説明

Fターム[5J079FA05]の内容

電気機械共振器を用いた発振回路 (23,106) | 回路素子 (3,033) | 半導体素子 (1,687) | FET (266) | MOSFET、MISFET (171)

Fターム[5J079FA05]に分類される特許

161 - 171 / 171


【課題】 機器の小型化のために水晶発振器電源回路の安定化電源出力回路に挿入する高周波ノイズ除去用のバイパスコンデンサを装着するスペースが充分に確保できない。
【解決手段】 安定化電源6の出力電圧Vregによって、発振回路部、初段バッファ及び2段目バッファのインバータ増幅器1、2、3を動作させ、直流電源Vddによって3段目バッファのインバータ増幅器4および最終段のCMOSプッシュプル増幅器5を動作させ、前記3段目バッファのインバータ増幅器4のPch−MOSトランジスタM7のソースにデプレッション型のMOSトランジスタM11のソースを接続するとともに、前記デプレッション型MOSトランジスタM11のドレインは直流電源に、ゲートは前記安定化電源6に接続する。 (もっと読む)


【課題】 温度補償制御信号および外部電圧周波数制御信号とは独立して、MOSトランジスタの閾値電圧を制御可能な電圧制御型発振器を提供する。
【解決手段】 圧電振動子と、圧電振動子に並列接続された負荷容量を有する。負荷容量は、ソース端子とドレイン端子を短絡したソース・ドレイン端子と、ゲート端子を有する第1のMOSトランジスタと、ソース端子とドレイン端子を短絡したソース・ドレイン端子と、ゲート端子を有する第2のMOSトランジスタとが直列接続されたもので構成する。更に、第1,第2のMOSトランジスタのソース・ドレイン端子に共通の第1制御信号を供給する第1制御信号発生回路と、第1,第2のMOSトランジスタのゲート端子に共通の第2制御信号を供給する第2制御信号発生回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】CMOSインバータを用いた圧電発振器において、電源に発生するスパイクノイズを低減し、消費電流を抑えた高性能、低価格な圧電発振器を提供することを目的とする。
【解決手段】CMOSインバータと、前記CMOSインバータの入出力間に挿入された圧電振動子とを有する圧電発振器において、前記CMOSインバータの電源端子に接続する第1の抵抗と、前記CMOSインバータの接地端子に接続する第2の抵抗とを備えたことを特徴とする圧電発振器。 (もっと読む)


【課題】 インバータの閾値電圧が可変可能であり、発振段回路内に生じたノイズに影響されることなく圧電振動子を発振させる発振回路、圧電発振器および発振回路の制御方法を提供する。
【解決手段】 圧電発振器10は、圧電振動子12と、PチャネルMOSトランジスタ16およびNチャネルMOSトランジスタ18からなるCMOS回路を多段に接続してなり、前記圧電振動子12に接続したインバータ14と、前記NチャネルMOSトランジスタ18のソース側に接続したスイッチ28と、前記インバータ30の出力側に接続し、前記インバータ14から出力されたパルス信号のカウンタ26と、前記カウンタ26の後段に接続し、前記スイッチ28を制御する制御器22と、を有する構成とした。 (もっと読む)


【課題】構成が簡単で小型化に適した電圧制御型発振器を提供する。
【解決手段】増幅器1と帰還回路2と水晶振動子3より構成される電圧制御型発振器において、その周波数調整のための可変容量素子としてMOSトランジスタM1,M2を2個接続し、水晶振動子3を接続するXT端子およびXTB端子にMOSトランジスタM1,M2のドレインをそれぞれ接続し、MOSトランジスタM1,M2のソースを共通として容量C3で接地端子に接続し、MOSトランジスタM1,M2のゲートを共通とし、ゲート端子に温度補償信号となる電圧と電圧制御信号となる電圧を加算して印加することにより、周波数制御を行う。 (もっと読む)


