説明

Fターム[5J047AB06]の内容

アンテナの支持 (13,119) | アンテナの種類 (3,448) | ユニポールアンテナ(ロッドアンテナ) (1,110)

Fターム[5J047AB06]に分類される特許

361 - 380 / 1,110


【課題】アンテナ装置の適切な調整を容易に行えるようにする。
【解決手段】アンテナ1・2は、それぞれ、金属などの直線状の導電体から成るL字型をなす水平エレメント1a・2aと、垂直エレメント1b・2bとを有している。垂直エレメント1b・2bは、回動自在に軸支されている。垂直エレメント1b・2bの下部には、絶縁体から成るギア3・4が設けられている。これらのギア3・4は、連接部材5に形成されたラック5aに噛み合っている。アンテナ1・2がX軸方向を向いた状態から、一方のアンテナ1・2をAまたはB方向に回動させると、連接部材5を介した伝動によって、他方のアンテナ2・1が逆のBまたはA方向に回動する。 (もっと読む)


【課題】線材で構成されたアンテナ同士の離間距離をアンテナ特性への影響を抑制しつつ所定の値に保つことが可能なアンテナ装置に用いられる部材を提供する。
【解決手段】スペーサ部材5は、略直方体に形成され、アンテナ3を収容する収容部51を有し、付加アンテナ4を収容する収容部52を有する。スペーサ部材5は、アンテナ3に接触する複数の接触部分53と、複数の接触部分53の各々の間に位置してアンテナ3に接触しない非接触部分54と、を有する。また、スペーサ部材5は、付加アンテナ4に接触する複数の接触部分55と、複数の接触部分55の各々の間に位置して付加アンテナ4に接触しない非接触部分56と、を有する。 (もっと読む)


【課題】歪みを発生し難い、小型で安価なアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置10は、高周波信号源11と、高周波信号源11からの高周波信号に共振するアンテナ素子13と、高周波信号源11が搭載されるメイン基板15と、記メイン基板15とは分離して配置されるサブモジュール用のサブ基板17と、メイン基板15とサブ基板17との間に配置され、高周波信号源11による高周波信号の供給時にメイン基板15とサブ基板17との間のグランドプレーンに流れる高周波電流の流通を許容または遮断するスイッチ19と、を有する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ特性を十分に確保することができる通信処理装置を提供すること。
【解決手段】一方端側の端面にインターフェースBが露出するための開口部Aが形成されている本体11と、第1の周波数に共振するメインアンテナ12が形成されているアンテナ台13と、本体11の他方端側に切り欠いて形成されており、アンテナ台13を収納する収納部14と、収納部14にアンテナ台13を取り付け、収納部14の平面に対してメインアンテナ12を所定の角度に設定可能な回転機構を有する保持部15と、本体11に内蔵されており、第2の周波数に共振するサブアンテナ16が表面に配置されている基板17と、本体11の他方端側に切り欠いて形成されている部分であって、サブアンテナ16が配置されている場所に対向する場所に配置される無給電素子18とを備える。サブアンテナ16は、基板17の表面であって、本体11の他方端側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】磁性体を用いてアンテナと周辺導体部分の間の遮へいを図る場合に、渦電流の抑制と電磁遮へい効果の改善を両立させる。
【解決手段】無線装置1は、基板11と、基板11に設けられた給電点12に接続されたアンテナ素子13と、遮へい部材14を備えている。遮へい部材14は、基板11とアンテナ素子13の間に設けられている。遮へい部材14は、絶縁性の基材及びこれに配設された複数の磁性切片からなる。磁性切片は、隣どうし互いに間隔を空けて配設されている。 (もっと読む)


【課題】高周波数帯の電気信号の伝送においても伝送路の伝送ロスを抑え、車両用窓ガラス等の基板への実装において信頼性、耐久性のあるコネクタの提供。
【解決手段】基板上のガラスアンテナに装着するホルダ部10と、前記ホルダ部10に着脱自在に嵌合し、同軸ケーブルに接続するピックアップ部とを備えるコネクタであって、前記コネクタの特性インピーダンスは、前記ピックアップ部に接続する同軸ケーブルと略等しく、前記ホルダ部10は、所定の幅の給電用端子2と、前記給電用端子2の両側を所定の間隔をもって囲むように配置した接地用端子3とを備え、前記ピックアップ部は、前記同軸ケーブルの芯線と前記給電用端子2とを接続する芯線固定部(かしめ部)と、前記同軸ケーブルの外周線と前記接地用端子3とを接続する接地用導体とを備えることを特徴とするコネクタ。 (もっと読む)


