説明

Fターム[5K019BA52]の内容

交換機の監視、試験 (2,300) | 監視試験される装置、設備 (436) | 回線、伝送装置 (145) | 加入者線 (56)

Fターム[5K019BA52]に分類される特許

1 - 20 / 56


【課題】デジタルデータパケットを伝送するネットワークにおけるインパルスノイズを監視する方法を提供する。
【解決手段】デジタルデータパケットを伝送するネットワークにおいて、品質記録がメモリに格納される。この品質記録のそれぞれは、1つまたは複数の受信されたデータパケットの検知された受信品質を示している。その後、メモリがオーバーフローになると、この品質記録の1つまたは複数がメモリから廃棄される。品質記録の少なくとも1つについて、廃棄の重みが品質記録の少なくとも1つの関数として生成され、品質記録に関連付けられる。これによって、このようなオーバーフローになると、所定のルールおよび条件の中で廃棄の重みが考慮に入れられ、これに従って品質記録の廃棄が行われる。 (もっと読む)


【課題】多重化されたSIPサーバを含むSIP制御網全体の正常性を、効率的に短時間で確認する。
【解決手段】SIP制御網監視装置1は、SIP制御網5における接続関係を特定するためのネットワークトポロジ情報を記憶するネットワークトポロジ情報記憶部と、試験呼の通過経路情報を受信する通過経路情報受信部と、ネットワークトポロジ情報と通過経路情報とに基づいて、リンクの未確認数をリンクグループ毎に算出し、転送処理の未確認数をサーバグループ毎に算出する未確認数算出部と、未確認数が最大であるリンクグループ又はサーバグループを構成要素とするパスを試験パスの候補として選択する試験パス選択部と、試験パスの候補の発信元試験端末と着信先試験端末とを選択し、試験パスを確定する試験端末選択部と、選択された試験端末に試験パスの試験指示を送信する試験指示実行部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】通信装置の回線検査をより容易に実行する。
【解決手段】制御部32は、動作モード切替部34により、外部機器との通信時にはデータ入出力端子35を通信プロトコル入出力(MII)端子として機能させ、外部機器との間で通信を行い、回線検査時にはデータ入出力端子35を汎用入出力(GPIO)端子として機能させ、出力した信号がループバックジグ46を介して入力したか否かにより回線検査を行う。このように、データ入出力端子35が、回線検査時には汎用入出力が可能であるため、通信プロトコルに依存しない検査信号を入出力可能である。また、出力した信号がループバックされてくるから、外部機器に関わらず回線検査を実行可能である。 (もっと読む)


【課題】鳥害防止器をいったんは架空ケーブルに取り付けても簡単に取り外しでき、高所での困難な作業を容易にするとともに、通電中の架空ケーブルに対しても比較的安全に作業を進められるようにする。
【解決手段】先端部16が雁首状に形成された連結ピン15が一方のプラスチック成形体1aに形成され、該連結ピンが差し込まれる係合孔19が他方のプラスチック成形体1bに形成され、該連結ピンを弾性的に撓ませることにより該先端部16が係合孔19に差し込まれることで一対のプラスチック成形体1a,1bが合着状態となる鳥害防止器であって、係合孔19の内側にリブ20を一体に形成し、該リブに棒状工具24を差し込み得る開口22を形成し、該棒状工具24により先端部16を押圧し該連結ピンを弾性的に撓ませることで先端部16を係合孔19から抜脱し得るようにした。 (もっと読む)


【目的】基地局におけるアプリケーションの性能劣化検出とその要因分析を行ない結果を表示する。
【解決手段】基地局とゲートウェイ間のパケットを監視し、予め定めたアプリケーション選別基準に従い、パケットよりアプリケーションフローの選別を行なう。単位時間当たりに個々のアプリケーションフロー対応に性能劣化が発生しているかどうかを判断するアプリケーションフロー選別・性能評価機能と、各アプリケーションの種別ごとに、性能劣化が発生したアプリケーションフローの占める性能劣化比率を求め、基地局における単位時間当たりの各アプリケーションの利用比率を各アプリケーションフロー数とデータ量から求め、求めた利用比率と各アプリケーションにおける性能劣化比率から、予め定めたアプリケーション種別対応の利用比率と性能劣化基準に従い、性能劣化が基地局全体におよんでいるかを判断する。 (もっと読む)


