説明

Fターム[5H605BB10]の内容

電動機、発電機の外枠 (34,903) | 電機の種類、型式 (7,068) | 交流機 (1,420)

Fターム[5H605BB10]の下位に属するFターム

Fターム[5H605BB10]に分類される特許

201 - 220 / 1,368


【課題】本発明は、輪状ステータに共通の端子保持部を形成することにより、輪状ステータにハーネス体及びコネクタ体を接続可能とすることを目的とする。
【解決手段】本発明によるレゾルバ構造は、輪状ステータ(1)の貫通孔(10)に端子保持部(11)を装着し、この端子保持部(11)にハーネス体(12)又はコネクタ体(25)を着脱自在とし、輪状ステータ(1)の内周側(1B)又は外周側(1A)にロータ(15,15a)を回転自在に配設した構成である。 (もっと読む)


【課題】分割構造を採用して輸送時の最大寸法を抑制しつつ、組み立て時における組み立て精度を容易に確保できる回転電機の提供を目的とする。
【解決手段】円筒形の固定子と、この固定子の外周を取り囲んで固定子を保持する中央フレーム1と、固定子の線輪端部4と冷却器7を囲う両端部フレーム2とをボルト12で締結する構造とすることにより、装置全体の寸法が大きくなっても個別部品の最大寸法を小さくでき、同時に組み立て精度を確保することもできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、モーター用ベースアセンブリー及びこれを含むモーターに関する。
【解決手段】本発明の一実施例によるモーター用ベースアセンブリーは、モーターの軸系が装着されるベース部材と、上記ベース部材と結合され、上記モーターの過浮上を防止するプリングプレートと、上記プリングプレートに形成され、上記ベース部材との結合のために用いられる接着剤の接着空間を提供し、上記接着剤の接触面積を増加させるための少なくとも一つの接着充填部と、を含むことができる。 (もっと読む)


【課題】巻線から固定子を経由する経路および巻線から回転子を経由する経路のいずれにおいても軸受の電食を抑制できる電動機を提供する。
【解決手段】回転子10は回転軸Pの周りで回転する。固定子20は、回転軸10と反対側において回転子10と対面し、回転子10と反対側に接続端80を有する固定子コア21と、固定子コア21に取り付けられる巻線22と、接続端80を露出させつつ巻線22と固定子コア21とを覆う絶縁性の樹脂部23とを有する。シャフト30は回転子10に固定される。軸受41はシャフト30を支持する内輪と、外輪とを有する。ブラケット51は樹脂部23と当該外輪とを固定する。取付部材61は前記ブラケットと絶縁されつつブラケット51を保持する。 (もっと読む)


【課題】ベアリングの電蝕を回避又は抑制する技術を提供する。
【解決手段】電動機100は、外輪21と内輪22とを有するベアリング2と、外輪21を支持するブラケット4と、内輪22によって支持される導電性シャフト6と、導電性シャフト6が取付けられた回転子8と、ブラケット4と絶縁された電機子コア12と、電機子コアに設12けられた電機子巻線14とを有する電機子10と、電機子巻線14に電機子電流を供給する回路202と、回路202の電源パターン204とを有し、電源パターン204は、電機子コア12側の方が電機子10とは反対側よりも面積が広い回路基板20とを備える。 (もっと読む)


【課題】薄型化、小型化が可能であり、モータの固定位置からモータの軸芯までの寸法精度が高いブラシレスモータを提供する。
【解決手段】ブラシレスモータ1は、軸受40により支持されるシャフト30が、軸受40に対して相対的に回転するモータである。軸受40は、孔部51を有するブラケット50に取付けられるとともに、孔部51に嵌合する突起部41を有する。突起部41は、ブラケット50に対する軸受40の取付方向(矢印A方向)に突出する。ブラケット50の孔部51に軸受40の突起部41を嵌合させることができるため、ブラシレスモータの薄型化、小型化が可能となる。また、ブラケット50に直接軸受40を固定することができるため、ブラシレスモータの固定位置からブラシレスモータの軸芯(シャフト30の回転中心)までの寸法精度が高くなる。 (もっと読む)


【課題】電動車両における振動や騒音の低減を図ることができる車載用回転電機の提供。
【解決手段】電動車両の走行駆動に用いられる車載用回転電機(100)は、ステータコイル(6)を巻回したステータコア(4)を有するステータ(1)と、ステータコア(4)の内周側に回転ギャップを有して配置されるロータ(2)と、ステータ(1)を車両に取り付けるためのフランジ(5a)と、を備え、フランジ(5a)は、車両との取り付け位置の軸方向位置がステータ(1)の磁気中心の軸方向位置と一致するように形成されている。 (もっと読む)


