説明

Fターム[5K023DD08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 電話機の形状 (3,994) | 折畳、伸縮形 (3,622)

Fターム[5K023DD08]に分類される特許

2,081 - 2,100 / 3,622


【課題】横長状態の表示部を見ながら使い慣れた縦長状態と同じ情報入力ボタン等の配列で操作部を容易に操作すると共に、小さく折畳んだ状態で表示部を横長状態として、ビデオゲーム等の操作を快適に行えるようにする。
【解決手段】表面に液晶表示部2が設けられた第1の筐体3と、表面に操作部4を有する第2の筐体5と、第1の筐体3と第2の筐体5とを開閉軸Xを中心に折畳み自在に連結すると共に、開閉軸Xに垂直に設けられた垂直軸Yを中心に第1の筐体3を表裏反転可能に支持するヒンジ部6とを設け、液晶表示部2を第1の筐体3に縦長状態と横長状態とに切換操作可能に支持する。操作部4のヒンジ部6近傍に情報入力ボタンを設け、ヒンジ部6から遠い側に機能ボタン32を設け、機能ボタン32を露出させた状態で情報入力ボタンを覆う横長状態の液晶表示部2を見ながら、機能ボタン32を操作可能とする。 (もっと読む)


【課題】データの破損が少なく、構成を簡単化することができる光通信装置を提供する。
【解決手段】光通信装置1は、送信部2と、受信部3と、伝達部4とを備えている。送信部2は、ガラス基板14上にモノリシックに形成された7個の有機EL素子13を有する発光部11と、発光部11を制御するための送信用LSI12とを備えている。受信部3は、半導体基板34上にモノリシックに形成された7個のフォトダイオード35を有する受光部31と、受光部31を制御するための受信用LSI32とを備えている。伝達部4は、27本の光ファイバー41が束ねられている。各光ファイバー41の一端部は、1個の有機EL素子13と光学的に接続され、他端部は、1個のフォトダイオード35と光学的に接続される。これにより、各光ファイバー41は、各有機EL素子13と各フォトダイオード35とを一対一で光学的に接続する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で適度な付勢力を作用させ、スライド移動完了時に衝撃を感じない、快適なスライド移動を行えるようにする。
【解決手段】第1の筐体にそのスライド方向に延びる一対のレール部13を設け、第2の筐体3にレール部13上を摺動する一対の摺動部12を設ける。一対の摺動部12の間に第1の筐体と第2の筐体3とが重なった閉状態から第1の筐体を開いて操作部が現れる開状態までスライド移動するのを補助することと、開状態から閉状態にスライド移動するのを補助することとを行う捩りコイルバネ20(第1弾性部材)を設ける。さらに、開状態から閉状態にスライド移動させるとき、及び閉状態から開状態にスライド移動させるときのスライド移動完了時点に発生する衝撃を緩和するための板バネ35を設ける。 (もっと読む)


【課題】 折畳み機器の第1と第2の筐体の相対的に水平にずらせて機器の開閉の操作性とを向上するために、ヒンジアセンブリに特別の複雑な手段を付加したり、大型化したりすることなく、またヒンジアセンブリの組み付けが複雑となることがないようにすること。
【解決手段】 第1と第2の筐体2、3のヒンジ収納部2C1、2C2と3Cとをそのヒンジ整列状態からヒンジ非整列状態に変位することができるように、ヒンジ部材22、24を結合する軸杆26をこれらのヒンジ部材22、24に跨って傾斜できるように取付けられ、ヒンジ整列状態からヒンジ非整列状態への移行は、第1と第2の筐体の相対的な強制水平変位によって行なわれる。 (もっと読む)


【課題】 伝送効率を向上させた充電器、電子機器および充電システムを提供することにある。
【解決手段】 充電器10および電子機器20は、平面状空芯コイル30と、平面状空芯コイル30の伝送面とは逆の面に配置された磁性シート40と、平面状空芯コイル30の伝送面と対向する位置に配置される筐体10a,20aと、を有する。筐体10a,20aは、内表面に形成され、平面状空芯コイル30を位置決めする位置決め突部18,28と、外表面により形成された位置決め突部14または位置決め凹部24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】利用者がテレビ番組を実際に見る表示部の拡大と、それに伴う使い勝手や操作性
を向上させた開閉式通信端末装置を提供することにある。
【解決手段】テレビ映像を通常表示している正常姿勢から上部筐体1aを開くと、制御部
107は、閉状態検出スイッチ23及び開状態検出スイッチ24からの出力信号により、
閉じた状態から開いた状態になったことを認識すると共に、外面表示装置109aに通常
表示しているテレビ映像を消去し、下部内面表示装置109cに表示していたテレビ番組
を左に90°回転及び画面いっぱいに拡大して表示する。制御部107は、タッチパネル
である上部内面表示装置109bにテレビ番組の操作画面を表示して、ユーザが上部内面
表示装置109bに触ることにより操作情報を入力すると、操作情報に基づいてテレビ番
組を切り替えて表示する。 (もっと読む)


