説明

Fターム[5J104AA11]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 証明 (7,443) | タイムスタンプ (290)

Fターム[5J104AA11]に分類される特許

241 - 260 / 290


【課題】 無線を用いた位置認証に対する偽造攻撃及び再送攻撃を阻止し、信頼性を向上させる。
【解決手段】 無線で送信される送信時刻情報及び放送源位置情報に、放送源固有の認証子を付与しておく。移動端末10においては、認証子検証部17がこの認証子に基づいて偽造の有無を判定するので、偽造攻撃を阻止できる。また、移動端末10においては、時刻情報比較検証部19が、無線放送の受信時刻を示す受信時刻情報と、内部時計11の内部時刻情報とを比較し、両者の差に基づいて再送の有無を判定するので、再送攻撃を阻止できる。従って、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】情報が存在した時刻を証明する署名データを、これまでより効率的に作成して当該情報に付加する。
【解決手段】情報が存在した時刻を証明する時刻証明システム10であって、情報の同一性を証明するために情報に基づいて生成された同一性証明用データを取得する同一性証明用データ取得部200と、利用者から受けた指示に応答して、時刻の経過に応じて変化する対象物を外部から観測し、観測した結果得られる観測データに基づいて時刻証明用データを生成する時刻証明用データ生成部220と、同一性証明用データおよび時刻証明用データの組に基づいて、対象物を観測した時刻に情報が存在したことを示す署名データを生成する署名データ生成部230と、署名データを情報に対応付けて記録する情報記録部240とを備える時刻証明システム10を提供する。 (もっと読む)


【課題】 動的に変化するような複雑なwebページに対しても公開証明を行える電子情報公開証明システムを提供する。
【解決手段】 電子情報を公開するwebサーバに対し、該webサーバが電子情報をネットワークに公開してことを証明する電子情報公開証明システムであって、電子情報に所定の方式でアクセスするアクセス手段と、アクセスすることにより取得した電子情報をレンダリングするレンダリング手段と、レンダリングされた電子情報から公開証明に用いられる証明対象データを生成する証明対象データ生成手段と、証明対象データに対する時刻証明を取得する時刻証明手段と、証明対象データと時刻証明とを含むアクセス結果を記録するアクセス結果記録手段と、アクセス結果に基づき、電子情報が公開されていたことを証明する証明書を生成する証明書生成手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】タイムスタンプのような検証可能な方法で証明された文書と一般の文書が混在する文書管理システムにおいて、誤って原本の改ざんを行ってしまったり、更新後に改めて外部証明機関から電子証明を受けるのを忘れてしまったりといった事態の発生を抑えて、効率的に文書管理を行うこと。
【解決手段】DMSクライアント13より行われるDMSサーバ12からチェックアウトされて編集された文書データの更新時に、前記文書データに対応する有効なタイムスタンプがDMSサーバ12で管理されていると判定された場合、前記編集された文書データを、DMSサーバ12で管理されている文書データの新しいバージョンとしてDMSサーバ12で管理されている文書データを更新するとともに、該新しいバージョンの文書データに対するタイムスタンプを取得するように制御する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 登録される文書データに対するタイムスタンプ発行要求タイミングを減らして、タイムスタンプ利用コストを削減することである。
【解決手段】 登録される文書データに固有の特徴値および文書データの縮小画像データを文書管理制御部1103が作成し、該作成された特徴値、縮小画像データとに前記文書データの登録時刻を関連付けたログデータを属性データベース1110に保存した後、特定のタイミングで属性データベース1110に保存されている全てのログデータからタイムスタンプすべき電子データを作成し、該作成される前記電子データに対して、タイムスタンプの発行をタイムスタンプサーバ1400に依頼し、タイムスタンプサーバ1400から発行されるタイムスタンプと電子データとをマージしてボリュームデータベース1109に保存管理する構成を特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コストを抑えながら、データを安全に可搬の情報記録媒体に保持する。
【解決手段】 タグ4にデータを書き込む場合、認証装置6は、データと、タグ4のIDと、時刻を示すデータであるタイムスタンプとを用いてデータ認証情報を生成する。R/W装置2は、タグ4へデータ、タイムスタンプ、データ認証情報の書込指示を送信し、タグ4は、受信したこれらの情報を内部に記憶する。データを読み出す場合、データR/W装置2は、タグ4からデータ、タイムスタンプ、データ認証情報及びIDを読み出して認証装置6へ送信する。認証装置6は、タグ4から読み出したデータ、タイムスタンプ及びIDを用いて生成したデータ認証情報と、受信したデータ認証情報とが一致する場合に、タグ4から受信したデータが正当であると判断する。 (もっと読む)


