説明

Fターム[5J104PA14]の内容

暗号化、復号化装置及び秘密通信 (108,990) | 用途 (12,721) | 情報記録 (2,372)

Fターム[5J104PA14]に分類される特許

361 - 380 / 2,372


【課題】少ないデータ量で部分完全性保証を実現する。
【解決手段】本コンテンツ処理装置は、更新者識別子と秘密鍵とを対応付けて格納する管理データ格納部と、複数ブロックに分割されているコンテンツと、当該コンテンツに対する更新の種類を示す更新種別と、当該コンテンツにおいて更新すべき更新ブロックと、更新位置とを受け付ける手段と、更新種別が挿入であった場合、コンテンツにおける更新位置に更新ブロックを挿入することにより更新済みコンテンツを生成する手段と、更新ブロックに対するハッシュ値を計算する手段と、管理データ格納部から更新者識別子及び秘密鍵を読み出し、当該更新者識別子と、更新位置と、更新ブロックに対するハッシュ値と、更新種別とを含む更新記録情報に対して、秘密鍵を用いて電子署名を生成する手段と、更新済みコンテンツと更新記録情報と電子署名とを出力する手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】読み取った原稿の画像データをUSBメモリに格納するという利用形態で画像読取装置が利用される場合にも、該USBメモリの取り外し忘れをできるだけ防止し、ユーザがUSBメモリの取り外しを忘れた場合であっても、データが他人によって不正に使用されるのをできる限り防止する。
【解決手段】画像読取部16が読取動作で生成した画像データをUSBメモリMに格納してから所定時間が経過するまでの間にUSBメモリMが取り外されない場合は、USBメモリMが取り外す作業の実施を促す案内画面を表示し、且つ、該画像データをUSBメモリMから内部記憶部210に移転し、この移転した画像データは、入力されたユーザIDに対する認証処理部203の認証を受けた上でUSBメモリMに戻されるようにし、それ以降、USBメモリMが取り外されるまで案内画面G2の表示を継続するようにした。 (もっと読む)


【課題】暗号文のサイズをユーザ数に依存しない(ユーザ数に比例しない)サイズとするコンテンツ配信システムを提供する。
【解決手段】コンテンツ配信システムの暗号化情報生成サーバ10は、素数p及び生成元gを生成するとともに、素数pを位数、gを生成元とする群Gから群Gへの双線形写像eを特定する基本情報生成手段11と、ユーザを識別するためのユーザ識別子のビット長となる予め定めた正整数をmとして、1≦x,x1,0,x1,1,…,xm,0,xm,1<p、1≦α,β<pとなる各値を秘密情報として選択し、マスタ秘密鍵と公開パラメータを生成するマスタ秘密情報生成手段12と、公開パラメータと、素数p及び生成元gと、双線形写像eと、秘密情報とに基づいて、公開鍵を生成する公開鍵生成手段14と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】鍵の展開に関連した動作を人の介入なしで実行することができるシステムおよび方法を提供する。
【解決手段】暗号オブジェクト(CO)展開ライフサイクル管理のためのシステムおよび方法は、暗号オブジェクトのためのCO展開仕様を提供するための展開プロセス(P1)と、配信管理ユニット(2)のデータ記憶装置(2D)に記録されたCO展開仕様(CODS)に応じて展開関連動作を実行するための配信プロセス(P2)と、を非同期で動作させるための少なくとも1つの実行ユニット(2C)を含む。 (もっと読む)


