説明

Fターム[5J104EA23]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の配送・生成 (11,869) | 生成;共有すべき情報それ自身は伝送しない (521)

Fターム[5J104EA23]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA23]に分類される特許

181 - 200 / 279


【課題】印刷物のチケットと同様に、人間の視覚的に認識しやすい電子チケットであって、個人を認証することができる電子チケット配信方法等を提供する。
【解決手段】携帯端末が、利用者の生体情報を取得し、生体情報を含むチケット購入メッセージをサーバへ送信する。サーバが、生体情報から鍵を生成し、鍵を用いてチケット情報に認証画像を透かしで埋め込んで、その透かしチケット情報を端末へ送信する。端末が、生体情報から鍵を生成し、鍵を用いて透かしチケット情報から認証画像を検出し、生体情報及び認証画像をディスプレイに表示する。端末のディスプレイに表示された認証画像を、検札装置のコード読取部に読み取らせて、電子チケットの真偽を判定する。 (もっと読む)


【課題】
別途センサなどの機器等を追加することなく、外部からは推測困難な乱数を生成するのは困難であった。
【解決手段】
ネットワークに接続される端末は、ネットワークから第一のデータを取得するデータ取得部と、第一のデータに基づいて物理量に関する第二のデータを抽出する抽出部と、第二のデータに基づいて乱数を生成する乱数生成部と、乱数に基づいて第一のデータを暗号化する暗号化部を備える。第一のデータの数を数えるカウンタ部を更に備え、乱数生成部が第二のデータ、もしくは、カウンタ部が数えた値のいずれかに基づいて乱数を生成する構成としてもよい。 (もっと読む)


【課題】プライバシ機能を強化した、データ検索システム、情報処理装置、データ検索方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】データ検索システム100において、データ検索装置101は、データベースのデータのインデックスを利用者用端末103に公開する。利用者用端末103は、利用者によって選択されたインデックスに基づいて暗号化鍵・復号化鍵、インデックス削除鍵を生成する。データ検索装置101は、暗号化鍵に基づいて、データベースのデータを暗号化し、暗号化データを中間サーバ102に送信する。複数台の中間サーバ102は、協働して暗号化データをインデックス削除鍵に基づいて削除する。最終的に、利用者用端末103には、利用者が選択したデータのみ転送される。利用者用端末103は、暗号化データを復号化する。 (もっと読む)


【課題】 撮影装置を記録メディアごと盗難や紛失した場合でも、画像データの読み出しを防ぐ工夫が施された撮影装置を提供する。
【解決手段】 上記目的を達成する本発明の撮影装置は、画像データに基づく画像を再生する機能を有するコンピュータ100との間で通信してコンピュータ100に対する画像データの送信とその外部機器の固有情報の受信とを行う通信部506と、この撮影装置であるデジタルカメラ1の固有情報、記録メディア18の固有情報、およびコンピュータ100の固有情報から3種類の暗号鍵を生成する暗号鍵生成部501と、それら3種類の暗号鍵を用いて暗号化して、装着されている記録メディアに記録する暗号化部502と、装着されている記録メディア18から暗号化された画像データを読み出して復号化する復号化部503とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】LAN機器同士で暗号化データを有線や無線の通信回線を介して通信してLANセキュリティを保つLANシステムおよびその通信方法を提供。
【解決手段】無線LANシステム10は、無線LAN端末18が無線LAN基地局14と暗号化データ通信をするとき、通常では4WAYハンドシェイクなどの乱数交換手段で取得した乱数に基づいて秘密鍵を生成するが、無線LAN基地局14が以前に暗号化データ通信した機器である場合には、前回の通信で使用した前回の秘密鍵に基づいて新たな秘密鍵を生成し、この新たな秘密鍵PTKを使用して暗号化したデータを通信することにより、平文の乱数を無線上に送出する回数を減少させて、秘密鍵を解読される危険性を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】安全かつ容易に通信設定を行うことができるようにする。
【解決手段】 ユーザ301に携帯されるデジタルカメラ11は、ストロボ発光部52を発光することにより、ユーザ301によりアクセスポイント12に向けられた状態で、デジタルカメラ11の固体情報を出力する。そのストロボ光は、点線矢印に示されるように出力される。アクセスポイント12は、カメラ機能部180を起動させ、CCD222によりそのストロボ光を撮影し、画像データに変換する。そして、アクセスポイント12は、その撮影により得られた撮影画像よりデジタルカメラ11の個体情報を抽出する。アクセスポイント12は、このように取得した固体情報を用いてデジタルカメラ11に対するWEPキーを生成する。本発明は、通信システムに適用することができる。 (もっと読む)


