説明

Fターム[5K023GG09]の内容

電話機の構造 (41,191) | 構造要素(操作部) (1,606) | スイッチ操作部 (1,323) | キー操作部(押ボタン) (1,042) | キー操作部の構造 (460) | キーの配列 (74)

Fターム[5K023GG09]に分類される特許

41 - 60 / 74


【課題】 キー配列を第三者に覗かれる可能性が少なく、これによりキー入力した情報が従来よりも第三者に漏洩されにくい通信システムの提供。
【解決手段】 キーを押下するたびに入力支援システム3から前回とは異なるキー配列が携帯端末1の表示画面1b等に送信される。表示画面1b等は物体を近づけると他のキー配列を表示するセンサキー11と、物体により押下されるとキー情報を出力する他のキーとから構成される。まず、センサキー11に物体を近づけ、他のキー配列を表示させ、所望のキーの位置を憶えておく。次に、センサキー11から物体を離し他のキー配列を非表示とする。次に憶えておいたキーを押下する。 (もっと読む)


【課題】快適な操作性をユーザに与える携帯電子機器を提供することを目的とする。
【解決手段】携帯電子機器(100)は、表示部(130,ELD)と、記表示部に隣接し表示部の周辺に沿うように連続的に並べて配される、接触を検出する複数のセンサ素子(L1-L4)を有する第1のセンサ素子群(G1)と、第1のセンサ素子群が配される領域に設けられるスイッチ素子(SW1)と、表示部に操作対象領域として表示させることが可能な選択候補項目を複数表示させ、第1のセンサ素子群の検出状態変化および前記スイッチ素子の状態を監視し、第1のセンサ素子群の検出状態変化に基づき、選択候補項目および/または操作対象領域を変更して選択候補項目の選択状態を変更し、スイッチ素子の押下が生じると選択状態にある選択候補項目の実行を行うよう制御する制御部(110)とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テンキー上に擬似的にQWERT配列のフルキーボードを実現し、携帯端末を大型化させることなく、ユーザの文字入力環境を向上させる。
【解決手段】テンキーに割り当てるキー配列を切り替えるための指示を行うキー配列切替指示手段としてのLキーおよびRキーを設ける。テンキーに割り当てるべきキー配列として、フルキーボードを構成するキー群から抽出した複数のサブキー群を用意し、LキーおよびRキーの操作状態に応じてサブキー群の中から特定のサブキー群を選択してテンキーに割り当てる。 (もっと読む)


【課題】多機能な携帯情報端末にあっても、装置の小型化を維持しつつ入力操作性の向上を図る。
【解決手段】液晶表示器34に一覧表示されたデータ、又は表示されたカレンダにおけるフォーカスの操作を内カーソルキー352にて行い、一方この状態で上記一覧表示データのページ切替え、又はカレンダの月の切替えを外カーソル353にて行うようにしたものである。 (もっと読む)


本発明は複数の中央キーと複数のスペースキーを利用した文字入力装置及びその入力方法に関する。
本発明は、中央に配置された中央キーと、上記中央キーの周辺に配置された複數の周辺キーを備えた文字入力装置で成り立ち、周辺キーが一度押されることによって作成される基本キーの基本値、周辺キーが二度押されることによって作成される基本キーの重複値、周辺キーが押された後中央キーが一度押されることによって作成される中央キーの基本値、周辺キーが押された後中央キーが二度押されることによって作成される中央キーの重複値、を備えている。
(もっと読む)


【課題】入力時の人間工学を考慮し、小型でありながらも容易かつ迅速に日本語の文字を入力することが可能な文字入力装置を提供する。
【解決手段】文字入力装置10の筐体の上側平面に、右手で操作する行選択キー1を配置するとともに、筐体の側面に、左手で操作する段選択キー2を配置し、日本語の五十音の各文字を入力するには、右手の親指で行選択キー1の一つを選択して子音を入力し、次に左手のいずれかの指で段選択キー1の一つを選択して母音を入力する。これにより、右手と左手を交互に用いて、容易かつ迅速に日本語の各文字を入力することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置のタッチパネル上に表示される操作キー群のレイアウトをユーザに応じて設定することができ、使い勝手を向上できる、操作キー群のレイアウト方法を提供する。
【解決手段】操作キー群を表示部4に表示して、タッチパネル5を介して入力操作するようにした携帯端末装置1における操作キー群のレイアウト方法であって、タッチパネル5上に線図を描くユーザ操作に基づいて表示部4に表示する操作キー群の表示位置および範囲を決定し、その決定された表示位置および範囲に基づいて操作キー群を表示部4に表示する。 (もっと読む)


