説明

Fターム[5K011KA11]の内容

送受信機 (22,768) | 目的、効果 (4,171) | 異常時における回路の保護 (72)

Fターム[5K011KA11]に分類される特許

1 - 20 / 72


【課題】制御ケーブルでの電圧降下によりDCリターン電圧が上昇しても、正常に通信を行うことを可能とするAISGデバイス用インターフェイス回路及びAISGデバイスを提供する。
【解決手段】AISG規格に準拠した入力コネクタ2および出力コネクタ3と、入力コネクタ2から入力された制御信号を一定電圧昇圧して出力する電圧シフト回路8と、を備えたものである。 (もっと読む)


【課題】サージ電圧が印加された場合でも、通信回路内の素子が損傷することを確実に避ける。
【解決手段】アンテナスイッチ回路10は、アンテナと接続されるアンテナ端子20と、第1の信号に対応する第1通信端子31と、第2の信号に対応する第2通信端子32と、アンテナ端子20と第1通信端子31との間に配置され、第2の信号を反射する第1反射手段41と、アンテナ端子20と第2通信端子32との間に配置され、第1の信号を反射する第2反射手段42と、第1通信端子31と第1反射手段41との間に配置され、非接地状態と接地状態とを切り替える第1接地手段51と、第2通信端子32と第2反射手段42との間に配置され、非接地状態と接地状態とを切り替える第2接地手段52と、を備える。第1および第2接地手段51、52は、少なくとも一つの接地手段が接地状態に維持された状態で、接地状態から非接地状態へ切り替わる。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、ESD耐圧の高い高周波モジュールを提供する。
【解決手段】アンテナに接続されるアンテナ端子と、前記アンテナ端子に接続されるフィルタ回路と、前記フィルタ回路に接続されるマッチング回路と、所定の電圧を出力するレギュレータ部と、前記アンテナ端子と前記フィルタ回路とを接続するノードに一方が接続され、前記レギュレータ部の出力に他方が接続されるアイソレーション部と、を有し、前記レギュレータ部は、ESD保護機能を有するものであって、前記アイソレーション部はインダクタまたは抵抗を有するものであることを特徴とする高周波モジュールを提供することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】複数の電源に対応でき、外部から供給されている電源の状況に応じて、電力効率が高い電源ラインを自動的に選択可能なAISGデバイス用電源回路及びAISGデバイスを提供を提供する。
【解決手段】AISG規格に準拠してアンテナの制御を行うAISGデバイス1に搭載され、外部から供給された電源の電圧を、AISGデバイス1の内部回路3用に調整して出力するDC/DCコンバータ4を備えると共に、DC/DCコンバータ4の入力端子の正極を必須接続である10〜30Vの電源ラインに、入力端子の負極をDCリターンラインにそれぞれ電気的に接続したAISGデバイス用電源回路において、外部から−48V電源が供給されているとき、DC/DCコンバータ4の入力端子の負極の接続先を、DCリターンラインから−48Vの電源ラインに切り替える切替回路10を備えた。 (もっと読む)


【課題】防災無線システムの複数の子局装置が備える蓄電池に関して、無駄な交換が発生することを抑制することが可能な技術を提供する。
【解決手段】防災無線システム100には、それぞれが、電源を生成する蓄電池を有する複数の子局装置2と、当該複数の子局装置2と無線通信を行って、当該複数の子局装置2を制御する親局装置1とが設けられている。複数の子局装置2のそれぞれには、自装置の蓄電池の周囲温度を測定し、その測定結果を出力する温度測定部が設けられている。また防災無線システム100には、複数の子局装置2の温度測定部が出力する測定結果に基づいて、複数の子局装置2の蓄電池の寿命を推定する寿命推定部が設けられている。 (もっと読む)


【課題】送信用増幅器の温度上昇を抑制する携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末は、複数の通信用周波数帯の各帯域に対応して設けられた送信信号増幅用の増幅器と、増幅器周辺の温度を測定する測定部と、制御部とを備え、制御部は、測定部が測定した温度が閾値以上であるか否かを判定し、測定した温度が閾値以上であった場合に、直前に使用した通信用周波数帯とは異なる通信用周波数帯に属するチャネルを選択し、当該チャネルが属する通信用周波数帯に対応する増幅器を用いて送信を行うように制御する。 (もっと読む)


【課題】 指定の位置にアンテナの角度を固定することが可能で、かつアンテナに外力が加わった場合はその固定を解除してアンテナおよび固定部品が破損するのを防止することが可能なアンテナ保持構造の提供。
【解決手段】 アンテナ保持構造は、アンテナ101と、アンテナ101が挿入される筒状部102と、筒状部102が取り付けられる筐体103とを含み、筒状部102には爪部104が、筐体103には爪部104を係止させる穴部105がそれぞれ設けられ、アンテナ101と筒状部102との隙間は所定値以下に設定され、かつ爪部104の腕部106は撓み易い長さに設定される。 (もっと読む)