【課題】例えばシングルサインオンで使用するパスワードや鍵等の秘密情報の保護を安全且つ確実ならしめる方法を提供する。
【解決手段】クライアント端末30とサーバ20の双方が、相手側で生成された情報と自己側で生成した情報とに基づいてセキュアチャネルで情報交換を行うための共有鍵を生成する。サーバ20は、共有鍵を秘密情報の暗号化に用いる。サーバ20は、暗号データを共有鍵で復号したときは次回アクセス用の新規情報を生成するとともに、この新規情報の一部を保存し、残部の新規情報を自己の共有鍵で暗号化してクライアント端末30へ伝達する。クライアント端末30は、サーバ20から受け取った暗号データを自己の共有鍵で復号して残部の新規情報を復号し、この残部の新規情報を次回アクセス用に保存する。サーバ20は、次回アクセス用の新規情報に基づいて新たな共有鍵を生成し、秘密情報を新たな共有鍵で暗号化し、一部の新規情報とともに、次回アクセス用に保存する。 (もっと読む)


サービス・ノードからクライアントに情報をプッシュ配信するためセキュリティ・アソシエーションをクライアントとサービス・ノードとの間に確立するための方法であって、クライアントと鍵サーバは基本秘密を共有する。当該方法は、サービス鍵の生成および提供に対する要求をサービス・ノードから鍵サーバに送信するステップであって、当該要求はクライアントおよびサービス・ノードを識別する、ステップと、クライアントおよびサービス・ノードの識別情報、基本秘密、付加情報を使用してサービス鍵を鍵サーバで生成し付加情報と一緒にサービス鍵をサービス・ノードに送信するステップと、付加情報をサービス・ノードからクライアントに転送するステップと、受信した付加情報および基本鍵を使用してクライアントでサービス鍵を生成するステップと、を備える。同様な手法はp2p鍵管理を提供するために使用され得る。
(もっと読む)


【課題】
本発明は、記録開始時における録音の取りこぼしを防止できるようにする。
【解決手段】
本発明は、記録要求検出部101が記録要求を検出する前の時点において、コンテンツデータを暗号化するための鍵を鍵生成部102が生成して一時記憶しておき、記録要求検出部101が記録要求を検出した時点で、一時記憶されていた鍵を用いて暗号化部103がコンテンツデータを暗号化するようにしたことにより、記録開始時における録音の取りこぼしを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】前もって公開鍵をCA局に登録をする必要がなく、鍵の交換も安全に行うことができる電子メールの送受信方法及び電子メールシステムを実現すること。
【解決手段】 それぞれ固有の電子メールアドレスが記憶された記憶手段4を備えた第1の名刺1および第2の名刺1の前記記憶手段4に、同一の乱数データを書き込む第1の工程と、第1のコンピュータ11が、前記第1の名刺1の前記記憶手段4から読み出した前記電子メールアドレスを宛先とする電子メールを生成し、前記第1の工程で前記第1の名刺1の前記記憶手段4に書き込まれた前記乱数データを読み出し、当該読み出した前記乱数データを基に前記電子メールを暗号化して送信する第2の工程と、第2のコンピュータ11が、前記第2の工程で送信された前記電子メールを受信し、前記第1の工程で前記第2の名刺1の前記記憶手段4に書き込まれた前記乱数データを読み出し、当該読み出した前記乱数データを基に前記受信した電子メールを復号する第3の工程とを有する電子メール送受信方法。 (もっと読む)


