説明

Fターム[5J104KA02]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | エンティティ認証 (11,484) | 端末認証 (2,502)

Fターム[5J104KA02]に分類される特許

2,021 - 2,040 / 2,502


【課題】利用者が車室内に持ち込んだ情報端末に対し、ドライバーまたは利用者が認証情報を設定することなく、車内に設置された無線通信網を利用できるようにする。
【解決手段】車室101に設置されている端末認証装置300と、自身の周囲環境を測定し、その測定した周囲環境に関するデータを端末認証装置300に送信する情報端末400とを有するシステムにおいて、端末認証装置300に、車室101内の環境を測定する環境測定部301と、測定した測定結果を用いて環境解析情報を生成する環境解析部303と、情報端末400が送信する周囲環境に関するデータを受信する環境データ受信部305と、生成した環境解析情報および受信した周囲環境に関するデータを用いて、情報端末400を認証する認証部306と、を設ける。 (もっと読む)


【課題】フォーラム名宛の情報到達確認の操作を簡単にし、その確認中ログインせず、フォーラム名宛情報到達のないとき課金しない。
【解決手段】コンピュータネットワーク内でホストと端末間を接続する方法において、端末からホストへホストを利用する利用者の識別番号とフォーラム名とを入力するステップS31と、フォーラム名が、そのフォーラム名宛の情報がホストにおいて格納されているかを問い合わせるためのものかを判定するステップS32と、S32での判定結果が肯定のとき、フォーラム名宛の情報がホストにおいて格納されているかを判定するステップS33と、S33での判定結果が肯定のとき、利用者がホストを利用可能な状態にするステップS34とを備える。 (もっと読む)


データを送受信できる信用証明通信装置及び方法は、第三者を参照すること無しに、信用証明検証を実行すると共に、当該装置と第2の信用証明通信装置との間の信頼性相互認識を実行するために、前記データを処理する手段を含み、第三者の取引の関与の可能性を効果的に排除するような第2の信用証明通信装置への物理的近傍にある際だけに、少なくとも幾つかのデータを転送することができる少なくとも1つの近傍導体を更に含む。
(もっと読む)


【課題】
有線または無線LANを用いてコンテンツの伝送を行う際に不正なコピーの作成を抑止して著作権の保護を図ると共に、コンテンツ伝送を個人の使用範囲を逸脱しないようにする。
【解決手段】
コンテンツ送信装置とコンテンツ受信装置は、コンテンツの伝送前に互いに認証を行う。この認証の際に、認証要求もしくは認証応答の送信に対する受信確認の到達までの時間を計測し、この値が一定の上限値を超えない場合に限り、暗号化したコンテンツ伝送を行うと共に、アドレス情報や装置固有の機器情報を登録し、再度コンテンツ伝送時には上記時間計測を行わないで暗号化したコンテンツ伝送を行う。また、システムに適したタイミングで
上記時間計測を行い、上記登録情報を現状のネットワーク構成に適した内容になるように動的に管理する。 (もっと読む)


【課題】 周辺機器が有する機能の使用制限を簡便に管理するための技術を提供すること。
【解決手段】 ユーザを識別する識別情報と、MFP101が有する機能のうちこのユーザに対して使用が許可された機能を示す許可情報と、をセットにして、1以上のユーザについて管理しておき、PC501のユーザを識別する識別情報、許可証の発行要求、を受信すると、受信した識別情報とセットにして管理されている許可情報の一部若しくは全部を含む許可証を生成してPC501に送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続されている通信端末の固有情報を適宜変更することにより、ネットワークセキュリティを向上できる通信制御システムを提供する。
【解決手段】ネットワーク1に接続された送受信部3と制御部4とを備えた複数の通信端末2を備え、送受信部3は、各々の通信端末2の固有情報が記憶される固有情報リスト5と、全ての通信端末2間で共有されるネットワーク固有値を記録するネットワーク固有値記録手段6と、固有情報リスト5とネットワーク固有値とに基づいて、固有情報リスト5を変換する固有情報変換手段7と、固有情報変換手段7のである変換固有情報が記憶される変換固有情報リスト8と、送信データに変換固有情報を付加する送信部9と、受信データに対して、変換固有情報リスト8と変換固有情報とが一致しているか否かの判定を行い、受信データの受信可否を決定する受信部12とを含むものである。 (もっと読む)