【課題】 移動体端末が衛星からの測位情報に基づいて自己の位置情報とそのときの時刻情報を得た場合に、それらをすぐに制御局に送信しなくても、後でその認証を受けることができる技術を提供すること。
【解決手段】 本発明は、移動体端末4の位置情報と時刻情報の認証に関し、まず、移動体端末4は、衛星3から測位情報および時間帯によって異なる認証鍵を受信する。そして、移動体端末4が、受信した測位情報に基づいて自己の位置情報とそのときの時刻情報を算出し、その位置情報と時刻情報、および、認証鍵を任意のタイミングで制御局に送信することで、いつでも認証を受けることができる。 (もっと読む)


【課題】 所定のユーザが作成した画像データを管理する画像管理システムであって、ユーザが個人証明書を自ら管理することなく、作成した画像データに、そのユーザの個人証明書を付与することが可能な技術を提供すること。
【解決手段】 所定のユーザが作成した画像データを管理する画像管理システムであって、複数のユーザの身元を証明する個人証明書をそれぞれ保管する個人証明書保管部と、所定のユーザの認証を行う認証部と、認証部が行った認証結果において、所定のユーザの認証がなされた場合には、個人証明書保管部に保管された複数のユーザの各個人証明書のうち、認証がなされた所定のユーザの個人証明書を取得する個人証明書取得部と、所定のユーザが作成した画像データに、取得した個人証明書を付与する個人証明書付与部とを備える。 (もっと読む)


【課題】 顧客と証券取引所間で送受信される電子情報の信頼性を保証しつつ、顧客の要求する形式に変換した電子情報を指定時刻に確実に開示することを目的とする。
【解決手段】 証券取引所情報システムにおいて、作成された電子情報を開示するための情報として、開示日時、開示方法、開示先アドレス、フォーマット形式、及び関連ファイル等が指定されると、その指定フォーマット形式で電子情報が展開され、さらに電子署名及び時刻情報を付与することで原本性が確保された形態で保管し、指定の開示日時に達すると保管された電子情報を指定の開示方法で指定の開示先アドレスに送信するように構成したので、証券取引所の電子情報への原本性を確実に付与し且つ保証することが可能となり、インターネット等を介して配信される電子情報に対する信用性を確保することができる。これにより、顧客と証券取引所間で電子情報を安心して指定時刻にネット配信することができ、利便性を格段に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スキャナ装置のスキャン条件を一度対応設定するだけで、以後電子化された文書データの作成から認証・保管までの一連の文書管理作業を効率よく能率的に実施するものである。
【解決手段】本発明に係る文書管理システム10は、契約書・稟議書・企画書・領収書等の原稿画像を読み込んで電子化し、スキャン文書データ63を作成するスキャナ装置20と、スキャン文書データ63に時刻署名を施す時刻局14と、スキャン文書データ63に電子署名を施す認証局15と、前記時刻署名・電子署名が施されたスキャン文書データ64を受信して保存する文書管理サーバ13と、スキャナ装置20のスキャン操作をコントロールするコントロールパネル26とを有し、コントロールパネル26上にスキャナ装置20のスキャン設定条件を設定するスキャンテンプレートを作成したものである。 (もっと読む)