【課題】 特別な部材を追加することなくロータの抜け止め構造を実現できるブラシレスモータを実現する。
【解決手段】 軸受部の周囲に配されたステータコア14とステータコアの表面に配されたコアカバー15を有するステータSと、回転軸22とロータケース21と駆動用磁石25を有するロータRとを具備するブラシレスモータにおいて、コアカバー15自体に、回転軸22の溝22aに入り込む抜け止め部を一体に形成した。 (もっと読む)


【課題】電気機械装置の温度が高くならないようにする。
【解決手段】電気機械装置であって、第1の磁束を生じる永久磁石を有する第1の部材と、前記第1の部材と相対的に移動する第2の部材であって、前記第1の磁束部と対向するように配置され、第2の磁束を生じる電磁コイルを有する第2の部材と、前記第1の磁束を集中させるコイルバックヨークと、放熱板と、前記永久磁石と前記電磁コイルとを格納するケースと、を備え、前記コイルバックヨークは、前記第1の磁束の方向及び前記相対的移動方向の両方に垂直な方向に積層された積層鋼板で形成されており、前記電磁コイルの前記永久磁石と反対側に配置され、前記ケースの一部を形成し、前記ケースの前記コイルバックヨーク部分を除く部分は樹脂により形成されており、前記放熱板は、前記コイルバックヨークに接続されている。 (もっと読む)


【課題】電動弁のキャンとステータとの間に生じる放電を長期間、確実に抑止する。
【解決手段】弁座12a及び弁室12を備えた弁本体14と、弁本体に設けられた複数の流体入出管7、8と、弁本体に回転自在に設けられたロータ16により回転駆動される弁体13aと、ロータ及び弁体を覆うように弁本体に設けられたキャン21とを備えた電動弁本体に装着される電動弁用ステータ11において、ヨーク3a及びコイル3bを覆う樹脂モールド部2と、ヨークの下面の一部3cが露出するように、樹脂モールド部の底面に設けられた開口部2cと、開口部を介してヨークに接触する凸状部5b、及び複数の流体入出管のうちの一つと係合する係合部5eを備えた回り止め部材5とを備え、回り止め部材を樹脂モールド部に装着し、凸状部の周縁が開口部の全周にわたって密着するように樹脂モールド部に固着した。 (もっと読む)


【課題】電動機ユニットにおいて、車両への搭載性を向上させる。
【解決手段】電動機ユニット100は、潤滑油を循環させることで冷却可能な電動機130、131を収容するモータ室130r、133、134と、一方の端部にコネクタ部161を有すると共に、他方の端部が電動機に接続された電力ケーブル160と、コネクタ部及び電力ケーブルを収容すると共に、モータ室と連通し、モータ室で発生したオイルミストを気液分離するブリーザ室140rとを備える。 (もっと読む)


【課題】回転電機を容易に精度よく組み立てる。
【解決手段】a)ロータコア32をシャフト31に固定する工程と、b)有底略円筒状のハウジング部材211のハウジング底部に第1軸受が固定41され、円筒部の内周面に環状のステータが固定された静止組立体291を組み立てる工程と、c)シャフト31の下部を前記第1軸受41に挿入しつつロータコア32をステータ内に挿入する工程と、d)軸受支持部材522に支持された第2軸受42にシャフト31の上部を挿入する工程と、e)ハウジング部材211の上部に軸受支持部材522を固定する工程と、f)ロータコア32に形成された軸方向に延びる孔状または溝状の複数のマグネット保持部に、軸受支持部材522およびハウジング底部の一方が有するマグネット挿入口を介して、複数のロータマグネットを軸方向に挿入する工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】モータのステータのコイル部をモールド成型するときに、ステータの外周面へのモールド樹脂漏れ、モールド樹脂のボイド発生及びステータの変形を抑えることができるモールド成型治具、モールド成型方法及びステータを得ること。
【解決手段】ステータ1の一方のコイルエンド2を収納するコイル穴を有し、該コイル穴の外縁部で前記ステータ1の一端を保持する下金型10と、前記下金型10に締結され、円筒を中心軸に沿って複数個に分割した形状の分割円筒21、22を、前記複数個、互いにネジで締結して内部にステータ収納孔を有する円筒状に形成して成り、前記ステータ1の外周面と前記ステータ収納孔との間に介在させた弾性部材25により前記ステータ1を締め付ける円筒状金型20と、を備える。 (もっと読む)


