説明

Fターム[5J056FF07]の内容

論理回路 (30,215) | 入力信号の種類・数 (3,636) | 制御信号 (879)

Fターム[5J056FF07]に分類される特許

201 - 220 / 879


【課題】少ない回路面積で電源電圧の変動を削減する電圧変動削減回路、半導体装置を提供する。
【解決手段】電圧変動削減回路(10)は、第1トランジスタ(14)と、第2トランジスタ(12)とを具備する。第1トランジスタ(14)は、第1電源電圧(GND)にソースを接続し、第2電源電圧(VDD)にドレインとゲートとを接続する。第2トランジスタ(12)は、第2電源電圧(VDD)より高い電圧の第3電源電圧(VDDH)にソースを接続し、第2電源電圧(VDD)にドレインとゲートとを接続する。この第1トランジスタ(14)と第2トランジスタ(12)とは論理否定回路を形成し、その倫理閾値電圧(Vth)は第2電源電圧(VDD)より低く設定される。第2電源電圧(VDD)が低下したときに、第3電源電圧(VDDH)から第2電源電圧に電流が供給される。 (もっと読む)


【課題】入力端子にノイズが発生する。
【解決手段】第1の電流経路は、第1の電源端子と第1の出力端子間に接続され、制御端子に差動入力信号の一方が入力される第1のトランジスタと、第2の電源端子と第1の出力端子との間に接続され、制御端子に差動入力信号の他方が入力される第2のトランジスタと、第1の電源端子と第1のトランジスタとの間に接続される第1のスイッチ回路とを有し、第2の電流経路は、第2の電源端子と第2の出力端子との間に接続され、制御端子に差動入力信号の一方が入力される第3のトランジスタと、第1の電源端子と第2の出力端子との間に接続され、制御端子に差動入力信号の他方が入力される第4のトランジスタと、第2の電源端子と第3のトランジスタとの間に接続される第2のスイッチ回路とを有し、第1、第2のスイッチ回路は、制御信号により導通状態が制御される差動増幅器。 (もっと読む)


信頼性を向上させるため、スイッチング性能向上のための接続バルクと均一電圧分布のためのバイアス抵抗器とを備えるスイッチが説明される。一例示的設計において、スイッチ(700)はスタックに結合された複数のトランジスタ(710a−k)と、スタック内の少なくとも1つの中間ノードへ結合された少なくとも1つの抵抗器(740a−k)とを含む。トランジスタは、(i)スタック内の第1のトランジスタへ印加される第1の電圧と、(ii)第1の電圧より低く、トランジスタのバルクノードへ印加される、第2の電圧(VBULK)とを有する。抵抗器(740a−k)は、トランジスタ(710a−k)がオフのときにトランジスタ(710a−k)の整合バイアス状態を維持する。一例示的設計では、各トランジスタのソースおよびドレイン間に1つの抵抗器が結合される。別の例示的設計では、各中間ノードと第1の電圧との間に1つの抵抗器が結合される。この抵抗器は各トランジスタのソースを第1の電圧に維持する。
(もっと読む)


【課題】複数の半導体チップを積層し、十分な信号伝送速度を有する半導体集積装置を提供する。
【解決手段】データ信号DATAに所定の処理を施す第1内部回路11aと、送信元からリクエスト信号REQを受信すると、リクエスト信号REQが自己に対するリクエストであるか否かを判別し、自己に対するリクエストである場合に、送信元からデータ信号DATAを受信し、受信したデータ信号DATAを第1内部回路11aに出力し、自己に対するリクエストでない場合に、リクエスト信号REQを転送先に転送し、送信元からデータ信号DATAを受信し、受信したデータ信号DATAを転送先に転送する第2内部回路11bとを備えるとともに、互いにずらして積層された複数の半導体チップ11を具備し、複数の半導体チップ11のうち1の半導体チップにおいて、送信元が一側に積層された半導体チップであり、転送先が他側に積層された半導体チップである。 (もっと読む)


