説明

Fターム[5H730EE72]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 出力部 (12,226) | 複数出力のあるもの (898) | トランスに複数の出力巻線を持つもの (486)

Fターム[5H730EE72]の下位に属するFターム

Fターム[5H730EE72]に分類される特許

41 - 60 / 60


【課題】 ゼロボルトスイッチングを実現し、装置全体の低コスト化並びに小型化を可能としたスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 直流電源Vinと、一次巻線Np1,Np2、二次巻線Ns1,Ns2並びに三次巻線Nrとを有する出力トランスTと、前記第二の一次巻線と第一のスイッチ素子Q1との直列回路と、前記スイッチ素子の端子間に接続される前記第一の一次巻線と第一のコンデンサC1との直列回路と、前記第一の一次巻線の端子間に接続される第二のスイッチ素子Q2と第二のコンデンサC2との直列回路と、第一の整流素子D1と第一の二次巻線との直列回路と、この直列回路と並列に第二の整流素子D2と第二の二次巻線との直列回路と、この直列回路を構成する第二の二次巻線の一端に接続される三次巻線との直列回路と、平滑コンデンサCoとを有することを特徴とするスイッチング電源装置。 (もっと読む)


【課題】 間欠発振回路が故障した場合、強制的にFANを駆動し電源装置の温度上昇を抑え安全性を確保すると共に、間欠発振回路の故障検知などを含む検知信号を制御チップ(CPU)の信号ピンを増やさずに行なうものである。間欠動作回路の故障による温度上昇に対する安全性の確保を目的とする。
【解決手段】 定常時には通常の電力を負荷に提供し、スタンバイ時には予め決められた周波数の予め決められたDutyで間欠動作させた電力を負荷に提供する電源と、電源を冷却するためのファンと、電源の間欠動作及びファンの回転を制御する制御部とを有し、スタンバイ時に電源に間欠動作を指示してファンを停止するが、電源の間欠動作が検知されない場合にはファンを強制回転させる。更に、間欠動作の指示がある場合にファンの回転を検出すると、間欠動作を実行させる間欠動作回路の故障と判定して、故障を報知する。 (もっと読む)


【課題】定電圧制御側の出力端の電圧を維持しつつ、非定電圧制御側の出力端の変動にも対応可能な電源装置を提供する。
【解決手段】電圧供給回路3からの直流電圧を入力巻き線に入力し、第1および第2出力巻き線S1,S2からそれぞれ所定の定格電圧を出力するトランス4と、トランス4の入力巻き線S0への電流をスイッチングするスイッチング制御回路5と、第1および第2出力巻き線S1,S2からの出力を平滑整流して第1出力端OUT1および第2出力端OUT2へ出力する第1および第2平滑整流回路6,7と、第1出力端OUT1の直流電圧を監視してスイッチング制御回路5のスイッチングのパルス幅や周期の変更を指示する電圧監視回路8と、第1出力端OUT1と第2出力端OUT2との直流電圧の差が所定電位差以上であるときに、第1出力端OUT1から第2出力端OUT2へ電流を分流する電位検出分流回路9を備えた。 (もっと読む)


【課題】平滑用コンデンサ−の不使用、突入電流防止回路によるロスの削減、及びワンコンバータ方式による高調波電流の改善を行い電源回路の高効率化を実現する事で、ファンモーターを使用しないファンレスの電源装置を提供する。
【解決手段】整流回路と高周波トランスの一次巻線と、この一次巻線に直列に接続され高調波対策用のICによって制御される一次側スイッチング素子とを備えた、平滑用コンデンサを含まない一次側回路と、前記高周波トランスの二次巻線とこの二次巻線に接続した整流,平滑回路を備えた負荷に対して直流出力電力を供給する二次側回路を備え、前記二次巻線の一つから出力電圧と同時に制御用の補助電圧を取り出せる構成とする。 (もっと読む)