【課題】記録されているデータの漏洩を防止することができる記憶装置およびデータ漏洩防止方法を提供する。
【解決手段】データを暗号鍵に基づいて暗号化して記憶領域に記憶するとともに、記憶領域に記憶したデータを暗号鍵に基づいて復号化する記憶装置を制御する制御装置であって、記憶装置の電源の投入により、前回の電源の投入時とは異なる情報を変更情報として生成する情報生成部と、情報生成部により生成された変更情報に基づいて、暗号鍵を生成する暗号鍵生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ICタグを用いて文書を管理するシステムにおいて、ICタグに格納されている情報の不正な書き換え、ICタグの貼り替えを検出することを可能にし、文書の正当性を保証する。
【解決手段】電子透かし文書1には、電子透かし番号が埋め込まれた電子透かしが印刷され、またICタグ番号を格納しているICタグ2が貼付されている。電子透かし文書1を管理区域外に持ち出す場合は、スキャナ装置7が電子透かし文書1から電子透かし番号を読み出し、ICタグリーダ装置8がICタグ2からICタグ番号を読み出す。電子透かし番号とICタグ番号が管理端末装置3から管理サーバ装置5に送信され、管理サーバ装置5において電子透かし番号とICタグ番号を用いた検証が行われ、検証に成功した場合、電子透かし文書1の持ち出し手続が行われ、利用者は電子透かし文書1とともにゲート装置4を通過して、管理区域外へ電子透かし文書1を持ち出す。 (もっと読む)


【課題】記録されているデータの漏洩を防止することができるデータ漏洩防止システムおよびデータ漏洩防止方法を提供する。
【解決手段】データを暗号鍵に基づいて暗号化して記憶領域に記憶するとともに、記憶領域に記憶したデータを暗号鍵に基づいて復号化する記憶装置を制御する制御装置であって、記憶装置の電源の投入により、前回の電源の投入時とは異なる情報を変更情報として生成する情報生成部と、情報生成部により生成された変更情報に基づいて、暗号鍵を生成する暗号鍵生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】出力画像にコピー制限のためのパスワードを埋め込んで出力する際、コピー制限を課すためのパスワードとして、原稿ごとにユニークなパスワードを設定できるようにしてセキュリティ性能を向上させる。
【解決手段】画像形成装置1は、過去に使用されたパスワードや、第三者に流出してしまったパスワードを記憶装置30に記憶する。出力画像にコピー制限のためのパスワードを埋め込んで出力する際、入力部42より入力されたパスワードと同一のパスワードが既に記憶装置30に記憶されているか否かを判別し、同一のパスワードが記憶装置30に記憶されていない場合には当該パスワードをコピー制限解除パスワードとして出力画像に埋め込むことを許可する一方、同一のパスワードが既に記憶装置30に記憶されている場合には当該パスワードをコピー制限解除パスワードとして出力画像に埋め込むことを禁止する。 (もっと読む)


【課題】可搬な記録媒体を用いてユーザが画像処理装置から画像データを受け取る場合において、画像処理装置のところでユーザを待たせないようにしかつ画像データの受渡しの安全性を高める。
【解決手段】画像形成装置1は、書込みの対象の画像データを生成し終えるのを待つことなく、この画像データの識別子をUSBメモリに書き込んでおき、この画像データを生成し終えたらこの識別子と対応付けて記憶する(#14)。USBメモリが再度接続されたら(#11でYes、#12でYes)、画像形成装置1は、このUSBメモリから識別子を読み出しこの識別子に対応する画像データをこのUSBメモリに書き込む(#15)。 (もっと読む)


【課題】著作物の保護と流通促進とを共に実現することができる著作物販売方法及びシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、管理サーバが、著作物の暗号化データを取得したクライアント端末に対して、この著作物の付属情報により認証を行い、認証後に、クライアント端末において暗号化データを復号化させて可読可能著作物を生成させ、また著作物データを再暗号化させてクライアント配布用ファイルを生成させるとともに、著作物を取得したクライアントに対しては著作物の購入代金を確実に徴収する一方、その代金の一部を著作物の提供者には著作権料として、及び著作物を配布したクライアントには配布報酬として自動的に分配するものである。 (もっと読む)


