説明

Fターム[5H730EE73]の内容

Fターム[5H730EE73]の下位に属するFターム

正負出力 (24)

Fターム[5H730EE73]に分類される特許

161 - 180 / 222


【課題】直列接続された電解コンデンサのバランス抵抗を不要とする直流電圧降圧回路および電力変換装置を提供する。
【解決手段】直列に接続された電解コンデンサ2、3から成るコンデンサ直列体4を入力直流電源1と並列に有し、入力直流電源1と並列に接続され直列に接続されたスイッチング素子5、6から成るスイッチング素子直列体7と、コンデンサ直列体4の中間接続点8と交流入力端子の一端が接続され、スイッチング素子直列体7の中間接続点9と交流入力端子の他端が接続された単相全波ダイオードブリッジ10と、単相全波ダイオードブリッジ10の直流出力端子間に接続された電解コンデンサ11と、スイッチング素子5、6を相補的に駆動するように制御する駆動制御回路12と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】エネルギー蓄積デバイスの充電電流の位相と電力プレコンバータの出力電流の位相を合わせる。
【解決手段】電源100は、整流器10、電力プレコンバータ20、スイッチ・モード電源回路30、および位相制御回路21,22を含む。エネルギー蓄積デバイスC1は、電力プレコンバータ20とスイッチ・モード電源回路30に結合される。プレコンバータ・スイッチQ2は、スイッチ・モード電源回路30における電力スイッチQ1が、エネルギー蓄積デバイスC1を充電するために、導通する各期間の間導通する。プレコンバータ・スイッチQ2は、各期間が始まった後に導通を開始し、常に、各期間が終わる前に導通を停止する。プレコンバータ・スイッチQ2が導通を停止した後の期間の一部において、電流は、エネルギー蓄積デバイスC1を充電せずに、電流プレコンバータ20から直接にスイッチ・モード電源回路30に流れる。 (もっと読む)


【課題】UPSのバッテリの種類または構成を容易に変更できるようにする。
【解決手段】UPS101は、制御ユニット131およびバッテリユニット132の2つの着脱自在なユニットにより構成され、バッテリユニット132は、外部の交流電源から供給される交流電力を用いてバッテリ114を充電する充電回路113、バッテリ114、バッテリ114の残量を検知する残量検知回路115、バッテリ114の直流電圧を所定のレベルの直流電圧に変換するDC/DCコンバータ116、および、バッテリ114に関するバッテリ情報を制御ユニット131に供給するバッテリ情報供給部123を収納する。本発明は、無停電電源装置に適用できる。 (もっと読む)


開示される実施形態は、電力供給における電力損失を低減する装置及び方法に関する。導通状態で第1の信号(S2)を基準レベル(接地)へ結合する結合手段(214)と、第2の信号(S3)の周期の一部の継続期間の間に結合手段(214)を導通状態とする設置手段(202,204)と、第2の信号(S3)の振幅の増大に応答して結合手段(214)の導通の継続期間を変更する変更手段(206)とが設けられる。
(もっと読む)


【課題】 電圧制御回路へ電力を供給するための高耐圧で高電力型の抵抗を用いずに、交流電源の投入時に必要な起動用のバイアス電圧を供給することを目的とする。
【解決手段】 第1の導電型の半導体基板10を介して第1の導電型のドリフト領域20と接続する第1のドレイン領域110と第2の導電型の半導体領域に挟まれた第1の導電型のドリフト領域20に形成された第2のドレイン領域331とを備える高耐圧接合型FET284を介して高耐圧縦型MOSトランジスタと電圧制御回路とを接続することにより、高耐圧縦型MOSトランジスタから電圧制御回路に印加される電圧を高耐圧接合型FET284のピンチオフ電圧以下に制御することができるため、電圧制御回路へ電力を供給するための高耐圧で高電力型の抵抗を用いずに、交流電源の投入時に必要な起動用のバイアス電圧を供給することができる。 (もっと読む)