【課題】本発明は、スキャン文書データの重要度に応じて一次時刻署名局(サーバ)の選択ができ、しかも、時刻署名局へのアクセス性を向上させた改竄防止機能付きのスキャナ装置およびこのスキャナ装置を備えた文書管理システムを提供する。
【解決手段】本発明に係る文書管理システム10は、契約書・稟議書等の保存必要文書を読み込んでスキャン文書データ26を作成するスキャナ装置23と、作成されたスキャン文書データに時刻署名を施す一方、時刻署名の信頼性をそれぞれ異にする複数の一次時刻署名サーバ15,20と、スキャン文書データの重要度に応じて複数の一次時刻署名サーバの中から特定の一次時刻署名サーバを選択的に指定するサーバ選択手段と、一次時刻署名サーバで時刻署名されたスキャン文書データ27を受信して保存する文書管理サーバ14とを有し、スキャナ装置は、スキャン文書データに一次時刻署名サーバを利用して時刻署名を施すように設定したものである。 (もっと読む)


【課題】 外的要因により、タイムスタンプエラーが発生したとき、効率よくタイムスタンプの日付を担保することを課題とする。
【解決手段】 タイムスタンプ要求手段8がリクエストデータに対するタイムスタンプ要求情報を受け付け、データ送受信手段9がリクエストデータをタイムスタンプサーバに送信し、タイムスタンプ付きリクエストデータが返送され、エラー情報受取手段11がエラー情報を作成し、未処理リスト構成手段12がリクエストデータを未処理リスト13として構成し、未処理リスト処理手段16が未処理リスト13へのタイムスタンプを要求し、タイムスタンプ付き未処理リスト17を構成し、未処理データ取り出し手段14が未処理リスト13から取り出したリクエストデータへのタイムスタンプを要求し、タイムスタンプ付きリクエストデータを構成する。 (もっと読む)


【課題】取引契約に関わる文書を長期間安全に保管できるとともに契約者に安心感を与えることができるようにする。
【解決手段】PC1は、取引契約に関わる内容が記述された文書を電子的に作成する契約内容記述機能30aと、この機能30aにより作成された文書に対し契約者本人が自分自身の内容であることを確認できる個人的な特徴を有する個性情報を電子的に付与する個性付与機能40aと、この機能40aにより個性情報が付与された文書を送信するインターフェース5aとを有する。サーバ2は、PC1から送信されてくる文書を受けて電子的に保管する保管機能70bと、この機能70bによって保管される文書に対し、当該文書が真正なものであることの証拠を示す証拠性を向上する証拠性向上情報を電子的に付与する証拠性向上機能50bとを有する。 (もっと読む)


【課題】電子署名及びタイムスタンプが付属された電子証明書の発行に関する費用を確実に低減できる電子認証システムを提供する。
【解決手段】画像形成装置10のユーザが選択した電子文書が、電子メールに添付されて画像形成装置10から承認者が使用する端末装置30に送られる。承認者は、電子メールに添付される電子文書を端末装置30を通じて閲覧し、この電子文書に対して電子証明書の発行を認証局50に申請するべきか否かを判断する。続いて、承認者がこの判断結果を画像形成装置10のユーザに対して電子メールで返信すると、表示部14に承認者が電子証明書の発行の申請を承認したことを示す内容のメッセージが表示される。その後、画像形成装置10において、ユーザIDとユーザの公開鍵とユーザの電子署名とが記載された電子申請書が作成されるとともに、認証局50の公開鍵で暗号化された電子申請書が画像形成装置10から認証局50に送信される。 (もっと読む)


【構成】 文書管理装置であるインターネットファクシミリ装置2にタイムスタンプ範囲指定部42を設けて、電子ファイルについてタイムスタンプデータを取得する範囲の指定を受け付け、タイムスタンプデータを取得部46で取得する。このとき指定した範囲に、すでにタイムスタンプが付与された部分を含んでいれば、検出部48でこれを検出して、検証したのちにタイムスタンプデータを取得する。
【効果】 インターネットファクシミリ装置の文書管理において、文書の編集毎にタイムスタンプを付与するので、改ざんを容易に速やかに検出することができる。 (もっと読む)


