説明

Fターム[5H730AA15]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 目的 (10,886) | 大容量化、小型軽量化、コスト改善 (1,769)

Fターム[5H730AA15]の下位に属するFターム

Fターム[5H730AA15]に分類される特許

1,501 - 1,520 / 1,602


【課題】非絶縁式のDC/DCコンバータであって、変換損失を小さくし、実装コストを最小化する。
【解決手段】レギュレータは、入力電源からのエネルギーを、出力における電圧へと変換する。レギュレータは、電源の入力電圧から出力へのエネルギーを伝達する少なくとも2つの導通スイッチを備える。各導通スイッチは、略50%のデューティーサイクルで動作する。少なくとも2つのコイルは、少なくとも2つの導通スイッチと通じており、共に、共通のコアに巻かれている。各コイルは、コイルにおける直流電流が打ち消すような極性を持つ。また、コイルは、0.99よりも大きな結合係数を有している。少なくとも2つの導通コイルは、少なくとも2つのフリーホイーリングスイッチとつながっており、非導通期間における電流のための経路を提供する。駆動信号生成器は、少なくとも2つの導通スイッチを制御するための駆動信号を生成する。 (もっと読む)


モータ(552)の第1相巻線と接続してフロントエンド昇圧回路(553)を形成するフロントエンド昇圧部分回路(551)と、モータ(555)の第2相巻線と接続してバックエンド昇圧回路(554)を形成するバックエンド昇圧部分回路(554)とを有する、スイッチ磁気抵抗モータ(SRM)または永久磁石ブラシレス直流(DC)モータ(PMBDCM)のための電力変換器。フロントエンド昇圧部分回路(551)は、第1相巻線(552)によって提供されるインダクタンスと協働して、第1の段階的に上昇する電圧を発生させる。バックエンド昇圧部分回路(554)は、第2相巻線(555)によって提供されるインダクタンスと協働して、第2の段階的に上昇する電圧を発生させる。
(もっと読む)


【課題】 スイッチング周波数制御により定電圧制御を行う電源回路においてスイッチング周波数制御の必要制御範囲の縮小化を図りワイドレンジ対応の構成を実現する。
【解決手段】電流共振形コンバータを形成する一次側直列共振回路とともに、少なくとも一方の二次巻線N2(N2A)及び二次側直列共振コンデンサC2(C2A)とにより形成される二次側直列共振回路を備えることで、絶縁コンバータトランスPITの電磁結合による結合形共振回路を形成する。そして、この結合形共振回路について単峰特性を得るために、絶縁コンバータトランスPITのコアに形成するギャップGを2.4mm程度とし、結合係数kについてk=0.65以下を設定する。これによってスイッチング周波数可変制御範囲を縮小できワイドレンジ対応の構成を実現できる。また、このようにスイッチング周波数可変制御範囲を縮小できることで、二次側直流出力電圧−Eoのクロスレギュレーションを改善することができる。 (もっと読む)


【課題】
複数の電源回路を並列に接続して構成する電源システムを用いる電源ユニットや電子装置において、1つの電源回路で故障発生した時、正常な電源回路への被害の拡大の防止を図る。
【解決手段】
並列接続している電源回路において、電源の異常状態を外部に出力する信号を設け、該信号により他の並列接続された電源回路を停止させる構成にすることにより達成する。その結果、並列接続している電源回路のうち、少なくとも1個が異常状態となった場合、その異常状態の電源回路は自己のパワー回路を停止させ、他の電源回路は異常電源の信号によりそれぞれのパワー回路を停止させる。その結果、逆電流などの事故発生の現象を阻止でき、事故の拡大を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 オーディオアンプ用として、低周波電源トランスとスイッチング電源のそれぞれの欠点を解消したオーディオアンプ用の電源装置を提供する。
【解決手段】 スイッチング電源装置1は、大容量の平滑用入力コンデンサを設けていないコンデンサレスフライバックコンバータ回路5を使用するので、電源高調波を抑制でき突入電流防止素子が不要で装置を小型軽量化できる。また、負帰還回路8により、負荷100へ供給する出力電流Ioの変動を入力交流周波数よりも遅い速度でコンデンサレスフライバックコンバータ回路5へフィードバックするので、入力交流電流を入力交流電圧に比例させて力率を改善することができる。さらに、電圧制御回路7は、負荷へ印加する出力電圧を一定電圧に制御し、負荷へ供給する出力電流が閾値を超えると出力電流に比例して出力電圧を低下させるので、低周波電源トランスを備えた電源装置と同様の出力特性にすることができる。 (もっと読む)


