説明

Fターム[5J104AA32]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 目的、効果 (22,786) | 暗号器の制御 (2,968)

Fターム[5J104AA32]の下位に属するFターム

Fターム[5J104AA32]に分類される特許

2,061 - 2,080 / 2,292


【課題】 機密性、安全性の高い暗号化無線データ通信を可能とする。
【解決手段】 到達範囲を限定することが比較的容易な赤外線通信S1を用い、暗号キー配信装置K1から、複数の無線通信端末T1,T2,T3に同一の暗号キーを配信する。赤外線通信S1で暗号キーを受信可能な無線通信端末T1,T2が、その暗号キーを用いて、電波無線ネットワークW1で送受信を行うデータの暗号化、復号化処理を行う。複数の無線通信端末が同一の暗号キーを使って暗号化、復号化を行うため、電波無線ネットワークW1上で赤外線通信S1が到達するエリアに限定した、機密性、安全性の高い暗号化無線データ通信を可能とする。無線通信端末の利用者は、従来の電波無線ネットワークのセキュリティ方式で用いられている、パスワード、ID、暗号キー等の設定を行う必要もない。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、携帯情報端末を紛失し、または盗難にあった場合であっても、第三者による携帯情報端末に記憶されているデータの不正閲覧を防止することができる携帯情報端末およびデータ保護方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 無線通信部101を介して制御信号を受信し、受信された制御信号が、データメモリ部109に記憶されている平文データに対して暗号化処理を行うことを指示する指示信号である場合、平文データを暗号化し、データメモリ部109に暗号化データを記憶させる。その後、消去部106は、データメモリ部109に記憶されている平文データを消去する。 (もっと読む)


個人鍵を用いて楕円曲線暗号処理を行う暗号装置(10)は、乱数に基づいて生成された楕円曲線上の点Rを初期点Vにセットするランダム化手段(16)と、その楕円曲線暗号のための或るスカラー値dのビット・シーケンスに従って、その初期点Vと楕円曲線上の或る入力点Aのスカラー倍との和V=V+dAの演算を実行する演算手段(20)と、その演算によって得られた和Vからその初期点Vを減算する演算V=V−Vを実行するランダム化解除手段(22)と、そのランダム化解除手段によって得られた点Vを出力として供給する手段(24)と、を具えている。
(もっと読む)


【課題】許可なければ視聴できない保護されたデジタルコンテンツを外部ソースから受け取って再生する。
【解決手段】デジタルコンテンツの再生を許可する再生許可情報(DRM情報)によって保護されているデジタルコンテンツを外部のソースから受信し、デジタルコンテンツを再生するために、URL情報に基づいて外部のソースにDRM情報を要求し、DRM情報に基づいてデジタルコンテンツを再生する。 (もっと読む)


本発明は、1つの鍵Kを使った計算プロセスの自律実施が可能な、ハードウェアコンポーネントを組み込んだ電子装置を、保護するプロセスfに関するものである。このプロセスは、少なくとも2つの新しい鍵K’を、上記新しい鍵の少なくとも1つは鍵Kと同一であり、上記新しい鍵の1つは鍵Kと異なるように計算すること、および、上記ハードウェアコンポーネントを使用し、上記計算された鍵K’のそれぞれを用いて上記計算プロセスfを連続的に実行することを伴う。
(もっと読む)


【課題】 公開鍵証明書を安全に発行することが可能な証明書発行機器を提供する。
【解決手段】 通信ネットワーク600で接続された映像入出力システムの構成機器の一つとして、他の構成機器20,30,40,50に公開鍵証明書を発行する証明書発行機器10が、1つ以上の動作モードを有すると共に、動作モードの各々に対応した認証レベルの操作者認証を行う操作者認証機能を有し、操作者認証の成功を条件に、対応した動作モードに移行するように構成している。この証明書発行機器10では、立ち上げ、運用、保守の各動作モードに移行する際に、認証レベルに応じたユーザ認証が行われるため、許可されていない操作者が証明書発行機器10のオペレーションに関わることを防止でき、独自の証明書発行機器10を利用する場合の安全性を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】AES方式の暗号化及び復号化における処理を、論理回路を中心とするハードウェアと、ソフトウェアに基づいて動作するマイクロプロセッサとに分担させることによって、所望の処理スループットを実現しつつ回路規模又は消費電力を低減した半導体集積回路を提供する。
【解決手段】半導体集積回路で、暗号処理において用いられる少なくとも1つの鍵及び複数の制御信号を生成するマイクロプロセッサと、複数の入力データ群と複数の帰還データ群との内の一方を選択する選択回路と、選択回路から出力される複数のデータ群を格納する格納回路と、前処理として複数の帰還データ群を生成して帰還ループに供給すると共に、その後、複数の帰還データ群を順次用いて行った演算結果を変換テーブルを参照して変換することにより複数の入力データ群に対して暗号化又は復号化処理を施す論理回路とを具備する。 (もっと読む)


