説明

Fターム[5K023DD08]の内容

電話機の構造 (41,191) | 電話機の形状 (3,994) | 折畳、伸縮形 (3,622)

Fターム[5K023DD08]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 3,622


【課題】設計の自由度を向上できる携帯電子機器を提供する。
【解決手段】携帯電話機1は、表示部9と、表示部9を保持するフレーム44と、開放部31cを形成する周壁部31bを有するケース7とを備え、フレーム44は、開放部31cからケース7内に装着可能であり、装着の方向に交差する方向に挿通されるネジ79により周壁部31bにネジ止めされて、開放部31cにて表示部9が露出した状態で、ケース7に固定される。 (もっと読む)


【課題】 折り畳み式電子機器において、機器本体の小型化を図る。
【解決手段】 本発明に係る折り畳み携帯電話機においては、操作側ケースと表示側ケースとは、一対のケース半体を互いに接合して形成され、操作側ケースと表示側ケースの内部にはそれぞれ第1基板アセンブリ16と第2基板アセンブリ25が内蔵され、操作側ケースと表示側ケースがヒンジ機構3を介して互いに開閉可能に連結されている。ヒンジ機構3は軸体30とフレーム体34とから構成され、軸体30は、ヒンジ軸上にて互いに相対回転可能な第1軸部30aと第2軸部30bを具え、フレーム体34は、第2軸部30bの外周面に相対回転不能に嵌合する円筒部32を有している。第1軸部30aの外周面に相対回転不能に嵌合する支持部33が表示側ケースの表面ケース半体20と一体成型され、フレーム体34は、操作側ケース内に設けられた第1基板アセンブリ16に連結されている。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式携帯端末機において、薄型化を実現しつつ、折り畳んだ筐体を開く作業が簡易に行えるようにする。
【解決手段】第1筐体1の少なくとも左右側縁部に、第2筐体2を折り畳んだ状態で当該第2筐体2の側部を覆う側辺部6を設ける。第2筐体2のヒンジ部3側の端部には、当該第2筐体2を折り畳んだ状態で当該第2筐体2を開く方向に回動させるための指掛け部7を設ける。従って、薄型化を実現しつつ、指による簡易な操作、つまり、筐体側面を手の平で挟んで人差し指をヒンジ部3周囲の指掛け部7に掛けて回し込むという極めて自然な操作で、折り畳んだ筐体を開くきっかけを与えることができ、その後の開く作業を簡易に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】近年、携帯端末は、電話や電子メール以外にもゲームやインターネット、テレビ放送受信など各種の機能が付加され、多機能化が著しい。その一方、携帯端末を操作しながら歩行する機会が増え、事故等が発生する場合も多い。
【解決手段】画像表示を伴うアプリケーションを搭載した携帯端末100であって、固定式カメラ103と、歩行方向前方と下方とをスイングする可動式カメラ104とを備えることで周囲からの物体接近を的確に検知し、ユーザに知らせる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図る上で有利なカメラモジュールおよび電子機器を提供する。
【解決手段】カメラモジュール10は、撮像素子14と、レンズ12と、ホルダ16と、駆動部18とを含んで構成されている。駆動部18は、レンズ12を該レンズ12の光軸に沿って移動させるものである。駆動部18は、ヨーク28とマグネット30とコイル32とスプリング34とを含んで構成されている。駆動部18の一部を構成するコイル32がレンズ12の外周に設けられている。前記一部を除いた駆動部18の残りの部分であるヨーク28およびマグネット30がホルダ16に設けられ、スプリング34がレンズ12とホルダ16とにわたって設けられている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの装置筐体の握り方や基地局に対するユーザの立ち位置の変化に拘わらず、受信感度を良好に維持して、安定した通信品質を維持することができる携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】携帯端末装置10には、データを無線通信により送受信するための少なくとも3個以上のアンテナ素子31,32,33を、装置筐体11上に分散して配置し、無線通信によるデータの送受信を制御する制御回路41には、送受信処理時に、装備されている各アンテナ素子31,32,33の内、受信感度の一番優れたアンテナ素子を角度センサの出力に基づき選択使用するアンテナ切替機能を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、開閉ヒンジ部材及び回転ヒンジ部材からなる2軸ヒンジ機構であって、開閉方向の力が開閉ヒンジ部材に好適に伝達される2軸ヒンジ機構を有する携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、連結部4と、操作部側筐体2と連結部4を開閉可能に連結する開閉連結部材40及び表示部側筐体3と連結部4とを回動可能に連結する回動連結部材41と、を有する。この回動連結部材41における連結部4と結合される第2結合部材45には、結合部50、50と、当接部55、55とが形成される。そして、結合部50、50それぞれは、第1平面900の表示部側筐体3側に配置されると共に、当接部55、55それぞれは、第1平面900における結合部50、50とは反対側に形成される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、部品点数を増やすことなく評価試験と通常使用とが可能な電気機器としての携帯電話機1を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、バッテリ90を収容可能なバッテリ収容部92とバッテリ収容部92を被覆するカバー部材としてのカバーリッドを有する操作部側筐体2と、操作部側筐体2内に配置され電子部品が実装される回路基板70と、を備える。そして、回路基板70は、バッテリ90を挟んでカバー部材としてのバッテリリッド25と対向するように配置されると共に、バッテリ収容部92の底面における全部又は一部を構成する平面部73aを有し、平面部73aには、試験用コネクタ820が実装される実装用端子が形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】表示部側筐体部と操作部側筐体部とを閉じた場合に、ガタつかないで保持する機構を有する電子機器を提供すること。
【解決手段】第1の筐体2と、第1の筐体2に対して第1の回動軸を中心として回動自在に設けられた第2の筐体4と、第2の筐体4に対して第1の回動軸と略直交する第2の回動軸を中心として回動自在に設けられた第3の筐体3とを備える電子機器であって、第1の筐体2に対して第3の筐体3が閉じられた場合に、第3の筐体3が第1の筐体2に向かって傾斜するように、第2の回動軸と直交する平面が、第3の筐体3と対向する第1の筐体2の平面に対して、所定の角度をなすように構成されている。 (もっと読む)