【課題】ターゲットシステムとの接続を介する伝送路やコネクタ、さらにはグランドなどの、品質や特性に左右されずに、信号品質を測定可能なICE装置を提供する。
【解決手段】ターゲットシステムに向けて差動型信号を入力し、その一方に対する2つの反射信号を、2つのリターンパスからそれぞれ受け取る。これら2つの反射信号の正常範囲を示す上限値および下限値を予め用意しておく。これら2つの反射信号のいずれかが、上限値または下限値を超えることで、ターゲットシステムの信号線またはグランドが、断線またはショートしていることを判定する。 (もっと読む)


【課題】従来の技術では、第1通信装置と第2通信装置とが回線により接続されている通信網において、第1通信装置から第2通信装置への情報の伝達時間と、第2通信装置から第1通信装置への情報の伝達時間とが異なると、片道の情報の伝達時間を特定することができない。
【解決手段】情報伝達時間特定システム100は、それぞれが時計機能を有する第1計時装置1と第2計時装置2とを有する。第1計時装置1は、伝達時間を特定するための情報を第1通信装置3に送信するとき、その情報を、その情報の送信時刻を特定する値を含む試験情報として第1通信装置3に送信する。第2計時装置2は、第1通信装置3から第2通信装置4へ転送された試験情報を第2通信装置4から受信し、試験情報の受信時刻を特定する値から、試験情報に含まれる送信時刻を特定する値を減じて、試験情報の伝達時間を特定する。 (もっと読む)


【課題】IP網において、試験受付台接続サービス(試験受付、故障受付)を行うことを可能にする、加入者線試験システム、加入者線試験方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】加入者端末2から試験依頼を受け付ける試験接続制御部61を備えたIP変換装置6が、IP網を介して新試験受付台システム1Bを接続される加入者線試験システムであって、IP変換装置6は、さらにIP網による制御情報を通話チャネル(Bチャネル)を用いた制御信号に変換する試験コマンド変換部62を備える。新試験受付台システム1Bから加入者線を試験器に引き込むための制御情報が送信されると、試験コマンド変換部62により変換されて、試験接続制御部61の制御により、遠隔収容装置5内に設けられた試験器10により加入者線試験が行われることを特徴とする。 (もっと読む)


DSLシステムにおいて配線の不良を検出する方法は、瞬時値、履歴値、及び/又は中央局又は加入者宅内機器に関連するパラメータを含むデータを収集するステップと、収集された前記データに基づいて、配線不良に関して回線を解析するステップと、配線不良が前記解析するステップに応じて検出されたかどうかを報告するステップとを含む。
(もっと読む)


【課題】構内通信網リソースの使用状況を自動収集することにより、構内通信網の保守管理業務を支援する。
【解決手段】本発明の実施の一形態であるIDF102は、構内通信線路10とPSTN通信端末110とを接続することにより、PSTN通信端末110に対する構内通信線路10の割当を実行する。IDF102は、構内通信線路10の割当状態を確認すべき際、
構内通信線路10と接続状態または未設状態におかれる中継端子24を起点とする線路の接続先をPSTN通信端末110から検査処理部30へ切替えるようIDFスイッチ28に指示する切替指示部34と、構内通信線路10の割当状態の確認要求を構内通信線路10を介して受け付けた際、その構内通信線路10が割当済である旨を外部装置へ通知する応答部36とを備える。 (もっと読む)


通信ネットワークの性能を決定する方法であって、モバイルデバイスから少なくとも1つのサーバにメッセージを送信するステップであり、少なくとも1つのサーバのうちの各サーバが、メッセージをモバイルデバイスに向けて送り返すように構成された、ステップと、少なくとも1つのサーバのうちの各サーバによって返されたメッセージをモバイルデバイスにおいて受信するステップと、前記モバイルデバイスがメッセージを送信してから、前記モバイルデバイスが少なくとも1つのサーバのうちの各サーバによって返されたメッセージを受信するまでの時間差を計算するステップと、計算された時間差を、少なくとも1つのサーバから選択された第1のサーバに、記憶されるように転送するステップとを含む方法が開示される。 (もっと読む)


