説明

Fターム[5J104EA23]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 機密保護用情報の管理 (21,232) | 機密保護用情報の配送・生成 (11,869) | 生成;共有すべき情報それ自身は伝送しない (521)

Fターム[5J104EA23]の下位に属するFターム

Fターム[5J104EA23]に分類される特許

141 - 160 / 279


【課題】リソースの追加を最小限に抑えつつ、暗号化及び復号化のための複数のキー情報を扱うことを可能とすることにより、セキュリティ性の高い信号処理装置を得る。
【解決手段】暗号化キー22の元となる元データ20が、メモリセルアレイ7から読み出されて、バッファ領域51に格納されている。暗号化キー生成部52は、バッファ領域51から読み出した元データ20を、所定の生成ルール21に基づいて様々に加工することにより、複数の暗号化キー22を生成する。暗号化処理部53は、暗号化キー生成部52によって生成された複数の暗号化キー22のうち、コマンドD1毎に異なる暗号化キー22を用いて、各コマンドD1を暗号化することにより、暗号化されたコマンドD2を生成する。 (もっと読む)


【課題】無線局間に存在する雑音の影響を受けにくくするとともに、情報量を十分確保することによって実効性のある秘密鍵を生成できるようにした秘密鍵の生成方法を提供する。
【解決手段】無線局間の電波伝搬路特性に基づいてそれぞれの無線局で独自に秘密鍵を生成する場合、まず、各無線局から既知の観測用信号を相手局に送信し、相手局側で途中の電波伝搬路特性によって変化した観測用信号を受信する。そして、それぞれの無線局で観測されたアナログ信号の標本値を複素の離散フーリエ変換し、各スペクトル成分を求め、そのスペクトル成分の中から閾値よりも大きなスペクトル成分について、その振幅の大きさに基づいて量子化するための多値数を設定し、また、位相を量子化するための位相基準を設定する。そして、この多値数と位相基準を用いて多値数で表される量子化された秘密鍵を生成する。 (もっと読む)


【課題】無線通信によるメッシュネットワークを利用したセキュリティシステムにおいて、共通鍵を用いた暗号方式を採用し、セキュリティ性の高いシステムを得る。
【解決手段】記憶部34には、受信部31によって新たに受信された乱数値D5とは別に、過去に受信された複数個の乱数値D5が記憶されている。また、記憶部34には、管理センタ1から通知された基地局マスター鍵D3が予め記憶されている。生成部33は、基地局マスター鍵D3及び乱数情報D6を記憶部34から読み出す。乱数情報D6は、最新の4個の乱数値D5が順に配列されたものである。そして、生成部33は、基地局マスター鍵D3及び乱数情報D6に基づいてAES暗号化処理を行い、例えば128ビットの共通鍵D4を生成する。生成部33によって生成された共通鍵D4は、更新制御部35に入力される。そして、更新制御部35は、所定のタイミングで、共通鍵の更新処理を行う。 (もっと読む)


【課題】私有鍵をICカードの外部に出す場合のセキュリティを高め、少ない資源しか備えていないICカードにおいても公開鍵暗号処理の実行を可能にすることを目的とする。
【解決手段】公開鍵により暗号化し、私有鍵で復号化する公開鍵暗号処理システムであって、私有鍵の一部のみと所有者識別情報を記録した可搬記録媒体と、前記私有鍵の残りの一部が記録され、前記可搬記録媒体を携帯するものが正当な所有者であることを確認し、その者が特定領域に入場した際に、前記私有鍵の残りの一部を当該可搬記録媒体に書き込む媒体利用手段と、前記私有鍵の残りの一部を書き込んだ可搬記録媒体から私有鍵、暗号演算を行う機器を一意に識別する情報を受け取り、受け取った私有鍵および情報に基づいて暗号演算を行う暗号処理手段とを設けた公開鍵暗号処理システムおよび方法。 (もっと読む)