【課題】受信状態の劣化を抑制すること。
【解決手段】分圧部32は、出力部31に接続された可変抵抗器VR1と出力部31との間の第1電圧V1を、固定抵抗器R2と可変抵抗器VR3とによる分圧比にて分圧して第3電圧V3を生成する。入力部33は、第2電圧V2から第3電圧V3を減算して第4電圧V4を生成する。極性検出回路35は、第4電圧V4の極性と第3電圧V3の極性を比較し、比較結果に応じた検出信号SR1を出力する。そして、調整回路37は、極性検出回路36から出力される検出信号SR1に基づいて、極性が一致するように分圧部32に含まれる可変抵抗器VR3を調整する。 (もっと読む)


集積回路を渡る伝達のために、高周波数信号(IN)をバッファリングするための回路、技術、方法が開示される。ある特別の実装において、複数の増幅回路(M1,M2)は、電圧制御発振器および/またはデジタル制御発振器からの信号を増幅するために個別にバイアスされ、デバイス上の局所発振器の信号を提供する。 (もっと読む)


【課題】送信機または受信機における入出力(I/O)終端電圧基準の設定を容易にする方法およびシステムを提供する。
【解決手段】送信機及び受信機はそれぞれ、所望の結合方式に基づく適切な終端基準電圧を選択するための終端回路を有する。送信機は、送信ドライバに連結された終端回路を有し、送信ドライバの終端電圧基準として、電源電圧、接地電圧または電源電圧の半分の電圧のうちのいずれか一つを選択する。また、受信機は、受信機の終端電圧基準として、電源電圧または接地電圧のいずれかを選択する終端回路を有する。 (もっと読む)


【課題】プリエンファシスと非プリエンファシスの2状態のデータを出力する送信回路において、データ変化点の波形のエッジに起因する電源変動、及びプリエンファシスと非プリエンファシスに起因する電源変動を抑制する。
【解決手段】図Aに示す第1回路、図Bに示す第2回路からなる。第1回路の第1回路の入力回路601g〜jには第1信号601n,601qと第1プリエンファシス信号601p,601rが入力される。第2回路の入力回路602g〜jには第2信号602n,602qと第2プリエンファシス信号602p,602rが入力される。第2信号は第1信号が変化するときは変化せずに、第1信号が変化しない時は変化する。第1回路の出力回路601a,601bと第2回路の出力回路602a,602bのどちらかがプリエンファシス状態となるので、出力回路全体で流れる電流値は一定となる。 (もっと読む)


2つのマスタ(11、12)と1つ以上のスレーブ(13、14)との間の信号伝送のための電気回路(10)が記載される。2つのマスタ(11、12)と1つ以上のスレーブ(13、14)とは、バスシステム(15)を介して互いに接続される。2つのマスタ(11、12)によって、1つ以上のスレーブ(13、14)により受信されうるマスタデータ信号(MO)が少なくとも1つずつ生成可能である。各マスタデータ信号(MO)が印加される2つのマスタ(11、12)の出力口には、三状態ゲート(16)が1つずつ存在する。三状態ゲート(16)は、閉回路又は開回路として作動可能である。三状態ゲート(16)は、2つのマスタの一方(11)に割り当てられた三状態ゲート(1611)が閉回路として作動し、2つのマスタの他方(12)に割り当てられた三状態ゲート(1612)が開回路として作動するように、駆動される。 (もっと読む)


【課題】送信端の出力におけるバイアス低下を防ぐ。
【解決手段】入力信号を正相入力端子1、逆相入力端子2で共通に入力し、互いに同相の出力信号を伝送路に出力する第1および第2の送信部と、第1および第2の送信部の出力端間を接続する容量素子14、15と、伝送路とインピーダンスマッチングすると共に、第2の送信部の直流負荷として接続される抵抗素子12、13と、を備え、第1の送信部は、伝送路を介した受信側の入力段の入力抵抗21、22を直流負荷として接続する。ここで、第1の送信部は、差動対となるNMOSトランジスタ8、9、およびこの差動対に電流を供給する定電流源6から構成され、第2の送信部は、差動対となるNMOSトランジスタ10、11、およびこの差動対に電流を供給する定電流源7から構成される。 (もっと読む)