【課題】 インダクタンス素子の巻数比を高くすることなく、降圧が可能なDC−DCコンバータを提供する。
【解決手段】 直流電圧が供給される第1,第2のスイッチング素子を有し、デッドタイム期間以外はいずれか一方のスイッチング素子がオンして他方のスイッチング素子がオフとなるように周期的な動作をするスイッチング回路と、コンデンサ、第1,第2のインダクタンス素子で構成され、コンデンサ及び第1,第2のインダクタンス素子の1次巻線を直列にして、スイッチング回路の出力点と基準電位点間(または入力電圧点間)に接続した直列回路と、第1,第2のインダクタンス素子の2次巻線に誘起された電圧をそれぞれ整流する整流素子を含み直流出力電圧を得る出力回路と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成によって冷却ファンの流量を制御できる電源装置を提供する。
【解決手段】 駆動系負荷200及び制御系負荷300に対する電力供給を行う電源装置100は、入力電力が供給される1次巻線N1と、負荷変動のある負荷に対して電力を供給する2次巻線N2と、冷却ファン500に電力を供給し2次巻線N2の負荷電流に応じて冷却ファン500に供給する電力を変化させる副巻線とN3を持つトランス112を有する。2次巻線N2の出力側のインピーダンス成分Zを調整することにより副巻線N3に発生する起電力を調整する。また、2次巻線N2の出力側に設けられた整流素子の順方向電圧を調整することにより副巻線N3に発生する起電圧を調整する。 (もっと読む)


【課題】余分な回路を必要とせずに、一次巻線のノイズの影響や、漏れインダクタンスによる電圧誘起を抑制し、安定した出力電圧が得られるようにする。
【解決手段】多出力型スイッチング電源に用いられるトランス3において、ボビン3aに巻回される二次巻線S1〜Snのうち、一次側にフィードバックされる電圧を出力する二次巻線S1を第1層S1aおよび第2層S1bに分け、この第1層S1aと第2層S1bとの間に、一次側にフィードバックされない電圧を出力する二次巻線S2〜Snを巻回し、かつ、第1層S1aと第2層S1bとを整列巻きとした。 (もっと読む)


【課題】電気二重層コンデンサC1〜C6間に生じる電圧の不均一を簡単な構成で解消できる直列電気二重層コンデンサ装置を提供する。
【解決手段】2n個のコンデンサC1〜C6と、2n個のダイオードD1〜D6と、トランスT1と、インバータ31とを備え、トランスの二次巻線N1〜N3が、コンデンサの2個とダイオードの2個との組から成るコンデンサモジュール30に誘起電圧を供給し、コンデンサの充電が、当該コンデンサモジュールに含まれるダイオードが導通したときに行われる直列電気二重層コンデンサ装置において、端子1,2間の直流電圧レベルを変換する電圧調整手段32を設け、インバータが、電圧変換された直流電圧を交流電圧に変換する。電圧調整手段の作用で二次巻線の発生電圧にダイオードの順方向電圧降下を相殺する電圧が付加され、コンデンサ充電時のダイオードの影響が排除され、コンデンサ間の電圧を均一化できる。
(もっと読む)


【課題】 ブリーダ電流が流れることによる電力損失を少なくして、待機電力を減少させることの可能なスイッチング電源の電圧安定化回路を提供する。
【解決手段】 トランス(T)の一次巻線(W)に接続されたスイッチング素子(S)と、該トランスの複数の二次巻線(W,W)から複数の直流出力電圧を得るために、前記複数の直流出力電圧の少なくとも1つをフィードバックして前記スイッチング素子のオンオフを制御して出力電圧を安定化するスイッチング電源の安定化回路であって、
前記フィードバックされている第1の直流出力端子(V)と、フィードバックされていない第2の直流出力端子(V)間に電流制御手段(S)を接続し、前記第1の直流出力電圧を基準とし、第2の直流出力電圧の一定比率を差動増幅器(IC)の入力端子に接続し、該差動増幅器の出力によって前記電流制御手段の導通を制御する。 (もっと読む)