生体データのような秘密性のデータの暗号化方法、及び参照値と比較させるために上記暗号鍵をパスポートから認証者に転送する方法を提供するパスポート認証プロトコル。暗号による結びつけは、デジタル署名された認証データと個人の生体データとからなる。メッセージが秘密性の情報(生体データ)を含む第1部分(M1)と、公に入手可能な情報を含む第2部分(M2)とに分割されている楕円曲線暗号システムを提案する。M1は、セッション暗号鍵によって暗号化され、M2と結合されて、セキュアなハッシュ関数によってハッシュされる。そして、RFIDタグを介して、公開鍵の証明書を含む署名要素と共に他の装置(読取装置)に伝達される。装置は、検査を行って上記公開鍵を有効にし、上記セッション暗号鍵を演算してM1の生体データを解読する。ゆえに、復元された生体データからパスポートの所有者が認証される。
(もっと読む)


本発明は、第1トランスポンダ(TAG1)からトランシーバ(REA)内へのデータ(dat)を読み取る方法を開示する。この(dat)が第1トランスポンダ(TAG1)からトランシーバ(REA)に送信されるのは、第2トランスポンダ(TAG2)がトランシーバ(REA)のRFID通信範囲内に存在し、2個のトランスポンダ(TAG1,TAG2)間に肯定的な認証手順がトランシーバ(REA)のRFID通信範囲内で行われたときのみである。第2トランスポンダ(TAG2)は、好適には固定トランスポンダ(TAG2)とし、第1トランスポンダ(TAG1)はモバイル型のトランスポンダとすることができる。本発明は、さらに、データ(dat)を読み取るこのような方法に用いられるトランスポンダ(TAG1,TAG2)ならびにトランシーバ(REA)に関する。更に本発明は、第1トランスポンダ(TAG1)を取り付けたポスター(POS)、ならびに、このようなポスター(POS)および第2トランスポンダ(TAG2)を取り付けるポスター壁(WAL)に関する。
(もっと読む)


モバイル通信ネットワーク・アーキテクチャは、(1)ローミング合意に入っている2つのネットワークを備える。ネットワークの1つのネットワークのサブスクライバに属する個々のモバイル装置(2)には、サブスクライバ・プロファイル情報(70)、及び、ネットワーク(モバイル装置が加入している)の証明キーを記憶するためのメモリ手段(22)が与えられる。他のネットワークは、全てのネットワーク(当該他のネットワークがこれらとローミング合意(100)を持つ)の証明キーのコピーを含むデータ記憶手段を含む。従って、証明キーをチェックすることによって、第2のネットワークは、装置のユーザの真実性を確認でき、サブスクライバ・プロファイル情報から、ユーザに権利が与えられるサービスのレベルを決定し得る。これによって、接続セットアップ時間が低減され、課金情報のバッチ処理を可能とする。
(もっと読む)


