説明

Fターム[5H604CC19]の内容

電動機、発電機の巻線の絶縁、固着 (20,330) | 巻線支持体(鉄心等) (5,574) | 櫛歯形、爪形、クローポール形 (58)

Fターム[5H604CC19]に分類される特許

1 - 20 / 58


【課題】小型であっても容易に組立て可能なクローポール型ブラシレスモータを提供する。
【解決手段】クローポール型ブラシレスモータ1は、互いに対面交差する極歯30a〜30c,40a〜40cをそれぞれ有する一対のステータヨーク30,40と、極歯30a〜30c,40a〜40cの外周に配置されたコイル50と、ヨーク30,40及びコイル50が保持された保持部材60と、保持部材60の下方に配置された配線用基板70と、コイル50に対して回転可能に配置されたロータ10などを備えている。保持部材60には、配線用基板70に沿うような突起部65,66が形成されている。コイル50の巻回端部51,52は、突起部65,66のそれぞれに絡げられて固定された状態で、配線用基板70のランド部71,72に接続される。 (もっと読む)


【課題】コイルの占積率を低下させずかつ小型化したままでコイルリードの配線作業や接続作業の省力化を実現したアウターロータ型モータを提供する。
【解決手段】同相の固定子ユニットが複数分割されて積層される各固定子ユニット7a〜7dの同相のコイル5から引き出されたコイルリード11の一端が固定子ユニット7a〜7dの極歯6c,6dの隙間を通過して端子台本体9aに突設された相間端子部10a,10bに各々接続されて互いに直列に接続され、各相コイル5から引き出されたコイルリード11の他端が各々接続される駆動信号入力端子10cと外部入力端子10e、各相コイル5から引き出されたコイルリード11の他端が各々接続される駆動信号入力端子10dと外部入力端子10fとが端子台本体9a内で各々配線接続されている。 (もっと読む)


【課題】組み立てコストの増加を招かずに端子付近のコイル線に弛みを形成できる技術を提供する。
【解決手段】ボビン101の端子部115とボビン102の端子部135とが接触することで、端子部115が界磁コイル114の方に倒れるように変形し、端子部135が界磁コイル134の方に倒れるように変形する。これにより、リード部115およびリード部141に弛みが生じる。 (もっと読む)


【課題】励磁コイルを設置するボビン装置において耐電食性の悪化を招くことなく、磁気抵抗を低減させ、高効率で高出力化を可能とした車両用ブラシレス交流発電機を得る。
【解決手段】シャフト17に設けられた回転子2と、シャフトを回転自在に支持するブラケット20,21の内壁に固定された肉厚リング部100、及びこの肉厚リング部の軸方向端部の内周側に形成された円筒部101を有し、回転子と径方向空隙を介して対向する継鉄部10と、励磁コイル13を巻回するために継鉄部の肉厚リング部の軸方向端部及び円筒部外周面を囲繞するように配設されたボビン32と、円筒部の一端から径方向外方に延設され、ボビンを継鉄部に接合するためのプレート31と、回転子の外側に空隙を保持して設けられ、励磁コイルにより発生した磁束が伝播する固定子14とを備え、ボビン32は、継鉄部10と接合する外周端に沿面距離を拡大する厚肉部330を形成されている。 (もっと読む)


【課題】コイルの占積率を低下させずかつコイルと固定子ヨーク間の絶縁の信頼性を落とさずに固定子ユニット間の僅かな空間に作業性良く配線することができるアウターロータ型モータの固定子構造を提供する。
【解決手段】4段積層される固定子ヨーク8bは、周方向に2分割された分割固定子ヨーク8a1,8a2をリング状に組み合わせてコイル7外周側に組み付けられ、各固定子ユニット9a〜9dのコイル7の内周側から引き出されたコイルリード7aをコイル7外周側と磁極歯8c,8dの隙間を通過して駆動回路端子台11のリード端子11bと各々配線接続されている。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造であって小型化及び薄型化が可能なクローポール型ブラシレスモーターを提供する。
【解決手段】クローポール型ブラシレスモーター1は、周状に並び互いに対面交差する極歯30a〜30c,40a〜40cをそれぞれ有する一対のステータヨーク30,40と、極歯30a〜30c,40a〜40cの外周に配置されたコイル50と、コイル50に対して回転可能に配置されたローター10と、駆動用IC72などが設けられておりヨーク40に沿うように配置された配線用基板70とを備えている。ヨーク40には、切欠部45が設けられており、コイル50の外周の一部及び内周の一部は、共に、配線用基板70から見て露出している。コイル50の巻回端部は、切欠部45を介して配線用基板70上のコイル接続パターン75a,75bに接続されている。 (もっと読む)