【課題】比較的薄い酸化膜からなるMOSトランジスタのみでレベルシフト出力回路を構成し、製造コストを低減しながら、高周波動作を可能にする。
【解決手段】たとえば、電源V0=0V、電源V1=1.65V、電源V2=1.65V、電源V3=3.3Vを出力回路に印加すると、第1回路ブロック8の電圧は電源V0と電源V1間の電位差1.65Vであり、第2回路ブロック9の電圧は電源V2と電源V3との電位差1.65Vである。このため、第1回路ブロック8、第2回路ブロック9のトランジスタに掛かるゲート電圧は、1.65Vを超えない。出力バッファ回路10のトランジスタのゲートに掛かる電圧は1.65Vであるため、トランジスタTn20,Tp22のゲート耐圧は、1.65V以上あればよく、信号出力の振幅3.3Vを超えない。よって、出力回路4のトランジスタは、1種のゲート酸化膜で構成することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】リーク電流を低減し一定電圧を長時間にわたって保持することのできる電圧制御回路を提供する。
【解決手段】
複数の容量と、前記各容量に対応して設けられ前記各容量を所定のノードに選択的に接続する第1のスイッチと、リセット信号に応じて前記ノードをリセットし、該リセット信号が供給されないときにバックバイアスがかけられるリセットトランジスタとを含む。これにより、リーク電流を最小にし、一定電圧を長時間保持することができる。 (もっと読む)


【課題】論理ゲートを構成するトランジスタの特性劣化を抑制する。
【解決手段】半導体集積回路70には、マルチプレクサ1、信号発生回路2、制御回路3、m個のインバータINV1乃至m列、n個の2入力NOR回路NOR1乃至n、縦続接続されるn個の2シフトレジスタSR1乃至nが設けられる。制御回路3は、クロック信号が供給される通常動作ときにディセーブル状態の制御信号Sctを生成し、クロック信号が供給されない通常動作以外のときにイネーブル状態の制御信号Sctを生成する。マルチプレクサ1は、クロック信号Sclkと信号発生器2から出力される低周波信号Ssgが入力され、制御信号Sctがディセーブル状態の時インバータINV1乃至m列にクロック信号Sclkを供給し、制御信号Sctがイネーブル状態の時インバータINV1乃至m列に低周波信号Ssgを供給する。 (もっと読む)


【課題】動作速度が低下する問題があった。
【解決手段】本発明は、外部負荷回路にLVDS信号を出力する駆動回路であって、前記外部負荷回路が接続される第1、第2のノードと、前記第1のノードを共通ノードとし、直列接続された第1及び第2のスイッチング素子を有する第1の直列回路と、前記第2のノードを共通ノードとし、直列接続された第3及び第4のスイッチング素子を有する第2の直列回路と、前記第1、第2の直列回路に所定の電流を出力する第1の電流源と、を有し、前記第1及び第2のスイッチング素子、もしくは、前記第1の電流源の少なくともどれかが備える第1導電型のトランジスタのバックゲートが順バイアスとなっている駆動回路である。 (もっと読む)


【課題】 半導体集積回路の消費電流を削減する。
【解決手段】 直列に接続された第1、第2および第3インバータは、第1および第2電源線の間に接続される。第1インバータは入力信号を受ける。第1トランジスタは、第1および第2インバータとの間に配置され、ゲートに第1電源電圧が供給される。第2トランジスタは、第2および第3インバータとの間に配置され、ゲートに第2電源電圧が供給される。第1スイッチは、スタンバイ信号に基づいて第1または第3電源電圧を供給する。第2スイッチは、スタンバイ信号に基づいて第2または第4電源電圧を供給する。第3トランジスタは、第2インバータの入力と第1スイッチとの間に配置され、ゲートに第2インバータの出力が供給される。第4トランジスタは、第3インバータの入力と第2スイッチとの間に配置され、ゲートに第3インバータの出力が供給される。 (もっと読む)


