説明

Fターム[5H730DD22]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | スイッチング部(主変換部の) (10,397) | スイッチング素子の駆動 (812) | 駆動トランスの使用 (129)

Fターム[5H730DD22]の下位に属するFターム

Fターム[5H730DD22]に分類される特許

1 - 20 / 74


【課題】放熱特性を改善し小型化可能なスイッチング電源装置及び照明装置を提供することを目的とする。
【解決手段】スイッチング素子と、インダクタと、駆動回路と、実装基板と、絶縁基板と、を備えたスイッチング電源装置が提供される。前記スイッチング素子は、電源と照明負荷との間に接続される。前記インダクタは、前記スイッチング素子と直列に接続される。前記駆動回路は、前記スイッチング素子を制御して前記電源から供給される電圧を変換する。前記実装基板は、前記駆動回路を実装する。前記絶縁基板は、前記スイッチング素子に熱接続され、前記実装基板よりも高い熱伝導性を有する。 (もっと読む)


【課題】小型化、高効率化、および、低コスト化が可能な電源ユニット19を提供する。
【解決手段】電源ユニット19は、直流電源21からの出力を平滑する平滑コンデンサC1を有する。電源ユニット19は、光源16に対して給電する電源回路22を有する。電源回路22は、平滑コンデンサC1の正極側に接続したスイッチング素子Q1、および、スイッチング素子Q1をスイッチングする制御端子回路26を備える。電源ユニット19は、直流電源21と平滑コンデンサC1との間に、電源回路22への突入電流を抑制する抵抗器R1を有する。電源ユニット19は、電源回路22のスイッチング素子Q1の制御端子回路26と接続したダイオードD2を有する。電源ユニット19は、ダイオードD2と接続したゲートG2を備え、抵抗器R1と並列に接続したサイリスタSCRを有する。 (もっと読む)


【課題】精度よく電力の最大出力のばらつきを低減することのできる自励式のRCC方式のスイッチング電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】
発振周期測定回路22aは、スイッチング素子の発振周期Tを測定する。2次側導通時間測定回路22bは、2次巻線に電流が流れる時間T2ONを測定する。過電流保護値調整回路22cは、発振周期Tと2次側導通時間T2ONを用いて過電流保護検出電圧値VLIMITを定める。 (もっと読む)


【課題】フィードバック用整流回路と制御回路を接続する配線パターンと、制御回路とスイッチング素子を接続する配線パターンの交差を防止し、ノイズによる悪影響を抑えることができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】ダイオード143fと出力電圧安定化回路145を接続する配線パターンW101は、ダイオード143f側の接続点A10と出力電圧安定化回路145側の接続点B10とを結ぶ直線L10によって区画される2つの領域のうち、後側の領域に形成されている。出力電圧安定化回路145とMOSFET141を接続する配線パターンW102は、直線L10及び配線パターンW101によって囲まれる領域以外の領域に形成されている。そのため、配線パターンW101と配線パターンW102の交差を防止することができる。従って、パルス信号に伴うノイズによる悪影響を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】電力損失の小さいスイッチング電源及び照明装置を提供する。
【解決手段】第1のスイッチング素子8は、オンのとき第1のインダクタ13に電源電圧を供給して電流を流す。整流要素10は、前記第1のスイッチング素子8に直列に接続され、前記第1のスイッチング素子8がオフしたとき前記第1のインダクタ13の電流を流す。第2のインダクタ14は、前記第1のインダクタ13と電磁結合し、前記第1のインダクタ13の電流が増加しているときは前記第1のスイッチング素子8をオンさせる電位が誘起され、前記第1のスイッチング素子8の電流が減少しているときは前記第1のスイッチング素子8をオフさせる電位が誘起され、誘起された電位を前記第1のスイッチング素子8の制御端子に供給する。前記整流要素10は、耐圧の低いダイオード11と、カソードに直列に接続された第2のスイッチング素子12と、を有する。 (もっと読む)


【課題】低圧用のトランスを用い入力直流電圧の大きさに関係なく各スイッチング素子を動作できるスイッチング電源装置。
【解決手段】スイッチング素子Q11(Q12)のスイッチング状態に応じた第1(第2)パルス信号を出力するパルス発生回路を有し、第1パルス信号が印加される第1直列共振回路L1,C1に第1パルス信号に対して90°位相の遅れた電流が流れ、第1直列共振回路の電流でスイッチング素子Q21をオン/オフさせ、第2パルス信号が印加される第2直列共振回路L2,C2に第2パルス信号に対して90°位相の遅れた電流が流れ、第2直列共振回路の電流でスイッチング素子Q22をオン/オフさせるので、第2コンバータ4が第1コンバータ3に対して90°位相がずれた動作となり、パルス発生回路は第1パルス信号を出力する二次巻線Na3と第2パルス信号を出力する二次巻線Na4とを有しスイッチング素子Q11,Q12の駆動信号に同期した電圧が印加される第3トランスT3を有する。 (もっと読む)