【課題】複数のパケット情報からSIP(Session Initiation Protocol)のシーケンス情報とSIPメッセージを含むシナリオ情報を自動生成できるパケット解析装置、方法及びプログラムを提供すること
【解決手段】本発明にかかるパケット解析装置1は、送受信された複数のパケット情報であるパケットキャプチャログ300の入力を受け付け、パケット情報からSIPに関する信号情報を抽出し、その信号情報から端末間のリクエスト順序とリクエスト情報を含むSIPシナリオ400を生成する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、複雑な試験内容を簡単なシナリオで記述可能なプロトコル試験装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明に係るプロトコル試験装置は、IPを用いてパケットを送受信するIP機器100のプロトコル試験装置90であって、上位シナリオの実行を指示する上位シナリオ制御部40と、上位シナリオ制御部の指示に従って、送受信部10を介してIP機器100との間でパケットを送受信することで、下位シナリオを実行する下位シナリオ制御部30と、を備え、上位シナリオは、プロトコル試験装置90の擬似する特定端末の機種又はサービスに依存しない特定端末の振る舞いや合否判定が記述された命令群であり、下位シナリオは、予め定められたフォーマットに従って記述された命令群であって、特定端末の機種又はサービスに応じて定義されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】内部ネットワークに接続されたIP端末でイベントが発生した際に不具合箇所を詳細に検出する。
【解決手段】WAN側スループットとLAN側スループットとを用いて不具合箇所を検出するので、不具合箇所をネットワークで切り分けることが可能となる。また、ホームゲートウェイ200の処理部23がIP端末100のアドレス情報をサポート端末300に送信するので、ホームゲートウェイ200を介してサポート端末300からIP端末100に即時的に接続可能であり、WAN側から即時的に検査や不具合を対処することが可能となる。更に、エラーイベントを受信したホームゲートウェイ200で不具合箇所を検査するので、不具合箇所を迅速に検出し、早急に不具合箇所を修正することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】発信試験を実施するときに、加入者データを変更せずに済み、試験用の加入者データを用意する必要性をなくすことができるようにする。
【解決手段】ゲートウェイは、複数の加入者端末との間の各回線を収容する回線収容部111と、各回線に対応させて回線対応番号を含む加入者データを管理する加入者データ管理部112と、試験対象回線を閉塞状態に設定する閉塞状態設定部113と、IP網側に発信される試験呼のメッセージに試験呼識別子を設定する試験呼識別子設定部114とを備えている。 (もっと読む)


本発明は、DSLシステム等のアクセス・ネットワークを含むデジタル通信システムにおいて伝送資源を管理する方法に関し、N本のラインを含むアクセス・ネットワークのケーブル又はケーブル・バインダ内の漏話干渉を最小にする資源管理を実行する。本方法は、各ライン(1、2)について、計算手段(4)により、干渉を与える関連するラインを含む関連するラインの集合を判定するステップと、各ラインについて、判定した関連するラインの集合を使用して資源管理アルゴリズムを適用するステップとを含み、それにより資源管理アルゴリズムの計算上の複雑さを低減する。
(もっと読む)


通信システム上で金属線試験を実施する方法が提供される。通信システムは、ディジタル加入者線信号を供給するように動作可能なプロバイダの回路と加入者の回路との間に配置された絶縁変圧器を含む。絶縁変圧器は、センター・タップを有する。試験信号が、センター・タップにおいて注入される。試験信号に対する加入者の回路の応答が、感知される。
(もっと読む)


【課題】音声信号のインパルス性ノイズを検出する。
【解決手段】ノイズ検出装置21は、残差信号算出部25と、差分信号算出部26と、差分信号比較部27とを有する。差分信号算出部26は、各サンプルタイミングにおける残差信号と1サンプルタイミング前の残差信号の振幅差分を算出する。差分信号比較部27は、現在のサンプルタイミングの差分信号と、現在を基準にして一定期間内の各サンプルタイミングにおける差分信号に基づいてインパルス性ノイズの有無を判定する。 (もっと読む)


【課題】非線形特性によって通信信号に妨害を与える1以上のフィルタされていない装置を検出する方法。
【解決手段】妨害する装置が存在するかどうかを判断するための1以上の送信信号に応じてデータが収集され、解釈される。妨害装置が存在する場合、メッセージが生成され、ユーザーに対してマイクロフィルターの取り付けが必要である旨の表示等がなされる。次に、本システムは、マイクロフィルターが正しく取り付けられたかを判断し、例えば、通信を開始したり、あるいは、マイクロフィルターでは問題が解決しない場合、そのことを知らせたり、技術者に連絡することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 xDSL通信システムにおける制御チャネルを流れる制御信号、又はユーザ・トラフィックを流れる搬送データ信号を監視して加入者線の片線断を検出する。
【解決手段】 品質検出部203は、制御チャネルを流れる制御信号、又はユーザ・トラフィックを流れる搬送データ信号を監視して受信信号レベル値を検出し、移動平均演算部207は、所定期間毎に品質検出部203が検出した受信信号レベル値の移動平均値を演算し、回線状態判断部206は、移動平均演算部207による演算結果と、予め定めてある閾値とを比較し、演算結果が閾値を下回ると、回線異常と判断する。 (もっと読む)


1 - 20 / 56