【課題】ゲーム携帯電話100におけるゲームの操作性と、携帯電話としての携帯性を両立させる。
【解決手段】無線通信により基地局と通信する移動体通信装置であって、長手の縁部において互いに連結されて、長手方向に交差する方向に互いに開閉できる裏側筐体110および表側筐体120と、裏側筐体110および表側筐体120が閉じている場合に操作できるタッチパネル121と、裏側筐体110および表側筐体120が閉じている場合の外側の面に長手方向に配列されたスピーカ穴129およびマイク穴127と、裏側筐体110および表側筐体120が開いている場合に現れる内側の面の一方に配置され、画像を表示する内側表示部122とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作部を備える筐体に1つの磁気センサを配置し、表示部を備える筐体に2つの磁石を配置することで、レイアウト上の制約が少ない状態検出手段を有する携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを開閉及び回動可能に連結する連結部4と、開閉状態及び閉状態における表裏状態を検出可能な状態検出手段と、を備える。この状態検出手段は、操作部側筐体2の幅方向における一端側に配置される1つのホール素子6と、表示部側筐体3の幅方向における両端側それぞれに配置される2つの磁石7a、7bと、を有して構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】受話部と送話部とが筐体内部で音響的に結合して発生する音響エコーを低減することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】キー側ケース41にはマイク音孔41aが設けられ、サブ基板30に実装されたマイクロフォン24はマイク音孔41aの下部に対向して配置され、マイクロフォン24の音孔面とキー側ケース41との間に隙間ができないよう両面テープなどで貼り付けられ固定されている。サブ基板30にはコネクタ31が実装されており、このコネクタ31に、回路基板に接続されているFPCコネクタ33が接続されることにより、サブ基板30が回路基板と電気的に接続されており、また、保持金具44により固定されている。また、キー側ケース41には背面側ケース方向に壁41cが設けられ、保持金具44に設けられた壁と当接されることにより遮音壁を構成しマイク実装部を密閉に近い空間としている。 (もっと読む)