【課題】トランスに補助巻線を有する絶縁型スイッチング電源において、補助巻線に誘起される電圧から二次側出力電圧を精度よく検出することができる出力電圧検出回路を提供する。
【解決手段】補助巻線電圧波形加工回路10−1により、補助巻線7−3に誘起される電圧波形を加工し、ピーク電圧ホールド回路10−2によりその加工後の電圧ピーク値をホールドするとともに、二次側電流導通検出回路24により、二次側巻線7−2に電流が流れる期間を検出し、補正回路22がその期間中に、ピーク電圧ホールド回路10−2によりホールドされたピーク電圧を低下させる補正を行い、この補正後の電圧を制御回路9へフィードバックする。一方、制御回路9がリセット回路23を制御して、二次側巻線7−2に電流が流れはじめてから一定期間、ピーク電圧ホールド回路10−2によりホールドされたピーク電圧をリセットする。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、二次側同期整流の自己発振現象が発生することを抑制する同期整流駆動回路を提供する。
【解決手段】 一次−二次間をトランスTで絶縁し、二次側に整流スイッチQ1と転流スイッチQ2を備えた同期整流駆動回路において、転流スイッチのゲート・ソース間に三次巻線n3を接続し、転流スイッチのゲート・ソース間に第一補助スイッチQ3のドレイン・ソースを接続し、この補助スイッチのゲート・ソース間に一次−二次間が絶縁されたドライブ回路1を接続し、転流スイッチのゲートから三次巻線を介してコンデンサC1を接続し、整流スイッチのゲート・ソース間に第二補助スイッチQ4を設け、この補助スイッチのゲートと転流スイッチのゲートを接続し、転流スイッチのオン期間に整流スイッチのゲート・ソース間を短絡させ、コンデンサの三次巻線側電極と整流スイッチのゲートの間に第三補助スイッチQ5を接続してある同期整流駆動回路。 (もっと読む)


【課題】 簡単な回路構成で過電流時の動作が安定し、短絡電流等も防止し、部品コストの低減や電源小型化が可能な自励式スイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 1次巻線Npと2次巻線Ns及び1次側のサブ巻線Nsubを有したトランスTと、1次巻線Npに直列に接続されたスイッチング素子Tr1とを有する。スイッチング素子Tr1の制御端子へ、1次巻線Np及びサブ巻線Nsubに発生する電圧を帰還させてスイッチング素子Tr1をオン・オフする。スイッチング素子Tr1がオフしている期間にサブ巻線Nsubに発生した電圧が所定電圧となったことを検知して、スイッチング素子Tr1をオンさせる強制ドライブ回路10を設ける。 (もっと読む)


【課題】 トランスの一次側に配設されるスイッチング手段に高耐電圧性が要求されない電圧変換回路を提供すること。
【解決手段】 トランスT1は、一次側のコイルP1と、二次側のコイルS11、S12を有し、トランスT2は、コイルP1に直列に接続された一次側のコイルP21と、コイルP22と、二次側のコイルS21を有する。トランジスタQ1はコイルP1に対する直流電圧供給のオン/オフを切り換える。トランジスタQ1がオンされコイルP1に電圧が供給されるときダイオードD1はコイルP22両端を短絡状態にさせる。トランジスタQ1がオフされ電圧供給が遮断されるときダイオードD2はコイルP1およびコイルP21の直列回路を短絡状態にさせる。トランジスタQ1により電圧供給がオンにされた状態でコイルS11に生じる起電力に基づいて直流電圧を出力し、オフされた状態でコイルS12、コイルS21に生じる起電力に基づいて直流電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】初期起動時に、変圧器2次側のスナバ回路や平滑コンデンサに突入電流が流れないように抑制し、装置の破壊を防止する。
【解決手段】変圧器5によりその入出力が絶縁されたDC/DCコンバータの2次側の整流回路11,12にスナバ回路14,18および平滑コンデンサ22を設けると、初期起動時にVoがVsc1,Vsc2より低い場合に、スナバ回路14,18や平滑コンデンサ22に突入電流が流れるので、初期起動時には、DC/ACコンバータ2のスイッチング素子に対しては、スイッチング動作に必要な時間以下のゲート信号を与えることで、電圧を抑え電流を制限する。 (もっと読む)


【課題】同期整流素子を安定して駆動でき、高効率化を図ることができる直流変換装置を提供する。
【解決手段】1次巻線P1と2次巻線S1とが疎結合されたトランスTcと、1次巻線P1に直列に接続されたスイッチQ1と、1次巻線P1の両端又はスイッチQ1の両端に接続されたクランプコンデンサC2及びスイッチQ2からなる直列回路とを有し、スイッチQ1とスイッチQ2とを交互にオン/オフさせることにより2次巻線S1の電圧を同期整流素子Q10、Q11で同期整流し、平滑素子L1,C10で平滑して直流出力を得る直流変換装置において、1次巻線P1と密結合したトランスの3次巻線S3と、3次巻線S3に発生する電圧より低い電圧を供給する電圧源Voutと、3次巻線S3に発生する電圧を電圧源でクランプするクランプダイオードD20〜D23とを有し、クランプダイオードによりクランプされた電圧信号により同期整流素子を駆動する。 (もっと読む)