【課題】ワイドバンドギャップ半導体を用いたFETを使用した、非常に大きな電力を直流に変換する直流電源装置において、1つの駆動電源にて各FETに正と負の駆動電圧を与えることで、低価格で小型かつ高効率の直流電源装置を得る。
【解決手段】入力段に突入電流保護回路1を有し、各FET3〜6に対し独立した駆動回路D3〜D6を有する。高電圧側のFET3、5をドライブトランス14により駆動し、低電圧側のFET4、6においては、駆動電源17およびFET4、6に流れる電流で充電される負バイアス用コンデンサ24によりゲート電圧を供給可能に構成する。 (もっと読む)


【課題】重負荷時のスイッチング損失増大を抑制可能なRCCコンバータを提供する。
【解決手段】バイアス巻線2cの両端間に接続されたドライブ用補助電源72と、主スイッチング素子4の制御端子及びドライブ用補助電源を構成する直列接続されたダイオードとコンデンサとの接続点間に接続されたスイッチ回路17と、バイアス巻線の両端間に第1及び第2端、並びにスイッチ回路の制御端子に第3端が接続された定電流回路71と、一端がスイッチ回路の制御端子、他端がドライブ用補助電源のダイオードとコンデンサとの接続点に接続された時定数回路73からなる発振周波数低下防止回路7を備え、該回路7は時定数回路からスイッチ回路の制御端子に対する信号で制御され、バイアス巻線の両端電圧に拘らず主スイッチング素子がオフしてから所定時間後にスイッチ回路がオンすることで主スイッチング素子を強制的にオンさせる。 (もっと読む)


【課題】通常動作において必要な仕様(例えば、スイッチング素子の選定や熱設計の仕様)のままで、起動時の際に、通常動作時における定格最大電流IL以上の電流を供給できる直流電源ユニットを提供する。
【解決手段】過電流保護のために出力電流を所定の値に制限する定電流垂下動作を行う直流電源ユニット10は、負荷RLに所定の値以上(定格最大電流IL以上)の電流を供給する必要がある場合に、出力電圧を垂下させて出力電流を増加させる垂下動作を行い、所定の値以上の電流を負荷に供給する。 (もっと読む)


【課題】 電源装置のインバータ回路を駆動するスイッチング素子駆動回路の逆バイアス電圧が低くなると、ターン・オフ損失が増加しスイッチング素子の劣化に繋がる。
【解決手段】 直流変換回路と、直流電圧を高周波交流電圧に変換するフルブリッジのインバータ回路と、インバータ回路を制御すると共に変圧器の入力電流が基準電流以上になると所定時間インバータ回路を停止する出力制御回路と、出力制御信号に応じてスイッチング素子を駆動すると共に逆バイアスコンデンサに電流を供給するスイッチング素子駆動回路とを備え、インバータ回路が停止しているとき、第1のスイッチング素子及び第4のスイッチング素子が0から1/2周期の間で重ならないようにオンし、第2のスイッチング素及び第3のスイッチング素子が1/2から1周期の間で重ならないようにオンするスイッチング制御回路、を備えたことを特徴とするアーク加工用電源装置である。 (もっと読む)


【課題】周波数の変動範囲を調節可能な負荷駆動回路を提供する。
【解決手段】メイントランス20は、その2次巻き線側に負荷2が接続される。第1誤差増幅器40は、負荷2の電気的状態を示す検出信号ISと所定の第1基準電圧VREFとの誤差に応じたフィードバック信号FBを生成する。電流生成用抵抗RRTは、電流生成用トランジスタM3と固定電圧端子の間に設けられる。第2誤差増幅器42は、その第1入力端子に電流生成用トランジスタM3と電流生成用抵抗RRTの接続点の電位が入力され、その第2入力端子に所定の第2基準電圧VRTが入力され、その出力端子が電流生成用トランジスタM3の制御端子に接続される。調節用抵抗RADJは、電流生成用トランジスタM3と電流生成用抵抗RRTの接続点と、第1誤差増幅器40の出力端子の間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】抵抗素子を用いることなしにスイッチング素子のオフ制御が可能であり、しかも多様な回路形態のスイッチング電源に対応させることが可能であるとともに、スイッチング電源の著しい小形化を可能としたスイッチング電源用装置を提供する。
【解決手段】本発明の実施形態によれば、直列接続体と、複数の外部端子と、を備えたことを特徴とするスイッチング電源用装置が提供される。前記直列接続体は、第1のスイッチング素子と、定電流素子と、ダイオードと、が直列に接続され集積化される。前記複数の外部端子は、前記直列接続体の一端側に位置する素子の主端子から導出された第1の外部端子と、前記直列接続体の他端側に位置する素子の主端子から導出された第2の外部端子と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 間欠発振動作時の不快な音を低減する。
【解決手段】 トランスの一次側の電圧をオンオフするスイッチング手段と、二次側から出力される電圧に応じた信号をトランスの一次側に伝達する信号伝達手段とを備え、二次側からの電圧を低下させて間欠発振動作を行う場合にスイッチング手段をオンするための複数のパルス間隔が異なる間隔になるように制御するスイッチング電源。 (もっと読む)