【課題】従来の点字は指先という狭い感覚感受範囲での認識となるため、指先の感覚が鈍化した視覚障害者は点字認識が困難である。感覚感受範囲を拡げることで点字の認識が容易になるようにした、新たな点字認識方法と、その方法を採用した指を固定するための位置決め構造を有し、利用者が片手で誤認せずに刺激を認識できるようにした点字情報伝達盤、および、視覚障害者に受信メール等の文字情報を容易に伝えられるようにした点字対応携帯電話端末を提供することを目的とする。
【解決手段】扁平な筐体の平面に、2列3段計6点の点字を、2本の指に各3点ずつ振り分け、点字情報を触覚刺激ピンによる押圧刺激に変換したうえで、所定の位置に定位させた指の掌側の指先から付け根に渡る範囲において感受、認識できる点字情報伝達盤を備えた点字対応携帯電話端末とした。 (もっと読む)


プロセッサ及びタッチディスプレイを有する、携帯通信装置用入力方法、及びその携帯通信装置が開示される。本発明は、特にキーセットを有するタッチキーパッドを表示すること、そのキーセットのうちの一つのキー上で物体を検知すること、及び物体が検知された際、上記の一つのキーに隣接して第1のキーのサブセットを表示することを含み、そのキーのサブセットは、上記の一つのキーの第1のサブ機能のセットに関連付けられている。
(もっと読む)


【課題】本体を大型化することなしに、液晶表示部を大型化でき、また文字入力の操作性も向上でき、さらにユーザによる情報の確認が便利になり、かつ迅速に行うことができる携帯電話を提供する。
【解決手段】本発明の携帯電話1は、第1の液晶表示部11を有する本体部10と、本体部10に対して開閉可能で大型の第2の液晶表示部21を有するスライド部20とを備える。また、本体部10においてはデータキー(テンキー)を省くことによってスリムで携帯しやすくすることができ、併せて本体部10の液晶表示部を大型化することができる。電話発信やメール作成等の数字や文字入力時には、本体部10の第1の液晶表示部11のディスプレイに英数字表や50音表が表示され、ポインティングデバイス13による選択によって入力されるので入力をよりスピーディに行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 ユーザが誤って複数のキーに接触した場合などであっても、ユーザが意図して接触したキーを特定する精度を高めることが可能な携帯端末、及び、この携帯端末に用いられるプログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】
複数のキー30が配置された携帯端末100が、キー30にユーザが接触したことを検出するタッチパッド10bと、キー30にユーザが接触したことが検出されると、ユーザが接触したキー30を有効接触キーとして特定する制御部14と、有効接触キーに割り付けられた機能に係る説明を出力する表示部20とを備え、制御部14が、複数のキー30にユーザが接触したことが検出されると、キー30の配列に応じて定められたキー特定基準に従って、ユーザが接触した複数のキー30の中から一のキー30を前記有効接触キーとして特定することを要旨とする。 (もっと読む)


【課題】 キー数を抑えたローマ字方式の片手入力機器では、ふつう、濁音の仮名(例:「が」)は3打鍵、濁音の拗音(例:「ぎゃ」)は4打鍵と、打鍵数が多くなり、快適な文字入力を得られない。そこで、打鍵数を抑えた入力機器を目指した。
【解決手段】 メインの配列を「あかさたな順」に、サブの配列を「アルファベット順」に並べ、日本語の入力においては、拗音を「Y」の文字を使わずに入力するようにし、さらに濁点「゛」(8)を設けることで、濁音の仮名と、濁音の拗音を、2打鍵もしくは、ほぼ2打鍵で入力できるようにした。同時打鍵も取り入れ、仮名・英文共に、より快適な入力を得る。 (もっと読む)


英語アルファベットを入力するための装置。本装置は、中央のボタン、方形の各コーナーまたは頂点および中央のボタン周囲に配置した左上のボタン、左下のボタン、右上のボタンおよび右下ボタンという5つのボタンを有するキーパッド;操作された(押された)キーパッドのボタンからの信号を順次受信し、その受信信号でボタン入力信号配列を生成するための手段;1つのアルファベット文字表現が少なくとも1つのアルファベット配列に関連付けられている、所定のボタン入力信号および英語のアルファベット文字表現データの順次配列からなるアルファベット配列を有するアルファベット・リストまたはルックアップ・テーブルを格納するための手段;および、1つのボタン入力信号を受信するごとに、アルファベット・リストを検索し、生成したボタン入力信号配列に対応するアルファベット文字表現を表示するためのアルファベット検索手段および表示手段を具備する。本発明により、ユーザは、アルファベットを手で書くように、例えば、親指という一つの指を使うのみで、手持ちの電子機器に入力できる。
(もっと読む)