【課題】データ毎に異なる制限を課すことができ、又、タンパー行為に対する防御策の実施が容易であり、特に、データ利用の制限に達した後のタンパー行為によってもデータを利用することができないこととする、制限付データ作成装置を提供する。
【解決手段】制限付データ作成装置100は、利用時限又は利用回数制限が課された制限付データを作成する。制限付データ作成装置100は、利用時限又は利用回数制限を示す制限情報に合った制限鍵を、制限鍵を生成する制限鍵生成装置に要求し、入手する制限鍵入手部103と、制限鍵を用いて、制限付データを暗号化する暗号部101と、暗号化された制限付データを、制限付データを利用する制限付データ利用装置へ送信する入出力部102とを備える。 (もっと読む)


【課題】大容量記憶媒体の状態を過去の状態に戻すというような大容量記憶媒体の不正なすり替えを効率良く防止すること。
【解決手段】電子データを保存する際に、媒体識別番号とリスト装置署名29との対からなる媒体認証コードリスト34を内部記録媒体15に記憶しておき、大容量記憶媒体13を装置本体に装着してマウント処理をおこなう際に、保存ファイルリストの検証処理をおこなって、大容量記憶媒体13の妥当性を検証する。 (もっと読む)


【課題】 格納情報の暗号化に関してヘッダー部分はマスクしないことで、ヘッダー部の参照作業のみが必要な場合にファイル全体を複号化する必要をなくし、参照時のパフォーマンス劣化をなくす。
【解決手段】 画像読み取り部、画像処理部、画像印字することが可能な画像印字部を備えた画像印字装置において、画像暗号化処理部を含み、データを暗号化する際にその一部をマスクして暗号化されない領域を作ることを可能とすることを特徴とする画像形成装置。 (もっと読む)


本発明は、三段階の暗号及び復号化方法、及びこの三段階暗号及び復号化方法を実行する装置に向けられている。三段階の暗号化方法に従ってメッセージを暗号化するため、メッセージ内容をスペースパターンに基づき分解し、スクランブルパターンに基づきこのメッセージ内容スクランブルする。前記三段階の復号化方法を用いて暗号化されたメッセージを復号化するため、スクランブル及びスペースパターンを反転して、第2の形式M´から第1の形式Mに前記メッセージ内容を変換する。
(もっと読む)


【課題】 リアルタイム性を損なうことなく、複数のコンテンツデータの暗号化及び復号化処理を行う暗号化/復号化装置、通信コントローラ及び電子機器を提供する。
【解決手段】 暗号化号化/復号化装置100は、ブロック暗号方式の操作モードのうち処理中のブロック以外のブロックのデータを用いる操作モードで、コンテンツデータを分割した各分割データに対して暗号化又は復号化処理を行う暗号化/復号化処理部と、コンテンツ毎に暗号化/復号化処理部の処理結果又は入力値が保存される中間値記憶部とを含む。第2のコンテンツデータの1つの分割データに対して暗号化/復号化処理部が行った処理結果又は入力値が中間値記憶部に保存された後に、第1のコンテンツデータの第Kの分割データに対する処理結果又は入力値が中間値記憶部から読み出され、第1のコンテンツデータの第(K+1)の分割データに対し暗号化/復号化処理部が該処理結果又は入力値を用いて暗号化又は復号化処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 カメラサーバによる映像配信サービスを行う場合に、ユーザの属性に応じた禁止エリアあるいは禁止カメラ等の制限を、利便性を損なわずに行うことができる情報処理装置、情報処理方法及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】 カメラ制御サーバ501は、映像の配信を要求するビューワ102からの指示に応じて撮像装置14における撮像範囲を制御し、ビューワ102の利用者の属性に応じて撮像範囲となりうる撮像可能範囲において撮像を制限する制限領域を定義する撮像制限情報を格納する。映像サーバ502は、ビューワ102との通信において、秘匿性のある通信を用いるか否かを制御可能であり、カメラ制御サーバ501により制御後の撮像範囲が制限領域を含むと判断した場合に、ビューワ102と秘匿性を有する通信を行う。 (もっと読む)


複数のユーザ用の認証シードを生成する方法であって、単一のマスタシードに基づいて複数の派生シードを生成し、各々が複数のユーザの対応する異なるもの用であり、検証器に複数の派生シードを配布し、その検証器に複数のユーザの各々を別個に認証させる際に使用し、前記複数の派生シードの各々を生成することが、対応するユーザを識別する一意的識別子とマスタシードを数学的に組み合わせることを含む方法。
(もっと読む)