【課題】クローズドループコントロールで発生する温度制御偏差(オフセット)を制御利得を大きくして改善しようとすると、コントロールループ内でハンチング(低周波発振)が発生し易い。さらに、クローズドループコントロール用のサーミスタに直列にオープンループコントロール用のセンサとしてダイオードを接続すると、低温度側ではダイオードの抵抗が高くなってサーミスタの温度に対する感度が低下し、逆に高温度側ではサーミスタの温度に対する感度が上昇しすぎる。
【解決手段】差動増幅器IC1のプラス(+)入力にオープンループコントロール用のセンサ(サーミスタTH1)回路を、また、差動増幅器IC1のマイナス(−)入力にクローズドループコントロール用のセンサ(サーミスタTH2、TH3)回路を設けて、クローズドループコントロールで発生する温度制御偏差(オフセット)を、オープンループコントロールで補正する。 (もっと読む)


アキュムレーション型MOS容量素子を使用した従来の圧電発振器における経時的周波数安定度の劣化を改善する。圧電発振器に使用する可変容量回路内のMOS容量素子を、Pchトランジスタ型或いはNchトランジスタ型として、ソース及びドレイン領域に形成されたP型或いはN型の引き出し電極と、N−Well領域に設けたN型引き出し電極或いはP−Well領域に設けたP型引き出し電極との間にバイアス電圧をかけ、MOS容量素子の経時的不安定性を解消する。 (もっと読む)


【課題】 信号反転増幅器に流れるショート電流を低減し、少ない電力消費でより安定して発振することができる発振回路を提供することにある。
【解決手段】 信号反転増幅器30を構成する第1、第2の半導体スイッチング素子42、52が、信号反転増幅器30に流れるショート電流を制限するために、共通オン期間を持たないように駆動される発振回路である。そして、前記第1、第2の半導体スイッチング素子42、52と並列に定電流源600、610を接続し、前記定電流源から安定発振に必要な不足電力を供給する (もっと読む)


【目的】周波数可変幅が大きく雑音を小さくした圧電発振回路を提供する。
【構成】圧電振動子と発振回路とを接続して発振閉ループを形成してなる圧電発振回路において、前記圧電振動子の端子間に位相反転器とコンデンサの直列回路を接続し、前記コンデンサの容量と前記圧電振動子の並列容量とを相殺する構成とする。 (もっと読む)


【課題】 ヒータ電流制御回路のコントロール利得を小さくすることなく、発振器の大型化を招くことなく、ヒータ電流のハンチングを防止して、水晶振動子の温度を所望の値に保つことができる周波数安定度の高い水晶発振器を提供する。
【解決手段】 水晶振動子を加温する電熱ヒータ11、12と、電熱ヒータ11、12の温度を検知する温度センサ20と、温度センサ20の出力に応じて電熱ヒータ11、12の温度を所定の値に保つべくヒータ電流を制御するヒータ電流制御回路30とを備える。ヒータ電流制御回路30は、ヒータ電流をオン/オフするスイッチング素子31と、ヒータ電流に応じた帰還電圧と温度センサ20の出力に応じた入力電圧との差分値に応じてスイッチング素子31を動作させる演算増幅器32とを備え、演算増幅器32に帰還電圧を帰還させる回路の途中に、電熱ヒータ11、12の温度変化が温度センサ20に感知されるのに要する時間Tよりも長い時定数τ(=R5×C2)を持つ抵抗40とコンデンサ41とからなる積分回路39を設けた。 (もっと読む)


【課題】 水晶発振器の出力周波数安定化を図るために、水晶振動子の温度を最適の温度に保つヒータ温度制御は環境温度及び水晶振動子の特性に応じた非線形の制御特性なのが効果的であるが、従来の装置では困難であった。
【解決手段】 環境温度及び水晶振動子に応じた制御値をEPROMに記憶させて、ヒータ用のレギュレータ回路を構成して、その中のMOSFETのゲートパルスデューティーをEPROMの値によって制御することで環境温度に応じてヒータ温度を最適にしながら水晶発振器の出力周波数を安定化するようにした。 (もっと読む)


161 - 171 / 171