本発明は、認識されるべき個人の部位の可能性がある部位が適用される接触エリア(5)を有する多数の感応部材(3)を含むセンサ(1)と、前記感応部材(3)に接続され、前記接触エリア(5)に適用された前記部位(11)により生じる局所接触力に関する情報を提供する計測手段(6)と、前記センサ(1)に接続され、前記局所接触力から、認識されるべき前記個人の形態学的特性を判定する処理手段(10)と、を含む個人認識装置に関する。前記計測手段(6)は、前記接触に対する少なくとももう一つの物理量に関する情報をも提供し、前記処理手段(10)が、この他の物理量から、認識されるべき前記個人の生理学的特性を判定する。 (もっと読む)


【課題】無線により行うデータ通信を高速に実行する通信端末装置と通信方法を提供する。
【解決手段】相互に無線通信する通信端末装置間の通信を確立する通信方法は、各端末装置で秘密キーを生成するステップと、各端末装置で秘密キーから公開キーを生成するステップと、端末装置間で公開キーを交換するステップと、各端末装置で生成した公開キーと相手より取得した公開キーとで確認情報を生成し表示するステップと、各端末装置で秘密キーと相手より取得した公開キーとで共通キーを生成するステップと、各端末装置で共通キーから暗号キーを生成するステップと、一方の端末装置の記憶データの一部を暗号キーで暗号化して他方の端末装置に送信するステップと、指示入力を受けて次のステップの実行を許可するステップと、一方の端末装置の記憶データの残りのデータを暗号キーで暗号化して他方の端末装置に送信するステップとを実行する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、空中通信とパスワードを用いてキーを確立するための方法およびパスワードプロトコルに関する。
【解決手段】本発明によるパスワードプロトコルにおいては、通信パーティは、互いに計算結果を交換するが、これらは、おのおの、キーを計算するための(べき)指数を含む。この計算結果の生成において、各パーティは、おのおのの指数に、パスワードを加える。片方のパーティによって先に送信された認証情報が他方のパーティによって許容(受理)できる場合、他方のパーティは、パスワードプロトコルに従って確立されたキーを使用する。チャネル認証情報は、機密通信チャネルを通じて送信される。この機密通信チャネルは、他の幾つかの実施例においては、パーティ間に送信される少なくとも一つの計算結果に関するハッシュを検証(認証)するためにも用いられる。ハッシュが認証された場合に、これらパーティ間で送信された計算結果を用いてキーが確立される。 (もっと読む)


【課題】各端末装置において発生したイベントを遅滞なく管理装置に伝達させる。
【解決手段】複数の端末装置に対し、巡回的に認証用データの暗号化用情報を暗号化して送信し、前記複数の端末装置より受信した認証用データに基づき認証を行う管理装置であって、各端末装置の処理速度の高さを示す処理能力値を取得し、前記暗号化用情報の送信対象である端末装置について、取得した処理能力値が所定閾値に示される処理速度の高さより高いか否かを判定する。前記処理速度の高さより高くはないと判定された場合、前記暗号化した暗号化用情報に当該暗号化用情報の復号に用いられるべき初期ベクトルを付加して前記端末装置に送信し、前記処理速度の高さより高いと判定された場合、前記暗号化した暗号化用情報に、前記初期ベクトルより小サイズであり、当該暗号化用情報の復号に用いられるべき前記初期ベクトルの導出用のシード値を付加して送信する。 (もっと読む)


【課題】暗号鍵の元となる情報に対する秘匿化処理が簡易で短時間で済み、また、受信した側において暗号鍵の元となる情報を取り出す処理が容易であり、暗号鍵の元となる情報に基づき暗号鍵を生成してスムーズに暗号文を復号化できる。
【解決手段】暗号鍵を生成する元情報であるランダム値を発生するランダム値発生手段11と、前記ランダム値と予め保持されているマスタキー情報とに基づき所定関数を用いて暗号鍵を生成する暗号鍵生成手段22と、前記暗号鍵を用いて平文を暗号化する暗号化部13と、暗号化部13により得られる暗号文と前記ランダム値とを所定写像規則を用いて変換する変換部14と、該変換部14により変換された変換後情報を送信する送信部15とを具備する。 (もっと読む)