【課題】携帯情報端末の使用シーンによって使用するキー操作部を簡単に切替え選択することを可能にする。
【解決手段】キー入力モジュール7は、一方の面に配置された第1のキー入力操作部と、他方の面に配置された第2のキー入力操作部を備えており、携帯情報端末筐体5に設けられた凹部6に筐体側面側からスライドさせて収納・引き出し可能に構成され、かつ凹部6内をスライドさせてこのキー入力操作部を筐体側面から外部へ引き出した状態でキー入力操作部が配置されている面を、筐体側面に垂直な軸の周りに180度回動することにより、携帯情報端末に設けられた表示部3の表示面側に向けられたキー入力操作部からのキー入力を有効入力として出力するようにキー入力操作部を切替えることができる。 (もっと読む)


【課題】防塵、防水、風雑音の低減、耐風圧性の向上、鋭利物による突刺し防止、及び音質の向上を低コストで実現させる。
【解決手段】回路基板に搭載されたマイクロホン25が、天井面の周縁に貼り付けられた枠状の両面粘着シートを介して、マイクロホン音孔25aが、送話用ケース音孔9aから所定の離隔を保つように、フロントケース9の内面に密着状態で接合され、送話用ケース音孔9aの内面側縁部に、撥水加工を施された防塵メッシュシートが、枠状の両面粘着シートを介して貼り付けられ、両面粘着シートによって、音道を構成する層状空間が形成されている。 (もっと読む)


【課題】文章が読み易く、かつ、入力も容易な通信機器の表示システムを提供可能にする。
【解決手段】情報を表示する表示部2を備えた表示ユニット部3と、ひとつまたは複数の操作ボタン4Aを備えた第一の操作部と、前記第一の操作部とは異なる位置に設けられた、ひとつまたは複数の操作ボタン4Bを備えた第二の操作部を備えた携帯無線端末装置において、前記表示ユニット部は、携帯無線端末装置の本体に対して前記表示部が縦長となる縦長位置から前記表示部が横長となる横長位置に回転可能であり、前記第二の操作部は、前記表示ユニット部が横長位置になった場合に操作可能となることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電子機器の一層の小型化に寄与できる嵌合構造を実現し時、スタッキングコネクタの嵌合接続作業が一段と確実かつ容易に行えるようにする。
【解決手段】メイン基板本体部11aから、S字状引出し部11bを介して、一体的に延在される上側コネクタ実装部11cを備えるメインフレキシブル基板11と、サブ基板本体部14aから、U字状引出し部14bを介して、一体的に延在される下側コネクタ実装部14cを備えるサブフレキシブル基板14とを用い、メインフレキシブル基板11では、S字状引出し部11bを、S字状に折曲して、上側コネクタ実装部11c側の上側コネクタ13aの嵌合面を下向きとする一方、サブフレキシブル基板では、U字状引出し部14bを、U字状に折り返して、下側コネクタ実装部14c側の下側コネクタ13bの被嵌合面を上向きとし、この状態で、上側コネクタ13aを下側コネクタ13bに嵌合して接続する。 (もっと読む)


【課題】連結部を介して連結される2つの筐体がターンクローズ状態にあるときに、両筐体間のズレの発生を抑制できる携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】操作部が配置される操作部側筐体部2のフロントケース2aに筐体表面よりも突出したバンパー部材26が配置され、クローズ状態において、ディスプレイ30が配置された表示部側筐体3のフロントケース3aのトリムプレート3cに形成された凹部34にバンパー部材26を挿嵌させることで、クローズ状態での両筐体2,3のズレを好適に抑制する。 (もっと読む)


【課題】スケジュール機能の操作性を向上させた携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、スケジュール機能が起動している状態において、この表示部回動機構を利用した表示部の回動を検知する場合、又は所定加速度以上の加速度を検知する場合、当該検知に基づいて、スケジュールの表示を変更する。具体的には、表示されているスケジュールの期間を変更し、又は表示されている内容の表示倍率を変更する。 (もっと読む)