【課題】回転子に設けられた界磁用のコイルの巻線作業を容易として生産性を向上させ、コスト低減をはかることともに、コイル成形後の巻き崩れを防止した車両用回転電機を提供する。
【解決手段】回転子5の鉄心3に設けられ絶縁ボビン6に巻線された界磁用のコイル2と、コイル2の口出し線27に接続されるスリップリング18を備え、コイル2および口出し線27にスプリングエロンゲーション値が400〜500の柔らかな絶縁電線が用いられている。 (もっと読む)


【課題】ボビンの舌部とコアの爪部との間に未硬化樹脂を円滑に流入させることができ、磁気騒音を防止効果が大きい回転電機の回転子とその製造方法の提供。
【解決手段】一対のポールコア3、4間に絶縁ボビン5に巻装された磁界コイル6を配し、シャフト2で固着したランデル型のポールコアを有する回転子1において、絶縁ボビン5の舌部56(57)の付け根部付近に、折曲部を設けて外側に傾斜させる。舌部56(57)には、ポールコア3、4の爪部33(43)の内壁面に押圧され、内側に変形する際に、膨出条18(両端が開口した凹溝19)が形成される。未硬化樹脂を塗布して磁界コイル6に含浸させる際に、凹溝19に未硬化樹脂が円滑に流入して、樹脂を熱硬化すると舌部56と爪部33の内壁面とを強固に固着する。 (もっと読む)


【課題】コイルの占積率を低下させずかつコイルと固定子ヨーク間の絶縁の信頼性を落とさずに固定子ユニット間の僅かな空間に作業性良く配線することができるアウターロータ型モータの固定子構造を提供する。
【解決手段】出力軸と、マグネットワイヤーを巻いたコイル6を、櫛歯状の磁極歯7c、7dが形成された固定子ヨークにより挟み込んだ固定子ユニットが同芯状に複数積層される固定子4と、出力軸を中心に回転可能に支持された回転子1と、モータを駆動する駆動回路の端子である駆動回路端子部と、を備えたアウターロータ型モータの固定子構造であって、コイル6から駆動回路端子部までを配線するコイルリード8が固定子ユニット4a〜4dの磁極歯7c,7dの隙間を通過して固定子4の外周面に沿って配線されている。 (もっと読む)


【課題】駆動コイルの巻線端末が端子ピンから解けないように固定するための半田が端子台に達することを防止できる構成を備えたモータを提案すること。
【解決手段】モータ1のステータ2では、駆動コイル23の巻線端末232a、232bが端子台29に固定された端子ピン27、28に巻き付けられて半田30で固定されている。各巻線端末232a、232bのピン巻き付け部232cは、密着状態に巻かれた密巻き部分232eと間隔を開けて巻かれた疎巻き部分232dを備えており、各端子ピン27、28において端子台29に隣接しているピン根元側外周面部分272a、282aに疎巻き部分232dが位置する。半田30が施される際、疎巻き部分232dによって、半田30が端子ピン27、28の長さ方向に伝わって端子台29に達することや、半田30が巻線232の間を浸透して端子台29に達することが抑制される。 (もっと読む)


【課題】車両用交流発電機の出力をバッテリ等に供給するハーネス(ケーブル線)の引き回し自由度を高めるとともに、車両用交流発電機の軸方向寸法を短くする出力端子構造を提供する。
【解決手段】車両用交流発電機100の整流装置11を内蔵するケーシング1Aの端部に設けられた開口1aから径半方に延出する出力端子13が設けられ、前記開口1aが出力端子13を所定の取り出し角度に引き回すことが可能な開度θを有するとともに、開口1aに装着されたガイド14で整流装置11が保護される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、輪状ステータ板から立ち上げられたレゾルバステータ片のボビン部に対し、三層のステータ巻線の巻線形状を揃えることを目的とする。
【解決手段】本発明によるレゾルバ構造は、ステータ巻線(4)を巻回する各ボビン部(21)間に凹部(40)を設け、この凹部(40)内に設けられた渡りピン(25)を頂部鍔部(31)を有する断面T字型とし、この頂部鍔部(31)の下面(31a)をボビン部(21)の下部鍔部(24)の上面(21a)より輪状ステータ板(1)側とし、ステータ巻線(4)の下端を上面(21a)に揃える構成である。 (もっと読む)


【課題】
コイルの高い占積率を有し、生産性の向上と高効率化を図りながらも、小型・薄型の電動機及び該電動機の製造方法を提供する。
【解決手段】
ステータコア31内の空間内に設けられ、コイルを保持する円環形状のボビン32と、を備え、コイル33はボビン32に外外巻きで形成され、ボビン32は弾性材で成形され、コイル保持部がステータコアの基部内側で押圧されて形成することにより、限られたスペース内にコイルを十分に巻き回すことができる。 (もっと読む)