【課題】低散乱断面積を実現するとともに、相互干渉を低減させたアンテナ装置を得る。
【解決手段】両端が近接するように折り曲げられ、かつ両端が地導体2の近傍に配置され、内部に電離性ガスを含む誘電体チューブと、誘電体チューブの内部において、誘電体チューブの両端に設けられた第1および第2の電極と、電離性ガスをプラズマ状態に保持するためのプラズマ励起電源7と、プラズマ励起電源7と第1の電極とを接続する第1の配線9と、プラズマ励起電源7と第2の電極とを接続する第2の配線10と、地導体2に設けられた高周波電源8と、第1および第2の配線9、10の少なくとも一方に、高周波電源8から出力される高周波電力を結合させるための高周波電力結合手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】被装着パネルにアンテナを装着する際の挿入力は弱いままで、抜け力を強くして、取付作業性の改善を図る。
【解決手段】底面に給電用筒状部11を有するベース体10と、ベース体10の上側を覆うカバー20と、ベース体10に設けられる仮固定用ホルダ60とを備え、仮固定用ホルダ60は、給電用筒状部11の外壁面に沿って下方に延びる一対のメインアーム部62と、メインアーム部62に対して下端部にて繋がったサブアーム部63とを有している。前記下端部がサブアーム部63の撓みの支点となり、サブアーム部63の上端部はメインアーム部62の外側面よりも外方向に突出した係止爪65をなしている。 (もっと読む)


【課題】該帯域の低い周波数側の帯域においてもVSWRが低くて高い利得が得られ、通信機器筐体内での効率的な実装を可能とする内蔵型のアンテナおよびアンテナ装置並びにそれを用いた通信機器を提供する。
【解決手段】
第1の放射電極と、接続部と、整合回路と、給電線路と、第2の放射電極と、接地部とからなり、前記給電線路の接地線は前記接続導体を介して前記第1の放射電極に接続され、前記給電線路の信号線は前記整合回路を介して前記第2の放射電極に接続され、前記接地部は前記整合回路の接地電極と前記給電線路の接地線とは互いに接続され、前記第2の放射電極は絶縁体からなる基体を有する。
かかるアンテナは、放射電極が金属導体板と、それとは別の基体に導体を貫通させた放射電極とでアンテナを構成するので、放射特性が改善され、通信機器等に搭載した地上デジタルテレビ放送の受信において低いVSWRと高い利得を得ることが出来る。 (もっと読む)


【課題】アンテナを内蔵化した上で、内部に設けられたシールドケースとの電気的結合を少なくし、高い信号対雑音比で受信信号を受信できる電子機器を提供すること。
【解決手段】信号処理回路を有するプリント回路基板と、前記プリント回路基板に平行な主面部と、前記主面部の端辺と前記プリント回路基板とを接続する側面部とを有し、前記信号処理回路をシールドするシールドケースと、少なくともいずれかの前記側面部に対向する位置に設けられ、電波を受信して前記信号処理回路に受信信号を伝える筐体内蔵型の受信アンテナと、を備え、前記シールドケースにおいて、前記受信アンテナと対向する前記側面部は、前記受信アンテナと直交する複数の直線状導体からなる、構成を採る。 (もっと読む)


【課題】 ベース部材とホルダとの間に発生するガタを小さくする。
【解決手段】ベース部材2に軸線を互いに一致させた第1及び第2連結孔21a,22aを形成する。ホルダ3に軸線を第1及び第2連結孔21a,22aの軸線と一致させた第3連結孔31aを形成する。ヒンジ装置4の第1ヒンジ部材41を、第1連結孔21aに回転可能に、かつ第3連結孔31aに回転不能に嵌合させる。ヒンジ装置4の第2ヒンジ部材42を、第2連結孔22aに回転不能に、かつ第3連結孔31aに回転可能に嵌合させる。 (もっと読む)


【課題】様々な操作システムに同一の無線信号を共用させることができるアンテナを提供する。
【解決手段】無線信号を受信する金属ペン(210)と、前記無線信号を伝送する第1接触端子(230)と、前記第1接触端子を接続し、制御信号に基づいて前記無線信号を第1処理ユニットまたは第2処理ユニットに出力する第1スイッチ(250)と、を備え、前記第1処理ユニットが前記無線信号を処理する方式は、前記第2処理ユニットと異なることを特徴とするアンテナ。また、前記第1および第2処理ユニットで処理した後の無線信号は、全地球測位システム(GPS)、第三世代携帯電話(3G)システム、地上デジタルテレビ放送規格(DVB)システム、ブルートゥースシステム、ワイヤレスフィディリティー(Wi−Fi)システムの中の何れかに用いられる。 (もっと読む)


【課題】製造コストを増大させることなく小型化及び薄型化するとともに、デザイン性を損なうことなく、金属板上に置いた場合に受信感度の劣化を防ぐこと。
【解決手段】ヒンジ部103は、導電性を有し、第1の筐体101と第2の筐体102とを互いに可動自在に連結する。第1のアンテナ素子108は、給電部106より給電されるとともに、ヒンジ部103と対向する位置に設けられる基端部150を有し、基端部150から延設される先端部151側の第2の筐体102の底面160からの距離r1が、基端部150側の第2の筐体102の底面160からの距離r2よりも大きくなるように第2の筐体102に配置される。 (もっと読む)