【課題】モータ部が取り付けられる取付板の強度を向上し、変形を防止する。
【解決手段】取付板は、装置本体に取り付け可能な複数の固定部481,482,483と、ヘッド対向部から突出する円弧形状である円弧部46と、前記取付板の板厚方向に凸となる突条部1051,1052を備え、前記固定部481,482,483は、ヘッド対向部の一端側端部近傍に配置される第1固定部481と、他端側端部近傍に配置される第3固定部483と、前記第1固定部と前記第3固定部とを結んだ線分と直交しかつ前記円弧部と交わる線上に配置される第2固定部482とからなり、突状部の延伸部1052は、前記第1固定部481と、前記第2固定部482とを結ぶ線分を横切るように配置する。 (もっと読む)


【課題】樹脂でフレームを構成する電動機において、電動機のモータ特性を低下させず、かつ、ステータコアと巻線との絶縁の信頼性を向上させる。
【解決手段】コアバック5bとコアバック5bの内周中央から突出したティース5aとを有するコア5を円筒状に配置し、ティース5a間にスロット9が形成されたステータコア10、スロット9に装着された巻線7、コア5それぞれに中心軸4の両方向から挿入された一対のインシュレータ、ステータコア10と巻線7とインシュレータとともにモールド樹脂で一体成形して形成されたフレーム1を備え、インシュレータの先端武官に隙間が形成され、コア5に、隙間に対向する貫通孔6が形成され、一体成形時に、隙間に貫通孔6を通ってモールド樹脂が充填されているものとする。 (もっと読む)


【課題】軸受に潤滑油を供給し、且つ潤滑油が機内に貯蔵できる油潤滑の軸受を有する車両用主電動機において、潤滑油が回転子軸と固定子隙間から漏れ出すことを防止する構造を提供する。
【解決手段】車両用主電動機の回転子2に取付けしたファン側、反ファン側両側の油掻上げ円板5,6の回転によって、回転子軸3より低い位置にある潤滑油が掻上げられ、軸受に供給される。この構造は、潤滑油を回転子軸3より低い位置に貯蔵でき、軸受を潤滑油で浸した状態より少ない潤滑油を常に供給するため、油漏れの無い車両用誘導電動機を提供することができる。 (もっと読む)


【課題】広いオイルシール区間を確保してオイルの流出によるモータの性能低下を防止するとともに、ハブの剛性を最大化してディスクを固定するためのクランプによる前記ハブの変形を防止することのできるモータ及びこれを含む記録ディスク駆動装置を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態によるモータは、シャフトと結合し、前記シャフトと連動して回転する回転部材と、前記シャフトが挿入されて前記シャフトを支持し、前記回転部材と対応する外面が屈曲して形成されるラウンド部を備え、前記ラウンド部と前記回転部材との間でオイルがシールされるようにする固定部材とを含む。 (もっと読む)


【課題】ステータコアをコアホルダの内周に無理なく装着でき、かつコアホルダあるいはステータコアの熱変形等によっても、コアホルダに対するステータコアの軸方向移動を規制することができる電動機のステータコアの取付方法を提供する。
【解決手段】コアホルダ44の内周に、電動機のステータコア41を取付ける取付方法は、コアホルダの円筒部44aに形成された凹部37内にステータコアの外周部を係合する工程を含む。凹部は第1壁37aと第2壁37bと底部37cとにより区画され、常温における第1壁と第2壁との間の距離は、ステータコアの外周部が凹部内に嵌合するように設定されている。 (もっと読む)


【課題】外部接続端子の様々な仕様に対応することができ、モータの生産性の向上が実現できる中間接続部材等を提供する。
【解決手段】モータケース2の内部に設けられたバスバー61の出力端子67と、この出力端子67から離れて位置する外部接続端子92とを電気的に接続する中間接続部材80である。中間接続部材80は、前記出力端子67に接続される端子部材81と、前記外部接続端子92に接続される接続線82とを備える。前記接続線82は複数の線材82aを束ねて構成されている。 (もっと読む)


【目的】モータ部とモータ制御部との組付け及び端子同士の溶接固着の作業性を向上させると共に、モータの呼吸孔を極めて簡単に構成することができる電動ポンプとすること。
【構成】ポンプ部9とモータ部5を制御する回路部Bが装着された回路ケース1を有するモータ制御部Aと、ヒートシンク6と、回路ケース1に設けられ且つ外面側からヒートシンク6側に向かって突出する回路端子2aとからなること。モータ部5にはモータ制御部Aとの接合側で且つ回路端子2aに対応する位置に軸方向外部に突出するステータ端子52cが設けられること。モータ部5とモータ制御部Aとの接合にてステータ端子52cは回路ケース1の内面側1aから外面側1bに向かって貫通され、回路ケース1の外面側1bにて回路端子2aとステータ端子52cとが接合又は近接状態となること。ヒートシンク6には、回路端子2aとステータ端子52cが露出する開口部63が形成されること。 (もっと読む)


201 - 220 / 1,368