説明

Fターム[5K012AC07]の内容

近接電磁界伝送方式 (12,735) | 伝送要素 (3,725) | 近接電磁界伝送用ケーブル及びアンテナ (2,039) | 複数アンテナ (620)

Fターム[5K012AC07]に分類される特許

601 - 620 / 620


【課題】 指向性の強い少数のアンテナで、通信不能部分の無い広い通信領域をカバーできるタグ通信用アンテナを提供する。
【解決手段】 RFIDリーダ/ライタ2は、電波を介してRFIDタグ3と無線通信を行う。RFIDリーダ/ライタ2に用いられるタグ通信用アンテナは、送信する電波のビームをスキャンできるビームスキャンアンテナ40である。ビームは、スキャン方向Scに指向性の強いビームである。ビームのスキャンは、スキャン方向Scを含む面が、最も強い反射波の生じる反射面である床面7と交わるように行われる。 (もっと読む)


【課題】 一のポイントで読み取りまたは書き込みが失敗した場合でも、他のポイントで協調して無線ICタグ3に対する読み取り及び書き込みを行うことが可能な情報処理方法を提供する。
【解決手段】 無線ICタグ3が、アンテナAのRFフィールドに存在する場合に、無線ICタグ3の書込情報の書き込みに成功したか否かを判断する。書込結果の履歴は履歴記憶部151に記憶される。無線ICタグ3が、アンテナAとは異なる他のアンテナAのRFフィールドに移行する場合、履歴記憶部151に記憶された履歴に基づいて、書込情報の無線ICタグ3に対する書込制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 多数の管理対象物を例え種類やサイズのバリエーションがあっても実時間でその存在位置と姿勢を検出し、管理することができるRFIDタグシステム及び無効としたRFID機能を正当な権限者のみにより復活することができるRFIDタグの提供。
【解決手段】 所定範囲の信号送受信距離との交信が可能なRFIDタグ19を搭載して該RFIDタグ19との交信を行うRFIDタグシステムであって、前記信号送受信距離が部分的に重複する間隔で複数のアンテナエレメント12をマトリクス状に配置したマトリクスアンテナ11と、前記RFIDタグ19と交信中のアンテナエレメント12のマトリクスアンテナ内座標位置をRFIDタグの位置と判定する位置判定ユニット15とを備える。またRFIDタグは、該タグの識別ID及び暗証コードを用いて復活することができる。 (もっと読む)


【課題】 従来の入退場監視方法では、一定の出入り口以外の出入りを禁止しなければならず、出入り口を制限すべく出入り口以外の境界を壁や塀などで囲う必要があり、屋外の工事作業エリアなど、開放された領域での施設が困難であるという問題があった。
【解決手段】 接近物を検出するセンサの検出可能領域が監視対象領域11の境界線全体をくまなく覆うようにその境界線付近に上記センサを複数個設置し、上記センサが接近物を検出して発生する信号に基づいて上記監視対象領域内への人又は物の出入りを監視する。 (もっと読む)


【課題】 非接触型ICカードを内蔵した携帯端末において、ユーザが端末内における非接触型ICカードの配置場所を考慮せずに使用可能とし、端末設計時の制約を減らし、設計自由度を上げる。
【解決手段】
非接触型ICカード機能用の第1,第2のアンテナコイル11,12と、それらアンテナコイル11,12の出力を各々積分する第1,第2の積分回路21,22とアンテナコイル11,12の出力の何れか一つを選択的に切り替え出力する切り替えスイッチ24と、各積分回路21,22の出力に基づいて切り替えスイッチ24を制御するスイッチ制御回路25と、切り替えスイッチ24を介したアンテナ出力により電力供給を受けて動作すると共にそのアンテナを介してデータ通信を行うICチップ10とを有する。そして第1のアンテナコイル11は筐体の一方の筐体壁内側近傍に、第2のアンテナコイル12は他方の筐体壁内側近傍に配されている。 (もっと読む)


【課題】 電波を介してRFIDタグと無線通信を行うタグ通信装置において、簡単な構成により、各RFIDタグの位置を特定することが可能なタグ通信装置を提供する。
【解決手段】 方向推定部11が、各アンテナ3におけるRFIDタグ1からの電波の到来方向を推定する。位置算出部14は、方向推定部11において推定された到来方向に基づいて、該RFIDタグ1の位置を算出する。 (もっと読む)


【課題】アンテナ指向性制御の収束時間が長くなるのを防止し、円滑かつ信頼性の高い無線通信制御を実現する。
【解決手段】質問器100は、無線タグTから送信あるいは返信された信号を受信する受信アンテナ2A〜2Cとを有する。また、それら受信アンテナ2A〜2Cで受信した信号に対し、アダプティブアレイ処理部50において、受信アンテナ2A〜2C素子による指向性を無線タグTに対する受信感度が最適となるように変化させるためのウェイトを乗算部52a〜cで適用し、その重み付け後の信号を加算部53より出力する。そしてアダプティブ制御部51は、この重み付け後の合成出力信号Yの信号レベルが参照レベル制御部54から出力される所定の参照レベルに近づくように、ウェイトを決定する。 (もっと読む)


