説明

Fターム[5J045DA08]の内容

導波管型アンテナ (12,937) | 放射素子(型) (2,085) | 導体板型アンテナ(逆F) (1,253)

Fターム[5J045DA08]の下位に属するFターム

Fターム[5J045DA08]に分類される特許

101 - 120 / 332


【課題】遅延波構造を用いた広帯域内蔵型アンテナを開示する。
【解決手段】開示されたアンテナは、給電ラインから延びる第1導電部材及び上記第1導電部材から所定距離離隔され、上記接地と電気的に連結される第2導電部材を含むインピーダンスマッチング/給電部、及び上記インピーダンスマッチング/給電部から延びる少なくとも1つの放射体を含み、上記インピーダンスマッチング/給電部の第1導電部材及び第2導電部材は遅延波構造を形成する。
開示されたアンテナによると、遅延波構造をカップリングマッチングに適用することによって、低いプロファイルを有しながら逆−Fアンテナが有する狭い帯域特性に対する問題を解決できる長所がある。 (もっと読む)


【課題】小型でありながら、低い周波数帯域におけるアンテナ利得が高い同調型アンテナモジュール及び無線装置を提供する。
【解決手段】同調型アンテナ1は、受信した電気信号を出力するアンテナ出力端子5と電子回路2のグランド16に接地するアンテナグランド端子6との2箇所で電子回路2と電気的に接続されており、かつ、可変容量手段3からアンテナグランド端子6までの距離aが可変容量手段3からアンテナ出力端子5までの距離bより長い。 (もっと読む)


【課題】 パソコン、あるいはPDA等の情報端末機器等の内部に組込むアンテナにおいて、通信感度に優れ、しかも小型で構造がシンプルな広帯域エレメント、さらには該エレメントを使用した広帯域アンテナを提供する。
【解決手段】
細幅状放射電極エレメント本体(1)の一方の端部を短絡部(2)によりグランド板(3)と電気的に接続したアンテナエレメントに、以下の要件を付与する。
a.細幅状放射電極エレメント本体(1)の他方の端部内側面には該グランド板(3)に対向する矩形状部(1a)が付設され、これにより、該矩形状部(1a)と該グランド板(3)との間に両端が開放されたスリット(4)が形成されていること;
b.細幅状放射電極エレメント本体(1)の外側面に、帯域補正のための延出部(1b)が付設されていること;および
c.該スリット(4)の長手方向に面した矩形状部縁部のほぼ中心に単一の給電点(P1)が設けられていること。 (もっと読む)


【課題】水平方向の指向性が好適に制御され、設置スペースの小さい低コストな車載用アンテナおよび複合アンテナを提供する。
【解決手段】無給電素子130は、第1の素子部131が放射導体121に近接させて平行に配置され、第2の素子部132が接地導体110に接続されている。放射導体121の開放端121bの向きと第1の素子部131の開放端131bの向きとを対向させ、無給電素子130の屈曲部133が放射導体121の開放端121bを囲むように配置することで、逆Fアンテナ120の水平方向の指向性を改善することが可能となっている。 (もっと読む)


【課題】逆F構造を設けてもアンテナサイズを小さくできるヘリカルアンテナを提供する。
【解決手段】ヘリカル導体3が、螺旋状に巻回されたヘリカル部31、及び、ヘリカル部31の一端を導体板2に接続する接続部32、から構成されている。逆F導体4が、その一端がヘリカル導体3に接続され他端が導体板2に接続されている。そして、逆F導体4が、ヘリカル導体3のヘリカル部31と同軸上に螺旋状に巻回されて設けられている。 (もっと読む)


広帯域の周波数のRF送受信のためのラジエータ要素。ラジエータ要素は、空洞の口の最も広い距離を定め、先端へ反対方向において延長する一対のホーンの形で導電材料の基板表面上に導電材料で形成される。口は、前記一対のホーンの間で最も狭い位置で断面において減少する。結果として生じるラジエータ要素は、最も広い位置および最も狭い位置の距離が受信するために大きさを設定される周波数間の周波数を放射して受信する。 (もっと読む)


【課題】条件の変化が生じた場合であっても、インピーダンス整合の再調整を簡易に実行したい。
【解決手段】端末装置は、複数のアンテナ素子32を備える。導体34は、複数のアンテナ素子32の近傍に配置される。また、可変リアクタンス素子36は、導体34に接続される。第1通信部22および第2通信部26は、複数のアンテナ素子32に接続される。制御部24は、端末装置の状態に応じて、可変リアクタンス素子36のリアクタンス値を設定する。 (もっと読む)