暗号システムを介して互いに通信し合う一対の通信者の間で共有されるべき暗号鍵を計算する方法が提供される。ここで一対の通信者のうちの一方の通信者は、鍵を生成するためにその一方の通信者の秘密鍵情報と組み合わされるべき他方の通信者の公開鍵情報の証明書を受け取る。その方法は、公開鍵情報と秘密鍵情報とを組み合わせることによって鍵を計算するステップと、証明書の検証に失敗した結果として一方の通信者での鍵が他方の通信者で計算された鍵とが異なるように、証明書の検証に対応する成分を計算に含めるステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】設定やセキュリティーを容易に実行できる無線通信システムを提供する。
【解決手段】アクセスポイント装置1とクライアント装置2はそれぞれ共通の設定情報生成キーが予め記録されている。そして、アクセスポイント装置1は自身の記録媒体に記録された設定情報生成キーと自身のMACアドレスを用いてネットワーク識別名を生成する。そして、クライアント装置2はアクセスポイント装置1から取得したネットワーク識別名と、自身の記録媒体に記録された設定情報生成キーとから算出したMACアドレスに基づいて接続すべきアクセスポイント装置1を判定する。また、アクセスポイント装置1及びクライアント装置2はそれぞれ共通の設定情報生成キーを用いて共通の演算処理を行い、共通のネットワークキーを生成する。従って、ユーザは接続すべきアクセスポイント装置1を指定する必要がないうえ、ネットワークキーを設定する必要がない。 (もっと読む)


【課題】秘密鍵共有のためのハードウェアの追加および電波伝搬可逆性の仮定を不要にすること。
【解決手段】制御手段(101)、送信手段(105および106)、受信手段(114および115)を備えた無線双方向通信システムにおける秘密鍵共有方法であって、信号を第一送信側の送信手段が送信するステップ(S402)と、送信された信号が第一受信側の受信手段により受信され、受信された信号が第一受信側の送信手段により第一送信側へ送信され、第一受信側の送信手段により送信された信号を第一送信側の受信手段が受信するステップ(S403)と、第一送信側の受信手段により受信された信号によって、電波伝搬路特性の推定および固有値情報の算出を第一送信側の制御手段が実行するステップ(S404およびS405)と、算出された固有値情報によって、2値化処理を第一送信側の制御手段が実行するステップ(S407)とを備える。 (もっと読む)


【課題】共通鍵暗号方式で用いられる共通鍵を生成する共通鍵生成装置であって、比較的簡易な構成により暗号の安全度を中程度に保つことができ、かつ、暗号化通信を行う相手の数の暗号鍵を管理する必要がない、共通鍵生成装置を提供する。
【解決手段】共通鍵生成装置1aおよび1bは、データ5a〜5cごとに異なる鍵素材k2a〜k2cに基づいて共通鍵ka〜kcを生成する。共通鍵生成装置1aおよび1bは、異なる値の鍵素材に対しては、事実上、異なる値の共通鍵を生成するように構成されている。暗号化データ6a〜6cは、共通鍵ka〜kcにより暗号化された部分とクリアテキストの部分を有す。後者の部分には共通鍵生成装置1aが用いた鍵素材k2a〜k2cが含まれ、それらは共通鍵生成装置1bにおいて共通鍵ka〜kcの生成に利用される。 (もっと読む)


【課題】 著作権を保護しつつ、私的コピーを行うことができ、鍵の盗聴を防止することができるコンテンツ管理システムを提供する。
【解決手段】 セキュリティーデバイス装置は、サーバから端末装置に対して送信されて端末装置に記憶された暗号化されたコンテンツと第1の鍵情報とのうち、第1の鍵情報を端末装置から読み出す読み出し部と、前記サーバが生成する第2の鍵情報を取得して記憶する鍵情報記憶部と、前記読み出し部が読み出した第1の鍵情報と、前記鍵情報記憶部に記憶された第2の鍵情報とに基づいて、前記コンテンツを復号するための復号鍵情報を生成する鍵生成部と、を有する。このようなセキュリティーデバイス装置をネットワーク経由ではないルートで配送する。 (もっと読む)


【課題】携帯型記憶媒体に格納されているアプリケーションプログラムが不正コピーされたとしても、特定の端末装置以外の端末装置での動作、又はコピーされたアプリケーションプログラムが格納された携帯型記憶媒体による動作を不能にする。
【解決手段】SDメモリカード21にアプリケーションプログラム及び認証データを書込むとき、端末装置のシリアル番号を鍵として、アプリケーションプログラム及び認証データを暗号化する。端末装置は、SDメモリカード21が装着されたとき、端末装置のシリアル番号を鍵として暗号を復号化する。SDメモリカード21のシリアル番号を鍵として暗号化してもよい。 (もっと読む)


