説明

Fターム[5J104PA02]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 移動体通信 (1,337) | 携帯電話、コードレス電話 (335)

Fターム[5J104PA02]に分類される特許

161 - 180 / 335


【課題】携帯端末等を用いた認証技術において、なりすましを防止する。
【解決手段】携帯電話1は、利用者の個人認証を行う認証部12と、認証部12が利用者の個人認証に成功した時点における携帯電話1の位置から、携帯電話1が移動した直線移動距離を算出する移動距離算出部16と、移動距離算出部16によって算出された直線移動距離が所定の距離を超えた場合に、決済処理通信を不可能とする認証後通信制御部15とを備えている。 (もっと読む)


【課題】認証用に特別な機器を追加することなく、不正アクセスを防止することを目的とする。また、通信を盗聴された場合であっても、不正アクセスを防止することを目的とする。
【解決手段】ノートPC909とシステム認証サーバとは、インターネット網を介して接続される。また、携帯電話端末917と携帯端末認証サーバとは、携帯インターネット網を介して接続される。ノートPC909によりインターネット網を介してシステム認証サーバへ認証の要求をする。システム認証サーバはノートPC909へ二次元コードを送信する。携帯電話端末917は二次元コードを読込み、二次元コードから得たデータに基づき生成したパスワードを、携帯インターネット網を介して携帯端末認証サーバへ送信する。携帯端末認証サーバは、パスワードに基づいて認証可能か否かを判定し、システム認証サーバは、その判定に基づきノートPC909からの認証要求に対して応答する。 (もっと読む)


【課題】著作権保護されたコンテンツのハッキングの危険性を低減した携帯端末を提供すること。
【解決手段】著作権で保護されたコンテンツを暗号化して記録することが可能なメモリカードと少なくとも1つのモジュールとを装着可能な携帯端末において、前記携帯端末の機器IDと前記少なくとも1つのモジュールのモジュールIDを組み合わせて組み合わせIDを生成するID組み合わせ部(15)と、前記ID組み合わせ部で生成された組み合わせIDを用いて暗号鍵を生成する暗号鍵生成部(12)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】移動機器とワイヤレスキーとの間の認証監視周期を受信レベルに応じて適宜変更可能にして、認証処理時の消費電力の低減と他システムとの無線干渉を抑制する無線認証システム、移動機器、ワイヤレスキー及び無線認証方法を提供すること。
【解決手段】送信タイミング制御部1071は、移動機状態判定部103から入力される動作状態判定結果、コマンド認識部1073から入力される認識結果及び受信レベル判定部1074から入力される比較結果等に基づいて、自機100とワイヤレスキー200の双方に対する無線認証用コマンド群の送信周期タイミングの変更、認証動作の中断等を制御する。 (もっと読む)


【課題】認証用に特別な機器を追加することなく、不正アクセスを防止することを目的とする。また、通信を盗聴された場合であっても、不正アクセスを防止することを目的とする。
【解決手段】ノートPC909とシステム認証サーバとは、インターネット網を介して接続される。また、携帯電話端末917と携帯端末認証サーバとは、携帯インターネット網を介して接続される。ノートPC909によりインターネット網を介してシステム認証サーバへ認証の要求をする。システム認証サーバはノートPC909へ二次元コードを送信する。携帯電話端末917は二次元コードを読込み、二次元コードから得たデータに基づき生成したパスワードを、携帯インターネット網を介して携帯端末認証サーバへ送信する。携帯端末認証サーバは、パスワードに基づいて認証可能か否かを判定し、システム認証サーバは、その判定に基づきノートPC909からの認証要求に対して応答する。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話端末器内に保存するデータをメール送信単位毎に認証し,個人情報に該当するデータを作成者のみが使用できる信頼性の高いセキュリティを維持しつつ,さらに携帯電話端末器の機能を制限なく利用できるため使い勝手が向上する。
【解決手段】 会員の携帯電話端末器101から,会員専用の暗号化及び暗号化解除用のメールアドレスを用いて,サーバ102に対し暗号化及び暗号化解除要求があった場合,電子メールに添付して送信することとし,送信されたメールは送信毎に暗号化及び暗号化解除し,会員の携帯電話端末器101に返信する(暗号化及び暗号化解除の完了)。この方法によって,ファイルの使用者を,携帯電話端末器101を用いる会員に特定でき,極めて安全な状態で保管し,なおかつ,シンプルで分かり易い方法とし,多くの使用者にとって使い易い個人情報の防衛手段を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】 電子メールの本人性を確認することができるとともに、本人でなければ、当該本人宛に送信された電子メールであっても読むことができなくすることができ、かつ、容易に利用することができる携帯電話機を提供すること。
【解決手段】 受信した暗号化メールを記憶する手段と、変換テーブルを複数記憶する手段と、キー情報の入力を受け付ける手段と、入力されたキー情報に基づいて、1の変換テーブルを決定する手段と、決定された変換テーブルを参照することにより、暗号化メールを復号する手段と、生成した復号化メールを一時的に記憶する復号化メール一時記憶手段と、復号化メール一時記憶手段に記憶された復号化メールを表示手段に表示する制御を行う表示制御手段と、復号化メールの表示を終了する旨の指示入力に応じて、復号化メール一時記憶手段に記憶している復号化メールを消去する手段とを備えた携帯電話機。 (もっと読む)