【課題】同期整流素子を安定して駆動でき、高効率化を図ることができる直流変換装置を提供する。
【解決手段】1次巻線P1と2次巻線S1とが疎結合されたトランスTcと、1次巻線に直列に接続されたスイッチQ1と、1次巻線P1の両端又はスイッチQ1の両端に接続されたクランプコンデンサC2及びスイッチQ2からなる直列回路とを有し、スイッチQ1とスイッチQ2とを交互にオン/オフさせることにより2次巻線の電圧を同期整流素子Q10、Q11で同期整流し、平滑素子L1,C10で平滑して直流出力を得る直流変換装置において、トランスTcに1次巻線P1と密結合した3次巻線S3を設け、3次巻線に発生する電圧により同期整流素子を駆動する。 (もっと読む)


【課題】サージ電圧を適切な電圧にクランプすることで、トランスの2次側の整流素子の耐圧を低減させ、高効率な直流変換装置を提供する。
【解決手段】トランスTの1次巻線P1に直列に接続されたスイッチQ1と、1次巻線P1の両端又はスイッチQ1の両端に接続されたコンデンサC2及びスイッチQ2からなる直列回路とを有し、スイッチQ1とスイッチQ2とを交互にオン/オフさせることにより2次巻線S1の電圧を整流平滑して直流出力を得る直流変換装置において、トランスTの2次側に設けられたダイオードD10,D11の逆電流により発生するサージエネルギーをダイオードD20,D21を介して蓄えるコンデンサC20と、コンデンサC20の電圧を2次巻線S1に発生する電圧以上になるように、コンデンサC20に蓄えられたエネルギーをトランスTの1次側及び直流出力側に回生するスイッチQ21とを備える。 (もっと読む)


【課題】力率改善を図るスイッチング電源回路として、回路構成部品及び回路製造コストの削減を図る。
【解決手段】スイッチング動作を行うように構成すると共に、これに応じて二次側の整流平滑電圧のリップルが除去されたレベルについて安定化を行うようにする。また、例えば二次側に対しても直列共振回路(N2−C2)を設け、絶縁コンバータトランスPITにおける一次側と二次側の結合係数kを所定以下に低下させることで、安定化に必要なスイッチング周波数の制御範囲の縮小化が図られ、ワイドレンジ対応が実現される。さらに、上記リップルが除去された二次側直流出力電圧Eo1が生成されることで、同じ力率改善とワイドレンジ対応を実現する電源回路として、従来回路よりも大幅な回路構成部品の削減及び製造コストの削減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】作業が簡単で信頼性に優れた入出力絶縁型DCーDCコンバータを提供すること。
【解決手段】入出力絶縁型DCーDCコンバータの負荷電流状態やそれに関連する回路動作の状態を、トランス一次側のインバータ回路100内に設けられたアクティブクランプ回路101のコンデンサ電圧VCを利用して判定するので、降圧比が大きい降圧コンバータの二次コイルの電圧を検出する必要がなく、トランスT1、T2の二次側コイルや配線用のバスバーに電圧検出用ケーブルを締結したり接合したりする作業を省略することができる。 (もっと読む)


【課題】他励式スイッチング電源方式のソフトスイッチ化
【解決手段】第1の帰還巻線1cのフライバック電圧の立下がりの信号を検出してパルスを発生させ、かつ、そのパルスの幅を出力電圧が一定になるように帰還制御するパルス発生回路7を備えた他励式スイッチング電源装置において、第1の帰還巻線1cのフライバック電圧の立下がりの信号が所定の期間遅れてパルス発生器7に入るように遅延回路(11、12)を挿入し、第1のスイッチ素子2に並列に第2のスイッチ素子13と第1のコンデンサ14からなる直列回路を接続し、第2のスイッチ素子13の制御電極に第1のスイッチ素子2のオン・オフと逆位相でオン・オフさせる第2の帰還巻線1dを接続し、第2のスイッチ素子13に並列に第2のコンデンサ15を接続した。 (もっと読む)


