリング回路によって予めサンプリングされた逆起電力を、波形データSINとして保持する。PWM信号生成回路80は、波形データ生成回路70から波形データSINを順次読み出し、パルス幅変調したPWM信号Spwmを生成する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単で安価な構成により、ブラシレスDCモータの理想的な高精度の進角制御を実現する。
【解決手段】モータ制御装置に、抵抗R1〜R5とダイオードD1〜D4の組み合せ回路からなり、速度指令電圧をブラシレスDCモータの速度に応じた最適位相角制御特性に沿う折れ線近似の電圧に加工して位相角信号を形成する位相調整回路18Aを備え、位相調整回路18Aの抵抗R1〜R5とダイオードD1〜D4の組み合せにより、速度指令電圧をブラシレスDCモータの速度に応じた最適位相角制御特性に沿う折れ線近似の電圧に加工し、最適位相角制御特性に沿った電圧の位相角信号を形成し、この位相角信号に基づいてブラシレスDCモータの給電の位相の精度の高い進角制御を行う。 (もっと読む)


【課題】電源電圧の変動があったとしても、ロータ位置を精度よく推定可能であり、かつ、構成のコンパクト化を図ることが可能なブラシレスモータのロータ位置推定装置を提供する。
【解決手段】予め定められる電圧印加方向に電圧を印加し、また、電圧印加時点からカウントを開始する(S100)。次に、電流応答検出を行い(S101)、続いて、電流閾値に到達したか否かを判断する(S102)。電流閾値に到達したと判断された場合(S102:YES)、電圧の印加を終了すると共にカウントを停止する(S104、S105)。以上のような処理を60度間隔毎に6方向で行い、カウント数が最小となる電圧印加方向を探索する(S107)。探索された電圧印加方向に基づき、ロータを転流させる磁束の方向を決定し(S108)、ブラシレスモータを起動する(S109)。 (もっと読む)


【課題】 強制的な同期運転からセンサレスの位置制御への切り替えを安定して早期に行うことができる電動モータの制御装置を提供すること。
【解決手段】 強制同期駆動制御から、逆起電圧の検出によりセンサレスで位置制御を行うセンサレス位置制御に切り替えるマイコン2を備え、マイコン2は、起動時に強制同期駆動制御を行なっている際に、モータ電流が安定すると、センサレス位置制御に切り替えるステップS3、S4の処理を備えた。 (もっと読む)


201 - 220 / 506