【課題】秘匿性および利便性を高めることができる認証システムおよび携帯端末用情報格納デバイスを提供する。
【解決手段】ユーザーは、アクセスすべき所望のサイトが認証を必要としている場合には、ステップS12において、情報格納デバイスへのアクセスを指示し、ステップS13において、パスワードを入力する。ステップS14において、入力されたパスワードが登録済みの共通パスワードに一致していると判定された場合には、ステップS16へ進み、ユーザは、情報格納デバイス内に登録された複数組の認証情報から所望の1組を選択する。そして、選択された認証情報を用いて、サイトにおいて認証を受ける。 (もっと読む)


【課題】遠隔ドメインのデバイスでDRMコンテンツをローミングして使用する方法及び装置を提供する。
【解決手段】モバイルデバイスにワンタイム認証情報を発給する段階、遠隔ドメインに含まれた非権限デバイスから認証情報とともに遠隔認証の要請を受ける段階、非権限デバイスに遠隔認証に必要な質疑を送信する段階、質疑に対する応答を非権限デバイスから受信する段階、及び非権限デバイスの認証を承認するデータを非権限デバイスに送信する段階を含む遠隔ドメインのデバイスでDRMコンテンツをローミングして使用する方法。 (もっと読む)


【課題】 正しく復号化されているか否かの確認をわずかな処理パワーとわずかな時間で行う。
【解決手段】 暗号化処理が開始されると、元データ30に予め定められた復号化確認コードが付加されて、暗号化される。次いで、暗号化データ42に暗号化ヘッダ41が付加されて、メモリカードへ保存データ34として保存される。暗号化ヘッダ41は、使用した暗号アルゴリズムを指示する情報とされている。また、復号化された際に正しく復号化されていることを復号化確認コードだけを確認することにより判断することができる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ認証の成立条件を切り替え可能とした情報処理装置を提供する。
【解決手段】認証制御モジュール100は、正規のパスワードをキーボード26から入力させることによってユーザの正当性を確認する認証処理と、予めペアリングされたBluetooth搭載機器との接続をBlutoothコントローラ21に試行させることによってユーザの正当性を確認する認証処理との2つの認証処理を実行制御する。そして、認証モード設定ユーティリティモジュール200は、この2つの認証処理のいずれかが成功した場合にユーザの正当性が確認されたと判定するモードと、この2つの認証処理の両方が成功した場合にユーザの正当性が確認されたと判定するモードとを排他選択的に機能させるための設定を実行制御する。 (もっと読む)


【課題】2次情報から3次、4次情報へと認証情報を階層的に委譲可能とし、かつその階層化において委譲されるデータのサイズの増加を抑える。
【解決手段】PIから生成されたSIに含まれる鍵付きハッシュ関数値k_auth1を基にして、ハッシュ演算によりDigest(xは1、2、…)を生成するとともに、電子チケット情報と有効期限情報を入力、Digestを鍵とする鍵付きハッシュ関数値k_authx+1を生成する。Digest、k_auth、電子チケット情報、有効期限情報を一時的な認証情報として委譲する。 (もっと読む)


【課題】暗号化コンテンツ再生のための前処理であるバインド処理のためにはプレイヤーが決済機能および通信機能を備える必要があり不便であった。
【解決手段】サーバと通信する通信部(11)、および、固有のメディアIDを備えた記憶部(12)と着脱可能に接続するインターフェイス部(13,14)を備える携帯通信機器であって、通信部を用いてサーバと通信し、インターフェイス部を介して記憶部から取得した記憶部に固有のメディアIDと、暗号化コンテンツに対応するコンテンツIDとをサーバに送信し、携帯通信機器には記憶されない暗号化コンテンツを復号するために必要な、コンテンツIDおよびメディアIDに固有の固有情報をサーバから受信し、インターフェイス部を介して記憶部に記憶するように、通信部および記憶部を制御する制御部(15)を備える携帯通信機器(10)を提供する。 (もっと読む)