【課題】 電子証明書が無効となった後であっても、媒体に出力された文書をもとに文書の作成者及び内容の正当性を検証できるタイムスタンプ付き文書を出力する装置を提供する。
【解決手段】 電子署名が添付された証明対象データについて、電子署名検証部101が電子署名の検証を行い、タイムスタンプ取得部103がタイムスタンプを取得し、機械可読画像生成部104が前記タイムスタンプを含むデータを元のデータに復元可能な機械可読画像に変換し、前記機械可読画像を媒体上に形成するタイムスタンプ付き文書出力装置である。 (もっと読む)


【課題】入出力フレームサイズが同じサイズでしか通信できない既存の通信手段を利用して、時間同期情報を付加した入力フレームデータを暗号化して送受信する。
【解決手段】送信側端末101は、まず(暗号化されていない)平分の入力データを決められた長さのデータ(以下フレームデータ)を、102の送信側FIFOに貯め、103のタイムスタンプ搭載部で入力フレームデータ毎にタイムスタンプを搭載し、104の暗号化処理部に渡す。104の暗号化処理部で暗号化されたデータは105の記憶領域に渡され、106の送信制御部がデータのサイズを入力と同じサイズに整形し、107のフレーム生成部に渡して伝送路に暗号化されたフレームデータとして送信する。 (もっと読む)


【課題】悪意の利用者による時刻改ざんを防止するとともに、在庫期間および運用期間における電力消費を抑制すること。
【解決手段】時刻補正処理部が電波時刻によるローカル時刻の補正をおこなうとともに、所定の条件を満たした場合に時刻校正処理部が時刻発行装置から認証時刻を取得してローカル時刻の校正をおこない、電源供給制御部が認証鍵記憶部以外の構成要素への電源供給を制御し、休止モードから運用モードに遷移した場合には、時刻校正処理部が時刻発行装置から認証時刻を取得してローカル時刻の校正をおこない、さらに、電源供給制御部が無使用期間に応じた電源供給をおこなう。 (もっと読む)


【課題】 複数の処理システムにまたがって処理を行うシステムの各処理システム間において、メッセージを一意に特定することのできるグローバルメッセージ識別子生成方法を実現する。
【解決手段】 各システム内で用いられる特定の処理を行なうためのローカルメッセージ識別子と、前記ローカルメッセージ識別子が送信された時間を示すタイムスタンプと、前記ローカルメッセージ識別子を発呼したマシン名とを取得するステップと、取得した前記ローカルメッセージ識別子とタイムスタンプとマシン名とをハッシュ関数の入力値としてハッシュ値を得るステップと、前記タイムスタンプと前記ハッシュ値とを合成してエンコードするステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】保存義務期間が長い文書に対するデジタル署名を低いコストで実現する。
【解決手段】ユーザがデジタル複合機10に対して認証情報を入力する(S100)と、認証サーバ30がそれを認証し、認証が成功するとイニシャルチケットを発行する(S302)。デジタル複合機10はユーザがセットした紙文書をスキャンし(S102)、得られたスキャン画像データのダイジェスト値を求める(S104)。次にデジタル複合機10は、タイムスタンプサーバ40にアクセスするためのサービスチケットを認証サーバ30から取得し、サービスチケットとダイジェスト値をタイムスタンプサーバ40に送る(S108)。タイムスタンプサーバ40は、ダイジェスト値とユーザIDと時刻情報を含んだタイムスタンプデータを発行する(S400)。デジタル複合機10は、そのタイムスタンプデータをスキャン画像データに付加して文書サーバに登録する(S110)。 (もっと読む)


241 - 260 / 290