【課題】直流出力を負荷に供給し、交流出力を放電灯に供給するとともに、高効率化、低コスト化及び小型化を図る。
【解決手段】直流電源Vdc1の直流電圧をトランスTの1次巻線5aに接続されるスイッチング素子Q1のオン/オフにより高周波電圧に変換し、2次巻線5bの高周波電圧を整流平滑回路D1,Coにより直流電圧に変換して負荷RLに供給するスイッチング電源装置において、3次巻線5cの両端にリアクトルLvとコンデンサCrとが直列に接続された共振回路と、各々が1次巻線7aと2次巻線7bとを有し、コンデンサCrの両端に各1次巻線7aが接続された複数の昇圧トランスT1〜Tnと、複数の昇圧トランスT1〜Tnに対応して設けられ、2次巻線7bの両端に接続された複数の冷陰極管11〜11と、スイッチング周波数を調整することにより複数の冷陰極管11〜11に流れる電流を制御する制御回路3aとを備える。 (もっと読む)


【課題】2つの回路ブロックを1つの基板上に実装する半導体集積回路を提供する。
【解決手段】本発明の半導体集積回路は、電源入力端子と、GND入力端子と、ON/OFF制御電圧を入力する制御電圧入力端子と、クロック信号を出力する発振回路と、ON/OFF制御電圧がONの場合はクロック信号に基づいて容量の充電と放電を繰り返すチャージポンプ回路と、ON/OFF制御電圧を遅延させる第1の遅延回路と、第1の遅延回路の出力するON/OFF制御電圧がOFFの場合はチャージポンプ回路の出力とGND入力端子とを短絡し、ONの場合は開放するスイッチと、電源入力端子及びチャージポンプ回路より電源を供給されて駆動する第1の回路ブロックと、電源入力端子及びGND入力端子より電源を供給されて駆動する第2の回路ブロックと、を備え、第1の回路ブロックと第2の回路ブロックとを共通の半導体集積回路チップ上に搭載する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、小型化及び低コスト化を実現したデジタル回路で制御するスイッチング電源を提供する。
【解決手段】 出力電圧が設定した範囲内にあるかを判定する出力電圧判定手段と、スイッチング素子Q1,Q2を駆動させる駆動信号のパルス幅を計算するパルス幅計算手段と、前記パルス幅計算手段で計算したパルス幅を更新し、出力電圧を設定範囲内に制御する出力電圧制御手段と、出力電圧が設定した範囲内に収まっているときに、前記駆動信号をロックする駆動信号ロック手段とを備えた制御手段2を備えてあることを特徴とするスイッチング電源。 (もっと読む)


