説明

Fターム[5J064BA09]の内容

圧縮、伸長、符号変換及びデコーダ (21,671) | 圧縮、伸長方式 (3,708) | 可変長コード(ハフマンコード) (1,096)

Fターム[5J064BA09]に分類される特許

81 - 100 / 1,096


【課題】信号処理方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明のデータコーディング及びエントロピコーディングは相互連関性をもって行われ、グルーピングは、コーディング効率を増大させるのに用いられる。本発明の信号処理方法は、データグルーピング及び前記データグルーピングに対する内部グルーピングを通じて一つのグループに含まれる複数個のデータに対応する一つのグループ基準値及び前記グループ基準値に対応する差分値を獲得する段階と、前記グループ基準値及び前記差分値を用いて前記データを獲得する段階と、を含む。 (もっと読む)


【課題】フレーム画像を小領域に分割した符号化対象ブロックに対して予測画像を生成し、該符号化対象ブロックと予測画像の差分信号を符号化する符号化装置、復号装置及びプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の符号化装置(10)は、前記差分信号に対して第1の直交変換処理を施して符号化するか、又は前記差分信号に対して前記第1の直交変換処理に対してn次の基底同士が直交関係にある第2の直交変換処理を施して符号化するかを切り替える切替スイッチと、前記フレーム画像に対して符号化を行う場合のコスト計算を行って、より少ない符号量となるよう前記差分信号ごとに前記切替スイッチの切り替えを制御するコスト算出部とを有する直交変換部(13)を備える。 (もっと読む)


【課題】スムーズな圧縮処理を実現しながらデータの圧縮率を高める。
【解決手段】デフォルトのハフマンテーブルHT0が設定された場合(S140,150)、先行の画像データにおける量子化後のDCT係数に対してハフマンテーブルHT0を用いて符号化すると共にDCT係数の各係数値の出現確率に基づいて新規のハフマンテーブルHT1を構築して保存し(S160〜240)、先行の画像データと後続の画像データとが所定の関係を有することによりハフマンテーブルHT1が設定された場合(S140,150)、後続の画像データにおける量子化後のDCT係数に対してハフマンテーブルHT1を用いて符号化するから(S250〜310)、デフォルトのハフマンテーブルHT0を用いて符号化するものに比して圧縮率を高めることができ、また、符号化の度にハフマンテーブルを構築するものに比して処理時間を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】通信データ量を低減可能な通信装置を提供する。
【解決手段】通信装置は、元値と前記元値に対応する乱数値とが配列された乱数値テーブルを記憶する記憶部40と、送信対象データ値に一致する乱数値を前記乱数値テーブルから検索する検索部110と、前記送信対象データ値に一致する乱数値が検索されたならば、前記送信対象データ値を検索された乱数値に対応する元値を示す情報に変換し、変換情報を得る変換部120と、前記送信対象データ値の変換が有効であることを示す情報と、前記変換情報とを格納するパケットを生成する生成部130と、前記パケットを送信する送信部30,20,10とを具備する。 (もっと読む)


【課題】複数種類の符号表から時系列データを符号化するための符号表を選択するための処理量を削減する。
【解決手段】予め定められた離散時間区間における時系列データのデータ値xの頻度h(x)を求め、各データ値xと各データ値xにそれぞれ対応する各符号c(x,j)とが少なくとも対応付けられた複数種類の符号表T(j)と、求められた各頻度h(x)とを用い、少なくとも一部のデータ値xの頻度h(x)と当該データ値xに対応する符号c(x,j)のビット数b(x,j)との積和SP(j)=Σxh(x)・b(x,j)を、各符号表T(j)についてそれぞれ算出し、算出された積和SP(j)を用い、複数種類の符号表T(j)から、離散時間区間における時系列データを符号化するための符号表を選択する。 (もっと読む)


【課題】特にマシン語のプログラムデータの圧縮符号化および復号処理を行うために用いて好適なデータ処理方法を提供する。
【解決手段】RISCによるマシン語のプログラムデータは、データ長が32ビットの固定フォーマットで決められた所定領域に対して、同じ意味のコードが格納されるため、LZ77符号による符号化を行う際のスライドが4バイト毎に一致する可能性が高くなる。そこで、バイト単位でプログラムデータの4バイト毎に小さい値の変換アドレス値TAddressを割り当てる変換テーブルを用いて、アドレス値Addressを変換する。そして、値が「0」〜「15」までの変換アドレス値TAddressを、符号長が4ビットの符号に符号化し、値が「15」〜「255」の変換アドレス値TAddressを符号長が8ビットの符号に符号化する。 (もっと読む)