【課題】 指向性制御を可能にすると共に、水平偏波/垂直偏波の偏波面切り換えを可能にして、電波の到来方向や偏波面が変化しても良好な受信性能を得られるようにする。
【解決手段】 アンテナ装置2は、基板10の両端に垂直偏波アンテナとしての第1アンテナ20及び第2アンテナ30が設けられている。また、基板10の裏面における、各アンテナ20,30の各地板21,31の間には、移相器12,13及び合成分配器14のグランドとしての回路グランド11が形成されている。回路グランド11と各地板21,31とは、少なくともスリット26,36において分離されているため、各アンテナ20,30は高い垂直偏波の利得が得られる。回路グランド11は更に、各アンテナ20,30との結合により、水平偏波の無給電素子としても機能する。これにより、各移相器12,13を適宜制御することで、偏波面の切り換え及び指向性制御を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】小型化、高利得であって、広帯域化が可能であり、マルチバンドに対応することができるアンテナ素子を提供すること。
【解決手段】アンテナ素子は、略長方形の第1導体板と、第1導体板の幅方向の一辺を共有し、第1導体板に対して略直角に配置される略長方形の第2導体板と、第2導体板の第1導体板と共有する一辺に対向する幅方向の他の一辺を共有し、第1導体板と対向するように略直角に配置される略長方形の第3導体板と、第1導体板、第2導体板及び第3導体板の一辺を共有する第4導体板と、第1導体板、第2導体板及び第3導体板の一辺を共有しない第4導体板の一辺から延伸し、第4導体板に対して略直角に配置される第6導体板と、第6導体板と第1導体板及び第3導体板の各々との間に設けられたスリットと、地板と第1導体板又は第2導体板を接続する短絡ピンと、短絡ピンと平行に、短絡ピンに近接して第1導体板又は第2導体板に接続された給電ピンとを備える。 (もっと読む)


【課題】モノポール・アンテナを用いた無線周波数識別(RFID)タグを提供する。
【解決手段】アンテナ構造を金属板上に配置し、RFIDチップの2つの端部をアンテナ構造に電気的に接続し、アンテナ構造及びRFIDチップがループ構造を形成する。RFIDタグは、測定対象の物体の表面上に配置することができ、又は、測定対象の物体の内側収容空間内に配置することができるので、RFIDタグは様々な用途に広く用いられる。更に、RFIDタグは製造が容易であるので、生産コストを削減することができる。更に、RFIDタグは、読み取り可能距離が大きく、金属板とアンテナ構造との間の様々な挟角に応じて、RFIDタグの電磁波放射方向を調節可能である。これによって、信号を容易に読み取り、識別能力を向上させるという、2つの望ましい効果が得られる。 (もっと読む)


【課題】構造が単純でコンパクトに形成でき、整合のとれる周波数帯域を容易に設計できるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】誘電体基板11の一面に共振長の異なる第1〜第6アンテナ素子12a〜12fを近接状に配列し、第1〜第6アンテナ素子12a〜12fの一方端側を90゜の角度で屈曲させて接地部13と導通させることで短絡し、誘電体基板11の他面には給電端子14を形成し、給電点15より給電することで、給電端子14から誘電体基板11を介した電磁結合による第1〜第6アンテナ素子12a〜12fへの給電が行われ、逆Lアンテナである第1〜第6アンテナ素子12a〜12fと給電端子14とで各々逆Fアンテナとして機能するアンテナ装置1となり、整合周波数に応じたアンテナ素子の追加・削除によって、所望の整合周波数帯域を容易に設計できる。 (もっと読む)


【課題】腐食防止のために保護ケースにアンテナを内蔵していたアンテナ装置の小型化を図ることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】本発明のアンテナ装置1Aは、アンテナ2および高周波モジュール4Aを備える。高周波モジュール4Aは、結合電極6A、中間キャパシタ7および高周波回路8を備える。高周波モジュール4Aは絶縁性保護ケース5に覆われているので耐食性に優れる。アンテナ2は絶縁被膜3に覆われているのでアンテナ2を絶縁性保護ケース5の外部に配設することができ、アンテナ装置1Aの小型化に寄与する。絶縁皮膜3は誘電体なので、絶縁被膜3を切削してアンテナ2の耐食性を劣化させることなく、アンテナ2と結合電極6Aとを静電結合することができる。 (もっと読む)


【課題】基板を小型化しても、良好なアンテナ特性を確保することを可能にする。
【解決手段】F型のアンテナ素子3及びGND領域4をプリント基板2上にパターン形成したパターンアンテナ1において、基板2の基板幅Lを使用周波数の1/4より小さくした場合に、アンテナ素子3をGND領域4に繋ぐ短絡部3bの配線幅Bをアンテナ素子3の長軸部3aの配線幅Aより大きくする。短絡部3bの配線幅Bを長軸部3aの配線幅Aよりも大きくする方向に調整することで、入力インピーダンスを変化させ、それにより、基板2の基板幅Lを小さくすることで生じたインピーダンスの不整合を調整し、良好なアンテナ特性を確保する。上記の際、短絡部3bの配線幅は、長軸部3aの配線幅の4倍以上の大きさを有することが好ましい。 (もっと読む)