【課題】2次側に同期整流回路を用いる場合、出力電圧検出信号を1次側にフィードバックさせる手段を含め、1次−2次間を絶縁した状態で信号を伝達させる手段が少なくとも2つ必要になり、回路構成が複雑になるという問題がある。
【解決手段】外部信号との送受信が可能で、絶縁型であれば1次側と2次側に同じハードウェア構成のICを2つ使用することができ、かつ非絶縁型にも適用可能な、電源装置に利用できる半導体集積回路を用いる。 (もっと読む)


【課題】1次−2次間の双方向通信、低損失なスイッチング素子の駆動、及び該双方向通信手段の経路からディジタル制御回路の駆動電圧を得る手法を実現するディジタル制御回路を提供する。
【解決手段】直流入力電源と、電力伝送トランスと、少なくとも1つの主スイッチング素子と、整流スイッチ素子を含む整流回路、及び平滑回路とを有し、平滑回路から出力電圧を取り出す電力変換回路が構成されて、主スイッチング素子の時比率によって入出力変換比を制御する絶縁型スイッチング電源装置であって、電力変換回路の動作を制御する制御回路を備え、制御回路は1次制御部と2次制御部との間に接続された、少なくとも1次巻線及び2次巻線を有するタイミング信号伝送トランスとで構成される。 (もっと読む)


【課題】磁場共振型のワイヤレス給電において、負荷電圧を安定させる。
【解決手段】給電コイルL2から受電コイルL3には磁気共振により電力が伝送される。VCO202は、スイッチングトランジスタQとスイッチングトランジスタQを駆動周波数foにて交互にオン・オフさせ、給電コイルL2に交流電力を供給し、給電コイルL2から受電コイルL3に交流電力を供給する。位相検出回路114は電流位相と電圧位相の位相差を検出し、VCO202はこの位相差がゼロとなるように駆動周波数foを調整する。負荷電圧が変化したときには電圧位相の検出値が調整され、結果として駆動周波数foが調整される。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源の効率・放熱性を高め、高周波EMIノイズを抑制し、高速応答制御回路、同期整流器駆動回路、保護回路を備えた高機能なスイッチング電源を簡単、且つ安価に構成できるようにする。
【解決手段】複合トランスモジュール12は、1組のコア18T,18B、ボビン20、ボビン20に設けられた電力伝送トランス部14、及び多層基板13を備えている。多層基板13は、信号伝送トランス部15L,15R、1次信号処理回路17、及び2次信号処理回路22を有する。多層基板13にはコア18T,18Bのコア脚を挿通させるコア脚挿通用孔が形成されている。さらに、多層基板13には、ボビン20の複数の接続端子23を多層基板13に実装するための複数の接続端子挿通孔21が形成されている。多層基板13の下面に突出するボビン20の接続端子23は、複合トランスモジュール12をマザーボードへ実装するための接続端子を兼ねる。 (もっと読む)


【課題】電源回路と出力端との間に流れる電流の経路を遮断する遮断手段を備えることにより、トランジスタを安定して自励発信させることができる電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置300は、出力端Voutから負荷へ電力を供給する第1電源回路310および第2電源回路320を備え、第1電源回路310および第2電源回路320と出力端Voutとの間に流れる電流の経路を遮断するトランジスタTrを備える。第1電源回路310は、第1トランスT1と、第1トランスT1の1次側に接続され自励発振する第1トランジスタTr1と、第1トランスT1の2次側に接続された第1整流回路310bとを備える。第2電源回路320は、第2トランスT2と、第2トランスT2の1次側に接続され自励発振する第2トランジスタTr2と、第2トランスT2の2次側に接続された第2整流回路320bとを備える。 (もっと読む)


【課題】メインバッテリから制御電力を取得するにあたっての安全対策が施された制御用電源システム及び車載用電力変換装置を提供する。
【解決手段】制御用電源システム101によると、入力側と出力側との絶縁を保障する回路が制御電源生成回路に設けられるので、第2の手段SWとメインバッテリとが電気的に絶縁され、これにより、第2の手段SWには、メインバッテリからの漏電電流が流れ込むことは無くなる。また、制御用電源システム101を備えた車載用電力変換装置によると、第2の手段SWがメインバッテリから電気的に絶縁されているので、第2の手段SWの操作者は、メインバッテリによる感電を起こすことなく、電気的な安全が保障される。 (もっと読む)


【課題】電源回路における電力損失を削減する。
【解決手段】チョークコイルL22(コイル)は、一対の入力端子が入力した入力電圧を印加される。平滑コンデンサC26は、チョークコイルL22を流れるコイル電流により充電される。スイッチング素子Q21(第一スイッチング回路)は、一対の入力端子とチョークコイルL22との間に介在し、一対の入力端子からチョークコイルL22に印加される電圧を遮断する。整流素子D23は、チョークコイルL22と平滑コンデンサC26との間に介在し、スイッチング素子Q21が導通状態のとき、チョークコイルL22から平滑コンデンサC26に流れる電流を遮断する。スイッチング素子Q25(第二スイッチング回路)は、整流素子D23と並列に電気接続し、整流素子D23が遮断状態のとき、チョークコイルL22から平滑コンデンサC26を充電する電流を遮断する。 (もっと読む)


1 - 20 / 74