【課題】画像読取り方式と非接触通信方式の両方に対応できるリーダ装置に対して、画像読取り方式と非接触通信方式のうち目的とする通信方式で容易に通信することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末に、データ読取りに用いられる画像を表示面に表示できる表示手段と、アンテナにより非接触でデータを送信する非接触データ送信手段と、自己の姿勢を検知する姿勢検知手段と、前記姿勢検知手段が所定の姿勢を検知したときに前記非接触データ送信手段によるデータ送信を禁止する非接触データ送信禁止手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 プラグの抜き差しから、外部接続コネクタと基板との半田箇所を確実に保護でき、薄型の電子機器に適用して好適な外部接続コネクタの補強構造を提供する。
【解決手段】 固定状態で、補強板金15の天板部151では、断面小円状の圧着突起23、23が外部接続コネクタ13に圧着され、断面小円状の係止突起24、24によって、外部接続コネクタ13の左右方向の動きが係止阻止され、断面短冊状の凸段部25によって、外部接続コネクタ13の後退が阻止され、かつ、補強板金15の前壁片154では、前側切欠き154aを挟む左右の前向き突起154b、154bが、外部接続コネクタ13の差込口13aをも挟む態様で、コネクタ実装部位に設けられた係止穴22b、22bに嵌合係止されている。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機における開動作のみならず閉動作のユーザ負担を軽減し、開閉動作による機器本体のダメージを回避するとともに、デザイン設計の自由度を損なわずに機器開閉動作の支援機能を実効的に実現する携帯電話機を提供する。
【解決手段】角度センサ11は、回転連結部3の角度変化を検出する。計測演算部13は、角度センサ11の検出結果から角度や角速度を計算し、携帯電話機を開く動作なのか閉じる動作なのかを判定する。また、計測演算部13は、該判定結果に基づいて、コイル15及びコイル16が反発する方向あるいは両コイルが引き合う方向に磁界が発生するような電圧印加をコイル制御部14に指示する。コイル制御部14は、計測演算部13からの指示に従った電圧印加を行って励磁する。さらに、回転用ダンパ12は、開閉動作による衝撃を緩和して、滑らかな開閉動作を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 操作性を向上することができるようにした重ね型携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 少なくとも表示部11を有する第1筐体32と少なくとも操作部17を有する第2筐体34が、表示部が操作部と同じ方向に向くと共に、第2筐体の操作部が第1筐体により覆われるように重ねられた閉状態で、両筐体を貫く方向に軸線を有する連結部36により互いの端部が連結された重ね型携帯端末装置30であって、閉状態から軸線を中心に第1筐体を時計回り方向及び反時計回り方向のいずれの方向に回動させても開状態になり、閉状態から第1筐体を第2筐体に対して時計回りに回動させた場合には表示部に表示させる画面として第1の画面を表示させ、反時計回りに回動させた場合には表示部に表示させる画面として第2の画面を表示させるように選択する制御手段62を有するようにした。 (もっと読む)


【課題】 携帯用端末機及びそのためのディスプレイ方法を提供する。
【解決手段】 あらかじめ備えられた複数のタグをメイン表示部に一定基準によって配列してディスプレイすると同時に、あらかじめ備えられた複数のコンテンツのうち、選択されたそのディスプレイされたタグを有する1つ以上のコンテンツを複数のボタンに自動でディスプレイすることによって、ユーザがそのあらかじめ備えられたコンテンツのうち、探そうとするコンテンツを携帯用端末機上で容易かつ簡便に捜し出せる。 (もっと読む)


【課題】上側筐体の下端にカーブを設けることなく、上側筐体を左右に傾けることができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】 下側筐体と、上側筐体と、下側筐体にヒンジ接続されるとともに前面で上側筐体背面を支持して下側筐体に対して上側筐体と一体的に開閉する中間筐体とを備えた携帯端末装置において、上側筐体と中間筐体とのうちの一方が上下に延びる垂直溝を有し、他方がその垂直溝に入り込んで垂直溝に案内される突起を備えたものであり、垂直溝と突起とにより、上側筐体を左倒状態と右倒状態との間で回動させる回動機構を備えた。 (もっと読む)


【課題】中間位置から一方向へのスライド移動についてセミオート開閉を実現し、かつ中間位置から逆方向へのスライド移動も許容するヒンジ装置および携帯端末を提供する。
【解決手段】第1プレートと第2プレートとを備え、前記第1プレートと第2プレートのいずれか一方に設けられたスライドガイドと、他方に設けられて該スライドガイドに沿ってスライド移動するスライド係合部と、前記第1プレートに第1接続部で接続され前記第2プレートに第2接続部で接続された付勢手段とを有するヒンジ機構に、前記第1プレートにおける前記第1接続部より前記スライド移動方向の一方側に設けられたカムと、前記第2プレートに設けられて前記第2接続部を前記スライド移動の移動方向と交差する方向へ変位許容する変位許容ガイドと、前記第2接続部に設けられて前記カムと当接する当接部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】同時に複数の領域を異なる色で発光させることに最適で、堅牢性を損なわずにデザインの自由度の広がった外装カバーを有する電子機器を提供することにある。
【解決手段】一部または全体が透明の樹脂からなる外装ケースと、前記外装ケースの前記透明な樹脂部に設けた光導波路と、前記光導波路の中に流れる光を照射する発光素子を備えることで、電子機器の筐体に光導波路を直接形成するように構成したので、光導波路内に光を閉じ込めて、電子機器筐体を自由に光らせることができる。また、ケース表面にキズがついたりしても、光量に影響することがない。 (もっと読む)


2,081 - 2,100 / 3,622