【課題】Duty誤差を低減でき、高速なデータ入出力に有利な半導体記憶装置を提供する。
【解決手段】半導体記憶装置は、電気的に回路閾値を調節可能な第1インバータINV1−1を備える入力バッファ12と、前記第1インバータと共通の回路構成の第2インバータINV1−2を備え、前記第2インバータの入力と出力とが短絡されることにより前記第1インバータの回路閾値を検出する回路閾値モニタ13と、前記回路閾値モニタが検出した回路閾値に対応するパラメータ値を記憶するメモリ11−2と、前記第1インバータに与えられる前記パラメータ値を、前記メモリから読み出すデータ読み出し回路15とを具備する。 (もっと読む)


【課題】常時電源オン回路領域の電源が先に遮断されても電源オフ回路領域に悪影響を及ぼすことを防止する半導体集積回路を提供する。
【解決手段】第1電源から電力供給される回路領域である電源オンドメインと、第2電源から電力供給される回路領域である電源オフドメインとを同一チップ上に備え、電源オンドメインは、第1電源がオンかつ第2電源がオフであるときに電源オフドメインと電源オンドメインとの間で入出力される信号を遮断する第1信号遮断部と、第2信号遮断部の遮断を有効または無効にする旨を示す第1制御信号を出力する遮断制御部とを備え、電源オフドメインは、遮断制御部からの遮断を有効にする旨を示す第1制御信号に基づき、電源オンドメインと電源オフドメインとの間で入力される信号を遮断する第2信号遮断部を備え、前記遮断制御部は、第1電源からの電源供給の停止を検出したとき、遮断を有効にする旨を示す第1制御信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】電源電圧を変更することなく、広い温度範囲でリーク電流を抑えて動作する半導体装置を提供する。
【解決手段】しきい値電圧が第1電圧である第1トランジスタを含む高VT部7と、しきい値電圧が第1電圧よりも低い第2電圧である第2トランジスタを含む低VT部8と、温度を測定し、温度が所定の温度より高い高温状態であるか、温度が所定の温度よりも低い低温状態であるかを判定し、高温状態を示す信号又は低温状態を示す信号を出力する温度検知部6と、高温状態を示す信号、又は低温状態を示す信号を受信し、高温状態を示す信号に基づいて高VT部7を動作させ、低温状態を示す信号に基づいて低VT部8を動作させる制御を行う制御部9とを具備する。 (もっと読む)


【課題】同時スイッチングノイズを低減するスイッチング制御回路を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチング制御回路は、入力端子1、出力端子2及びスイッチング素子を有する出力回路10と、出力回路10のスイッチング素子の制御端子に接続され、出力回路10の出力信号が変化する期間において、入力信号を制御する第1の回路20と、第1の回路20の制御端子に接続され、出力回路10の出力信号が変化する期間において、第1の回路20に流れる電流を制御する制御信号を生成する第2の回路30と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】回路規模をさらに縮小し、製造コストをさらに低減することができる、走査線駆動装置を実現する。
【解決手段】ゲートドライバ100は、g個のラッチ回路21〜2gを備えたシフトレジスタ回路1と、g個の選択回路8と、g個のレベルシフタ回路3と、を備える。出力駆動回路st1のレベルシフタ回路3には、選択回路8のNAND回路6からのパルス61が入力端子N1から、選択回路8のNAND回路7からのパルス71が入力端子N2から、ラッチ回路21からのパルスQ1が入力端子N3から、それぞれ入力される。出力駆動回路st1のレベルシフタ回路3は、パルス61の電圧レベルを変換して得られる電圧信号を出力端子O1から、パルス71の電圧レベルを変換して得られる電圧信号を出力端子O2から、それぞれ出力する。 (もっと読む)


201 - 220 / 879