【課題】正確と認証され得るモニタに有用なコードを有するセンサを提供すること。
【解決手段】センサは、正確と認証され得るモニタに有用なコードを有する。上記センサは、測定された生理的特徴に対応した信号を生成し、モニタによって用いられる場合に、正確かつ本物であることが保証され得るコードを提供する。上記センサと関連したメモリは、上記センサに関するデータと電子署名との両方を格納する。上記電子署名は、上記コードが所定の品質制御を有するエンティティによって生成されたことを保証することによって、コードの品質を認証し、上記コードが正確であることを保証する。 (もっと読む)


【課題】記録されているデータの漏洩を防止することができるデータ漏洩防止システムおよびデータ漏洩防止方法を提供する。
【解決手段】データを暗号鍵に基づいて暗号化して記憶領域に記憶するとともに、記憶領域に記憶したデータを暗号鍵に基づいて復号化する記憶装置を制御する制御装置であって、記憶装置の電源の投入により、前回の電源の投入時とは異なる情報を変更情報として生成する情報生成部と、情報生成部により生成された変更情報に基づいて、暗号鍵を生成する暗号鍵生成部とを備える。 (もっと読む)


【課題】コピープロテクトされるマテリアルの保護を拡張して、圧縮されていないコンテンツマテリアルの保護を含めること。
【解決手段】インターネットなど帯域幅が限られた通信を介してデータセット全体を転送することを断念させるために、データセットの中に含める多数のデータ項目が選択される。このデータセットは、データセット全体が存在するか否かを判断するのに使用される完全性パラメータを含む。望ましい実施例においては、完全性パラメータは、各データ項目の透かしに基づくハッシュ値である。レンダリング時に提示されたときに、提示されたマテリアルの中のデータ項目の透かしが読み取られ、提示された透かしに基づくハッシュ値が計算される。計算されたハッシュ値と、データセットに含まれる完全性ハッシュ値とが一致しないと、それはデータ全体が提示されていないことを示し、レンダリングが禁止される。 (もっと読む)


電子コンテントの記憶交換システムは、メッセージを送受信するよう構成されたインターフェイス、データベース、およびコントローラを備える。データベースは複数のレコードを含み、各レコードは、各仮想記憶媒体を表し、仮想記憶媒体に割り当てられた固有の識別子、仮想記憶媒体に割り当てられた秘密キーと証明書、現在のコンテント値、コンテント転送のログ、を含む。コントローラは、命令コードの制御の下に動作して各仮想記憶媒体に関し転送イン、転送アウトを実行する。転送インは、インターフェイスを介して、受信者の仮想記憶媒体に割り当てられた識別子および転送すべきメッセージコンテントを含むコンテント転送メッセージを受け取り、各識別子に基づいて、受信者の仮想記憶媒体を表すレコードをアクセスし、受信者の仮想記憶媒体の現在のコンテントに、転送すべきメッセージコンテントを格納する。転送アウトは、インターフェイスを介して、送信者の仮想記憶媒体に割り当てられた各識別子および転送すべきメッセージコンテントを含むコンテント転送リクエストメッセージを受け取り、識別子に基づいて送信者の仮想記憶媒体を表すレコードをアクセスし、現在のコンテントから転送すべきメッセージコンテント量を取り除き、転送すべきメッセージコンテントを含むコンテント転送メッセージを生成し、コンテント転送メッセージを返す。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの不正利用を効果的に防止することを可能とした装置、記録媒体および方法を提供する。
【解決手段】正当コンテンツ構成データと異なるブロークンデータを含むコンテンツを情報記録媒体に記録し、さらに、ブロークンデータの置き換え対象となる正当コンテンツ構成データである変換データと、該変換データのコンテンツに対する設定位置情報を記録した変換テーブルを情報記録媒体に格納する構成とし、コンテンツ再生処理に際して、情報記録媒体に記録された変換テーブルに従って、コンテンツ構成データを変換データに置き換える処理を行なう。本構成により、情報記録媒体に記録された暗号化コンテンツに対応する暗号鍵の漏洩が発生した場合でも、変換データの取得ができない装置においてはコンテンツの再生が実行されず、コンテンツの不正利用が防止される。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを通じて所定の書式などを有する電子フォームを安全、確実に提供する。
【解決手段】電子フォーム提供装置において、各々に電子署名が付与されている複数の電子フォームデータを保管するデータベースと、電子フォームデータの要求をユーザから受け取り、前記ユーザの端末装置へ検証用コンポーネントを送信するコンポーネント送信手段と、希望する電子フォームの指定をユーザから受け取り、前記データベースから対応する電子フォームデータを取得して前記ユーザの端末装置へ送信する電子フォームデータ送信手段と、を備え、前記検証用コンポーネントは、前記ユーザの端末装置内で動作し、前記電子フォーム送信手段から受信した電子フォームデータに付与されている電子署名を利用して当該電子フォームに改変がなされていないか否かを検証し、改変がなされていない場合にのみ前記ユーザの端末装置上で利用可能とする。 (もっと読む)