【課題】 1つの電源から電力の供給を受ける複数の電装品を備えた電子機器においてその複数の電装品のいずれかが駆動された場合にも電源電圧の変動を良好に抑制すること。
【解決手段】 通常はFAN1,FAN2を共に全速で駆動し、時刻t1 にてソレノイド430をONすると、同時に、FAN1を全速の35%で駆動する。続く時刻t2 では、FAN2を全速の45%で駆動し、時刻t3 ではそのFAN2を停止し、更に続く時刻t4 ではFAN1を停止する。また、時刻t5 にてソレノイド430をOFFすると、同時に、FAN1,FAN2を一斉にONする。このため、ソレノイド電流の変動とFAN1電流,FAN2電流の変動とが相殺し合い、24V電流,24V電圧の変動を抑制してモータ回転数の変動も抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】CPUを複数搭載することができるマザーボードにおいて、電圧変換回路の使用を最適化することにより電圧変換回路のコンデンサの寿命劣化を抑える
【解決手段】複数のCPUとそれに電力を供給する電圧変換回路との接続をスイッチにより可変とする。また、電圧変換回路のパターンをテーブルとして保持し、複数のCPUと電圧変換回路との接続を最適に調整できるように、直前の接続状態を基に制御させる。さらに、電圧変換回路のパターンと接続の積算時間をテーブルとして保持し、複数のCPUと電圧変換回路との接続を最適に調整できるように、直前までの接続状態の積算時間を参照して、接続を制御させる。 (もっと読む)


【課題】異常が発生した場合に、安全を確保することができるトランスを有するスイッチング電源装置を提供すること。
【解決手段】 ボビン7に巻回される複数の巻線は、積層され最もコア8に近い層に1次巻線P1、その上の層に1次巻線P2、その上の層に2次巻線S1、そして最上層に2次巻線S2の順で巻回される。各層の間および最上層の巻線S2の外周には、絶縁紙(絶縁テープ)6が、巻回されるとともに、ボビン7のコア8の長手方向の両端に形成された両枠と各巻線との間には、絶縁スペーサ5が備えられている。図1に示すように、巻線P1,P2,S1は、太い直径の導電線(銅線など)により形成され、外周の巻線S2は、直径が0.1mm以下の細い導電線により形成されている。
(もっと読む)


【課題】 スイッチング電源装置の出力側に接続された電子回路の出力側が短絡されたときに、スイッチング電源装置のスイッチング動作を停止させて、短絡電流による電子回路の発熱・焼損を防止することができるようにする。
【解決手段】 スイッチングトランスの1次側巻線に流れる電流をスイッチングして、スイッチングトランスの複数の2次側巻線のそれぞれに交流電力を発生させ、スイッチングトランスの2次側巻線に発生した交流電力を整流平滑した直流電力の電圧とスイッチングトランスの2次側巻線に接続された電子回路の出力側の短絡の有無とに応じてスイッチング制御信号を光学的に伝達して、電子回路の出力側の短絡が検出されたとき、伝達されたスイッチング制御信号に基づいてスイッチング動作を停止させるようにする。 (もっと読む)


入力電源電圧(V1)を入力電源(20)から受信するとともに、対応する第1の安定化された出力電源電圧(V2)及び少なくとも一つの第2の出力電源電圧(V4)を発生するスイッチモード電源装置(200)を提供する。装置(200)は、(a)第2の出力を発生する端子(NS)を有する誘導性構造(TR)と、(b)入力電源(20)と誘導性構造(TR)との間で結合され、スイッチングによって電流を誘導性構造(TR)に供給するスイッチング構造(SW)と、(c)第2の出力を受信するとともに、第1の安定化した出力電源電圧(V2)を発生する主要な整流構造(D,C)と、(d)スイッチング構造(SW)の動作を調整するために、第1の安定化された出力電源電圧(V2)と少なくとも一つの基準(30)とを比較して、第1の出力電源電圧(V2)を安定して維持する帰還構造(AMP1)と、(e)帰還構造(AMP1)によって安定化を行う信号を受信するために、誘導性構造(TR)の端子に結合したキャパシタ(C)を具える電圧乗算器を具え、少なくとも一つの第2の出力電圧(V4)を発生する第2の整流構造(210)とを有する。
(もっと読む)