【課題】通信を開始する情報処理装置14の認証処理に伴う処理負荷を減少させることができる通信支援サーバ20を提供する。
【解決手段】通信支援サーバ20の暗号通信部208は、情報処理装置14との間で情報を送受する場合に、当該情報処理装置14の識別情報に対応付けられて暗号鍵格納部200に格納されているサーバ−端末間用鍵の有効期限の経過前である場合は、情報処理装置14を認証する処理を省略し、当該サーバ−端末間用鍵を用いて当該情報処理装置14との間で暗号通信を行い、当該有効期限の経過後である場合、または当該情報処理装置14の識別情報に対応するサーバ−端末間用鍵が暗号鍵格納部200に格納されていない場合は、鍵共有部202に、当該情報処理装置14との暗号通信に用いるサーバ−端末間用鍵の共有を行わせ、新たに共有したサーバ−端末間用鍵を用いて当該情報処理装置14と暗号通信を行う。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク内のネットワーク要素間のセキュアな通信を確立するための機構を提案する。
【解決手段】ネットワークノードは、認証ネットワーク要素と共に認証プロシージャを実行する。認証ネットワークは、ネットワーク要素のうちの1つをゲートウェイ要素とすることも可能である。次いで、認証されたネットワーク要素に対するそれぞれのデータキーが生成され、認証ネットワーク要素とゲートウェイ要素との間のセキュアチャネルを使用することによって、ゲートウェイ要素に配布される。データキーは、ゲートウェイ要素に格納される。セキュアな通信を設定するときには、セキュアな通信に参加しようとしているネットワーク要素にそれぞれのセッションキーが生成される。セッションキーは、ゲートウェイ要素とネットワーク要素との間のセキュアチャネルを介して、セキュアな通信に参加しようとしているネットワーク要素間で交換される。 (もっと読む)


【課題】オリジナルのコンテンツを購入する前に試用に適したコンテンツを提供して、クライアントの購入意欲を喚起できるコンテンツ配信装置を提供。
【解決手段】通信端末12は、クライアント端末22側からのコンテンツ配信要求を受け付けると、コンテンツデータベース14から代替コンテンツをクライアント端末22に配信し、クライアント端末22において代替コンテンツの動画像データや購入勧奨又は広告用音声データを視聴できる。クライアントが所定の代金決済を行った場合にクライアント端末22から決済済みであることを示す認証情報を受け付けると、通信端末12は代替コンテンツを復号化するための復号モジュールをクライアント端末22に配信する。クライアント端末22側では、この復号モジュールを用いて代替コンテンツを復号化することにより、オリジナル音声データが再生可能なオリジナルコンテンツを取得する。 (もっと読む)


認証方法、そのサーバー及びその再生装置を提供する。(a)再生装置から認証の必要なコンテンツの要請に応答して、認証を実行するためのプログラムコードを伝送するステップと、(b)プログラムコードが再生装置で実行されて送られた、認証のための識別情報を受信して認証を行うステップと、(c)認証の結果、成功であれば、要請されたコンテンツを再生装置に伝送し、失敗であれば、失敗を知らせるメッセージを再生装置に伝送するステップとを含む。これにより、新たなフォーマットのディスクが製作され、新たなフォーマットのコンテンツが開発されるごとに、コンテンツ提供者が要求する新たな方式のディスク認証のための方法を支援する必要がなく、単にディスクのタイプによってそのディスクに記録されたデータを読み取る機能のみを追加することにより、再生装置は、多様な認証方法を支援せずとも、多様な認証方法を要求する多様なサーバーに接続及び認証して所定コンテンツをダウンロードできる。
(もっと読む)


【課題】放送の受信可能地域外で、リアルタイムで放送を安全に視聴させる。
【解決手段】端末のモニタは、認証データ入力画面を表示する(S101)。端末の操作部は、認証データの入力を受け付ける(S102)。端末のCPUは、番組受信制御装置に認証データを送信する制御を行う(S105)。番組受信送信装置による認証データを利用した認証が成功すると、番組受信装置より、AVデータの送信許可が通知される(S108YES)。これにより、端末のCPUは、AVデータの送信を番組受信装置に要求することができ、その結果、番組受信装置からAVデータが送信されてくる。端末は、このAVデータを映像信号に変換して、その映像信号に対応する映像をモニタに表示させる。本発明は、放送を受信する電子機器に適用することができる。 (もっと読む)


第1端末(20)、第2端末(51)、及び第1端末(20)と第2端末(51)間を仲介する情報処理サーバ(30)とを含むシステムにおいて、情報処理サーバ(30)が、(a)第1端末(20)からのアクション要求を、第1レベルの個人情報と共に受信し;(b)第1レベルの個人情報により、第1端末(20)を認証し;(c)第1端末(20)に認証情報を発行し;(d)第1レベルの個人情報よりもセキュリティレベルの高い第2レベルの個人情報を、認証情報と共に第1端末(20)から受信し;(e)認証情報に基づき、アクションに第2レベルの個人情報を第2端末(51)に送信する。
(もっと読む)