【課題】 電子文書に含まれる複数のパートそれぞれの第一のハッシュ値と、電子文書の全体に対する第二のハッシュ値とを電子署名として外部機器に送信する際、メモリなどの資源が乏しい環境、及び電子署名生成のための外部の機器がない環境で実現する。
【解決手段】 符号化された情報を必要なときに逐次処理していくことで、メモリ資源の消費を低減する。 (もっと読む)


【課題】暗号化された処理対象ファイルを復号化する構成を画像処理装置に搭載しなくても、可搬型記録媒体に記憶された暗号化されたファイルを処理する。
【解決手段】暗号化された処理対象ファイルと、このファイルを復号化する復号化サーバ500へアクセスするためのアクセス情報が記憶された可搬型記録媒体200、210、220が、画像処理装置300の接続手段310、311に接続されると、画像処理装置は接続された可搬型記録媒体から、暗号化されたファイル及びアクセス情報を読み出し、アクセス情報に基づいて復号化サーバへアクセスし、暗号化されたファイルを復号化サーバに送信する。復号化サーバでは、受信した暗号化されたファイルを復号化して、画像処理装置に返信する。画像処理装置は、返信された復号化済みの処理対象ファイルに対する処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】許容される特定の者が二次元コード内の秘匿データを容易に利用できるようにし、第三者が二次元コード内の秘匿データを不正に利用することを防止する。
【解決手段】読取装置40は、非公開領域に記録される暗号データの暗号化キーが、登録者の身体的特徴部の生体情報に対応付けられてなる一部非公開コードを読取対象としている。読取装置40は、このような一部非公開コードの読み取りに際し、まず、認証対象者の身体的特徴部を撮像し、その身体的特徴部の画像から認証対象者の生体情報を抽出している。そして、その抽出された認証対象者の生体情報に基づいて、一部非公開コードの認証に用いる認証キーを生成し、その生成された認証キーが暗号化キーに対応する場合に、当該認証キー及び所定の暗号解読アルゴリズムに基づいて非公開領域に記録された暗号データを解読している。 (もっと読む)


【課題】仮想サーバを稼働させユーザ端末が利用する状況において、ユーザのデータ(仮想OSデータ)の漏洩などを防止して安全に管理することができる技術を提供する。
【解決手段】本システムは、複数の仮想OSを稼働させるハイパーバイザ10を備えるサーバ装置1を含んで成る。例えば、複数の仮想OSは、管理OS11と、暗号化用仮想OS12と、ユーザ端末3毎に利用される複数のゲストOS13とを含む。暗号化用仮想OS12は、ユーザのゲストOS13毎に異なる暗号鍵を生成して管理する暗号化管理部51と、ユーザのゲストOS13毎のデータを、対応する暗号鍵を用いて暗号化及び復号化する暗号化ドライバ52とを有する。データ入出力の際、ゲストOS13のスプリットドライバ63から暗号化用仮想OS12のスプリットドライバ62にアクセスされ、自動的に暗号化機能が利用される。 (もっと読む)


361 - 380 / 2,372