【課題】プリント基板を実装して構成した通信装置に関し、プリント基板上の結露発生を防止する。
【解決手段】単一又は複数のプリント基板2を実装し、このプリント基板2に対して空気を流通させる為のファン4と排気窓6を有する通信装置1であって、プリント基板2上に設けたペルチェ素子11と、このペルチェ素子11上に設けた結露センサ12と、ペルチェ素子11のプリント基板2側を高温側、結露センサ12側を低温側となるように、ペルチェ素子11に直流電圧を供給するペルチェ素子制御部23と、結露センサ12と結露検出部22とによる結露検出信号に応じて、ファン4の駆動制御を行う制御処理部21とを含む制御回路3を備えている。 (もっと読む)


【課題】大きなパルス幅を有する大電力の高周波信号が入力された場合であっても、リミタ回路および受信回路の増幅器が破壊されることを抑制することができる送受信モジュールを提供する。
【解決手段】アンテナ11と、リミタ回路16および受信系電力増幅器17を備えた受信回路14と、送信系電力増幅器20を備えた送信回路15とが、送受信切替スイッチ13により接続され、アンテナ11と送受信切替スイッチ13の間に設けられた検波回路12により、送受信切替スイッチ13を制御する制御信号を生成する。送受信切替スイッチ13は、制御信号が入力されない状態ではアンテナ11と受信回路14とを導通させ、制御信号が入力されるとアンテナ11と送信回路15とを導通させる。制御信号は、送受信切替スイッチ13に信号が入力された時から、リミタ回路16の熱時定数よりも短い時間までの間に送受信切替スイッチ13に入力される。 (もっと読む)


【課題】 サーキュレータを多段に設けることなく、アイソレータを介したアンテナから受信機への戻り電力を抑制する送受信機を得ることを目的とする。
【解決手段】 この発明による送受信機は、送信機と、受信機と、上記送信機の出力端および上記受信機の入力端にそれぞれ接続され、送信出力と受信電力を分離するサーキュレータと、上記送信機の出力端と上記サーキュレータの間に接続された送信系方向性結合器と、上記受信機の入力端と上記サーキュレータの間に接続された受信系方向性結合器と、上記送信系方向性結合器の結合端子と上記受信系方向性結合器の結合端子間に接続された移相器とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】ESDデバイスに流入する外部サージ電圧が、スイッチIC等の部品に漏洩して入力されることを防止する。
【解決手段】積層基板200の表面には、ESDデバイス110、スイッチIC121、SAWフィルタ素子122が実装されている。ESDデバイス110のグランド側ランドは、ビアホール220E、平面電極パターン301E、ビアホール230E、平面電極パターン302E、スルーホール240Eを介してESD用の外部接続用グランド電極210Eに接続している。一方、スイッチIC121およびSAWフィルタ素子122のグランド接続側ランドは、それぞれにビアホール221,222を介して内層共通グランド電極201に接続し、さらにビアホール230、内層共通グランド電極202、ビアホール240を介して共通外部接続用グランド電極210に接続している。 (もっと読む)


【課題】携帯型通信装置用のRFフロントエンド等を有するモノリシックIC等の提供。
【解決手段】RFフロントエンドは、電力増幅器(PA)と、マッチング、カップリング及びフィルタリング回路と、調整されたPA出力信号をアンテナ結合するアンテナスイッチとを有する。出力信号センサは、アンテナスイッチにより切り替えられた信号の少なくとも電圧振幅を検知して、検知された出力の過度な値に応答してPA出力電力を制限するようPA制御回路に指示する。好ましい製造技術は、スイッチングデバイスを形成するよう複数のFETをスタックする。PA出力信号の不要な高調波を散逸的に終端するi級PAアーキテクチャについて記載される。RF送受信機ICの好ましい実施例は、2つの区別可能なPA回路と、2つの区別可能な受信信号増幅器回路と、4つの回路のうちの何れか1つへ単一のアンテナ接続を選択的に結合する4方向アンテナスイッチとを有する。 (もっと読む)