【課題】 ブラインドタッチを容易に行なうことが可能な携帯情報端末を提供する。
【解決手段】 複数のキーを含む操作部2を有する携帯電話機1において、当該携帯電話機1は操作部2の中央部に配置された5キー21と、5キー21を取り囲むように5キー21に隣接して配置された複数の周囲テンキー22とを備えている。さらに、携帯電話機1は5キー21から周囲テンキー22に至る放射状の第1の案内溝26を有している。 (もっと読む)


【課題】 従来の携帯電話等の日本語入力装置では画面へのかな表示に1〜5回、多くて6回以上の入力キー押し下げが必要であり表示入力に時間もかかる。入力するかなが表示されても誤って同一キーが押され次のかな表示に移ると、再度最初から順次繰り返す必要がある。アルファベット入力にも同じ問題がある。
【解決手段】 本発明は、かな、アルファベット表示を原則2回のキー押し下げで可能とする。かな行キーあるいはアルファベットキー(1)〜(14)が押された直後にそれら入力キーと共有する原則数値1〜5の母音列を示す数値キー(1)〜(5)が押されればこれらの表示入力がされる。かな、アルファベットをそれらと数値を組み合わせたユニットとして表すシステムでこれが可能となる。入力キーが横3行縦5列に配置されるとこの入力がより容易となる。 (もっと読む)


【課題】 操作キーを目立たなくして美観をよくし、且つ操作キーの操作性を向上させた小型電子機器を提供すること。

【解決手段】 複数の機能を選択し得る第1操作キーと、この第1操作キーの外周囲に配設された第2操作キーと、これらの第1及び第2操作キーの押圧により作動する複数個の押圧スイッチを備えた小型電子機器において、前記第2操作キーは、前記第1の操作キーの外周囲に同心的に配設された実質的に平板状のキーであり、前記第2操作キーの押圧位置を変えることにより所定の押圧スイッチを選択的に押圧して複数の機能を選択できるようにする。この場合、前記第2操作キーを実質的に長方形状とし、その四隅を押圧位置とすると操作性がより良好となる。 (もっと読む)


両面キーパッド装置を備えた無線電話ターミナルであり、この無線電話ターミナル(100、200)はキーパッド装置(306、308、409)を備えたヒンジ留めされたフリップカバー(104、204、300、400、502)を含み、キーパッド装置はフリップの両面での触覚入力の受信を可能にしている。キーパッド装置は両面である単一キーパッド(409)であるので、いずれの側でも入力を受信できるか、またはフリップを2つのキーパッド(306、308)から組み立て、これら2つのキーパッドをフリップ内で背中合わせに設置してもよい。キーパッドは非接触式キーパッドまたは接触キーパッドのいずれか、またはそれらの組み合わせでもよいし、ボタン(114、118)および/またはジェスチャー領域(228、232)を含むことができる。
(もっと読む)


【課題】携帯電話機のローマ字入力およびピンイン入力の英文字ボタンの配列が分割されていること、および、ローマ字とピンインの1発音の綴りの中の隣接した英文字が1個の英文字ボタンに兼用して設けられていること等によりローマ字入力およびピンイン入力の操作性が低かった。
【解決手段】携帯電話機の数字ボタンと兼用させたローマ字およびピンインの英文字ボタンを1列に配設すること、および、ローマ字とピンインの1発音の綴りの中の隣接した英文字を1個の英文字ボタンに兼用して設けないこと等によりローマ字入力およびピンイン入力の操作性を向上させたものである。 (もっと読む)


【課題】 片手で効率良く文字入力やナビゲーション操作を行うこと操作を行うことができる携帯情報端末装置を提供すること。
【解決手段】 携帯情報端末装置本体の背面側に、キー入力部11による文字入力を支援する補助キー入力部12を備えるとともに、その補助キー入力部12を構成する各補助キー18〜21を人差し指以下の指で操作できる位置に配置する。これにより、片手で効率良く文字入力操作やナビゲーション操作を行うことが可能となる。
(もっと読む)


【課題】同じキーに割り当てられた文字を連続して入力する場合は、同一キーを引き続き押下するにも関わらず、確定キー又は方向キーを入力する際に入力している指の移動が発生し、また行が異なる文字を連続して入力する場合とは異なる操作のため、操作ミスを起こす原因となっていた。
【解決手段】文字入力キーを押下している指と別の指で操作可能な位置に、確定キー或いはカーソル移動キーを有することを特徴とする。本発明の文字入力装置によれば、文字入力キーを押下している指と別の指で操作可能な位置に、確定キー或いはカーソル移動キーを配置することで、同一キーに割り当てられた連続文字入力時に、長押し、時間を空けての入力など特殊な操作無しで、文字入力している指を移動することなく文字入力が可能となり、操作性を向上させることができる。 (もっと読む)


41 - 60 / 74