【課題】低コストで、コンピュータへの不正アクセス等の不正行為を防止することのできるプロセッサを提供する。
【解決手段】メモリ20に格納された情報を利用して演算を行う演算手段12と、演算手段12と一体に形成され、メモリ20を認証するためのメモリ認証用情報を保持するメモリ認証用情報保持手段16と、メモリ20から、当該メモリ20を認証するためのメモリ認証用情報を取得するメモリ認証用情報取得手段14と、メモリ認証用情報取得手段14が取得したメモリ認証用情報と、メモリ認証用情報保持手段16が保持するメモリ認証用情報とを比較して、メモリを認証するメモリ認証手段14と、メモリ認証手段14による認証に成功した場合に、メモリへのアクセスを許可するメモリアクセス制御手段14とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 ワイヤレス電子鍵として使用する認証ユニットとその制御対象機器であるオブジェクトユニットのセキュリティを向上させながら、この認証ユニットとオブジェクトユニットの関連付けを安全で効率的に管理することができる認証登録処理装置及び認証登録処理方法を提供する。
【解決手段】 モジュール相互書込装置30のコード判定部31は各モジュール(100、500)、各登録権限鍵(20、60)に記録された固有コードを照合する。それぞれが一致している場合、書込制御部32は、送信モジュール100に記録された識別コードを、受信モジュール500に書き込み、受信モジュール500に記録された識別コードを送信モジュール100に書き込む。利用時には、所定範囲内にある送信モジュール100と受信モジュール500とを相互認証させ、ICチップ51の作動を許容する。 (もっと読む)


【課題】
ディジタル信号バスでコンテンツを送受信すれば、品質の劣化が無いために著作権の保護が問題となり、認証処理が必要になる。しかし、認証処理は処理量が多く処理に時間がかかる為、従来のアナログ接続のような操作性を実現することと、ユーザーが意識することなくコンテンツの著作権を保護することが課題となる。
【解決手段】
上記課題は、電源投入時や、ディジタル信号バスに接続されたとき、ディジタル信号バスと接続された入力端子を選択した時に、ディジタル信号バスに接続された機器間で、著作権管理のための認証処理を行うこと、
また、これらの機器間で暗号化の鍵を共有することによって実現できる。 (もっと読む)


【課題】 無線を用いた位置認証に対する偽造攻撃及び再送攻撃を阻止し、信頼性を向上させる。
【解決手段】 無線で送信される送信時刻情報及び放送源位置情報に、放送源固有の認証子を付与しておく。移動端末10においては、認証子検証部17がこの認証子に基づいて偽造の有無を判定するので、偽造攻撃を阻止できる。また、移動端末10においては、時刻情報比較検証部19が、無線放送の受信時刻を示す受信時刻情報と、内部時計11の内部時刻情報とを比較し、両者の差に基づいて再送の有無を判定するので、再送攻撃を阻止できる。従って、上記課題を解決できる。 (もっと読む)


【課題】物理キーを用いてゲストデバイスの認証を行うことを提案する。
【解決手段】本発明の動的認証方法は、(a)ユーザグループ、ユーザデバイスおよび少なくとも一の物理キーの間の関連付けの第一セットを決定し、(b)ゲストデバイスとユーザの物理キーとの間の提案された動的関連付けを、該物理キーの存在に基づいて、第一の通信チャネルを介して決定し、(c)提案された前記動的関連付けのユーザ確認を、第二の通信チャネルを介して、決定し、(d)前記ユーザデバイスのユーザに関連付けられた情報およびサービスの少なくとも一へのアクセスのために、前記動的関連付け、前記ユーザ確認、および関連付けの前記第一セットに基づいて、前記ゲストデバイスを認証する。 (もっと読む)


2,021 - 2,040 / 2,502