【課題】透明度の圧縮データ量を抑制しつつ、完全透明または完全不透明の再現性を保証する。
【解決手段】第1圧縮部2はα値に歪み圧縮を施し圧縮α値(A)を生成する。第1伸長部3は圧縮α値(A)を伸長し伸長α値(A)を生成する。しきい値決定部4は完全透明又は完全不透明から異なる値に歪んだ伸長α値(A)を本来値に補正する判定しきい値αth1,αth2を、対応する伸長α値(A)とα値との比較から決定する。減色部6はα値から減色α値を生成する。第2圧縮部7は減色α値に無歪み圧縮を施し圧縮α値(B)を生成する。第2伸長部8は圧縮α値(B)を伸長し伸長α値(B)を生成する。タイプ判定部9は所定の基準によりタイプA,Bを評価し適用すべき圧縮タイプを選択する。出力部10は指定されたタイプの圧縮α値および判定しきい値αth1,αth2とタイプ指定とを圧縮データとして出力する。 (もっと読む)


【課題】符号化効率を高めて、ポスト量子化に起因して画像に生じる違和感や不明瞭感を抑制する。
【解決手段】有意ビット検出処理部151は、画像データの周波数変換を行うことにより生成された係数データからビットプレーン毎に上位のビットプレーンで有意ビットが検出されている係数データの個数を検出する。符号化選択部152は、係数データの個数とビットプレーンのビット深度に基づいて、ビットプレーン毎に可変長符号化または固定長符号化を選択する。可変長符号化部153は、可変長符号化が選択されたビットプレーンの可変長符号化を行う。固定長符号化部154は、固定長符号化が選択されたビットプレーンの固定長符号化を行う。入力された係数データの特徴に応じて可変長符号化と固定長符号化を区分できるので安定して符号化効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、H.264復号処理におけるRun_before復号処理にかかるサイクル数を短縮することを目的とする。
【解決手段】上記課題を解決するために本発明における可変長符号装置では、Run_before復号処理おいて参照する復号ルックアップテーブルの最適化を行うことにより、ルックアップテーブルへのアクセス回数を減らし、これまで最大14サイクルかかっていた復号処理サイクルを1サイクルに短縮することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】所与の品質でのビットレートの削減、固定ビットレートでの品質改善を可能とするオーディオの符号化、復号化方法および装置を提供する。
【解決手段】広義知覚類似性を使用するオーディオエンコーダは、すでにコード化されているスペクトルのスケーリングされたバージョンとして表された、省略されたスペクトル係数の知覚的に類似のバージョンを符号化することによって、この品質を改善する。省略されたスペクトル係数は、いくつかのサブバンドに分割される。サブバンドは、2つのパラメータ、すなわち、その帯域内のエネルギーを表すことができるスケールファクタと、帯域の形状を表すことができるシェープパラメータとして符号化される。 (もっと読む)


【課題】係数列に含まれる非ゼロ係数およびゼロ係数を連続させて、符号化の効率を向上させる画像符号化装置を提供する。
【解決手段】画像符号化装置100は、画素ブロックを係数ブロックに変換する変換部101と、係数ブロックを複数のサブブロックに分割するサブブロック分割部102と、複数のサブブロックの各サブブロックを複数の周波数領域に分割することにより係数ブロックを複数の周波数領域に分割する周波数領域分割部103と、周波数領域毎に係数ブロックを走査することにより周波数領域毎に係数列を形成する走査部104と、周波数領域毎に係数列を符号化することにより符号化ストリームを生成する符号化部105とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、第1の値を有する特定の第1の数のデータシンボルおよび第1の値以外の値を有する特定の第2の数のデータシンボルを含むデータシンボルのセットが可変長符号語により表される適応可変長符号化の方法に関する。
【解決手段】本発明によると、データシンボルに適用される可変長符号化の少なくとも1つの特性が、第1の値以外の値を有する第2の数のデータシンボルに従って適応させられる。本発明は、対応する可変長デコード方法、ならびに本発明による可変長符号化およびデコード方法を実現するエンコーダおよびデコーダにも関する。 (もっと読む)


【課題】直交変換適用後のブロック中に含まれる0以外の係数の個数を、対象画像の性質によらず常に高い効率で符号化を行うことを可能とする受信装置を提供する。
【解決手段】受信装置は、復号化対象ブロック中に含まれる前記非ゼロ係数の個数の予測値を導出する予測値導出手段と、前記予測値に基づいて可変長符号テーブルを選択する選択手段と、選択された前記可変長符号テーブルを用いて、前記非ゼロ係数の個数が符号化されている符号列に対して可変長復号化を行う可変長復号化手段とを備え、前記予測値導出手段は、前記上隣に位置する復号化済ブロックと前記左隣に位置する復号化済ブロックとが見つからない場合に、前記非ゼロ係数の個数の予測値を0とする。 (もっと読む)