【課題】マルチフォーマットのデジタルコンテンツに対応した暗号化・復号化機能をUIMカードに実装し、ダイナミックな利用者の属性情報と関連付けられたコンテンツ、広告の視聴調査を実現するコンテンツ配信システム等を提供する。
【解決手段】携帯型端末107は、コンテンツサーバ101から配信され、暗号化装置103を介して、暗号化された暗号化デジタルコンテンツデータ111を受信し、UIMカードに実装した暗号化・復号化手段123により復号化し再生し、視聴データ測定手段124により所定時間間隔で視聴データに契約者の属性情報公開レベルを付加して暗号化装置103に送信する。暗号化装置103は、視聴情報集計手段132により受信した視聴データを蓄積し、広告/コンテンツ情報の要素に一致する視聴情報を基に、視聴率を算出し視聴傾向等を分析する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置が外部と通信できない状況下においても、携帯端末装置内の機密情報の漏洩を防止した情報処理システムを提供する。
【解決手段】暗号化鍵により暗号化された機密情報が格納され、暗号化鍵に対応する復号鍵と新規暗号化鍵を外部から受信すると、暗号化された機密情報を復号鍵で復号した後、機密情報を新規暗号化鍵で暗号化して格納する携帯端末装置と、携帯端末装置に対応する、暗号化された機密情報が復号許可されているか否かを示す設定情報ならびに暗号化鍵および復号鍵を保存し、一定時間毎に、暗号化鍵および復号鍵を生成して格納するとともに、携帯端末装置の設定情報を参照し、設定情報が復号許可情報である場合、最後に送信した暗号化鍵に対応する復号鍵と新規暗号化鍵を携帯端末装置に送信し、設定情報が復号禁止情報である場合、携帯端末装置に何も送信しない情報処理装置とを有する。 (もっと読む)


【課題】個々のサイトを利用するために必要なユーザ識別情報及び認証情報をユーザが個別に管理する必要のない認証システム及び認証方法を提供する。
【解決手段】端末識別情報をユーザ端末によりサイト端末に送信し(S301)、サイト識別情報と端末識別情報とに基づいてサイト端末により画像情報を生成してユーザ端末に送信する(S302、S303)。画像情報をユーザ端末により表示し(S305)、その画像情報を携帯端末により撮像し(S306)、サイト識別情報と端末識別情報を生成する。予め携帯端末に記憶されているID及びPW携帯端末により読み出し(S307)、サイト識別情報で特定されるサイト端末に対してID、PW、端末識別情報を送信する(S308)。ID、送信されたPW、端末識別情報と予めサイト端末に記憶されているID、PW、端末識別情報とが一致するか否かに応じてサイト端末により認証を行う(S309)。 (もっと読む)


【課題】認証装置における回路規模の増大を抑制しつつ被認証装置を認証することができる認証システム、及びこれに用いられる認証装置を提供する。
【解決手段】認証に用いられる乱数とこの乱数を暗号鍵K1を用いて暗号化した照合用データを生成するサーバ装置5と、サーバ装置5から送信された乱数を電池パック2へ送信し、電池パック2から返信された返信データをサーバ装置5から送信された照合用データと比較することにより電池パック2の認証を行う携帯電話端末装置1と、携帯電話端末装置1から送信された乱数を暗号鍵K1を用いて暗号化して返信データとして返信する電池パック2とを備えた。 (もっと読む)


【課題】コンテンツが大容量なものであっても、ユーザが長時間待たされずにコンテンツの内容を確認でき、しかも、コンテンツに関する著作権や著作隣接権を保護する。
【解決手段】携帯電話機は、まず、暗号解読鍵をダウンロードする。次に、携帯電話機は、暗号化コンテンツをダウンロードしながら、暗号解読鍵を利用して暗号解読し、再生する。次に、ユーザがコンテンツを購入するための操作をしたならば、携帯電話機は、インストール・ノティファイを課金サーバに送信し、課金サーバは、これに応答して、インストール・ノティファイ・アクノレッジを携帯電話機に送信する。携帯電話機は、インストール・ノティファイ・アクノレッジを受信したら、既に内部にある暗号化コンテンツと暗号解読鍵を保存用に記憶し、それ以外の場合は、暗号解読鍵を削除し、必要に応じて暗号化コンテンツも削除する。 (もっと読む)


【課題】暗号化コンテンツファイルの著作権を保護しつつ、着信時に速やかにコンテンツ再生可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】所定の記憶領域に格納された暗号化コンテンツファイルを着信時の呼び出し通知として再生する携帯端末は、暗号化コンテンツファイルの先頭部分についての第1の平文データを保持する記憶部11と、暗号化コンテンツファイルを復号して第2の平文データを生成する復号手段12と、第1及び第2の平文データを再生する再生手段13と、暗号化コンテンツファイルの使用に係る認証処理を行う認証手段12とを備えている。再生手段13は、携帯端末に着信があったとき、第1の平文データの再生に続けて、その続きから第2の平文データを再生する。また、認証手段12は、再生手段13による第1の平文データの再生と同時並行的に認証処理を行う。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機等の携帯端末によってライセンスカード(CASカード)で規定されるライセンスに応じたサービスを受けることができるようにする。
【解決手段】サービス配信システムは予め認証されたライセンスを備えるライセンスカードを用いてネットワークを介してサービスを配信する。外出先でサービスを受けるに当たって、ライセンスカード12から携帯端末15に対してライセンスが委譲されて携帯端末とライセンスとが連携され、携帯端末にプリペイドチケットを発行・保存する。そして、携帯端末によってサービスを受ける際にプリペイドチケットでのサービス利用料金の支払いが行われる。 (もっと読む)


161 - 180 / 335