【課題】 データのセキュリティ対策として、優先度に従ってデータを破壊することにより、従来技術に比べてセキュリティの向上を実現できるファイル破壊装置、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】 ファイルの暗号化に用いる暗号鍵を生成する鍵生成手段と、暗号鍵を用いてファイルを暗号化する暗号化手段と、を有し、暗号化手段は、ファイルの破壊順序を決定し、破壊順序に基づいて暗号鍵を用いてファイルの暗号化を行うことにより、ファイルを破壊する。 (もっと読む)


【課題】通信機能を有さない再生機器にコンテンツ鍵データ等を転送する場合において、ユーザに手間を取らせることなく使い勝手の良いコンテンツデータ配信システム及び方法を提供する。
【解決手段】ユーザがDVDプレーヤ70が有する暗号化されたコンテンツデータCの再生を希望する場合には、ユーザが配信サーバ40に対し携帯端末60を用いてコンテンツ鍵データKcの配信要求を送信する。携帯端末60により受信されたコンテンツ鍵データKcは、赤外通信機能を用いてDVDプレーヤ70に転送され保存される。初期登録動作において、DVDプレーヤ70を識別するための機器ID、及びコンテンツ鍵データKcを暗号化するためのユーザ鍵データKuが、配信サーバ40から携帯端末60を介してDVDプレーヤ70に送信される。 (もっと読む)


【課題】 複数の通信経路を使用することのできるシステムにおいて、セキュリティを考慮しつつ、認証に係るユーザの手間を軽減することのできる通信機器を提供する。
【解決手段】 携帯電話11は、HDDレコーダ10とのセキュリティの高い通信経路であるBluetooth通信により認証処理を行い、当該認証処理でリンクキーを作成する。次回から携帯電話11及びHDDレコーダ10間で通信を行う際には、当該認証処理で作成したリンクキーを元に暗号鍵を作成し、Bluetooth通信及びインターネット12を介した通信を行う。 (もっと読む)


【課題】記録媒体上のディジタル信号の著作権を保護できる記録装置、再生装置、および記録媒体を提供する。
【解決手段】ディジタル信号を、記録媒体上に記録または再生するディジタル信号記録装置、再生装置、および記録媒体において、記録時には、鍵情報に所定の演算を施して得られた鍵で、ディジタル信号を暗号化して、前記鍵情報とともに、記録媒体に記録し、再生時には、記録媒体から再生した前記鍵情報に、前記所定の演算を施して得られた鍵で、再生したディジタル信号を復号化して出力することにより達成できる。 (もっと読む)


【課題】 コスト向上なしで暗号化文書の安全性および文書出力の利便性を向上させる。
【解決手段】 コンピュータ1により、予め記憶された共有鍵4Aと生成された無作為抽出文字列5とに基づき使い捨て暗号鍵6Aが生成され、使い捨て暗号鍵6Aが用いられ文書が暗号化文書に暗号化され、暗号化文書が携帯電話2に送信され、無作為抽出文字列5が携帯電話2に送信される。携帯電話2により、受信された暗号化文書がプリンタ3に送信される。プリンタ3により、暗号化文書が受信される。携帯電話2により、予め記憶された共有鍵4Bと受信された無作為抽出文字列5とに基づき使い捨て暗号鍵6Bが生成され、使い捨て暗号鍵6Bが用いられ受信された暗号化文書が文書に復号され出力される。携帯電話2により、使い捨て暗号鍵6Bがプリンタ3に送信される。プリンタ3により、受信された使い捨て暗号鍵6Bが用いられ暗号化文書が文書に復号され出力される。 (もっと読む)