【課題】家電機器のソフトウェアの更新を安全にしかも効率的に行うこと。
【解決手段】現用データを新規データに更新する家電機器100において、受信部140は、暗号化された新規データと、更新対象データのシリアル番号と、を受信する。鍵生成部112は、更新対象データのシリアル番号に応じた回数だけ、所定の不可逆演算を、現用データに関連付けられた固有情報に施して鍵を生成する。更新部113は、新規データを鍵で復号化する。 (もっと読む)


【課題】画像データが漏洩するおそれを低減することができる画像形成装置及び画像形成システムを提供する。
【解決手段】パスワードを生成するパスワード生成部416と、ユーザID及びパスワードに基づいて暗号化鍵を生成する暗号化鍵生成部417と、暗号化鍵に基づいて画像データを暗号化する暗号化部418と、暗号化された画像データとパスワードとを合成して暗号化データを生成する合成処理部419と、暗号化データを記憶するHDD21と、暗号化データからパスワードを取得し、当該取得されたパスワード及びユーザIDに基づいて復号化鍵を生成する復号化鍵生成部420と、復号化鍵に基づいて暗号化データを復号化して画像データを取得する復号化部421と、復号化部421により取得された画像データに基づき記録紙に画像を形成するプリンタ部31とを備えた。 (もっと読む)


【課題】非接触ICカードとその読取装置との相互認証における遠方からの無線によるスキミングを確実に防止する手段を提供する。
【解決手段】カード情報を記録したICカード2と、ICカード2に記録されたカード情報を読取る読取装置3とを備え、カード情報を読取る前に無線により前記ICカード2と読取装置3との間で互いを認証する相互認証システムにおいて、ICカード2は、媒体模様を構成する少なくとも一つの移動チップ12を設けた媒体模様形成部10と、媒体模様形成部10が形成した媒体模様を鍵模様として検出する媒体鍵模様検出部8と、媒体鍵模様検出部8が検出した鍵模様を基に相互認証のときの暗号化に用いる認証鍵Kaを生成する手段とを備え、読取装置3は、媒体模様形成部10が形成した媒体模様を鍵模様として検出する装置鍵模様検出部18と、装置鍵模様検出部18が検出した鍵模様を基に相互認証のときの暗号化に用いる認証鍵Kaを生成する手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】機密データの利用を特定の場所に制限し、かつ高い安全性を満たす機密データ保護装置を提供する。
【解決手段】機密データを暗号化する際には、画像データ取得部1004がカメラモジュールを用いて前記特定の場所における光景を撮像し、場所固有コード生成部1007が撮像データを用いて場所固有コードを生成し、暗号処理部1009が前記機密データを前記場所固有コードを用いて暗号化し、場所固有コードは消去する。機密データの利用を試みる際には、画像データ取得部1004が再度カメラモジュールを用いて利用を試みる場所における光景を撮像し、場所固有コード生成部1007が新たな撮像データを用いて利用コードを生成する。暗号処理部1009は、前記利用コードを用いて、前記暗号化されている機密データの復号を試行する。 (もっと読む)


【課題】 鍵情報の管理を容易に行うことできるとともに、著作権保護およびユーザの操作性を向上させることのできるデータ配信装置またはデータ提供装置を提供すること。
【解決手段】 情報記録再生装置400は、データ流通システム100において提供されたコンテンツデータをリムーバブルHD10に記録されたライセンス鍵情報に基づいて復号化するとともに、当該復号されたコンテンツデータに対して、当該ライセンス鍵情報に基づいてコンテンツ鍵情報を生成し、当該生成されたコンテンツ鍵情報に基づいて予め定められた暗号化処理を行うようになっており、暗号化コンテンツデータを復号化する際にリムーバブルHD10に記録されたライセンス鍵情報を当該リムーバブルHD10から抹消するようになっている。 (もっと読む)


141 - 160 / 279