【課題】従来、入力電圧検出機能を追加するため必要であった入力電圧検出用の外部入力端子等を使用せず、簡便な構成で異常入力を検出可能なスイッチング電源用半導体装置を提供する。
【解決手段】スイッチング素子1に流れるドレイン電流の時間変化が入力電圧に応じて変わることを利用して、スイッチング素子1に流れるドレイン電流をドレイン電流電圧変換回路3によって検出して電圧信号へと変換し、この信号と入力電圧検出レベルVrefとを入力電圧検出コンパレータ23で比較して異常入力電圧を検出する。この機能を付加することにより、多ピンパッケージや、新たな外付け部品を用いることが不要となる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、定電圧制御がされていない出力電圧の上昇を抑制したマルチ出力型のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】第1の整流回路10の出力電圧V1が所定電圧となるようにトランジスタ2をON/OFF動作させる定電圧制御を実行する定電圧制御手段3と、第2の整流回路30から第2の負荷L2への通電回路の導通/遮断を切替えるトランジスタ40とを備え、第1の整流回路10に負荷レベルが変動する第1の負荷が接続されると共に、第2の整流回路にトランジスタ40を介して第2の負荷L2が接続されたスイッチング電源装置において、スイッチ回路40と並列にカソードを第2の整流回路30側として接続され、ツェナー電圧Vzが第2の整流回路30を構成する平滑コンデンサ32の規定耐圧Vu以下であるツェナーダイオード41を備える。 (もっと読む)


誘導性コンポーネント(TR1)を電力の供給源(Vmains)に周期的に接続するための関連するスイッチングデバイス(FET SW1)に結合される前記少なくとも一つの誘導性コンポーネント(TR1)を含むスイッチモード電源回路(10)がもたらされる。前記回路(10)は、前記スイッチングデバイス(FET SW1)に対して前記少なくとも一つの誘導性コンポーネント(TR1)の結合部における電圧(Vprim)を表す信号出力部(Vsec1)を含む。前記回路(10)は、動作中、前記スイッチングデバイス(FET SW1)においてもたらされるハードスイッチング振幅(Vhard)の測定値を導き出すためのハードスイッチング振幅検出器(300)を更に有し、前記検出器(300)は、前記信号出力(Vsec1)を受信すると共にそれから前記ハードスイッチング振幅(Vhard)の測定値を生成するための信号処理経路を含む。前記信号経路は、前記信号出力(Vsec1)を不完全微分して、対応する不完全微分信号(DVDT)を生成するための信号微分器(310)と、前記ハードスイッチング(Vhard)の測定値を生成するために時間的にゲート制御された態様で前記不完全微分信号(DVDT)を積分するための信号積分器(320)とを含む。
(もっと読む)


【課題】力率改善回路とメインスイッチング回路の不安定動作を抑制することのできるスイッチング電源装置を提案する。
【解決手段】力率改善回路の安定動作制御回路が、交流入力電圧の上昇過程において、整流脈動電圧が、力率改善回路を安定して動作させるに充分な安定動作電圧VSF以上に設定された駆動開始電圧VF1に達したときに、力率改善回路の動作を開始させる。また、メインスイッチング回路の安定動作制御回路が、交流入力電圧の上昇過程において、平滑化整流電圧が、メインスイッチング回路を安定して動作させるに充分な安定動作電圧VSM以上に設定された駆動開始電圧VM1に達したときに、メインスイッチング回路の動作を開始させる。 (もっと読む)


ノーマル動作モードとスタンバイ動作モードとの間で切り替え可能に構成されたスイッチモード電源(SMPS)11のための電力変換回路である。一実施例では、SMPS11は、変成器12の一次(入力)側と二次(出力)側を有するAC/DC段を具える。スイッチモード電力段は、一次側に、二次側への電力のスイッチングを制御するコントローラ15を有する。コントローラ15は、変成器12の二次側の帰還回路50から帰還信号を受信する制御入力端子3を有する。SMPS11は、バーストモードにおけるスイッチングサイクルの開始と終了を指示する帰還信号をコントローラ15の制御入力端子3に伝達するように構成されたフォトカプラ20を具える。
(もっと読む)


161 - 180 / 222