【課題】 外筐の十分な剛性を確保した上で通信性能の向上を図る。
【解決手段】 内部に所要の各部が配置された外筐2と、外筐の内部に配置された回路基板31と、所定の機能を実行するための操作部45を有すると共に樹脂材料によって形成され外筐に取り付けられた操作ユニット43とを設け、外筐の少なくとも一部を金属材料から成る金属筐体3によって構成し、回路基板にアンテナ42を搭載し、操作ユニットを外筐におけるアンテナを覆う位置に取り付けた。 (もっと読む)


【課題】回路基板を支持するための工程数を減らすようにすることと、回路基板を損傷せずに支持できるようにする。
【解決手段】アンテナ装置1は、ベース3と、ベース3の上に覆い被さったカバー4と、
ベース3の上に立った状態でカバー4内に収容された回路基板5と、回路基板5の下端部から突出した状態で回路基板5に設けられ、ベース3の上に載った突出部51,54と、突出部51,54の上に載せられた弾性片22,23と、突出部51,54の上においてカバー4の内壁に凸設され、弾性片22,23の上から突出部51.54に押し付けられた押圧部43,44と、を備える。 (もっと読む)


【課題】容易に車両に取り付けられる車両用アンテナを提供する。
【解決手段】アンテナベース21と、アンテナベース21の一方の平面に頭部22bが取り付けられ、該平面と略垂直方向に延び、その延びる方向に沿って外面に溝22aが設けられている固定ボルト22と、アンテナベース21に固定され、車両外側パネルの内面側の縁部に係合する係合部25bとを備える仮止め爪25と、ナット24と、固定ボルト22が貫通し、固定ボルト22の溝22aに嵌り込む凸部23cを備え、係合部25bの突出方向に長い長方形の開放箱型で、ナット24によって車両外側パネルの内面にその開放側端面が圧着され、その内部に係合部25bを含むアーム25aの先端部分を収容するスペーサ23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】雄ねじ等の締結部が貫通した孔における止水性・気密性と、カバーとベースの間の隙間における止水性・気密性の両立を図れるようにする。
【解決手段】アンテナ装置1は、ベース3と、ベース3の上に覆い被さったカバー4と、ベース3の上面に載せられ、カバー4の下端部とベース3との間に挟まれたガスケット2と、ベース3とカバー4に囲まれた内部空間に収容された回路基板5と、ベース3の下面から上面にかけてベース3を貫通し、カバー4の内側に連結するとともにベース3の下面に引っ掛かってベース3をカバー4側に引きつけるように締め付ける締結ねじ9と、ガスケット2と一体形成され、締結ねじ9の貫通した貫通孔32をベース3の上面上で囲んだシール21と、締結ねじ9とカバー4が連結した部分を囲うようにしてカバー4の内面に設けられ、シール21に押しつけられたフード47と、を備える。 (もっと読む)


【課題】収納時のホイップアンテナを有効に利用すると共にアンテナの利得を向上させた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】ホイップアンテナを筐体から伸長させたときはホイップアンテナに給電し、ホイップアンテナを筐体内に収納したときはホイップアンテナに給電したまま内蔵した補助アンテナに連結するよう切り替える切替手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】高密度実装を妨げることなく複数のアンテナのアイソレーションを向上させたアンテナ実装構造及びこれを備えた携帯電話端末を提供する。
【解決手段】切り欠き部3aが形成された第1の基板3は、長手方向の切り欠き部3aと隣接する一端かつ切り欠き部3aに隣接する短手方向の一端となる角部に、第1の周波数帯域を使用周波数とするLowBand用アンテナ1が、長手方向に沿って切り欠き部3aの上に配置されており、第2の基板6は、短縮状態において切り欠き部3aとは長手方向では同じ側かつ短手方向では反対側となる角部に、第2の周波数帯域を使用周波数とするアプリ用アンテナ4が配置されており、LowBand用アンテナ1に給電する給電点2とアプリ用アンテナ4に給電する給電点5とは、短縮状態において第2の周波数帯域おける最低周波数での波長換算で0.11波長よりも離れて設置されている。 (もっと読む)


【課題】グランドプレーン型アンテナの放射パターンと放射効率を改善する。
【解決手段】小型送信機は、窓の開閉を検出して無線送信する。グランドプレー型のアンテナ40は、給電点の一方に接続されたアンテナ導線50は筐体の取付面から可能な限り離して配置される。給電点の他方には複数本のグランド導線54を接続し、グランド導線54は筐体の底面に沿って布線されて取付面側に配置した金属導体板との間にアンテナ接地抵抗を低減するコンデンサ構造を形成する。 (もっと読む)


361 - 380 / 1,110