【課題】耐電力性の向上。
【解決手段】本発明のアンテナ共用器は、入力端子と、この入力端子に入力側を接続した送信側フィルタと、この送信側フィルタの出力側に入力側を接続した受信側フィルタと、この受信側フィルタの出力側に接続した出力端子と、前記送信側フィルタと前記受信側フィルタとの間に接続したアンテナ端子とを備え、前記送信側フィルタは、ラダー型弾性波フィルタで構成されると共に、前記送信側フィルタにおいて、前記アンテナ端子側の最外腕は直列腕共振器であり、この直列腕共振器は複数の共振器が直列接続された構成であり、前記アンテナ端子側の最外腕における前記複数の共振器は、ほぼ同等の容量であると共に、前記受信側フィルタにおいて、前記入力端子側初段には直列腕共振器が接続されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】製造工程の管理が容易であり、充填剤の注入が短期間に行え、注入場所に空気だまりが残らないハンディ型無線機の充填剤の充填構造と充填方法。
【解決手段】上面解放の箱型のシャシ1底面に間隔をおいてプリント基板2が対向して配置され、前記プリント基板2に部品を実装した防爆型無線機において、前記プリント基板2に充填剤注入口2aと共に前記充填剤注入口2aから離れた位置に複数の空気排出口2bが設けられ、前記充填剤注入口2aに充填剤注入口との間に隙間が生じるよう充填剤注入ノズル3を差し込み前記充填剤注入口2aから充填剤を注入し、前記充填剤注入口から空気排出口に至る充填剤の流路の流動抵抗が増大し前記充填剤注入口と充填剤注入口との間の隙間からも充填剤が流出し、前記プリント基板上面が充填剤で覆われた後、前記充填剤注入ノズル3を抜き取り放置しプリント基板上面が一様に充填剤で覆われた状態で充填剤を高温硬化させた。 (もっと読む)


【課題】TDD方式送受信装置に関し、送信系の過出力信号の受信系回路への回り込みに対する保護をより確実・適確に行う。
【解決手段】電力増幅器6により電力増幅した送信信号を、サーキュレータ7を介してアンテナから送信し、かつ、該アンテナで受信された受信信号を、サーキュレータ7を介して受信系の低雑音増幅器14に入力する構成を有するTDD方式送受信装置において、電力増幅器6の出力電流又は出力電圧を監視し、該出力電流又は出力電圧が予め規定した過出力電流値又は過出力電圧値を超えたことを判定すると、サーキュレータ7と低雑音増幅器14との間に設けた受信スイッチ13を遮断し、送信系の高出力信号が受信系の低雑音増幅器14に回り込むことによって引き起こされる低雑音増幅器14の特性劣化又は破壊を防ぐ。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信品質を劣化させずに回り込みによる異常発振を検出することを目的とする。
【解決手段】本発明は、基地局と移動局間で送受信される無線周波数信号を中継するリピータ装置において、受信した無線周波数信号を増幅する増幅器と、受信した無線周波数信号の入力レベルを測定する検出器と、予め設定された過入力しきい値を記憶するメモリとを具え、増幅器の動作中に前記検出器が測定した入力レベルが、過入力しきい値以上である場合にのみ増幅器を停止して異常発振か否かの判定を行う。 (もっと読む)


【課題】送受信回路の構成を容易にすることで、無線通信装置の製造コストの低減を図る。
【解決手段】無線通信装置100は、電磁波と高周波信号を相互に変換するアンテナ部60と、高周波信号を送受信する送受信回路20と、高周波信号が所定の強度で送受信される場合、送受信回路20とアンテナ部60とのインピーダンスを整合する小電力用整合回路40と、所定の強度よりも強い強度で送信される場合はインピーダンスを整合し、強い強度で受信される場合はインピーダンスを不整合とする大電力用整合回路42と、送受信回路20が送受信する高周波信号の強度が一定の強度以上の場合、大電力用整合回路42を選択し、送受信回路20が送受信する高周波信号の強度が一定の強度未満の場合、小電力用整合回路40を選択することにより、選択した整合回路を介してアンテナ部60と送受信回路20とを接続する整合回路選択部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】キー本体の折り曲げが可能であって、万一、電子キーがこの折り曲げ部分で破損しても、無線通信によるキー照合を継続して実行することができるカード型電子キーを提供する。
【解決手段】カード型電子キー1は、通信対象との間で無線通信を介したキー照合が可能で、外形が板状である。カード型電子キー1は、キー本体10に、キー本体10の折り曲げを許容する連結部16を設け、近距離無線通信を用いたイモビライザー照合をキー照合として実行するLFアンテナ12c並びにトランスポンダ制御部11cを、連結部16を挟んだ一方の電子部品ユニット14にまとめて配置した。 (もっと読む)


【課題】過電流による発熱を抑制できる電子機器を提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、電流を消費する本体部80と、本体部80に電流を供給する充電池32と、充電池32から本体部80に供給される供給電流を検出する電流検出抵抗Rsと、電流検出抵抗Rsにより検出される供給電流に応じた電圧が所定の閾値を超えた場合、所定の電圧を出力する電流監視部と、所定の電圧に基づいて、充電池32から本体部80への電流の供給を遮断するFETスイッチ46とを備える。 (もっと読む)


【課題】複数のサーキュレータを用いることなく、受信系の低雑音増幅器および送信系の高出力増幅器を外来干渉波から保護すること。
【解決手段】リミッタ8の前段にSPDTスイッチ7を設け、SPDTスイッチ7の入力端子はサーキュレータ5に接続し、SPDTスイッチ7の一方の出力端子はリミッタ8の入力側に接続し、SPDTスイッチ7の他方の出力端子は終端器11に接続し、高出力増幅器4およびSPDTスイッチ7は、GaN基板に形成された電界効果トランジスタを用いて構成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 72