【課題】端子ピンを曲げなくてもコイル線の巻き終わり側の引き回し部分に弛みを付与することができるとともに、端子ピンへの絡げ位置や端子ピンの材質に制約のないモータおよびモータの製造方法を提供すること。
【解決手段】ステッピングモータ1では、コイル線の巻き終わり側の引き回し部分110a、140aに弛みが付与されているとともに、端子台122、152は、外ステータコア211および内ステータコア222によって後方から支持されて後方への傾きが阻止されている。このため、端子台122、152や端子ピン123、124、153、154が後方に押圧されても、端子台122、152が後方に傾かない。従って、引き回し部分110a、140aに過大な張力が加わらないので、コイル線が断線することがない。 (もっと読む)


【課題】導線の巻回層数が奇数層の場合でも、簡単な構成で、緊締して巻回された導線が弛むことなく所望のコイルの外径寸法を確保しつつ、巻き始め側口出し線と巻き終わり側口出し線とを同じ方向に導出させることができる巻線用ボビンを得る。
【解決手段】この発明に係る巻線用ボビン50では、円筒形状の巻線部49の両側に第1の鍔部51及び第2の鍔部52が設けられており、第2の鍔部52には巻線部49に奇数層数で巻回された導線の巻き終わり部45を係止する第2の係止部58が設けられている。 (もっと読む)


【課題】部品点数の低減を図りつつステータ構造の径方向の小型化を図ることのできるクローポール型モータおよびそれを備えるポンプを得る。
【解決手段】導線61を保持する保持部材60のフランジ部63に、軸方向に延設されて導線61を固定する脚部67と当該導線61を保持部材60の外側に引き出す引出部68とを設けた。 (もっと読む)


【課題】導線の保護機能および絶縁機能の向上を図ることのできるクローポール型モータおよびそれを備えるポンプを得る。
【解決手段】コイルボビン60に巻回された導線61の露出部位を被覆する保護部材80の切り欠き部81によって分離された一対の端部82,83を、互いに周方向でオーバーラップさせることで一対の端部82,83によって切り欠き部81を覆うようにした。 (もっと読む)


【課題】放熱性の高いクローポール型モータの提供。
【解決手段】円周上に複数の爪部を有する第1コア12と、第1コア12と対向して配置される第2コア16と、第1コア12及び第2コア16に挟持されるリング状コイル14を有するクローポール型モータ200において、第1コア12とリング状コイル14との間に配置される第1インシュレータ13と、第2コア16とリング状コイル14との間に配置される第2インシュレータ15と、を備え、リング状コイル14を押圧する楔部材を備え、第1コア12と第2コア16と第1インシュレータ13と第2インシュレータ15とリング状コイル14とインナーリング17とを組み付けることで、インナーリング17がリング状コイル14を押圧して第1インシュレータ13又は第2インシュレータ15を第1コア12又は第2コア16に押し付ける。 (もっと読む)


【課題】放熱性の高いクローポール型モータ、及びクローポール型モータ製造方法の提供。
【解決手段】第1コア12と、第1コア12と対向して配置される第2コア16と、第1コア12及び第2コア16に挟持されるリング状コイル14を有するクローポール型モータ200において、第1インシュレータ13と、第2インシュレータ15と、を備え、リング状コイル14は、第1インシュレータ13及び第2インシュレータ15の外周壁面13B、及び外周壁面15Bの径よりも大きな直径となるようエッジワイズ曲げされて形成され、リング状コイル14の径を巻絞った状態でリング状コイル14を第1コア12及び第1インシュレータ13と第2コア16及び第2インシュレータ15の間に組み付けるためにリング状コイル14の巻初め端と巻終わり端に形成された第1コイル端部14A及び第2コイル端部14Bを有する。 (もっと読む)


【課題】
生産性の向上と高効率化を図りながらも小型、薄型の電動機を提供する。
【解決手段】
円環形状の基部2’とこの基部2’から突出して周方向に複数形成される爪型磁極2aとを有する成形体2を、磁性粉を圧縮して成形し、この成形体が対向して配置される単相ステータ3を備え、一の成形体の爪型磁極の間に他の成形体の爪型磁極が位置するように構成した電動機において、対向して配置される成形体2の間であって爪型磁極2aよりも外周側に、コイルが巻き回されるボビン1を備え、このボビン1は、両面に成形体2に向かって突出する複数の突起1aを備え、単相ステータ3は三相積層され、第一の単相ステータと、これと隣接する第二の単相ステータとが、ボビン1に設けられた突起1a及び凹凸部1b、1cによって位置決めされる。 (もっと読む)


1 - 20 / 58