【課題】 楕円曲線上の整数倍算とは異なる自己準同型写像Φを実行することができる楕円曲線を用いたスカラー倍計算装置において、高速性に優れた楕円曲線スカラー倍計算方法、及び、装置を提供する。
【解決手段】 特性多項式Φ2-Φ+q(qは奇素数のべき)を持つ、定義体Fq上定義された楕円曲線上の整数倍算とは異なる自己準同型写像Φを実行することができる楕円曲線上の点とスカラー値からスカラー倍点を計算するスカラー倍計算装置において、スカラー値から第一の数値列であるΦ進展開を計算し、上記スカラー値のΦ進展開における隣り合う2桁を見て、あらかじめ定められた条件を満たさない場合にのみ、前記2桁、及び、前記2桁と隣り合う1桁、または2桁のそれぞれに対して演算を行うことによって、スカラー値から第二の数値列を計算し、前記第二の数値列、及び、前記楕円曲線上の点とからスカラー倍計算を実行することによって、高速演算を可能にする。 (もっと読む)


【課題】利用者側で管理すべき情報量を抑えながら認証者毎に異なる識別情報を用いることができるようにする。
【解決手段】認証装置と利用者端末とが通信可能に接続される情報処理システムにおいて、利用者の識別情報を用いて認証を行う認証方法であって、認証装置が、第1及び第2の素数を乗じた値を法とした整数環上の生成元を、認証装置に割り当てられた第1の割当値で累乗した第1の鍵値と、第1の鍵値に対する、認証装置に割り当てられた第2の割当値の累乗根である第2の鍵値とを記憶し、利用者端末が、利用者端末に割り当てられた値である第3の鍵値と、生成元に対する第3の鍵値の累乗根である第4の鍵値とを記憶し、認証装置から第1及び第2の鍵値を取得し、第1の鍵値を第3の鍵値で累乗した値に第4の鍵値を乗じた第5の鍵値を算出し、第3の鍵値を2乗した値で第2の鍵値を累乗した第6の鍵値を算出し、第5及び第6の鍵値を含む識別情報を認証装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 通信ネットワーク経由で発注や伝票処理を行う物流システムにおいて、安全且つ確実な荷物の受け渡しを可能とする物流システムを提供する。
【解決手段】 荷物受取人システム10は、荷物受取人の顔写真を撮影して物流業者システム20に送信し、その顔写真から識別子を生成して暗号鍵としたときの復号鍵を取得し、物流業者システム20からの暗号データを復号して伝票・受領証等を復元し、物流業者システム20は、受信した顔写真から識別子を生成して伝票・受領証等を暗号化して荷物受取人システム10に送信し、また顔写真を出力する。 (もっと読む)


【課題】不正なホスト機器が通信カードを用いて不正にデータを送受信することを防止し、後発的に発生した不正な通信カードを無効化する機密情報処理システムを提供する。
【解決手段】 機密情報処理システムは、通信カードおよびホスト機器がともに正当な機器と判定するための処理1700と、後発的に発生した不正なホスト機器を無効化するための処理1702と、これらの処理を正しく実行した結果、正当と認められたホスト機器のみが実行可能で、かつ後発的に発生した不正な通信カードを無効化するための処理1704とから構成される認証処理と、前記認証処理が正しく実行された場合にのみ、その処理結果から通信カードとホスト機器内に生成可能な共通の鍵により、通信カードとホスト機器の間のデータ転送を暗号化する暗号化処理とを行う。 (もっと読む)


【課題】バックアップやリストアに用いていた鍵データの紛失等に際しても、クライアントデータの簡便確実なリストアを可能とする。
【解決手段】デバイスIDとグローバル鍵とからデバイス個別鍵を生成し、認証デバイスに設定する。利用者のデータを暗号化するための暗復号用鍵を、認証デバイス内で生成する(S202)。パスワードとデバイス個別鍵とから再発行用データ処理鍵を生成し(S203)、生成した鍵で暗復号用鍵を暗号化して再発行用データを生成する(S204)。サーバ装置に暗号化した利用者のデータ、再発行用データ、デバイスIDをバックアップする。 (もっと読む)


181 - 200 / 279