【課題】 昇圧用のコイルをストロボ電圧電源回路と振動電圧電源回路とで兼用できるようにすると共に、従来方式に比べて省スペース化を図れるようにし、しかも、固定損失を従来方式に比べて軽減できるようにする。
【解決手段】 バッテリー28にその一端を接続された中間端子付きの昇圧用のコイル41と、このコイル41の他端に接続されたストロボ電圧発生用の電源回路43及びトランジスタTN2と、コイル41の中間端子41cに接続された振動電圧発生用の電源回路42及びトランジスタTN1と、これらのトランジスタTN1,TN2をスイッチングドライバ44を通じてスイッチング制御するCPU32とを備え、CPU32は、電源回路43又は当該電源回路43及び電源回路42を同時に使用する場合は、トランジスタTN2を選択し、電源回路42のみを使用する場合は、トランジスタTN1のみを選択するものである。 (もっと読む)


【課題】外部部品の数を少なくし、かつ、効率の良い小形パワートランジスタを制御要素に採用することで、安価で、より望ましい制御を行う。
【解決手段】高圧検出デバイスを備えた制御回路。本回路は、第1の端子、第2の端子、第3の端子を持つ、第1の基板中に設けられた第1のトランジスタを含む。第1のトランジスタの第1の端子は、外部電圧に接続されている。第1のトランジスタの第1の端子と第2の端子との間の電圧が、第1のトランジスタのピンチオフ電圧よりも低いときには、第1のトランジスタの第3の端子に供給される電圧は、第1のトランジスタの第1の端子と第2の端子との間の電圧にほぼ比例する。第1のトランジスタの第1の端子と第2の端子との間の電圧が、第1のトランジスタのピンチオフ電圧よりも高いときには、第1のトランジスタの第3の端子に供給される電圧は、ほぼ一定で、第1のトランジスタの第1の端子と第2の端子との間の電圧よりも低い。 (もっと読む)


【課題】 待機時のみならず通常動作時においても消費電力を低減することができると
ともに、通常動作時におけるスイッチングノイズを低減することができるスイッチング電
源装置を提供する。
【解決手段】 制御信号P-ON_H1、P-ON_H2を出力する機能を含むマイコン100と、発
振動作により入力直流電圧VINをスイッチングして得た電圧を電子機器の負荷回路及び
マイコン100への電源として出力するメイン電源生成回路101と、発振動作により入
力直流電圧VINをスイッチングして得た電圧をマイコン100への電源として供給する
サブ電源生成回路102と、制御信号P-ON_H1、P-ON_H2に基づいて、待機状態のときには
メイン電源生成回路101の発振動作を停止させ、通常動作状態のときにはサブ電源生成
回路102の発振動作を停止させる発振切換回路105とを備える。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、電源回路に関し、「軽負荷状態」や「過電流防止状態」の時間率の如何にかかわらず、効率が高く維持される電源回路を提供することを目的とする。
【解決手段】 入力された第一の直流電力と、トランスの補助巻き線に誘起した交流電力に応じて生成された第二の直流電力との双方または一方で駆動され、そのトランスの一次巻き線にこの直流電力を断続して供給するスイッチング手段を有し、このトランスの二次巻き線を介して外部に電力を供給する電源回路において、補助巻き線に誘起した交流電力を整流し、第三の直流電力を生成する整流手段と、第一の直流電力の内、スイッチング手段の駆動に供される直流電力が既定の閾値を上回る期間に、その電力変換制御手段に第三の直流電力を供給する電力補充手段とを備えて構成される。 (もっと読む)


本発明は、スイッチモード電源(10、20)に関する。本発明の根本概念は、変圧器の電流が1次側から2次側へ変換される時に、電源変圧器に残存している剰余磁気エネルギーが、予備電圧出力(Vaux)に転送されることである。予備電圧出力は、変圧器の1次側にあるセンサー手段(18、28)により制御される。センサー手段は、変圧器を介して、予備出力の電圧を検知することにより、予備出力電圧を調整する。センサー手段に生じる電圧は、変圧器の剰余エネルギーに直接関係する。この電圧は、1次側の制御回路(14、24)へ伝えられ、第1のトランジスター(13、23)の導通時間を延長/短縮し、予備出力電圧を所望の値になるよう上昇/降下させる。このように、剰余エネルギーは調整され、よって主出力電圧(Vout)は所定の電位に調整される。
(もっと読む)


41 - 60 / 60