【課題】少ない演算量で且つ高速に、画像データを圧縮符号化するとともに、ノイズを除去しながら目標画質に適合する圧縮画像を得る。
【解決手段】ウェーブレット変換部は画像信号をウェーブレット変換して変換係数を生成する。関心領域設定部は画像信号に関心領域を設定する。量子化部は、関心領域(ROI部)36〜39と非関心領域(非ROI部)40のうち、設定情報の優先度の高いROI部ほど他の領域に比べて変換係数を下位ビット側にビットシフトさせる。符号量制御部は変換係数に符号化を施して得られる符号化データに対して、所望のノイズ除去効果が得られるまで、当該符号化データの一部を下位ビットから切り捨てるレート制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 単一の音声信号に対して統合された仕方で不可逆的圧縮および可逆的圧縮を使用する。
【解決手段】 統合された不可逆的可逆的音声圧縮のスキームが、不可逆的音声圧縮と可逆的音声圧縮を同一の音声信号内で組み合わせる。この手法は、不可逆的符号化フレームと可逆的符号化フレームの間で遷移フレームの混合の可逆的符号化を使用してシームレスな遷移を生成する。混合の可逆的符号化は、重複変換および逆重複変換を行って適切にウインドウ化され、畳み込まれた擬似時間領域フレームを生成し、次に、この擬似時間領域フレームが損失なく符号化されることが可能である。また、混合の可逆的符号化は、劣悪な不可逆的圧縮パフォーマンスを示すフレームに関しても適用することができる。 (もっと読む)


【課題】2種類以上の固定長符号で構成される符号化画像データを、効率的に可変長符号化する。
【解決手段】固定長符号のそれぞれを、入力符号として取得する。入力符号の固定長符号化方法を判定する。入力符号を可変長符号に変換する。何れかが生成した可変長符号を、入力符号を可変長符号化した結果として出力する。対応する固定長符号化方法が予め設定されており、入力符号が対応する固定長符号化方法によって符号化されている場合に、対応する固定長符号化方法によって生成された固定長符号を可変長化する方法として予め設定された可変長符号化方法を用いて、入力符号を可変長符号に変換する。 (もっと読む)


【課題】単一の音声信号に対して統合された仕方で不可逆的圧縮および可逆的圧縮を使用する。
【解決手段】混合の可逆的音声圧縮が、不可逆的音声圧縮と可逆的音声圧縮を同一の音声信号内で組み合わせる統合された不可逆的可逆的圧縮のスキームに適用される。混合の可逆的圧縮は、不可逆的符号化フレームと可逆的符号化フレームの間の遷移フレームを符号化してシームレスな遷移を生成する。混合の可逆的符号化は、重複変換および逆重複変換を行って適切にウインドウ化され、畳み込まれた擬似時間領域フレームを生成し、次に、この擬似時間領域フレームが損失なく符号化されることが可能である。また、混合の可逆的符号化は、劣悪な不可逆的圧縮パフォーマンスを示すフレームに関しても適用することができる。 (もっと読む)


【課題】画像内において画像処理の施された部分の画質が圧縮処理によって劣化するのを防止することが可能な技術を提供する。
【解決手段】画像圧縮装置1Aは、第1画像に所定の画像処理を施して、第2画像の画像データを生成する画像生成部101と、第2画像を構成する画素に対して所定の画像処理が施されたか否かの情報を、当該画素の属性情報として取得する属性情報取得部102と、属性情報に基づいて、当該属性情報を反映した圧縮処理を第2画像の画像データに施す圧縮符号化部20Aとを備える。 (もっと読む)


【課題】1クロックサイクル内に2個の可変長符号を復号することができ、信号処理の処理速度を向上させることが可能な可変長符号復号装置を提供する。
【解決手段】ハフマン符号と付加ビットからなる可変長符号で構成される第1データが入力される入力バッファ102と、可変長符号の全てのパターンについて、可変長符号の全ビット長を記憶する符号長テーブル104と、符号長テーブルを参照して、第1データから第1可変長符号を検出し、第1可変長符号の全ビット長を出力する第1ハフマン符号検出部112と、第1データを全ビット長分だけ左シフトし第2データを出力する第1シフトバッファ114と、符号長テーブルを参照して、第2データから第2可変長符号を検出し、第2可変長符号の全ビット長を出力する第2ハフマン符号検出部122と、第2データを全ビット長分だけ左シフトし第3データを入力バッファに出力する第2シフトバッファ124とを備える。 (もっと読む)


【課題】3原色のうちの少なくとも1つの色について水平方向または垂直方向に画素位置が交互にずれている画素配列の撮像素子から得られるRAWデータを、効率よく圧縮符号化し、圧縮符号化されたデータを伸張できるようにする。
【解決手段】カメラ部10は、3原色のうちの少なくとも1つの色について水平方向または垂直方向に画素位置が交互にずれている画素配列の撮像素子から得られるRAWデータのうち、画素位置が交互にずれている色のRAWデータに対して、隣り合う上下2ラインの画素または隣り合う左右2列の画素を単位としてサブバンド分割を行い、伝送線を介してサブバンド画像を出力する。カメラコントロール部は、伝送線を介してサブバンド画像を入力し、サブバンド画像の隣り合う上下2ラインの画素または隣り合う左右2列の画素を単位として、画素位置が交互にずれている色の画像データに伸張し、サブバンド画像を画像データに合成する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,096