【課題】 端末本体に収納されている金属構成体の影響を回避してアンテナモジュールの安定した通信特性を確保することができる携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 端末本体2の内部において、アンテナモジュール10に隣接して配置される金属構成体(バッテリーパック)4のうち、少なくとも、アンテナモジュール10の通信面に臨む表面領域を非導電性の磁性シート20で覆う。これにより、アンテナモジュール10の通信時において外部磁場と金属構成体4との間を磁気的に遮蔽するとともに、金属構成体4の表面に生じる渦電流に起因して発生する逆磁場を当該磁性シート20で吸収し、アンテナモジュール10の通信特性の劣化を抑制する。 (もっと読む)


【課題】 誘導起電力を効率的に発生させると共に他回路への電力供給を安定して行うことによりCPUを内蔵してワンチップ化し又は外部接続可能としてインテリジェンス化させることができる、バッテリーレス型プログラム制御可能な論理回路付きRFID応答器を得る。
【解決手段】 相互インダクタンスが大きく取れる高効率なアンテナを使用し又は電力生成用のアンテナを別に設けてRFIDチップに接続する。また、該アンテナ及びRFID部内の同調回路により発生した誘導起電力を整流回路により直流に整流した後、大容量コンデンサに充電する。また、該RFIDチップのRFID部に通信インターフェース部を設け、CPUを内蔵してワンチップ化し又はCPUチップを外部接続可能する。更に、該CPU又はCPUチップに外部インターフェース部を設け、センサーを接続可能とする。 (もっと読む)


少なくとも1つの送信アンテナと、少なくとも1つの非結晶質コア送信アンテナを含み、通路の床上(床の埋込領域)又はフローリングの下に設置される電子式物品監視(EAS)アンテナシステム。また、通路の全周に延伸するように設けた少なくとも1つの周囲ループアンテナを含むEASシステムを提供する。システムは、通路の床領域内に設置されうる少なくとも1つの床アンテナと、通路の天井に隣接して設置されうる少なくとも1つの天井アンテナをさらに含むことができる。
(もっと読む)


従来技術では、ユーザの意思に反してサービスが実行されるという課題がある。この課題を解決するために、本発明に係る半導体メモリカード(110)は、当該半導体メモリカード(110)の前記リーダライタに対する第1のアクセス方向種別を取得する方向取得部(707)と、2以上の第2の前記アクセス方向種別を含むアクセス条件を予め記憶かつ管理する条件管理部(705)と、2以上の前記第1のアクセス方向種別と、2以上の前記第2のアクセス方向種別とを比較し、両者が一致するか否かを判定する条件判定部(703)と、前記第1のアクセス方向種別と前記第2のアクセス方向種別が一致すると判定された場合、所定のアプリケーションプログラムを実行する実行部とを備える。 (もっと読む)


本発明は改良RFIDアンテナおよびタグ、ならびに該RFIDアンテナの製造方法を提供する。本発明のアンテナのRFIDタグは、アンテナアセンブリを備えるウェブを含む。無線周波数集積回路がアンテナアセンブリの一部と電気通信する。該RFIDタグは、導電性接着剤を必要とせず、該アンテナアセンブリと接触する該無線周波数集積回路を留め、および/または圧接する蓋要素のような構造を備え得る。実施様態によっては、該アンテナアセンブリが、真空金属化されるか、もしくは、パターン・マスキングクリシェまたはパターンポリマー層のようなマスクのパターン開口部を介して該ウェブに適用される。
(もっと読む)


自身の共振周波数を動的に変動させて、電磁気的「タグ間」結合の潜在的影響を減少または除去する各種の無線認証(RFID)タグ12について記載する。RFIDタグは、例えば、第1の共振周波数に同調された主アンテナ14と、主アンテナの共振周波数を動的に変化させるスイッチング回路18とを含んでいる。スイッチング回路は、容量素子、誘導素子またはそれの組合せ等の電気素子を選択的に結合させて、RFIDタグの共振周波数を変動させることができる。RFIDタグは、主アンテナの共振周波数を調整するために、電気素子をいつ主アンテナに選択的に接続すべきかを判定する検知回路を含んでいてよい。
(もっと読む)