【課題】 画像形成装置に用いる圧電トランス式高圧電源装置の、出力の立ち上り、立ち下り特性を向上させ、共振周波数を越えないようにすることのできる回路構成を提供する。
【解決手段】 圧電トランス、圧電トランス駆動周波数の発生手段、出力電圧設定手段、出力検出手段、及び出力検出手段からの信号ならびに出力電圧設定手段からの制御信号により出力電圧を制御する出力制御手段から成り、前記出力電圧設定手段の設定値に従って圧電トランス駆動周波数を制御可能な構成であって、前記出力制御手段の入力段に少なくとも1つ以上の抵抗をさらに設け、その内少なくとも1つ以上に、整流素子を並列に接続する構成とする。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、入力電圧によって出力電圧が変化する力率補正回路及びその出力電圧制御方法に関する。
【解決手段】
本発明は、ブースト回路で入力交流電圧が入力された後、所定の時点までは出力端の電圧が入力交流電圧の情報を有する点を利用して、所定の時点での出力端の電圧に対応して基準電圧を生成する。このように生成された基準電圧によって、出力電圧が生成されるように制御する。つまり、外部から入力交流電圧(AC)が入力される場合、所定の時点まで出力電圧は入力交流電圧の情報を有している点を利用して、基準電圧を生成することによって、別途の追加装置を要せず、入力交流電圧(AC)に対応して出力電圧を生成することができる。また、入力交流電圧(AC)に対応して出力電圧(Vout)を生成するため、電力損失も減らすことができる。 (もっと読む)


【課題】 スレーブ側電源装置の構成を簡単にすると共に、マスタ制御装置に配線が集中することを回避する。
【解決手段】 複数のDC/DCコンバータブロック20−1〜20−Nは、マスタ制御装置10にデータ線DTで縦続接続されている。マスタ制御装置10は、データ線DTを用いて各DC/DCコンバータブロック20−1〜20−Nに、それぞれ固有のアドレスを設定した後、コマンドを各DC/DCコンバータブロック20−1〜20−Nと送受信する。これにより、各DC/DCコンバータブロックは個別のアドレッシング手段を持つ必要が無くなる。 (もっと読む)


【課題】 安価な一般のコイルも使用可能な簡易な構成でありながら、入力電流の広い範囲で精密な制御が可能なデジタルコンバータ及び制御方法を提供する。
【解決手段】
コイルL及びスイッチング素子Qを備えた昇圧チョッパ4と、コイルLに入力電流を供給する単相全波整流回路2と、スイッチング素子Qを所定の制御サイクルでPWM制御するワンチップマイコン3とを有するデジタルコンバータ1である。コイルLへの入力電流が制御サイクル中に途切れない連続モードか、制御サイクルの途中で途絶える不連続モードかを判定しつつ、その判定結果に基づいて異なるアルゴリズムでPWM制御を行っている。 (もっと読む)


プリント回路基板を支持する機械的接続部、およびプリント回路基板への電力モジュール端子の半田接続部、ならびに電力モジュールとヒートシンクまたは冷却板との間の熱インターフェースを促進する機械的接続部を提供するシステムおよび方法が開示される。システムは、ヒートシンクまたは冷却板から突出するスタッドに実装される複数のスタンドオフを含む、共通の機械的支持を介して両方の機械的接続部を提供し、また、アッセンブリは、プリント回路基板を支持するために蝶ナットまたは同様な締結具を介してスタンドオフに締付け留めされる絶縁スペーサを提供する。
(もっと読む)


【課題】 基準電圧を別に用意することなく、消費電力を低減できるDC/DCコンバータを提供する。
【解決手段】 DC/DC変換回路34がイネーブル信号ENを受けて出力電圧を蓄積コンデンサCに供給し、直列接続された第1抵抗R1と第2抵抗R2がこの出力電圧に基づいて第1の電圧V1を発生する。シュミットトリガーSTは第1の電圧V1に接続して、第1の電圧V1が第2の電圧よりも低いときにインバータINV1を介して第1の制御信号S1を出力し、第1の電圧V1が第3の電圧よりも高いときにインバータINV1を介して第2の制御信号S2を出力する。オシレータ32は第1の制御信号S1を受けるとオフし、DC/DC変換回路30の出力電圧の供給を停止させ、第2の制御信号S2を受けるとオンしてイネーブル信号ENを出力し、DC/DC変換回路30に蓄積コンデンサCへの出力電力の供給を行わせる。
(もっと読む)