【課題】保持部材及び信号線を固定する必要がある構成にあって、保持部材を固定するための専用の部材を設ける必要が無く、部品点数の削減を実現することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】表示器側筐体11と、表示器側筐体11内に配設されたサブLCD15と、サブLCD15を保持して表示器側筐体11内に配設されたサブLCDホルダ22と、表示器側筐体11内に配設されたサブLCD側基板23と、少なくとも一端部がサブLCD側基板23と電気的に接続される信号線24とを有し、サブLCDホルダ22は、信号線24によりサブLCD側基板23側に押圧される板状受け部26を有する。信号線24は、サブLCDホルダ22によりサブLCD側基板23側に押圧される信号線被押圧部を有する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の筐体への組み込みが容易で、且つ、筐体からの引き抜き性を損なうことなく確実に筐体に組み込ませることができる電子機器及びその組立方法を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明における電子機器は、外部機器を挿脱可能な挿脱部と、挿脱部が露出される第1開口部と、第1開口部の近傍に形成される第2開口部と、を有するケース部材と、挿脱部を被覆するカバー本体と、カバー本体の一端から延出し、第2開口部に挿入される腕部と、腕部の先端に設けられ腕部の外径よりも大きな外径である被係止部と、を有するカバー部材と、ケース部材とは異なる所定の部材にケース部材の内面側に突出するよう形成される係止部材と、を備え、腕部は、ケース部材と係止部材との間に配置され、係止部材は、被係止部の移動を規制するように配置され、第2開口部は、被係止部の外径よりも大きな内径を有するよう形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】二つの筐体の開き方向に大きな荷重が加わっても、筐体を構成する二つのケース部材が間に隙間が発生するのを好適に防止し得る携帯端末装置を提供することにある。
【解決手段】一端部に軸受け部を有する表示側筐体11と、一端部に前記軸受け部に装着される回転部を有するとともに、他端部に結合部を有するダミーヒンジ18と、一端部が前記結合部に結合されるキー側筐体12と、を備え、表示側筐体11とキー側筐体12とがダミーヒンジ18を介して回動可能に連結される携帯端末装置において、キー側筐体12は、ダミーヒンジ18の回転部の回転軸と垂直な方向に互いに結合されるキーフロントケース12bとキーリアケース12cとを有して構成され、ダミーヒンジ18は、キーフロントケース12bに係合して、該キーフロントケース12bの、上記回転軸と垂直な方向へキーリアケース12cから離間する変位を規制する規制部25を有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】ケースに対するスピーカ関連部品の組み込み作業が容易にでき、また、部品位置のずれ等の発生を防止して端子とコネクタとの接続に不具合を生じさせない携帯端末装置を提供する。
【解決手段】ヒンジケース25と、ヒンジケース25内部に配設されるスピーカホルダ31と、スピーカホルダ31に形成されたスピーカ収納部31aに収納される電気部品(スピーカ、カメラ等)とを備えた携帯端末装置において、スピーカホルダ31に取り付けられて、電気部品をスピーカ収納部31aに保持するリアプレート32と、リアプレート32に取り付けられて、電気部品に配設されたスピーカ接続端子30aに接続される第2接続端子を有するFPC33と備えた。 (もっと読む)


【課題】フレキシブル基板をリブで規制することにより、ヒンジ回動時に発生する、フレキシブル基板への余計な屈曲力及び音鳴りを解決する優れた折畳み電子機器を提供する。
【解決手段】第1、第2の筐体を互いに回動自在に構成するヒンジ部と、前記ヒンジ部に同軸に形成され、前記第1、第2の筐体にそれぞれ内蔵される第1、第2のプリント基板を互いに電気的に接続するフレキシブル基板の回動部分を収納する筒状部と、前記筒状部の内側に設けられ、前記フレキシブル基板18を押圧する第1のリブ17とを有する。フレキシブル基板引き出し用案内部15に第一のリブが設けられている。第一のリブはフレキシブル基板のうち、中間ケース2c通るときに屈曲する屈曲部18aを押圧し、中間ケースの内側面とフレキシブル基板とのクリアランスを確保する。 (もっと読む)


【課題】筐体が大型化することなく、内部部品の配置レイアウトの制約が生じることなく、フレーム部材をヒンジ部材により支持することができる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】第1回転軸を中心に回動する第1回転部材及び第1回転軸と垂直な第2回転軸を中心に回動する第2回転部材を有するヒンジ部材とを有し、第1回転部材に連結された表示器側筐体と第2回転部材に連結されたキー側筐体とが第1及び第2回転軸を中心に相対回転可能に連結される携帯端末装置において、表示器側筐体11は、内部にLCDユニット21とLCDユニット21に対向配置されるLCDフレーム20とを収納し、LCDフレーム20は、LCDユニット21のヒンジ部材13側端部が対向する端部対向部位Sよりもヒンジ部材13側の反対側の第1回転軸X方向に位置される当接部位32を有して、第1回転部材26は当接部位32に当接される当接部35を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、操作部を備える筐体に1つの磁気センサを配置し、表示部を備える筐体に磁石を配置することで、レイアウト上の制約が少ない状態検出手段を有する携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを開閉及び回動可能に連結する連結部4と、開閉状態及び閉状態における表裏状態を検出可能な状態検出手段と、を備える。この状態検出手段は、操作部側筐体2に配置される1つのホール素子6と、表示部側筐体3に配置されホール素子6に対して異なる磁力を発生する1つの磁石7と、を有して構成されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】組立て時に、フレキシブルプリント配線板とガスケットとの位置合せを正確にかつ確実に行う。
【解決手段】主回路基板34が取り付けられた主フレーム45に、補助フレーム44を取り付けた後、補助フレーム44の開口44pから、ガスケット46を差し入れ、シールド体42の天井板42aの上面に貼り付ける。次に、フレキシブルプリント配線板35が接続されたカメラ回路モジュール33を、開口44pから露出したガスケット46の位置を確認しながら、補助フレーム44に取り付ける。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 3,622