【課題】薄型で高性能な逆F型アンテナ装置を提供。
【解決手段】導電性の板状素子101と、板状素子101の給電部102と、板状素子101の短絡部105と、板状素子101に略並行に配置された接地面106と、板状素子101に略垂直に配置され、板状素子101と給電部102とを電気的に接続する給電線103と、板状素子101に略垂直に配置され、板状素子101と短絡部104とを電気的に接続する短絡線105と、を有し、給電線103と短絡線105とが所定の距離をおいて配置され、給電線103または短絡線105は、接地面106と板状素子101との間で最短で接続せずに板状素子101と略垂直な面で迂回するよう配置するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】他の車両構成部品との干渉を考慮する必要がなく、レイアウト性に優れた低コストの車載用アンテナの提供。
【解決手段】スマートエントリシステムを構成する携帯機が発信した信号を受信する車載用アンテナであって、金属製の車体部材であるドアインナパネル3の一部を逆F型アンテナの形状を残して打ち抜くことにより、車載用アンテナ12が、ドアインナパネル3の一部として、ドアインナパネル3と一体的に形成されている。 (もっと読む)


【課題】主に自動車のドアの施解錠や開閉等に用いられる受信装置に関し、製作が容易で、安価で確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】復調手段2と制御手段3に接続されたアンテナ11を導電性線材から形成すると共に、受信部11Aと11Bの略中間部に折返部11Cを設け、両端に短絡部11Dと給電部11Eを形成することによって、フォーミング加工機等により、折り曲げ加工と切断加工のみで容易にアンテナが製作できると共に、幅方向の寸法も小さく形成できるため、製作が容易で、安価な受信装置を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】GPSに適用される板状逆Fアンテナの小型化を実現する。
【解決手段】アンテナは、放射部と、該放射部から外部に延びる供給部とを含み、アンテナに結合する回路基板は、信号供給ポイントを含む。供給部は、信号供給ポイントと電気的に接続され、導線は、回路基板上に配置されかつ接地面および信号供給ポイントと電気的に接続される。導線は、例えば、回路基板上に形成される印刷トレースである。 (もっと読む)


【課題】
水平面に指向性のピークを有する携帯端末用の小型の無線通信アンテナ装置を提供すること。
【解決手段】
本発明の一実施例による無線通信アンテナ装置100は、少なくとも1つのコの字型の切欠部30を有する矩形の基板10と、誘電体切片の表面上に形成されたアンテナ部20とを備える。切欠部30は基板10の相対的に長い辺の中央付近に設けられる。また、アンテナ部20は切欠部30の開口部に辺に沿って取り付けられる。アンテナ素子の一端には給電点が形成され、アンテナ素子の他端と誘電体基板との間には誘電体切片が介在されることにより誘電体基板に対して垂直方向の間隙が設けられる。間隙により容量が付加されるので、切欠部の縮小化およびアンテナ素子の短縮化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】2方向開閉方式の筐体を備えたタイプにおいて、ヒンジ部がアンテナに及ぼす影響を効果的に抑えることが可能な携帯無線装置を提供する。
【解決手段】上筐体1とヒンジ筐体3を第1の軸芯を中心に回動可能に連結する横ヒンジ部5は、上筐体1内に設けられる第1金属部13と電気的に接続された横ヒンジアンクル52と、ヒンジ筐体3内に配置され、導電性材料を含んだ横ヒンジプレート53と、横ヒンジアンクル52と横ヒンジプレート53とを電気的に接続し、かつ上筐体1と、ヒンジ筐体3が第2の軸芯(X)方向に向かい合う面の長辺の略中央から端部の間に配置される導電性材料を含んだ第1のヒンジ軸51とで構成されている。また、横ヒンジプレート53と第1のヒンジ軸51を加えた横ヒンジ部5の電気的経路長が、略λ/8の定数倍でない所定値で構成されている。 (もっと読む)


【課題】アンテナ形成後に、そのアンテナの特性を調整できる回路基板と、その回路基板を有する電話装置を提供すること
【解決手段】短絡用線路29には、ゼロオームチップ抵抗23の一端を短絡用線路29に接続するための複数の接続端子31a1〜31a3を設けており、短絡用線路29にゼロオームチップ抵抗23を接続の一端の接続位置を、接続端子31a1〜31a3から選択することができる。これにより、給電点22から、グランド電極24bとゼロオームチップ抵抗23との接続部分までの電気的な長さが複数段階に変えることができるので、回路基板17に形成されるアンテナの共振周波数を複数段階に変化させることができる。よって、回路基板17にアンテナを形成した後に、そのアンテナの特性を調整できる。 (もっと読む)


101 - 120 / 332