【課題】 安価な一般のコイルも使用可能な簡易な構成でありながら、入力電流の広い範囲で精密な制御が可能であるという特徴を生かしつつ、十分な演算処理時間を確保できるようにしたデジタルコンバータ及び制御方法を提供する。
【解決手段】 コイルL及びスイッチング素子Qを備えた昇圧チョッパ4と、コイルLに入力電流を供給する単相全波整流回路2と、スイッチング素子Qを所定の制御サイクルでPWM制御するワンチップマイコン3とを有するデジタルコンバータ1である。コイルへの入力電流が制御サイクル中に途切れない連続モードか、制御サイクルの途中で途絶える不連続モードかを、複数の制御サイクルに一回の計測サイクルでの計測値に基づいて判定し、その判定結果に基づく異なるアルゴリズムで更新されたPWM制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 負荷急変時や電源投入時などの対策が十分なデジタルコンバータを提供する。
【解決手段】 コイルL及びスイッチング素子Qを備えた昇圧チョッパ4と、コイルLに入力電流を供給する単相全波整流回路2と、スイッチング素子Qを所定の制御サイクルでPWM制御するワンチップマイコン3とを有するデジタルコンバータ1である。定常状態では、コイルLへの入力電流が制御サイクル中に途切れない連続モードか、制御サイクルの途中で途絶える不連続モードかを判定して、その判定結果に基づく異なるアルゴリズムでPWM制御を行う一方、出力直流電圧Vdcが増加して上向き限界値LMTを超えると、PWM制御を停止して出力直流電圧を迅速に降下させる。その後の過渡状態では、前記アルゴリズムで算出された制御オン時間を補正して使用する。 (もっと読む)


本発明の電源は、容量性の分圧器を形成する第一及び第二のキャパシタの対を備えている。周期的な入力供給電圧のソースは、負荷回路に結合される第二の供給電圧を、周期的な入力供給電圧の一部から、第二のキャパシタで生成するため、容量性の分圧器に結合される。スイッチは、第二の供給電圧を調整するやり方で、第二のキャパシタに第一のキャパシタを選択的に結合するため、第二のキャパシタに結合される。
(もっと読む)


正DC母線端子、負DC母線端子、及び複数の相端子と電気的に接続しているDC/ACブリッジ回路と、正DC母線端子、負DC母線端子、及び複数のDC/DCブリッジ端子と電気的に接続しているDC/DCブリッジ回路を含む電力コンバータ。電力コンバータはDCブリッジ端子への及び/またはDCブリッジ端子からの給電を制御するとともに、AC相端子への及び/またはAC相端子からの給電を制御するように構成することができる。
(もっと読む)


【課題】小型、軽量、安価で、高電力を発生することが可能な電源装置、ステージ装置、露光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ドライバ22はFET1とFET2を高周波で交互にオン/オフさせることにより、コンデンサC3に蓄積された電荷をコンデンサC2に転送する。これによって、電源装置の出力電圧は、三相交流200Vを整流して得られる280Vの2倍の電圧(560V)になる。しかも、高周波でFET1とFET2をオン/オフさせているため、コンデンサC2の容量も小さくて済む。 (もっと読む)


【課題】
簡単な回路構成で、複数の容量を充電する際の充電電流の最大値を低減する集積回路及びコンバータ回路を提供する。
【解決手段】
DCDCコンバータ回路1は、入力端子21と接地GNDとの間に並列又は直列に切り替え可能に接続された容量2〜4と、容量2〜4が並列接続された場合に、最後段の容量2を除く容量3,4に直列に接続されるスイッチSW1,SW2と、スイッチSW1,SW2を駆動するバッファ回路B1,B2とを有し、入力電圧VIが昇圧され容量2の端子電圧VOが出力電圧として出力される。バッファ回路B2は、前段の容量3の端子電圧V1を入力電圧とし、バッファ回路B1は、最後段の容量2の端子電圧VOを入力電圧とすることで、初期充電の際、スイッチSW1、SW2をオンして各容量に充電電流を供給するタイミングを異ならせる。 (もっと読む)


1,501 - 1,520 / 1,602