暗号化・復号化処理部12は、ホストシステム20から送られてくるデータの暗号化・復号化、及びこの暗号化・復号化に使用するキーデータの暗号化・復号化の処理を行う。キーデータバッファA13は暗号化されたキーデータを一時的に格納する。キーデータバッファB14は暗号化されていないキーデータを一時的に格納する。外部メモリインタフェース15は、外付けされるフラッシュメモリ30を制御して、キーデータバッファA13に格納されている暗号化されたキーデータの読み出し・書き込みを行う。この構成によれば、第三者がフラッシュメモリ30から暗号化キーデータを窃取しても暗号化されているデータが解読されるおそれは少なく、また、暗号化処理における処理速度の著しい低下を来すことがない。
(もっと読む)


本発明の実施形態は、概して、マイクロプロセッサのデータセキュリティのための方法およびシステムに関し、データの暗号化およびコンピュータのマイクロプロセッサに記憶されたデータ、またはそれと通信したデータの復号化を含む。このような暗号化および復号化は、バイトごとに実行される。このような暗号化および復号化は、復号化鍵または暗号化鍵を用いてバイトに論理演算を実行して、各復号化されたバイトまたは暗号化されたバイトを生成する工程を含む。鍵は、固定または可変または両者の組み合わせとすることができる。鍵は、マイクロプロセッサ内の専用のハードワイヤードされた鍵回路に符号化され、マイクロプロセッサ内の暗号化および復号化回路にアクセス可能である。 (もっと読む)


【課題】 インタラクティブコンテンツをダウンロードする際のデータ転送量を減らし、また、ユーザにより選択されたコンテンツを視聴するまで待ち時間を短くする。
【解決手段】 インタラクティブコンテンツをシーン単位で分割し、暗号化したコンテンツパーツ1を、1または2以上の配信サーバ10に配信する。また、インデックスサーバ20内のメタファイル2に、あるコンテンツパーツと該コンテンツパーツの次に視聴される可能性のあるコンテンツパーツの情報(格納位置を含む)を記録する。クライアント端末41は、インデックスサーバ20からメタファイル2を受信し、鍵サーバ30から復号鍵3を受信し、また、メタファイル2内の情報を基に、現在視聴しているコンテンツパーツの視聴中に、次に視聴される可能性のあるコンテンツパーツを配信サーバ10から予めダウンロードしておく。 (もっと読む)


ビデオ情報の暗号化されたストリーム(20)は、第1のビデオフレーム(22)と第2のビデオフレームを含む。トリック再生の間、第1のビデオフレーム(22)はアクセス可能であり、第2のビデオフレームはアクセス可能でない。繰り返し変化する制御語を用いた復号化のために暗号化された元のストリームから、前記ストリーム中でそれぞれの前記第1のフレームの最初のものが出現する前記ストリームのセクションが識別される。復号化のための制御語(24)は、前記ストリーム中に含められる。前記制御語の少なくとも一部が、前記識別されたセクションに同期された選択された位置に含められる。
(もっと読む)


【課題】暗号化データの再生において暗号化されていないデータと同様の操作を可能とするとともに、著作権保護を行えるDVD再生装置を提供する。
【解決手段】DVD再生装置に、デバイス鍵情報である鍵情報データ23aと、CPU21に、DVDを再生させる再生プログラム23bと、DVD再生中に、DVDに記録されたデータがCPRMにより暗号化されているか否かを判断させる暗号化判断プログラム23cと、DVDに記録されたデータが暗号化されていると判断した場合に、鍵情報データ23aからディスクの鍵情報に適合するデバイス鍵情報を取得させる取得プログラム23dと、ディスクの鍵情報とデバイス鍵情報とから解読鍵情報を生成させ、暗号化データを解読させる解読プログラム23eと、解読した暗号化データを再生する際に、表示部に黒画面又は所定の警告文を表示させる表示制御プログラム23fと、を備えた。 (もっと読む)


【課題】共通鍵ブロック暗号方式の換字処理を行う暗号処理回路において、ハードウェアを修正せずに換字処理における入力データと出力データとの対応規則を変更可能とすることにより、安全性を高める。
【解決手段】複数ビットの入力データを変換して出力する共通鍵ブロック暗号方式の換字処理を行う暗号処理回路であって、前記入力データと、前記入力データの並べ替えを指示する選択データと、を受信し、前記入力データを前記選択データに基づいて並べ替えたデータを所定の対応規則に基づいて変換して出力する論理回路であることとする。 (もっと読む)


2,061 - 2,080 / 2,292