無線識別(RFID)タグとのRFID通信用の電磁界を生成する複数の導電ループを有する多重ループアンテナが記載されている。導電ループは少なくとも、アンテナが通信するRFIDタグの寸法に基づいて選択された距離離間している。このようにしてループは、合成磁界内のホールのサイズを低減するように位置決めされるとともに離間している。さらに、上記の双ループアンテナの構成はアンテナの有効範囲を増大するとともに巻線間容量を低減することにより、アンテナにより達成される全体読み取り範囲を増大する。
(もっと読む)


本発明は、無線周波識別(「RFID」)タグ用アンテナ設計に関する。より詳細には、本発明は、極超短波(「UHF」)動作帯域で特に動作するRFIDタグ用の設計に関する。このアンテナは、i)第1のアンテナ素子(20)が第1の導体(24)及び第2の導体(26)を含み、この第1のアンテナ素子(20)が上記アンテナの所望の動作周波数範囲を備えるように選定される、第1のアンテナ素子(20)と、ii)第1の部分が上記第1の導体に取り付けられ、第2の部分が上記第2の導体に取り付けられ、第2のアンテナ素子(22)が上記アンテナの所望のインピーダンス値を備えるように選定される、第2のアンテナ素子(22)と、を含む。
(もっと読む)


無線周波数識別システムにより識別し追跡する対象物(12)に付けられた受動タグ(
11)を読み取る方法及び装置が開示される。質問局はアンテナアレー(10)により無
線周波数の照会信号を受動タグ(11)に向けて送信し、同じアンテナアレー(10)に
よりタグ(11)から応答信号を受信する。この応答信号を処理する電子回路(20〜2
5)は各受信信号に位相共役を行う位相共役器(23)を備え、位相共役信号が受動タグ
(11)に返送される。位相共役により得られるアンテナアレーの逆方向性が相対的に長
距離でも対象物の正確な識別と追跡を可能にする。
(もっと読む)


情報処理装置(2)は非接触リーダ/ライタ(90)を具え、その非接触リーダ/ライタは、磁気的結合によってRF変調キャリア信号を送信および/または受信するための複数の巻数のコイル・アンテナ(110)を具えている。そのコイル・アンテナ(110)は、送受信機(92)に結合され、電気的シールド(70)と筐体(10)の外被(78)の間の筐体内の空間に配置されている。そのコイル・アンテナ(110)は、1つの中心軸(C1)の周りに所定の長さ(L1)にわたって所定の直径で概ね筒状に所定巻数(N1)だけ巻かれており、その所定の長さの一端にコイル面(P1)を有する。その1つの中心軸上に位置するそのコイル面側のその外被の部分とそのコイル面の間にはその電気的シールド(70)の部分が存在せず、そのコイル・アンテナ(110)の外側部はその電気的シールドから所定の距離(dS2)だけ離して配置されている。 (もっと読む)


【解決手段】周囲からエネルギーを受信して、対象物のパワー格納装置にエネルギーを付与する手段を具えたステーションは、1本又は2本以上のアンテナと回路を具えて、パワー格納装置にエネルギーを付与すべく、周囲のエネルギーを直流パワーに変換する。周囲のエネルギーを直流パワーに変換する回路は、整流器/充電ポンプを含む。ステーションのアンテナは整流器/充電ポンプの出力側で直流エネルギーが最大となるように同調される。ステーションは、コンデンサ及び電池を含むパワー格納装置にエネルギーを付与するのに用いられ、該パワー格納装置は携帯電話、カメラ、PDAのような電子装置に使用される。種々のアンテナ構成が用いられ得る。 (もっと読む)


メモリタグリーダを使用してメモリタグから他の装置にデータを読み出すことについて述べる。PDA等の他の装置は、メモリタグリーダが近傍に配置されたときにメモリタグリーダの存在及び位置を検出することができるアクティブ部、たとえばタッチスクリーンを有する。メモリタグリーダは、スタイラスの形を有することができ、メモリタグの近傍に配置され、データがメモリタグリーダにアップロードされる。メモリタグリーダは他の装置のアクティブ部の近傍の、データを転送すべき場所を識別する位置に移される。次いで、データが他の装置のその場所にダウンロードされる。同様のプロセスを、他の装置からメモリタグにデータをダウンロードする場合について述べる。これらのプロセスの各段階の実行に適した装置について述べる。

(もっと読む)


【課題】 利用者の所持する携帯用情報機器等の機器に悪影響を与えない非接触式情報記録媒体処理装置を提供する。
【解決手段】 利用者の所持する非接触式情報記録媒体と非接触でデータ授受を行ってゲートの開閉等の所定の処理を行う非接触式情報記録媒体処理装置において、前記利用者と前記非接触式情報記録媒体処理装置の本体に設けられているアンテナとの間の距離を測定する測定手段と、測定された距離が所定距離以下のときに、前記アンテナから送出される送信信号の出力をそれまでの出力より小さく調整する調整手段とからなる。 (もっと読む)


601 - 620 / 620